藤子・F・不二雄
「藤子・F・不二雄」に関する記事一覧です。

ブラックユーモアからエッセイまで幅広く描く藤子不二雄Ⓐこと安孫子素雄はバラエティ番組にも出演!
「忍者ハットリくん」や「怪物くん」の少年向け作品からブラックユーモアと怪奇色の強い「笑ゥせぇるすまん」、「魔太郎がくる!!」など幅広い作風を生み出してきた藤子不二雄Ⓐこと安孫子素雄。漫画だけでなバラエティ番組に出演したり映画の原作を手掛けたり、マルチな才能を生かして活躍していたことを覚えてますか?
ミスター団塊ジュニア | 1,615 view

藤子・F・不二雄没後初作品【ドラえもんのび太の南海大冒険】
1998年公開のドラえもん映画シリーズ第19作目となる『ドラえもん のび太の南海大冒険』をまとめて振り返ります。
ローズリー | 1,245 view

【週刊 20世紀Walker】Vol.20 第20号記念は!?「手塚治虫」「石森章太郎」「永井豪」「赤塚不二夫」「藤子不二雄」etc「レトロコミック」の世界!
ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!
「20世紀交歓所」所長 | 1,152 view

藤子・F・不二雄「SF短編<PERFECT版>」が電子配信開始!3月8日まで1巻が無料お試し読み増量中!
株式会社小学館は、ビッグコミック創刊50周年を記念して、「藤子・F・不二雄 SF短編<PERFECT版>」全8巻、及び「未来の想い出」の電子版を配信しています。「藤子・F・不二雄 SF短編<PERFECT版>」は3月8日まで1巻が無料お試し読み増量中。
こんなん出ました! | 513 view

映画ドラえもん【おばあちゃんの思い出】「おばあちゃんが優しすぎて涙腺崩壊?!」
2000年公開『ドラえもん』第4巻「おばあちゃんのおもいで」を原作とするドラえもんの映画作品で、度々リメイクさせる心に残る名作を振り返ってみます。のび太を想うおばあちゃんの優しさが心に染みる…
ローズリー | 60,131 view

雑誌『Pen』が「SF絶対主義。」と題した特集号を発売!ブレードランナーから星新一、ドラえもんの功績などがズラリ!
『ブレードランナー2049』や『エイリアン:コヴェナント』等の続編がこの秋冬に公開されるが、今回、CCCメディアハウスが発刊している雑誌『Pen』 11月1日号(10月16日発売)で、そのSFをメインテーマに特集が組まれている。
こんなん出ました! | 493 view

大人気シリーズ「マナー豆」に《ドラえもん》が登場(レイアップ)
株式会社レイアップが展開する大人気インテリアトイ「マナー豆」に《ドラえもん》が登場。「はじめてのマナー豆 おおつぶ ドラえもん」が新発売となります。
ニュースFレン | 867 view

キテレツ大百科・コロ助がPCぬいぐるみになったナリ!デスクとの間にスッポリ!風呂敷柄のアームレストも大活躍の予感!
バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」で、人気アニメ「キテレツ大百科」の愛されキャラのコロ助をモチーフにした『キテレツ大百科 PCぬいぐるみ コロ助』の予約受付が開始されている。
こんなん出ました! | 638 view

【藤子・F・不二雄】「異色短編集」ブラック短編選【夢カメラ】
藤子・F・不二雄先生といえば「ドラえもん」など児童向けの漫画を思い浮かべますが短編は大人向けのものが多くあります。「異色短編集」の中から、風刺のきいたもの、ブラックなもの、そしてドラマにもなった「夢カメラ」についてまとめました。
成瀬梨々 | 21,681 view

【藤子・F・不二雄】漫画「エスパー魔美」斬新な超能力の使い方
アニメにもなった藤子・F・不二雄先生の代表作の1つ「エスパー魔美」。これは魔美が超能力に目覚め、その力でたくさんの人を救う物語です。こちらでは「エスパー魔美」がどのような作品か、そして魔美の独特な超能力の使い方をまとめました。
成瀬梨々 | 23,921 view

『ドラえもん』に登場するマドンナ!!皆の憧れ「しずかちゃん」が映画で着ていた服装を80年代から2000年までを振り返ってみた。
藤子・F・不二雄の名作『ドラえもん』の映画を観ていたら服装の違いに気づき、「しずかちゃん」が映画で着ていた服装を80年代から2000年までを振り返ってみました。
ローズリー | 14,168 view

パーマンに登場する身代わりの道具『コピーロボット』が3月上旬に発売!!
藤子・F・不二雄による名作マンガで誕生50周年を迎える「パーマン」。同作に登場する、パーマンが正体を隠すために使用する道具『コピーロボット』が立体化され、3月上旬に発売される事が分かった。4色が2タイプある全8種での発売。
こんなん出ました! | 8,379 view

【漫画】藤子・F・不二雄「モジャ公」アニメ版とは違う原作漫画は大人も楽しめる作品です。
藤子・F・不二雄先生作の「モジャ公」。アニメと漫画版では内容が違います。こちらでは漫画「モジャ公」がどのような作品だったのか、加筆修正された最終回の違いなど、大人も楽しめるブラックユーモアも満載の「モジャ公」の魅力をまとめました。
成瀬梨々 | 14,257 view

【ドラえもん のび太と雲の王国】は環境問題について大々的に告発した作品の一つだった。
第9回ゴールデングロス賞優秀銀賞受賞作【ドラえもん のび太と雲の王国】は環境問題について大々的に告発した作品の一つ。てんとう虫コミックスにも登場しているキャラクターが登場。シリーズ初、ドラえもんに一体何が起こった?!この作品の秘密道具などを画像とともに紹介し、振り返ります。
ローズリー | 34,176 view

子供のころは怖かったが別の意味でも怖かった【ドラえもん のび太とアニマル惑星】を振り返ります。
動物と話をできるなんて子供にとっては憧れの世界!その中にも怖さが詰まったドラえもん映画第11作品目のアニマル惑星を振り返る。便利な秘密道具や悪役(ニムゲ)の素顔を紹介!そしてこの作品には都市伝説があった。
ローズリー | 57,771 view

機械音が特徴的な『はじめてのチュウ』架空の歌手あんしんパパの正体とは!?
謎の架空歌手・あんしんパパが歌う『はじめてのチュウ』。キテレツ大百科のテーマソングに起用された。あの独特な機械音のような歌声が耳に残るアニメソングだ。また、ハイスタ等のミュージシャンに数多くカバーされている名曲でもある。
ひで語録 | 13,326 view

放送された証拠はないのに見た人多数?【タレント】など「ドラえもん」にまつわる都市伝説いろいろ
国民的漫画「ドラえもん」。誰もが知っている漫画・アニメだからこそ、さまざまな都市伝説が生まれます。こちらでは有名なドラえもんに関する都市伝説、謎の回「タレント」や著作権問題に発展した偽の最終回などをご紹介します。
成瀬梨々 | 99,218 view

「ラーメン大好き小池さん」は一体どれだけの藤子不二雄マンガに登場していたのだろうか!?
子供の頃、ラーメンの美味しい食べ方は「ラーメン大好き小池さん」の食べ方だと信じて疑いませんでした。ラーメンを横に揃えてズズズッとする食べ方、けっこう真似した人多かったのではないでしょうか?藤子不二雄作品のあちこちで見かけた小池さん、一体どのくらい登場していたのかを再確認してみましょう。
青春の握り拳 | 96,082 view

1993年に公開されたドラえもん映画作品『ドラえもんのび太とブリキの迷宮』について
1993年3月6日に3作同時に公開された作品の1つ、ドラえもん映画作品『ドラえもんのび太とブリキの迷宮』について詳しく振り返ります。
ローズリー | 7,289 view

【藤子・F・不二雄】「みきおとミキオ」現在と未来、憧れの入れ替わり生活!
時空を越えて出会った現代に生きる主人公みきおと、100年後の世界に生きるミキオは外見がそっくり。そこで二人は時々入れ替わって生活をします。短い作品ですが、夢に溢れた未来生活が描かれた藤子F先生らしい漫画です。どのような内容かまとめました。
成瀬梨々 | 4,251 view

ドラえもんのひみつ道具「どこでもドア」がVRで登場!のび太の部屋と南極を自在に移動!!
藤子・F・不二雄原作による「映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険」の公開を記念して、ドラえもんのひみつ道具「どこでもドア」をバーチャルリアリティ(VR)で体感できるコンテンツ「ドラえもんVR『どこでもドア』」の特別企画が実現した。
red | 701 view

