『ドラゴンズアイ プラス 上海Ⅲ』は、子どもから大人まで楽しめて、脳トレにも役立つパズルゲームなんです
2017年1月24日 更新

『ドラゴンズアイ プラス 上海Ⅲ』は、子どもから大人まで楽しめて、脳トレにも役立つパズルゲームなんです

『上海』ってゲーム、聞いた事はあるけど、なにがどうなってるのかよく解らないから、やった事ないなぁって人も、一時期ハマった!って人も、これを見たらやりたくなっちゃうかも!?

2,757 view

1991年11月2日「ホームデータ」からリリースされました

意外と戦略性が必要

意外と戦略性が必要

時間制限はなく、どれだけ考えてもOKのパズルゲームです。
頭を使って先の先を考え、コツコツやるゲームが好きな人には、もってこいです。

『上海』の誕生秘話!?(中国発祥ではなかった!!)

『上海』(シャンハイ)は、パズルゲーム。積み上げられた麻雀牌の山から、ある一定のルールに従って牌を取り除いていく。「Mahjong solitaire」とも呼ばれるソリティアの一種である。米国・アクティビジョン社が開発し、1986年にMacintoshでリリース。翌1987年にPC-9801などの国産パソコンやファミリーコンピュータ・PCエンジンで発売され、広く知られるようになった。1989年に発売されたsystem soft社版『上海』ではオープニング画面で「SHANGHAI the ancient Chinese game of Mah-jongg」と表示され、あたかも中国に古くからあるゲームであるかのように装っていた。

メガドライブ版『ドラゴンズアイ プラス 上海Ⅲ』の紹介

 (1644192)

上海3とドラゴンズアイの2つのモードで遊べます。

選べる『牌』は2種類あります

画像は麻雀牌

画像は麻雀牌

通常の『上海』で見かける、麻雀牌以外にも『ファンタジー牌』というのが選べます。

ここから先は『ファンタジー牌』で紹介していきます。

SHANGHAI FREEモード

積み上げられた麻雀牌は144個

積み上げられた麻雀牌は144個

『SHANGHAI(上海)』は、ソリティア※ の一種で、積み上げられた麻雀牌の山を、同じ牌を2個ずつ選んで消していくというパズルゲームです。

※ソリティア・・・ボードゲームやカードゲームの中で、1人で遊ぶことができるゲームの総称
 (1637830)

2個同じ牌を選ぶと、こんな風に消えていきます。
全部ペアを組んで消せたらゲームクリアです。まぁ、分かり易くいうと「手札の見えてる神経衰弱」ですかね。え?簡単すぎるって?いえいえ、そんな事はありません。
 (1638827)

SHANGHAI(上海)のルールとして、

①上に他の牌が乗っている牌は選ぶことができない。
②左右を他の牌に挟まれている牌は選ぶことができない。片側のみはOK。天地もOK。

色がついている部分がスタート時点で選ぶことのできる牌です。自ずと、どれから消すか限定されますよね。
消した牌の、隣の牌が上記の①②の条件を満たしていれば、選ぶことができるようになるので、先の事を考えてどれを優先して消すべきかを判断します。
 (1637057)

全ての牌を消していくと、こんな感じになります。
 (1638848)

選べる牌でペアが組めなくなったらゲームオーバーです。
同じ配置で始めからリトライするか、配置換えした状態で新しく始めるか選びます。

SHANGHAI TOURNAMENTモード

『TOURNAMENTモードの裏技』2P側のAボタンとBボタンを押しながら電源を入れると、トーナメントモードで『HELP(ヘルプ)』が使用できます。
 (1637776)

トーナメントモードは、積み上げられた麻雀牌の数はFREEモードと同じだけど、積み方が複雑に。
 (1637794)

上に重ねられた牌を取り除いていって、ようやくペアが見つかる場合も。
上記の画像のスタート時と比べて、どの辺りに隠れていたか分かるかな?
あともう一つ、SHANGHAI(上海)の大前提として、同じ絵柄の牌は、通常の麻雀牌と同じく4個ずつあります。
当たり前だけど、すでに2個消してしまった牌と、同じ絵柄の牌は2個しかなく、必然的にその2個でペアを組まなくてはいけなくなります。
37 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

『ラングリッサー』のシリーズ一作目が「メガドライブオリジナル」タイトルだって、知ってた?

『ラングリッサー』のシリーズ一作目が「メガドライブオリジナル」タイトルだって、知ってた?

「ファイアーエムブレム(ファミリーコンピュータ)」の一年後に発売され、「同ジャンル」のゲームとして、何かと比べられる要素も(「ジェイガン」と「ヴォルコフ」や「メディウス」と「カオス」など)見受けられた。「次世代ハード」に移行しても「続編」が発売され、「ナンバリングタイトル」として「ラングリッサー5」まで発売されるなど、その完成度は、この頃から既に評価されていた。
一番使いやすかったのは?20世紀を彩った家庭用ゲームマシンのコントローラーを振り返る。

一番使いやすかったのは?20世紀を彩った家庭用ゲームマシンのコントローラーを振り返る。

私たちの多くがお世話になった家庭用ゲーム機。「一日1時間まで!」なんてルールを遵守しつつ、私たちは必死でテレビの画面と戦っていましたね。テレビがあってゲーム機本体があって。そこからコードで繋がれた「コントローラー」を握りしめてゲームに耽ったあの頃。私たちが握りしめていてコントローラー、どんな形状が使いやすかった??
メガドライブ版ファミスタ?・・・実は全然違う野球ゲームだった『球界道中記』

メガドライブ版ファミスタ?・・・実は全然違う野球ゲームだった『球界道中記』

「ナムコ」の野球ゲームといえば『ファミリースタジアム(※ファミスタ)』 プロ野球ゲームのスタンダード的な存在だと思います。ファミコンには「ファミスタ」、PCエンジンには「ワールドスタジアム(※ワースタ)」、そしてメガドライブには『球界道中記』・・・ん? ナムコのメガドライブ参入第9弾ソフトである野球ゲーム「球界道中記」とはいったい!?
不思議フロマゲ | 10,016 view
打倒ファミコン!ハドソンとNECが共同開発した「PCエンジン」とは?

打倒ファミコン!ハドソンとNECが共同開発した「PCエンジン」とは?

当時は素晴らしい高性能を誇った「PCエンジン」持っていた人も多いのではないでしょうか。ファミコンの牙城を崩そうとした意欲的なゲーム機でした。結果としてファミコンには及ばなかったものの、その開発思想などは優れていました。そんなPCエンジンを振り返ってみましょう。
青春の握り拳 | 122,013 view
20世紀の熾烈な家庭用ゲーム機戦争を振り返ろう。

20世紀の熾烈な家庭用ゲーム機戦争を振り返ろう。

カセットビジョンに始まりファミコンの天下、そしてプレステで終わった20世紀の家庭用ゲーム機戦争。その間セガ、NECといった有力どころも存在し、実に凌ぎを削る競争が続いていました。そんな家庭用ゲーム機戦争を振り返ってみます。
青春の握り拳 | 53,108 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト