機動戦士ガンダム
「機動戦士ガンダム」に関する記事一覧です。

『ガンプラり歩き旅』その21 ~「20年目の300円ガンダム」~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第21回は、ガンダム20周年を記念して発売された「最新デザインの『1/144 300円ガンダム』」!
市川大河 | 15,946 view

RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(3)
一年戦争も終結したとは言え、未だジオン公国軍残党が地球上でも宇宙空間においても各地で大小様々な紛争を起こしていた時期であり、その最大勢力はミネバ・ザビを旗頭に火星と木星の間にあるアステロイドベルト域にアクシズを拠点に力を蓄え始めていました。このような時期にRX-78系ガンダムはどう発展し、どう変化していったかをご紹介させて頂きます。
yakushakowai | 29,991 view

RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(2)
さて前回はプロトタイプ系のRX-78-1号機から8号機までをご紹介いたしましたが、この機体の性能に着目した連邦軍上層部はこの機体たちのさらなる高性能化を図らんべくある計画を立案することになりました。また高基準なパーツ選定で採用されずにいたパーツもかなりの数が残っていた問題も解決しなければならず、一年戦争中、様々な取り組みから生まれたRX系ガンダムやその派生型が計画され実行されたものもありました。
yakushakowai | 38,068 view

『ガンプラり歩き旅』その20 ~栄光の初代HG 1/144 ガンダムを追え!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第20回は、ガンプラの歴史の闇へ消え去った、栄光の「初代HG 1/144 ガンダム」を紹介します!
市川大河 | 44,062 view

RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(1)
今回は地球連邦軍最初のモビルスーツ、RX-78から始まるRX計画によるガンダム系MSを最初のアニメ「機動戦士ガンダム」や小説版、漫画、プラモデルメーカーなどが設定したMSV(モビルスーツヴァリエーション)・MSV-R・M-MSVなども含めて深掘りしてみます。
yakushakowai | 94,624 view

『ガンプラり歩き旅』その19 ~初期ガンプラのラストを飾る戦艦サラミス!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第19回は、地球連邦軍の量産型戦艦・サラミスの紹介!
市川大河 | 5,719 view

『ガンプラり歩き旅』その18 ~ランバラルの母艦・ザンジバル登場!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第18回は、シリーズ後半のシャアの母艦、ジオン汎用型宇宙戦艦ザンジバル1/2400キットの紹介!
市川大河 | 5,695 view

『ガンプラり歩き旅』その17 ~ジオン軍最強戦艦、その名もグワジン!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第17回は、ジオン公国の王、デギン・ザビの専用艦グレート・デギンにも用いられたジオンの旗艦・グワジンの、1/2400キットの紹介!
市川大河 | 6,199 view

機動戦士ガンダム“タムラコック長”の 「塩が足りない」名シーンをイメージしたランチが 大阪「GUNDAM SQUARE」で登場
~名シーン「塩がないと戦力に影響するぞ!」を彷彿させる塩不足を再現~アニメ「機動戦士ガンダム」の宇宙戦艦ホワイトベース内で腕を振るった“タムラコック長”の料理をイメージしたメニュー「タムラコック長の気まぐれパイロットランチ」を、2017年6月13日(火)に提供開始!
ミスター団塊ジュニア | 3,798 view

『ガンプラり歩き旅』その16 ~地球連邦軍旗艦マゼラン登場!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第16回は、ガンダム世界の地球連邦軍の旗艦にして、レビル将軍もワッケイン司令も乗り込んでいた、宇宙戦艦・マゼランの、1/1200キットの紹介です!
市川大河 | 6,808 view

『シャア・アズナブル』を連想させる「ガンダムシリーズ」のオマージュキャラ(仮面の男)8名
ガンダムシリーズには、シャアのオマージュキャラが多数出てきます。主人公のライバル、仮面をかぶっている、セイラのような実の妹がいる、搭乗する専用機が赤いなど・・・シャア・アズナブルのオマージュキャラを振り返ってみましょう。
ガンモ | 58,133 view

『ガンプラり歩き旅』その15 ~ホワイトベースを救い続けたマチルダ中尉の輸送機登場!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第15回は、、これまで出すか?のミデア輸送機を紹介!
市川大河 | 3,155 view

サクセス30周年記念 「サクセス×機動戦士ガンダム プロジェクト」始動。
サクセス30周年を記念して、6月12日(月)よりサクセスブランドサイトにて、プレゼントキャンペーンを実施いたします。また、6月17日(土)より数量限定オリジナルデザイン品を発売いたします。
ミスター団塊ジュニア | 840 view

『ガンプラり歩き旅』その14 ~劇場版オリジナルメカのキット登場!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第14回は、、ホワイトベースの映画版新戦力”メカ”を紹介!
市川大河 | 6,802 view

ガンダムファンが語る『ガンダム「モノ」語り』
永続的に売れ続けるベストセラーは売れ続けるだけの理由、愛され続ける理由、世代を超えた文化的な価値を持っています。ガンダム芸人やガンダム女子ほか有名人の熱烈なガンプラ・ガンダムに対するうんちくやこだわりを通じて、ガンダムの世代を超える普遍的な魅力に迫ってみましょう。ガンダム好きは十人十色。好きなポイントが皆、微妙に違うのも面白いですね。
ガンモ | 24,544 view

ズゴックの腕枕クッションが登場!ジムを貫く名場面も再現可能!シャア専用&量産型カラーでの展開!
「機動戦士ガンダム」に登場するモビルスーツの中でも“腕”の形がユニークな『ひとやすみ腕枕(アームピロー)クッション ズゴック』の予約を、バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」にて開始している。
こんなん出ました! | 3,873 view

