原田知世
「原田知世」に関する記事一覧です。

時をかけた少女!?原田知世とYMOの集合写真の対比が話題に!!
80年代に一世を風靡したアイドル・原田知世とテクノユニット・YMO。現在もそれぞれ活躍を続けていますが、このたび、80年代当時と現在における彼らの集合写真がSNSを中心に大きな話題となっています。
隣人速報 | 2,531 view

フレッシュ3人娘、角川三人娘、フジの女子アナ三人娘…「3人娘」と呼ばれた著名人の方々!!
芸能界でよく見受けられる「3人娘」という呼称。特にグループを組んでいない場合でも、類似の特徴がある場合にそう括られるケースが多いです。ここでは、そんな「3人娘」の中からいくつかピックアップしてご紹介したいと思います。
となりきんじょ | 28,605 view

内藤洋子、酒井和歌子、関根恵子…「アイドル映画」という視点から昭和を紐解いた『昭和アイドル映画の時代』が好評発売中!
光文社より、「アイドル映画」という視点から昭和をという時代を特集した書籍『昭和アイドル映画の時代』が現在好評発売中です。
隣人速報 | 1,386 view

大林宣彦監督の訃報を受け、映画「時をかける少女」放送決定!派生作品を振り返る
4月10日に肺がんのため死去した大林宣彦監督の訃報を受け、日本テレビは映画「時をかける少女」を放送することを発表しました。関東ローカルでの放送で、放送日程は4月18日13:30から。
隣人速報 | 1,534 view

【訃報】日本を代表する映画監督・大林宣彦さん死去。「ねらわれた学園」「転校生」「時をかける少女」など
日本を代表する映画監督のひとりであり、2019年には文化功労者にも選出された大林宣彦さんが10日、肺がんのため亡くなっていたことが明らかとなりました。82歳でした。
隣人速報 | 1,007 view

1982年に歌手デビューした女性アイドルの「ファーストシングル」特集!!(花の82年組編)
松田聖子、中森明菜をはじめとして幾多のアイドルが輩出された80年代。この記事では、1982年にデビューした「花の82年組」と呼ばれる女性アイドルの記念すべきファーストシングルを特集したいと思います。
となりきんじょ | 2,357 view

バブル期に一世を風靡した映画「ホイチョイ三部作」を振り返る!
1987年から1991年にかけて公開され大ヒットを記録した「ホイチョイ三部作」と呼ばれる映画「私をスキーに連れてって」「彼女が水着にきがえたら」「波の数だけ抱きしめて」を振り返ってみましょう!
となりきんじょ | 13,052 view

「私スキ」で話題にもなった!『原田貴和子』現在は社長業と妹のサポートを!!
80年代後半~90年代始めに映画やドラマで活躍していた原田貴和子さん。映画「私をスキーに連れてって」では姉妹初共演をして話題にもなりました。妹さんはドラマやCMで見るけどお姉さんの貴和子さんは見かけません。気になり調べてみました。
ギャング | 7,983 view

原田知世の昔のドラマや映画を振り返る。かわいい50代の原点とは?
ドラマ「あなたの番です」では主役なのに殺されてしまい、AI菜奈ちゃんとしてAIにも変身したの原田知世さん。50代であり原田知世ながら、透明感、どことなく少女っぽさが残っています。そんな原田知世さんの原点を探るべく、昔のドラマや映画を振り返ります。
syokora | 3,797 view

角川映画でヒロインの相手役を演じた『高柳良一』の現在が気になる!
1981年頃から、尾美としのりさんと共に、角川映画でヒロインの相手役を演じた『高柳良一』さん。多くの映画やドラマで活躍されていましたが、いつの間にか芸能界から姿を消しました。そんな高柳さんのこれまでの活躍や現在を探ってみたいと思います。
ガチャまま | 16,087 view

こんなに素敵な場所があるなんて!大林宣彦監督の尾道三部作をロケ地とあわせて振り返ります。
大林監督の1982年から始まる尾道三部作。主演した小林聡美も原田知世も富田靖子も、みんな初々しい!しかも、三作品とも日本を代表する名作ときたもんだ。尾道のロケ地とあわせて振り返ります。きっと尾道に行きたくなりますよ。
obladioblada | 5,812 view

80年代女性アイドルの直筆サインまとめ!!(1980年~1982年デビュー編)
いつの時代も、アイドルファンにとって憧れのアイテムってありますよね。それが貴重であればあるほど、他のファンに自慢出来たりしたものです。この記事では、そんな貴重な品の筆頭である「直筆サイン」について特集してみたいと思います。
となりきんじょ | 4,093 view

【週刊 20世紀Walker】Vol23号 新企画!「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第2弾は「原田知世」
さあ~【週刊 20世紀Walker】の新企画!その名も「編集長・山本圭亮と助手・富田葵の昭和ヒットパレード!毎週1アーティストをチョイスして編集長と助手のオススメを1曲ずつお送りする至ってシンプルな企画。一部では企画の内容より二人のやり取りが面白いとの怪情報も~w
「20世紀交歓所」所長 | 2,721 view

原作は200万部の大ベストセラーで映画では原田知世が主演した【天国にいちばん近い島】を覚えてますか?
皆様は【天国にいちばん近い島】と聞くと、何を連想されますか?この記事では【天国にいちばん近い島】をテーマに、舞台となった場所、本、映画、音楽について触れてみたいと思います(^^)/
つきねこ | 1,835 view

荒井由実、1973年の名盤『ひこうき雲』を再現したライブに井上陽水らが参加!WOWOWにて5/13に放送!
1973年に発売された荒井由実の1stアルバム『ひこうき雲』。音楽プロデューサー武部聡志が企画立案したイベント「PERFECT ONE presents SONGS & FRIENDS」にて、同アルバムを題材に井上陽水らが参加したライブが行なわれた。
こんなん出ました! | 643 view

小室哲哉が楽曲提供した意外な歌手を振り返る【83年~86年】
小室哲哉といえば、80年代中頃~後半にTMネットワークとして活動をしていたことで知られていますが、同時期にさまざまなタレントへ楽曲を提供する作曲家としても大いに活躍していました。今回はそんなTKが83年~86年に手掛けた提供楽曲を紹介していきます。
こじへい | 3,807 view

アルバムコンセプトライブ「SONGS & FRIENDS」初開催!(総合演出・松任谷正隆、プロデュース・武部聡志)シリーズ第1弾は、荒井由実の「ひこうき雲」
音楽プロデューサー・武部聡志が選ぶ「100年後も聴き続けてほしい名アルバム」を、その音楽のDNAを受け継ぐアーティストが1曲目から全て再現する一夜限りのコンサート。第1回目は、荒井由実の名盤アルバム「ひこうき雲」に決定しました!
ミスター団塊ジュニア | 233 view

バブルの思い出がCMになって蘇る!!「私をスキーに連れてって」と「JR SKISKI」がコラボCMを制作!
バブル期のスキーブームの立役者「私をスキーに連れてって」の公開から30年。JR東日本のキャンペーン「JR SKISKI」にて、「私をスキーに連れてって」に出演した原田知世と三上博史を起用したコラボ企画が実施中!
隣人速報 | 3,140 view

「私をスキーに連れてって」が公開30周年!トークイベントは応募多数につき受付ストップ!上映会も開催!
映画「私をスキーに連れてって」から今年で30周年を迎えるのを記念し、東京都内にて「ホイチョイ・プロダクション」の当時の関係者らが参加するトークイベントが開催されます。J-WAVEも特別上映会を開催します。
隣人速報 | 6,086 view

ホイチョイ・プロダクションの代表作に留まらずバブル期の日本を見事に掬い取った「ホイチョイ三部作」。今観ると元気がでますよ。
バブル期を代表するクリエイター集団「ホイチョイ・プロダクション」。1987年から1991年の間に制作した3本の映画、通称「ホイチョイ三部作」は今観ても十分楽しめる作品です。いえ、むしろ暗い話ばかりの現在においては、今観るべき映画といってもいいでしょう。これほどオシャレでさわやかでナイーブで元気が出る映画というのはそうあるものではありませんよ。
obladioblada | 23,268 view

『私をスキーに連れてって』30年たった、あの人は今・・・
1987年11月21日に公開された映画。当時はバブル時期とスキーブームが重なり都心から近いスキー場は連日大混雑でした。特に苗場スキー場はリフトが1時間待ちなどざらでMAX状態。それに輪をかけ映画のヒットでスキー人口も増えたと言われました。そんな出演者の今を追ってみました。
ギャング | 215,481 view

脱アイドルを目指した原田知世の「黒いドレスの女」
1987年3月14日に公開された本作は角川事務所制作、東宝の配給されました。当時アイドルとして大活躍していた、原田知世に拳銃をもたせ、黒ドレスを着せて、ミステリアスに演じる脱アイドル作品に仕上げています。脇をかためる、豪華な俳優陣の名演技も見ものです。
Kengreen | 5,104 view

日本語で歌っちゃいました!懐かしの80's洋楽カバー!
80年代、キャッチーなメロディーの洋楽に日本語の歌詞をつけてリリースされたレコードが、数多くヒットしました!テレビドラマの主題歌に使われた曲も多く、相乗効果で原曲も広く知られるようになりましたよね。そんな印象に残っているカバー曲をご紹介します!
Gaffa | 26,187 view

映画「早春物語」原田知世が早すぎる春を演じたラブストーリーです。
早春物語、それは大人になりそうでなれない高校生の切ない恋の物語です。
Kengreen | 9,551 view

探し続けた「天国に一番近い島」!!しばし、その夢の楽園の世界に浸りましょう!!
亡き父に聴いてあこがれ続けた天国にいちばん近い島。それを探して、地球の遥か南にあるニューカレドニアまでやってきた桂木万里。愛と冒険に満ちた夢あふれる映画です。
Kengreen | 5,109 view

「時をかける少女」僕らの青春の1ページ!甘酸っぱい思い出が蘇ります。
「時をかける少女」人々の心に残る忘れ難い作品です。1980年以降で4回も劇場映画化された小説は他に存在しないって知ってましたか?映画では、初代の主役は原田知世、ドラマでもたくさんの有名女優が主役をしています。南野陽子・内田有紀・安部なつみなどを経て2016年リニューアル新しくドラマシリーズか始まります。
Kengreen | 4,013 view

原田知世、カヴァーアルバム「恋愛小説2〜若葉のころ」週間アルバムチャート4位に初登場!
カヴァー・アルバム『恋愛小説』で、等身大の大人の恋愛を演じるように歌う姿が絶賛され、改めてシンガーとしても注目を集めている原田知世が、前作から1年2ヵ月ぶりとなる『恋愛小説』シリーズ第2弾を発売し、初登場で週間オリコンアルバムチャート4位に入った。
red | 716 view

『80年代アイドル』の懐かしい「デビュー当時」の写真(セクシーな画像はありません・まったり系中心)
誰にも大好きだったアイドルのあの頃が特に良かった!というのがあると思います。80年代アイドルの懐かしい「デビューの頃」(前後数年)の貴重な写真で満載のまとめです。アイドル黄金時代のトップアイドル達の原点をまったり、のんびり楽しんで、ドップリ80年代にタイムトリップしていきましょう。1980年代のトップ3アイドル、松田聖子、中森明菜、小泉今日子。1980年代角川映画の看板女優としてデビューし、一躍トップアイドルとなった「角川三人娘」の薬師丸ひろ子、原田知世、渡辺典子。1980年代半ば以降に「アイドル四天王」と呼ばれた中山美穂、工藤静香、南野陽子、浅香唯。80年代美少女の代名詞の後藤久美子、宮沢りえ。
ガンモ | 102,762 view

80'sに活躍した角川三人娘の一人【薬師丸ひろ子】の世界に浸ろう!
今もアーティストとして活躍している薬師丸ひろ子。そのキャラクターに癒された人も少なくないはず。そんな薬師丸ひろ子のデビュー当時から現在まで彼女の世界にどっぷり浸かってみよう。
はんまのまま | 10,926 view

【アイドル♥レオタード画像】中森明菜、小泉今日子、松田聖子…80年代はみんなレオタード姿だった。
今では見かけなくなったレオタード×レッグウォーマーのエアロビ♥ファッション・・・懐かしのアイドル達のレオタード姿をセレクション♪
鼻から牛乳 | 72,901 view