【映画】清水美砂・工藤静香W主演、藤子・F・不二雄原作「未来の想い出」80年代が詰まった映画です【漫画】
藤子・F・不二雄原作、森田芳光監督の映画「未来の想い出」。清水美砂と工藤静香がW主演、人生を繰り返すふたりの女性の物語です。作中には懐かしい80年代の音楽が使われ、有名芸能人・漫画家がゲスト出演しています。「未来の想い出」の映画と原作漫画についてまとめました。
成瀬梨々 | 4,854 view

アニメ『ポコニャン!』ネコ?それともタヌキ?!「ポコニャン」「ニャン」の口調で癒された!!
アニメ『ポコニャン!』は、藤子・F・不二雄による漫画が原作です。また、『ドラえもん』との差別化を図ったSF作品でもありました。「ポコニャンの国」出身のポコニャンが主人公のミキと出会い、不思議な「へんぽこりんパワー」を使って手助けをする物語です。
星ゾラ | 13,571 view

大長編ドラえもんシリーズの第4作目【ドラエもんのび太の海底鬼岩城】トラウマになった人も多い作品!
今回の舞台は海底です。海底へ遊びに行ったドラえもんたち五人は、チョモランマと富士山を足した長さの海溝を下ったり、口の悪い水中バギーに乗って海底ドライブを楽しんだりと、大満足のキャンプをしていました。ところが突然現れた海底人によって、ドラえもんたちは一瞬にして囚われの身に。
cyomo | 14,177 view

地底世界と恐竜人、夢がつまった藤子藤夫ワールド「ドラえもん のび太と竜の騎士」
偶然迷い込んだ地底世界そこは、恐竜人と恐竜がすむ世界でした。地底人に捕まるのび太とその仲間たち。助けてくれた、なぞの騎士の正体は?わくわくがとまらないドラえもんアニメです。
Kengreen | 5,272 view

【どくさいスイッチから】「ドラえもん」怖い話10選【バラバラボタンまで】
「ドラえもん」の多くのエピソードの中から怖い話に焦点を当てました。「やりすぎ都市伝説」で語られた単行本未収録作品「バラバラボタン」やブラックユーモア溢れる作品など、ゾッとする話を10話厳選してご紹介します。
成瀬梨々 | 146,704 view

まんが一筋の青春!!藤子不二雄の自伝的ストーリー「まんが道・青春編」
NHK銀河テレビ小説は毎回20分間の放送のドラマでしたが、この作品に限ってはあまりの面白さに「1話1時間にしてくれないかな~?」と思っていたファンも多いと思います。若き日の藤子不二雄先生(我孫子先生・藤本先生)の前向きで夢に向かい元気いっぱいな姿を、竹本孝之、長江健二が熱演し好感を持てました。まだ無名時代の森高千里も出演していました。まんが家を目指し高岡から上京し、成長していく姿を描いた「まんが道・青春編」を懐かしく振り返ります。
けん | 6,080 view

ミスター都市伝説の最新刊で語られる近未来像は、藤子・F・不二雄「モジャ公」で40年以上前に予知されていた!?
8月に発行されたばかりのミスター都市伝説・関暁夫さんの本。そこで語られる近い将来の人類の姿は、40年以上前に発表された藤子・F・不二雄先生の「モジャ公」そして「21エモン」で描かれたものに類似していました。藤子F先生は未来を予知していたのでしょうか?検証します。
成瀬梨々 | 11,446 view

藤子・F・不二雄「劇画・オバQ」大人になった正ちゃんのもとへ、Q太郎が帰ってきたら・・・大人向けの短編です。
藤子作品の超有名作「オバケのQ太郎」。その主人公・Q太郎が大人になった正ちゃんのもとへ来たらどうなるか・・・。タイトル通り、劇画タッチで描かれたこの短編は、作者の藤子・F・不二雄先生が自ら、自身の作品をブラックユーモアで描いたものです。
成瀬梨々 | 149,151 view

【映画】大長編2作目「ドラえもん のび太の宇宙開拓史」もっと評価されるべき名作!【漫画】
映画ドラえもんの第2作目「ドラえもん のび太の宇宙開拓史」。遠く離れた惑星コーヤコーヤ星とのび太の部屋が偶然繋がり、その星で出会った少年・ロップルとの友情を中心に夢と冒険を描いた作品です。どのような内容か、漫画版と合わせて振り返ります。
成瀬梨々 | 11,320 view