機動戦士ガンダム
「機動戦士ガンダム」に関する記事一覧です。

機動戦士ガンダム「ザク」「シャアザク」「グフ」「ドム」の頭部クッションが登場!モフモフで癒される!!
バンダイ ライフ事業部から、「機動戦士ガンダム」のモビルスーツ「ザク」「シャアザク」「グフ」「ドム」の頭部がかわいい「機動戦士ガンダム ひとやすみヘッドクッション 」が登場。公式ショッピングサイト・プレミアムバンダイで予約を受け付けている。
red | 3,642 view

懐かしいリアルロボットアニメを最新モデルで振り返る(プラモデル・完成品フィギュア・食玩)
『機動戦士ガンダム』『超時空要塞マクロス』『太陽の牙ダグラム』『装甲騎兵ボトムズ』など1980年代前後のリアルロボットアニメを最新の完成品フィギュアやプラモデルを通じて振り返ってみましょう。1980年代当時の旧キットの造形や駆動ギミックと比べて、大幅に進化しているようです。アニメの世界を忠実に再現できるようになってきていますね。
ガンモ | 37,836 view

300円のガンプラに狂喜した日々、ガンプラブームは凄かった!懐かしい当時のプラモデルを開発経緯とともにチェック!!
幼少期、300円のガンプラはもっとも魅力的な玩具のひとつでした。人気モデルは常に品切れ、結局人気薄モデルばかり作ったのも良い思い出。そんなガンプラ(1/144スケール)について振り返ってみましょう。
青春の握り拳 | 123,471 view

1980年代の「ガンプラブーム」を最新モデルを使って体感してみよう!『機動戦士ガンダム』(宇宙世紀)シリーズの名シーンを再現する。
1980年代の空前な「ガンプラブーム」を最新のガンプラのモデルを使って体感してみましょう。『機動戦士ガンダム』(宇宙世紀)シリーズの名シーンを再現した形で、『機動戦士ガンダム』から『機動戦士ガンダムUC RE:0096』まで時系列にならべてあります。ガンプラを再開する際のご参考にしてください。
ガンモ | 121,561 view

機動戦士ガンダムに登場するプロトタイプ・ドムのフィギュアが、来年4月にバンダイから発売!
人気アニメ「機動戦士ガンダム」の企画「モビルスーツバリエーション(MSV)」に登場したプロトタイプ・ドム。そのフィギュア「ROBOT魂 <SIDE MS> YMS-09 プロトタイプ・ドム ver. A.N.I.M.E.」が、2017年4月にバンダイから発売される。
こんなん出ました! | 6,271 view

ガンダムシリーズの悲劇のヒロイン(15名)
敵側のニュータイプや強化人間的なヒロインが主人公と恋仲に落ち、主人公やライバルを庇って死ぬのはガンダムのいつものお約束。ガンダムシリーズの悲劇のヒロインたちを振り返ってみましょう。
ガンモ | 355,390 view

機動戦士ガンダム「ガンタンク」のアクションフィギュア発売!メンテナンス場面も再現!
バンダイが展開するアクションフィギュア「ROBOT魂」シリーズの「ver.A.N.I.M.E.」から、「ROBOT魂 <SIDE MS> RX-75-4 ガンタンク&ホワイトベースデッキセット ver.A.N.I.M.E.」が2017年3月に発売決定。ガンタンクがダイナミックに動くほか、劇中のメンテナンスシーンが再現できる。
red | 13,663 view

切なくて懐かしい昭和のアニソン。疲れた時に聴いてほしい癒しの曲6選。
昭和のアニメは、作品・音楽ともに充実していたものが多かったように思います。人の心の琴線に触れる、優しさや切なさにあふれた曲の数々は、時を経て、今なお名曲として残っています。大人になったあなたに、いくつかの音楽を聴いて、あの頃を思い出していただけたらと思います。
山吹 | 31,763 view

≪売野雅勇氏インタビュー・前編≫1980~90年代の音楽を彩った作詞家に聞く!ガンダムはじめアニソンの世界観、アイドルブームとバンドブーム!!
中森明菜やチェッカーズ、矢沢永吉、中谷美紀with坂本龍一など、80~90年代ヒット曲の作詞を数多く手掛けられた売野雅勇氏。そんな無数のヒット曲を生み出した売野氏にミド編が突撃インタビュー!前編では、アニソンの世界観構築の手法やアイドルブームとバンドブームなどについてお話を伺った。
ミドルエッジ編集部 | 5,904 view

1980年代のアイドルブームから90年代、綺羅星のごとく登場した名曲たちを「作詞」で表現し続けた売野雅勇の代表曲を振り返る。
売野雅勇という作詞家をご存知の方がどれくらいいるだろうか。80から90年代、レコードやカセット、CDやMDと目まぐるしく進化した音楽を聴くためのデバイス。アイドルブームからバンドブームへとトレンドが移る中で綺羅星のごとく登場した名曲の数々。そんな時代に私たちが口ずさんでいた無数の楽曲、その詞の多くを産み出した人物が誰あろう売野雅勇氏だ。
青春の握り拳 | 13,346 view

『ガンプラ』(ガンダムのプラモデル)の歴史:ガンダムシリーズ・グレード別・スケール別・エポックメイキングなモデルで概観するガンダムシリーズとプラモデルの歴史
ガンプラの歴史は、1980年7月19日の「1/144 ガンダム」発売から始まります。以降、ガンプラは進化し続け、多様なシリーズの商品が生まれ、35年におよぶ、プラモデル至上最大のヒットとなっています。ガンプラの歴史を1980年からエポックメイキングな商品やシリーズ(機動戦士ガンダム・機動戦士Zガンダムほか)やグレード(HGUC・MG・PG・RG)を基点にして振り返っていきましょう。1980年代の空前の「ガンプラブーム」を最新モデルを使って体感してみよう!
ガンモ | 716,234 view

ウルトラマン、ガンダム、キン肉マンから個性な腕を持つキャラクターの腕枕が登場!!
バンダイから、バルタン星人(ウルトラマンシリーズ)/アッガイ(機動戦士ガンダムシリーズ)/ジャンクマン(キン肉マンシリーズ)のひとやすみ用の“キャラ腕枕クッション”第1弾が登場した。バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」にて予約受付が開始されている。
red | 6,522 view

本日、『ガンダムVR ダイバ強襲』稼働開始!モビルスーツ同士の戦闘を間近で体感!!
お台場にあるバンダイナムコエンターテインメントのVRエンターテイメント施設「VR ZONE Project i Can」で、モビルスーツ同士の戦闘を間近で体感する事ができる『ガンダムVR ダイバ強襲』の稼働が本日開始された。
red | 1,495 view

ファミコン「機動戦士Ζガンダム・ホットスクランブル」!「水の星へ愛をこめて」のBGMが耳に残っています。
バンダイの「機動戦士Ζガンダム・ホットスクランブル」を憶えていますか?森口博子のデビュー曲「水の星へ愛をこめて」も懐かしい「横スクロール+3Dシューティングの本作」、ファイナルバージョンと称した本数限定の特別版が存在しましたね。
青春の握り拳 | 14,149 view

森口博子がガンダムの主題歌に「復帰」! 『機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜』に起用された!
現在上映中の『機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜』の主題歌を森口博子が約25年振りに担当。また、CDが11月16日にリリースされることが決定した。森口博子は1985年に『機動戦士Ζガンダム』のオープニングテーマ曲「水の星へ愛をこめて」で歌手デビューしている。
こんなん出ました! | 5,843 view

混迷の時代を生きる私たちが観るべき “必須科目” 「機動戦士ガンダム」。その「ガンダム」シリーズの最高傑作が『めぐりあい宇宙(そら)編』なのだ!!
『めぐりあい宇宙(そら)編』は、アニメ史上、もっともリアルに人間と戦争を描いた「機動戦士ガンダム」の劇場版完結編である。その大きなテーマを丁寧に描きつつも “人の革新” について問う本作は、「ガンダム」シリーズの最高傑作といって過言ではない。人間の愚かさも美しさも何もかもを描いてみせた「ガンダム」はここに完結をみるのだ!
東龍太郎 | 29,029 view

ガンダムのアムロの声で有名な古谷徹、50周年を記念して3大プロジェクトいきまーす!!
『機動戦士ガンダム』のアムロ・レイなど、数多くの人気キャラクターの声を担当してきた古谷徹が、声優活動50周年を記念してファンのために3大プロジェクトを立ち上げた。
red | 4,063 view

『機動戦士ガンダム』(宇宙世紀)シリーズのニュータイプ専用モビルスーツ:ジオング・クィン・マンサ・キュベレイ・ユニコーンガンダム他合計36機種
ニュータイプ専用機のMSN-02 ジオング・PMX-003 ジ・O・AMX-004 キュベレイ・AMX-005 キュベレイMk-II・AMX-014 ドーベン・ウルフ・AMX-015 ゲーマルク・AMX-017 量産型キュベレイ・NZ-000 クィン・マンサ・RX-78NT-1 ガンダムNT-1「アレックス」(ALEX)・MSZ-006 Ζガンダム・MSZ-010 ΖΖガンダム・RX-93 νガンダム・MSN-04 サザビー・MSN-03 ギュネイ・ガス専用機ヤクト・ドーガ・RX-0 ユニコーンガンダム・NZ-666 クシャトリヤ・MSN-06S シナンジュ・2号機「バンシィ」・「バンシィ・ノルン」・YAMS-132 ローゼン・ズール・3号機「フェネクス」・リバウ・シュネー・ヴァイス・サイコミュ試験用ザク・サイコミュ高機動試験型ザクII・MSN-04II ナイチンゲール・パーフェクト・ジオング・RX-93-ν2 Hi-νガンダム・シルヴァ・バレト・「シナンジュ・スタイン」・MSN-001X ガンダムデルタカイ・MSN010 G-3およびそのニュータイプ・パイロット(搭乗者)のまとめ。
ガンモ | 262,879 view

LINE初のガンダムゲームが登場!!『ガンダム ウォーズ』モビールスーツで敵とバトル!!
バンダイナムコエンターテインメントとLINEから今夏、『LINE: ガンダム ウォーズ』のアプリゲームが配信される。キャラクターボイスを聴くことができ、モビールスーツで対戦が可能など魅力いっぱいのゲームとなっている。
red | 2,192 view

「百式」の改良型「百式改」が初のガンプラ化!機体色は光輝く光沢ゴールドメッキで表現!
ガンプラより、百式の派生機・百式改をマスターグレードシリーズで商品化。全身に渡る特徴的な各部位を新規造形で再現し、機体色は光輝く光沢ゴールドメッキで表現されている。
red | 22,729 view

『シャア・アズナブル×ぴあ』、発売間もなく早くも重版決定! “赤い彗星”がたどった軌跡を徹底解析!
シャア・アズナブルの過去を描く人気作『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN Ⅲ 暁の蜂起』の公開(5/21公開)に先立ち発売された、シャアを徹底解析した『シャア・アズナブル×ぴあ』がAmazon漫画・アニメ・BLランキング1位を獲得!早くも重版が決定した。
red | 1,355 view

キミは「太陽系戦隊ガルダン」を知っているか?【ガンダムのパチモノ】
80年代、初代ガンダムの“ガンプラ”がブームとなっていた時代に生まれた、伝説のパチモノシリーズ!
鼻から牛乳 | 146,811 view

現実にあったら乗ってみたい♪ 懐かしいアニメや漫画の乗り物15選
昔見たアニメや漫画に登場する架空の乗り物で、“実際に乗ってみたい”と思うものを挙げてみました。
アナタはどの乗り物に乗ってみたいですか?
ヤマダゴロー | 41,508 view

『機動戦士ガンダム』(宇宙世紀)シリーズの歴史(宇宙世紀0079年「一年戦争」前後から宇宙世紀0096年頃「機動戦士ガンダムUC RE:0096」まで)
『機動戦士ガンダム』(宇宙世紀)シリーズをテレビシリーズ『機動戦士ガンダム』(1979年–1980年に放映)と劇場三部作・宇宙世紀0079年「一年戦争」前後から、機動戦士Ζガンダム(一年戦争が終結し、7年の月日が流れた宇宙世紀0087年「グリプス戦役」を描いた)、機動戦士ガンダムΖΖ(宇宙世紀0088年「第一次ネオ・ジオン抗争」を描いた)、OVA『機動戦士ガンダムUC』 をテレビ版へリメイクしたテレビシリーズ 「機動戦士ガンダムUC RE:0096」(2016年4月3日からテレビ朝日系列で放映中)「宇宙世紀0096年」まで振り返ります。OVA「ポケ戦」「0083」「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」なども入ります。1970年代後期の合体系ロボットアニメが主流の流れに、突然変異のように生まれたリアルロボット系戦争劇のガンダム。時代を先取りしすぎており、打ち切りになったのも理解できます。
ガンモ | 88,279 view

大人のホビーライフ:懐かしいプラモデルやおもちゃの『大人向けリブート』や『復刻版』が花盛り
ミドル世代やシニア世代が子供の頃、青春時代に楽しんだ懐かしいプラモデルやおもちゃを当時を懐かしむ大人向けにリブートした商品ラインナップや復刻版が非常に増えています。この現象は、単なるレトロな回顧主義ではなく、あらゆる世代を楽しませる新しいハイブリットな試みであると考えています。どのような懐かしのおもちゃのリブートや復刻が盛り上がってきているのか、ざっくりと概観・展望してみましょう。懐かしのおもちゃを通じて大人のホビー生活を再起動(リプート)してみませんか。当時のテレビ番組・映画などの情報もお楽しみください。
ガンモ | 35,199 view

アムロとシャアが長屋の家賃をめぐって激突? 立川志らくが【機動戦士ガンダム】を落語にした動画を公開!
誰も見たことのない新たな【ガンダム】が誕生! その名も、頑駄夢落語「らすとしゅーてぃんぐ」。 落語会の鬼才・立川志らくによる軽妙な語り口で、 アムロが、シャアが、江戸を舞台に火花を散らす!
FOCUS | 6,802 view

初代ガンダムファンは必見♪『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』最新予告公開!シャアの恐ろしさが明らかに!?
「初代ガンダム」のキャラクターデザインと作画監督を務めた安彦良和氏によるコミックを元に制作されたアニメ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』最新作『機動戦士ガンダム THE ORIGIN III 暁の蜂起』の予告が公開された。予告は、「シャア・アズナブル、この男の恐ろしさをまだ誰も知らない」というナレーションから始まる・・・。
FOCUS | 13,962 view

ブライト・ノアは機動戦士ガンダム・機動戦士Ζガンダム・機動戦士ガンダムΖΖ・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア・機動戦士ガンダムUCの5作全部に出演した唯一の英雄。
ブライト・ノアは地球連邦軍 第13独立戦隊(機動戦士ガンダム)、テンプテーション船長(Z)、アーガマ艦長(Z・ZZ)、ラー・カイラム艦長(CCA・UC・ハサウェイほか)として幾多の戦争を乗り越えた歴戦の勇者中の勇者であり、伝説的な名艦長です。また歴代ガンダムのニュータイプ・パイロットであるアムロ・レイ、カミーユ・ビダン、ジュドー・アーシタ、バナージ・リンクスといったニュータイプを統轄し続けた唯一の艦長でもあります。
ガンモ | 46,457 view

ガンダムシリーズの名作『機動戦士Zガンダム』について!
機動戦士ガンダムシリーズの中での今でも根強い人気を誇る『機動戦士Zガンダム』
今回は『機動戦士Zガンダム』がどんな作品だったのか初心者にも分かりやすく説明していきます!
かっきー827 | 20,025 view

ララァ・スンのテレビアニメ「機動戦士ガンダム」での活躍:ニュータイプ専用機のララァ・スン専用モビルアーマーの活躍とアムロとシャアの永遠の女性になるまで
アムロとシャアにとって特別な存在となったニュータイプ・ヒロインのララァ・スン。彼女のニュータイプ能力は非常に高く、サイコミュシステムを搭載したモビルアーマー「エルメス」によるオールレンジ攻撃により、地球連邦軍の艦船やモビルスーツを次々と撃破し、ソロモンの亡霊と恐れられました。テレビアニメ「機動戦士ガンダム」の出演カットや名シーンを通じて、彼女の短い生涯・生き様を振り返ります。
ガンモ | 69,987 view