日本版Little Mermaid(リトルマーメイド)『魔法のマコちゃん』
2016年2月23日 更新

日本版Little Mermaid(リトルマーメイド)『魔法のマコちゃん』

陸の青年アキラに恋をした人魚姫のマコ。明に会いたい一心で、二度と人魚に戻れなくなるという禁忌を犯して人間になります。魔法のペンダント「人魚の命」に助けられ、日々の暮らしの中で人として成長していきます。マコの学園生活は?そして明との再会は!?

13,748 view
茂野アキラ

茂野アキラ

マコの初恋の人。乗っていた客船が沈没し、溺れたところを人魚のマコに助けられる。

声 : 市川治 / 作間功

あらすじ

人魚の国のマコは人間の世界にあこがれる女の子。だが、厳格な竜王の末娘である上に、人魚界には、人間世界に近づくことはおろか、水面にさえ出てはいけないという掟が…。

ある日、人間の世界を見てみたいという気持ちに負けて、掟を破り海上に顔を出してしまう。だが、そこで、マコは沈没する客船に乗っていた人間の少年・明を助け、彼に恋をしてしまう。

明のことが忘れられないマコは、物知りお婆に相談し、人間にして欲しいと懇願する。だが、マコの情熱に負けたおばばは、とうとうマコを人間になる方法を教える。

だが、人間なることには過酷な条件があった。二度と人魚には戻れないし、人魚界に帰ることも許されないという運命を覚悟して、マコは人間になることを決意し、彼女の人間としての生活が始まる。

父・竜王より渡された魔法のペンダント〝人魚の命〟の力に助けられながら、人々や事件との出会いの中で、人間として成長していくマコ。彼女が恋焦がれる明と再会できる日はいつなのだろうか。
 (1583196)

これまでのシリーズは、学校の中でのトラブルや友人関係を主にストーリーが展開していましたが、『魔法のマコちゃん』では、プラス「明」という恋愛対象への思いがプラスされています。

学園モノでは定番の敵役の「お嬢様」とその「腰巾着」からの嫌がらせ。クラスの「番長」(頭は良い方ではない)と、その子分との絡み。そしてそれに、恋愛モノ定番の「すれ違い」、相手(明)の環境に見え隠れする「もう一人の女の子」の存在。これはまさしく、思春期とは言わず、女の子の胸キュンベストな組み合わせですね。現在のラブストーリーにも共通する部分も多いです。
この物語がOAされたのは1970年ですが、何十年経っても女の子の好みは変わらないようですね。

感動の最終回

魔法のマコちゃん-最終回予告動画

《第48話~最終話~ また会う日まで》

 (1583449)

レーサーのアキラがどうぶつ園でサイン会の最中大ケガをしてしまい、瀕死の重体に。
 (1583453)

マコはアキラの命を救うため、ペンダント「人魚の命」を海にささげ、父竜王のもとへと向かいます。
 (1583463)

竜王との決裂の後、陸に泳いで帰ろうとしますが、力尽き、海の底に沈んでいきます。
 (1583457)

重症で手術中ののアキラはマコの夢を見ます。多分マコも同じ夢を見ているのではないでしょうか…
 (1583478)

手に手を取って落ちてゆく二人。。。最悪の結末を予想させる展開ですが…
 (1583468)

竜王が渦潮を起こし、マコを助けます。
 (1583469)

砂浜に打ち上げられるマコ
 (1583504)

再び浦島老人、太郎次郎に助けられ、アキラのいる病院に運ばれます。ベッドの上で目を覚ますマコ
 (1583472)

アキラも奇跡的に一命を取り留め(マコの愛の力?)、二人は想いを確認し合います。
 (1583482)

光進丸の船員になったアキラ。マコは航海に出るアキラにペンダントを渡し、海に還す様にお願いします。
 (1583485)

船上からペンダントを海に投げ入れるアキラ。
 (1583486)

ペンダントはマコの3人の姉に拾われ、人魚の世界に還りました。
42 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

女の子を中心に大人気だった“ご近所物語”には続編があったんです!!

女の子を中心に大人気だった“ご近所物語”には続編があったんです!!