『ガンプラり歩き旅』その13 ~劇場版で消え、小説版で優遇された、謎のモビル・アーマー登場!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする新企画連載の第13回は、、木星帰りのニュータイプ専用機です!
市川大河 | 6,716 view

機動戦士ガンダム「逆襲のシャア」(第二次ネオ・ジオン抗争)で使用された艦艇・兵器たち
劇場版ではファースト・ガンダムシリーズ最終話となる「逆襲のシャア」からの艦艇・兵器たちのご紹介です。この頃になると艦艇の形状がかなり変わってきますね。特に連邦軍の主力艦艇は木馬の呼び名で親しまれた「ホワイトベース」の名残は無くなっています。ZZの時に使用されていた艦手・兵器たちは形が変わるか使用されていないものがほとんどです。彼らは0096UCまで姿を消しています。
yakushakowai | 20,675 view

大人の「機動戦士ガンダム」(1年戦争の名場面をガンプラ・ROBOT魂ほかで再現)
テレビアニメ「機動戦士ガンダム」(ファーストガンダム)の名場面をHGUCシリーズのガンプラやROBOT魂の完成品フィギュアなどで再現しながら振り返ってみましょう。
ガンモ | 12,702 view

機動戦士ガンダムZZ(第一次ネオ・ジオン抗争)で使用された艦艇・兵器たち
またやります。今回は機動戦士ガンダムZZ編です。Zガンダムとかぶっているものもありますが、取り敢えず気づいたものは全てご紹介させていただきます。
yakushakowai | 21,939 view

『ガンプラり歩き旅』その12 ~ひたすら前進あるのみ! ガンダム世界一マイナーな合体戦車!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする新企画連載の第12回は、、ジオンの地上戦闘用戦車を紹介!
市川大河 | 5,473 view

機動戦士Zガンダム(グリプス戦役)で使用された艦艇・兵器たち(エゥーゴ、カラバ、アナハイム・エレクトロニクス社編)
前回の続きです。一年戦争後、デラーズ・フリート紛争をきっかけにティターンズの編成、そして連邦軍内での跳梁から、状況は複雑化し始めました。反ティターンズの勢力はスペースノイドを中心にエゥーゴをまた地球上ではカラバそしてジオン残党軍もアクシズ(ネオ・ジオン)軍としてアステロイドベルトにおいて着々と力をつけ有力な勢力の一つとして存在感を発揮。各勢力入り乱れての戦いがグリプス戦役でした。今回はこの戦役で使用された艦艇・兵器たちを2回に分けてご紹介させていただきます。
yakushakowai | 19,248 view

『ガンプラり歩き旅』その11 ~こんな脇役サポートメカのプラモまで、君は覚えているか!?~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする新企画連載の第11回は、、ジオンのマイナーメカを2つ紹介!
市川大河 | 11,052 view

機動戦士Zガンダム(グリプス戦役)で使用された艦艇・兵器たち(ティターンズ、地球連邦軍、ジオン共和国、ネオ・ジオン編)
前回の続きです。今回はティターンズ、地球連邦軍、ジオン共和国、ネオ・ジオン編ということで頑張ってみました。このグリプス戦役は背景が複雑なので同型艦や兵器も各勢力が使用していることもあり、省略しようかとも思いましたが、それぞれの艦名や投入されている場面などが違いますので可能な限りご紹介してみようかと思います。
yakushakowai | 30,617 view

『ガンプラり歩き旅』その10 ~1/550モビルアーマー商品第二次展開!グラブロとエルメス!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする新企画連載の第10回は、、ジオンの2大モビル・アーマーシリーズの第2弾!
市川大河 | 9,203 view

HGUCやRGなどでキット化してほしいガンプラ(モビルスーツ・モビルアーマー)
モビルアーマーは大きさの点で、MGやRE,HGなどの新しいプラモデルとしての商品化が難しいのでしょうけど、人気モデルは最新造型・技術でリブートしてほしいですね。HGUCやRGなどでキット化してほしいモビルスーツ・モビルアーマーをいくつかピックアップしてみました。みなさまの模型化の希望もいろいろあるでしょうね。
ガンモ | 84,002 view

大人のガンプラ・みんなのガンプラ
大人も子供もみんな、ガンダムシリーズの思い出深い劇中シーンと合わせて旧キットから最新モデルまでガンプラの雰囲気を満喫しましょう。
ガンモ | 17,682 view

App Store・Google Play™向けアプリケーション「LINE: ガンダム ウォーズ」でカムバックキャンペーン開催中!
ガンダムを操って遊べる「LINE: ガンダム ウォーズ」でカムバックキャンペーンが開始されるぞ!GWに予定がない方、忙しい方ももう一度「LINE: ガンダム ウォーズ」で遊んでみよう!
ミスター団塊ジュニア | 481 view

『ガンプラり歩き旅』その9 ~ジオンのびっくりどっきりモビルアーマー登場!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする新企画連載の第9回は、映画版ではその存在を(ほぼ)抹消されたビグロと、劇場版でもメインの活躍のソロモン戦が描かれたビグ・ザムの、ジオンの2大モビル・アーマーのご紹介です!
市川大河 | 10,541 view

『機動戦士ガンダム第08MS小隊』より“08MSアロハ”が初回生産のみの限定品で発売!
『機動戦士ガンダム第08MS小隊』をモチーフにした“08MSアロハ”が登場!初回生産のみの限定品とのことなので、第08MS小隊好きなら即ゲット間違いなし!!
ミスター団塊ジュニア | 1,783 view