Middle Edge(ミドルエッジ)記憶をくすぐる大人のメディア「ミドルエッジ」
  • カテゴリ
    • お笑い・バラエティ
    • 漫画・アニメ
    • 映画・ドラマ
    • 音楽
    • 車・バイク
    • ゲーム・おもちゃ
    • スポーツ・格闘技
    • アイドル・グラビア
    • あのヒト・あのモノ
    • 社会・流行
    • 懐エロ
    • 事件・オカルト
    • 提案コーナー
    • ミドルエッジBBS
  • ランキング
    • 過去30日間のランキング
    • ランキングTOP50
    • ミドルHランキングTOP20
    • 過去30日間のミドルHランキング
  • コンテンツ
    • 連載・コーナー
    • 定番の記事
    • 懐かしネタのニュース
    • あの頃ナウ
    • 1970年代
    • 1980年代
    • 1990年代
    • リクエスト
  • 記事を書く・その他
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 無料会員登録
    • ログイン
    • 利用規約
    • 取材依頼・情報提供
  • ミドルエッジ
  • プリンス
プリンス

プリンス

「プリンス」に関する記事一覧です。

関連するキーワード
1980年代 (9,690) 洋楽 (420) マイケル・ジャクソン (57) マドンナ (43) 音楽 (2,213) シンディ・ローパー (17) 1984年 (188) ロック (590) バングルス (3) シーラE (4) ティナ・ターナー (7) ダイアナ・ロス (10) ケニー・ロギンス (7) ブルース・スプリングスティーン (7) ライオネル・リッチー (7) ビリー・ジョエル (10) Prince (3) ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース (5) デヴィッド・ボウイ (30) ウェイロン・ジェニングス (2)
ジョージ・ハリスン、プリンス、再結成に沸くオアシス!レジェンドたちのギターなどのグッズがオークションに出品される!!

ジョージ・ハリスン、プリンス、再結成に沸くオアシス!レジェンドたちのギターなどのグッズがオークションに出品される!!

米国カリフォルニアの企業「ジュリアンズオークション」が、伝説的なミュージシャン/アーティストのアイコニックなギターや着用アイテム等が多数出品されるオークション「PLAYED, WORN, & TORN II」の開催を発表しました。
隣人速報 | 238 view
We Are The World 世界を変えたレコーディング

We Are The World 世界を変えたレコーディング

ときは来た!今こそ世界が1つになるとき!!1枚のレコードが世界中の人々の心をつなぎ、食糧、薬品、物資となって飢えた子供たちに届けられ、1枚のレコードが人々の魂を揺り動かし、多くの命を救った。
RAOH | 436 view
「We Are the World 」の志士たち。「USA for AFRICA」のUSAは「United States  America 」ではなく「United Support  Artists 」

「We Are the World 」の志士たち。「USA for AFRICA」のUSAは「United States America 」ではなく「United Support Artists 」

ときは来た!今こそ世界が1つになるとき!!1枚のレコードが世界中の人々の心をつなぎ、食糧、薬品、物資となって飢えた子供たちに届けられ、1枚のレコードが人々の魂を揺り動かし、多くの命を救った。
RAOH | 444 view
【1984年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1984年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

最近の洋楽の邦題は、原題をそのままカタカナにすることが多いですが、1980年代はそのままカタカナにするケースはわりと少なく、新たに邦題を設けるのが通例でした。中には、原題と違いすぎて、理解に苦しむ不思議な邦題も!? 今回は40年前の1984年の洋楽の中から、原題と異なる不思議な邦題7選をご紹介します。
izaiza347 | 659 view
【洋楽】マイケル!プリンス!マドンナ!1958年生まれの有名アーティストたち

【洋楽】マイケル!プリンス!マドンナ!1958年生まれの有名アーティストたち

世界的超有名アーティストの3人、マイケル・ジャクソン、プリンス、マドンナは皆1958年生まれです。特に、マイケルとマドンナは同じ8月生まれで、たった13日違い。実は、1958年生まれの有名アーティストは彼らだけではありません。今回はその中から、特にアメリカで人気だったアーティストを中心にご紹介します。
izaiza347 | 663 view
【80's~90's洋楽】豪華スター夢の共演!!

【80's~90's洋楽】豪華スター夢の共演!!

活気があった80年代~90年代の音楽業界。今回はそんな当時から元気を貰うべく豪華スターたちによる夢の共演を独断と偏見でご紹介していきたいと思います。今ではもう実現不可能なコラボレーションが多くありますね。
mm | 770 view
【プリンス】女性アーティストが歌ってヒットしたプリンスの楽曲5選

【プリンス】女性アーティストが歌ってヒットしたプリンスの楽曲5選

2016年、惜しまれつつこの世を去ったプリンス。彼の功績は、彼自身がアーティストとして活躍しただけでなく、他のアーティスト、特に女性アーティストへの楽曲提供やプロデュースでも貢献した点にあります。今回は、主に80年代に楽曲提供した中から、特にヒットした5曲をご紹介します。
izaiza347 | 653 view
天才としか言いようがない!奇跡としか言いようのない80年代のプリンス。

天才としか言いようがない!奇跡としか言いようのない80年代のプリンス。

今でこそ天才と言う評価の定まっているプリンスですが、「パープル・レイン」がヒットするまではキワモノ。日本に置いてはその存在すらあまり知られていませんでした。いえ、知られるようになってからもキワモノですね。天才過ぎますから、プリンスは。
obladioblada | 6,476 view
1984年の今日、7月27日、映画『パープル・レイン』が全米で公開となり、プリンスはロックの歴史に永遠に名を刻んだ。そのタイトル曲の秘話とは?

1984年の今日、7月27日、映画『パープル・レイン』が全米で公開となり、プリンスはロックの歴史に永遠に名を刻んだ。そのタイトル曲の秘話とは?

1984年の今日、7月27日、映画『パープル・レイン』が全米で公開となりました。プリンスが映画『パープル・レイン』を作ろうと思ったのは、あるロックスターのツアー公演を見たのきっかけだったという。リリース情報もお伝えする。
こんなん出ました! | 625 view
本日は1984年のアルバム『パープル・レイン』が全米で発売された日!プリンス専属エンジニアだったスーザン・ロジャースが語る『パープル・レイン』の秘密

本日は1984年のアルバム『パープル・レイン』が全米で発売された日!プリンス専属エンジニアだったスーザン・ロジャースが語る『パープル・レイン』の秘密

1984年6月25日にプリンス&ザ・レヴォリューションの大ヒット・アルバム『パープル・レイン』が全米で発売されました。同作品についてプリンスの専属エンジニアだった、スーザン・ロジャースが色々と語ってくれました。
ミドルエッジ編集部 ライターA | 661 view
『雨の日に聴きたくなる』懐かしソング10曲(パート2)

『雨の日に聴きたくなる』懐かしソング10曲(パート2)

今の季節にぴったりな、雨の日に聴きたくなる曲(パート2)を10曲です。ドライヴにカラオケに‥‥様々な面場面で雨の多い日に口ずさむと「今にぴったりな曲!」と思える懐かしい曲ばかりです。時にロマンティックに、時にドラマティックに、またはハードに雨の日を彩ってくれる音楽を集めてみました。
Yam | 4,467 view
プリンスのPV『バットダンス』のパロディ、「とんねるずのみなさんのおかげです」の『ホモダンス』が面白かった!!

プリンスのPV『バットダンス』のパロディ、「とんねるずのみなさんのおかげです」の『ホモダンス』が面白かった!!

1989年公開の映画「バットマン」。そのテーマ曲「バットダンス」を作ったのは「プリンス」。「バットダンス」のパロディを当時「とんねるずのみなさんのおかげです」でやっていました。笑わせてもらいました。
よっちゃん | 14,591 view
スペシャル企画◆「MTVが選ぶ!人気アーティストのこの1曲!」が4月30日(日)に放映!

スペシャル企画◆「MTVが選ぶ!人気アーティストのこの1曲!」が4月30日(日)に放映!

音楽専門チャンネルで有名な「MTV」がありそうでなかったスペシャル企画「MTVが選ぶ!人気アーティストのこの1曲!」を4月30日(日)に一挙10時間で放映されます!
ミスター団塊ジュニア | 1,056 view
プリンスが手掛けた外仕事を振り返る!

プリンスが手掛けた外仕事を振り返る!

プリンスの突然の訃報に驚かされてから、早一年。色々な楽器を変幻自在に演奏するマルチ・ミュージシャンであり、緻密なスタジオ・ワークから、華やかなライヴ・パフォーマンスまで、まさに天才と呼ぶのにふさわしい活躍を見せてくれた殿下。その音楽性はジャンル横断的に幅広く、遂には自身の作品だけでは飽き足らず、他アーティストへの楽曲提供やプロデュース、変名サイド・プロジェクトなども数多く手掛けていたことで知られていますね。また、殿下が作り上げた魅力的な楽曲は、様々なアーティストたちによってカバーされることも多かったのです。今回は、そんなプリンスが残してくれた他アーティスト作品の数々を振り返ってみたいと思います。
Gaffa | 5,014 view
【追悼】2016年、惜しくもこの世を去った洋楽アーティストたち

【追悼】2016年、惜しくもこの世を去った洋楽アーティストたち

今年は、衝撃的なデヴィッド・ボウイの訃報に始まり、その後も立て続けに多くの人気アーティストたちがお亡くなりになりました。60年代、70年代に活躍していたミュージシャンだけでなく、80年代にヒットを連発していた比較的若いミュージシャンまでもがこの世を去ってしまう、そんな時代に突入してしまったのだな、と寂しい気持ちになってしまった2016年。ここで改めて、彼らの功績を称えると共に、心からご冥福をお祈りしたいと思います。
Gaffa | 13,849 view
80年代洋楽ブームの中の怪『ウィ・アー・ザ・ワールドの呪い』次々と参加アーティストが不幸に見舞われる。

80年代洋楽ブームの中の怪『ウィ・アー・ザ・ワールドの呪い』次々と参加アーティストが不幸に見舞われる。

80年代洋楽ブームの中、名曲「ウィ・アー・ザ・ワールド」に参加した多くのミュージシャンたちが、その後、急速にスターとしての輝きを失ってしまい、驚く程ヒットを出していない。ウィ・アー・ザ・ワールドの怪奇・呪いについて、考察してみましょう。1980年代を代表するマイケル・ジャクソンやライオネル・リッチーなどの代表曲も揃っています。
トントン | 21,588 view
【80's洋楽チャート】1987年10月17日付トップ10!プリンス、マイケル、マドンナがランクイン!

【80's洋楽チャート】1987年10月17日付トップ10!プリンス、マイケル、マドンナがランクイン!

ベストヒットUSAや地上波MTV・・・お茶の間に洋楽が浸透していた80年代半ば頃、全米シングル・チャート上位にランクインした楽曲及びアーティストは、日本でもメジャーな存在でした。聴くと思わず青春時代が蘇ってくる、懐かしいあの頃のチャートを思い出してみましょう!※順位はBillboardのHot100シングル・チャート
Gaffa | 5,011 view
80年代芸能界隠し子騒動

80年代芸能界隠し子騒動

今も某ミュージシャンや、某俳優など、常に世間を騒がせているお盛んな人はいますが、今よりSNSなどもなく自由に芸能人が遊んでいたとされている1980年代は、「こんな人まで!?」と驚く人まで隠し子騒動を起こしているのです。
yt-united | 12,317 view
誰もが知ってる!印象的なイントロ特集! BOOK OFF 元店長のオススメ アーティスト&アルバム 番外編!

誰もが知ってる!印象的なイントロ特集! BOOK OFF 元店長のオススメ アーティスト&アルバム 番外編!

昭和から平成の初めに活躍したアーティストたち。時代の大きなうねりの中で私たちに音楽と言う安定剤を処方し続けてくれた作品をマニアックに紹介できればと思っております!今回は誰もが知ってる「イントロ」特集です。
マツド・デラックス | 42,549 view
【80's洋楽チャート】1984年9月29日付全米1位は、惜しくも今年亡くなったプリンスのあの曲!

【80's洋楽チャート】1984年9月29日付全米1位は、惜しくも今年亡くなったプリンスのあの曲!

ベストヒットUSAや地上波MTV・・・お茶の間に洋楽が浸透していた80年代半ば頃、全米シングル・チャート上位にランクインした楽曲及びアーティストは、日本でもメジャーな存在でした。聴くと思わず青春時代が蘇ってくる、懐かしいあの頃のチャートを思い出してみましょう!※順位はBillboardのHot100シングル・チャート
Gaffa | 4,636 view
マドンナ、亡きマイケル・ジャクソンとの懐かしいツーショット写真を公開!誕生日を祝福!!

マドンナ、亡きマイケル・ジャクソンとの懐かしいツーショット写真を公開!誕生日を祝福!!

マドンナが自身のインスタグラムで、2009年に急逝した帝王マイケル・ジャクソンの誕生日を祝福し、若かりし頃の2人が肩を並べている懐かしい写真を投稿した。
red | 3,808 view
プリンスも愛したガールズバンド!!バングルス(The Bangles)の魅力に迫る!!

プリンスも愛したガールズバンド!!バングルス(The Bangles)の魅力に迫る!!

1980年代に、全米のヒットチャートに突然現れ、そのキュートな美貌とキャッチーな音楽でたちまちスターダムにのし上がったガールズバンド・バングルス(The Bangles)。ここでは、1980年代を代表するポップアイコンでありアイドルでもあった彼女たちの音楽や、人間的な魅力を時代とともに遡って探っていきたいと思います。
tenpuo4 | 32,341 view
身長157cmという小柄な体の中にある、誰よりも巨大な才能を持つ殿下ことプリンス

身長157cmという小柄な体の中にある、誰よりも巨大な才能を持つ殿下ことプリンス

眼に見える奇跡というものがあるとすれば、それはプリンスのことでしょう。余りにも巨大で、いつまでも尽きることのない才能の持ち主。その素晴らしさはとても言葉では言い表せません。だからこそ、人はプリンスを天才と呼ぶのでしょう。
obladioblada | 10,434 view
「シネ・ロック・フェスティバル2016」デヴィッド・ボウイから矢沢永吉まで、名だたるスーパースターがラインアップ!!

「シネ・ロック・フェスティバル2016」デヴィッド・ボウイから矢沢永吉まで、名だたるスーパースターがラインアップ!!

7月23日から8月5日まで丸の内ピカデリー3にて、「シネ・ロック・フェスティバル2016」が開催される。20本以上のスーパースター達の貴重映像が一挙に上映されるイベントで、上映作品のラインアップが明らかになった。
red | 1,099 view
【小比類巻かほる】「Hold On Me」が大ヒット♪プリンスが認めたKohhyの歌声は現在も健在

【小比類巻かほる】「Hold On Me」が大ヒット♪プリンスが認めたKohhyの歌声は現在も健在

1980年代後半から1990年代にかけて、R&B、ゴスペルなど洋楽のテイストを斬新に取り入れた楽曲と圧倒的な歌唱力でヒット曲を連発した“小比類巻かほる”。 日本人離れしたパワフルな彼女のヴォーカルをもう一度聴いてみませんか?
Mr.Lonely | 32,286 view
訃報【プリンス】死去 57歳の若さ

訃報【プリンス】死去 57歳の若さ

プリンスと言えば、80年代、90年代に最も活躍した大物ミュージシャンの1人ですよね。日本でもファンは多かったし、日本の音楽にも影響をあたえた人物でした。
M.E. | 2,863 view
【カリスマ】進化が止まらない!今でも健在プリンス

【カリスマ】進化が止まらない!今でも健在プリンス

1978年にデビューしてから30年以上、音楽界の第一線で活躍しているプリンス。その精力的な活動は今でも世界中から支持されています。今なお健在なプリンスの魅力についてご紹介します。
uraraworker | 379 view
27 件
このページの先頭へ

    忙しいアナタはアプリで
    ミドルエッジをチェック!

  • Androidアプリ
  • iOSアプリ

Middle Edge(ミドルエッジ)について

運営会社:株式会社ディー・オー・エム
住所:〒165-0035 東京都中野区白鷺1-30-6深澤ビル5階

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 取材依頼・情報提供
Middle Edge(ミドルエッジ) | もう一度見たい、聴きたい、知りたい。「記憶をくすぐる」大人のWebメディア

Copyright ©

ミドルエッジ