90年代半ばに、10代の女の子が夢中になっていた“ご近所物語”ですが、実は続編があったのをご存知でしたか?当時大人気だったご近所物語のストーリーなどを振り返りながら、続編についてもご紹介したいと思います。
がきんこ | 12,672 view
川越市立美術館にて「花村えい子と漫画 」開催!約140点に及ぶ原画作品を軸に、制作時期を6つの章に分けて展示

川越市立美術館にて「花村えい子と漫画 」開催!約140点に及ぶ原画作品を軸に、制作時期を6つの章に分けて展示

少女漫画のパイオニアとして活躍した漫画家、花村えい子の展覧会「画業60年のかわいい伝説 花村えい子と漫画」が、2021年8月7日(土)から9月12日(日)まで、埼玉県 川越市立美術館にて開催されます。
女性必見!あの香りは最強!今も買える香水6選

女性必見!あの香りは最強!今も買える香水6選

「シャネル N°5」「サムサラ」といった、かつて一世を風靡し、現在でも高い人気を誇る香水を6点ご紹介したいと思います。
DEAR:90年代に中高生だった方へ 手紙、どんな形に折っていた?

DEAR:90年代に中高生だった方へ 手紙、どんな形に折っていた?

中高時代、授業中にこっそり手紙を書いたり回したりとしていた人は多いと思います。毎回可愛く折って渡すのがトレンドでしたよね。90年代に流行った手紙の折り方を見てみましょう。
saiko | 794 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

東映魔女っ子シリーズの異色作、主人公はサイボーグ少女なのに使う力はミラクルパワー『ミラクル少女リミットちゃん』

東映魔女っ子シリーズの異色作、主人公はサイボーグ少女なのに使う力はミラクルパワー『ミラクル少女リミットちゃん』

東映魔女っ子シリーズ六作目にあたる本作は、もしかしたら一番マイナーで異色な作品かもしれません。 なにせ主人公はサイボーグ。使う力は「ミラクルパワー」といって、胸のダイヤルをひねる事でサイボーグパワーを切り替えるという、もうそれは魔法じゃないような……。そんな「表向きは」女児向けの本作を振り返ります。
岸辺ミル | 5,931 view
『アンデルセン童話』みんな子供の頃読みましたよね。たくさんのアニメなどにも出ています。

『アンデルセン童話』みんな子供の頃読みましたよね。たくさんのアニメなどにも出ています。

代表作の中で、「マッチ売りの少女」「裸の王様」「人魚姫」決してハッピーエンドではない終わり方だったこの3作について考えてみました。
yakushakowai | 1,979 view
懐かしの「魔女っ子」シリーズ、歴代のキャラクターたちがグッズで登場!キディランド限定商品も発売!!

懐かしの「魔女っ子」シリーズ、歴代のキャラクターたちがグッズで登場!キディランド限定商品も発売!!

1960年代から1980年代にかけてテレビアニメで絶大な人気を誇った「魔女っ子」シリーズ。その歴代の「魔女っ子」たちをグッズ化した「魔女っ子コレクション Presented by NERDS」が、12月9日までキディランド原宿店・大阪梅田店で開催している。
red | 3,337 view
みんなハッピーエンド!?おなじみ童話の今と昔

みんなハッピーエンド!?おなじみ童話の今と昔

子供のころ、誰もが読んだ、読んでもらった童話。大人になって子供のために読み聞かせしたら、あれ!?結末が違うぞ!ほとんどの童話がハッピーエンドになっているのです。そこで、ここでは童話の今の昔を比較してみましょう。
yt-united | 8,786 view
人間界に魔法使いが舞い降りた!!「東映魔女っ子シリーズ」の第5作目!魔法少女アニメ『魔法使いチャッピー』

人間界に魔法使いが舞い降りた!!「東映魔女っ子シリーズ」の第5作目!魔法少女アニメ『魔法使いチャッピー』

このアニメは、「さるとびエッちゃん」の後継番組で、魔法の国にうんざりした主人公が、家族と共に人間界で暮らす物語です。
星ゾラ | 8,541 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト