【清原和博】ホームラン王0回なのに通算ホームラン数歴代5位!安定して打ち続けた無冠の帝王
2024年6月15日 更新

【清原和博】ホームラン王0回なのに通算ホームラン数歴代5位!安定して打ち続けた無冠の帝王

現役時代の華々しい活躍とは裏腹に、意外にも、ホームラン・打点・打率のタイトルは一度も獲得することのなかった清原和博選手。しかし、通算ホームラン数は歴代5位で、これは安定してホームランを打ち続けた証とも言えるでしょう。そんな "無冠の帝王" の記録を振り返ります。

247 view

清原の通算ホームラン数は歴代5位!

まずは、通算ホームラン数歴代トップ10(2024年5月12日現在)を見てみましょう。
順位 選手名 ホームラン数 タイトル獲得回数
1 王貞治 868本 15回
2 野村克也 657本 9回
3 門田博光 567本 3回
4 山本浩二 536本 4回
5 清原和博 525本 0回
6 落合博満 510本 5回
7 張本勲 504本 0回
7 衣笠祥雄 504本 0回
9 大杉勝男 486本 2回
10 金本知憲 476本 0回
10 中村剛也 476本 6回
こうしてトップ10に名を連ねる選手を見ると、意外にホームラン王のタイトルを一度も獲得していない選手が多いことがわかります。そして、その中で最も多くのホームランを打ったのが、清原和博選手。"無冠の帝王" の異名を取る清原ですが、これは言い換えれば、安定してホームランを打ち続けた証。あまり知られていませんが、実は、清原は以下の日本記録を持っています。

・プロ入りから21年連続2桁ホームラン
・プロ入りから13年連続20ホームラン以上


"プロ入りから" というのがポイント。あの王貞治選手は、21年連続2桁ホームラン、19年連続30ホームラン以上を記録していますが、ルーキーイヤーはわずか7本でした。

レジェンド・清原和博氏が野田浩司氏と一打席真剣勝負!

レジェンド・清原和博氏が野田浩司氏と一打席真剣勝負!

清原のルーキーイヤーの記録は驚異的!

では、清原のルーキーイヤーの活躍ぶりを数字で見てみましょう。
試合 打数 安打 本塁打 打点 得点
126 404 123 31 78 66
四球 死球 打率 出塁率 長打率 OPS
49 11 .304 .392 .584 .976
新人でいきなり3割30本!あの松井秀喜でも、一年目はホームラン11本、打率は2割そこそこでした。

この年、清原は新人王を獲得。ルーキーイヤーでここまでの活躍は、あの長嶋茂雄選手以来かもしれません。二人のルーキーイヤーの記録も比較してみます。
選手 試合 打数 安打 本塁打 打点 四死球 打率 OPS
長嶋 130 502 153 29 92 41 .305 .931
清原 126 404 123 31 78 60 .304 .976
こうして比較すると、打率やホームランは同等で、ヒット数や打点は長嶋が上、四死球やOPSは清原が上で、時代の違いはあるでしょうが、両者甲乙付け難い記録だったことがわかります。ただ、長嶋は大卒で、清原は高卒。あらためて、ルーキー清原の凄まじさを認識させられます。

因みに、長嶋はこの記録で、新人王はもちろんのこと、ホームラン王、打点王のタイトルまで獲得しています。

清原和博入団1年目、1986年の話をします

清原和博入団1年目、1986年の話をします

清原のキャリアハイの年は!?

安定して活躍し続けた清原ですが、彼のキャリアハイの年はいつなのでしょうか?

これは、ホームラン、打率ともに自己最高を記録した1990年と見る人が多いようです。

1990年の記録

試合 打数 安打 本塁打 打点 得点
129 436 134 37 94 99
四球 死球 打率 出塁率 長打率 OPS
105 15 .307 .454 .615 1.068
ホームラン、打点、打率のすべてがトップ10に入る好成績で、しかも出塁率、長打率、OPS、さらに、四球、死球はリーグ最多です。これらすべて、ルーキーイヤーの数字をも超えています。

清原の活躍のおかげで、西武ライオンズ12ゲームという圧倒的な差をつけてリーグ優勝日本シリーズでも、読売ジャイアンツを4タテしています。

リーグ優勝に最も貢献した清原でしたが、パ・リーグMVPは清原ではなく、近鉄バファローズの野茂英雄投手。タイミングが悪かったとしか言いようがありません。

【ヤバいほど強かったライオンズをもう一度!】1990AKD砲常勝西武打線【秋山・清原・デストラーデ】2018山賊打線とどちらが好きですか?

【ヤバいほど強かったライオンズをもう一度!】1990AKD砲常勝西武打線【秋山・清原・デストラーデ】2018山賊打線とどちらが好きですか?

清原が惜しくもホームラン王を逃した年は!?

ホームラン数歴代5位の記録を持つ清原が、一度もホームラン王のタイトルを獲得していないと言われても、にわかには信じがたいものがあります。

そこで、清原が惜しくもホームラン王を逃した年を調べ、どの程度の僅差で逃したのかを見てみます。トップと5本差以内だった年を見てみましょう。
28 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

清原和博!  甲子園の怪物!! 史上最強のバッター!!!

清原和博! 甲子園の怪物!! 史上最強のバッター!!!

清原和博は、小学3年生で入ったリトルリーグから甲子園まで、野球の記録を破り続けた。
RAOH | 4,139 view
【清原和博】縦縞を横縞に!でも阪神ではなく巨人を選んだFA裏話

【清原和博】縦縞を横縞に!でも阪神ではなく巨人を選んだFA裏話

1996年のオフシーズン、当時、西武ライオンズの選手だった清原和博がFAを宣言して、その移籍先が話題となりました。候補は2球団で、阪神タイガースか読売ジャイアンツ。最終的には巨人を選びますが、なぜドラフト会議で切られた因縁の球団を選んだのでしょうか。当時のことを、清原和博が松村邦洋に語ります。
izaiza347 | 245 view
【1984年・プロ野球】阪神・掛布 vs. 中日・宇野!最後は残念だったホームラン王争い

【1984年・プロ野球】阪神・掛布 vs. 中日・宇野!最後は残念だったホームラン王争い

1984年のホームラン王は、阪神・掛布、中日・宇野の両選手がタイトルを獲得しました。しかし、その輝かしいタイトルを汚すかのように、消化試合となったシーズン最終2試合では、まさかの両チームによる敬遠合戦に。両選手のタイトル争いと敬遠合戦の裏事情を振り返ります。
izaiza347 | 216 view
元プロ野球選手の面白いYouTubeチャンネル

元プロ野球選手の面白いYouTubeチャンネル

昭和の時代に活躍した元プロ野球選手が、YouTubeで語る高校野球の思い出やドラフト会議の裏側、現役当時の秘話を披露。野球解説のみならず、ゲストを招いてのトークやコラボ動画など、プロ野球に興味がない方も楽しめる、YouTubeが面白い元プロ野球選手のまとめ。
【ブライアント】シーズン204三振!本塁打王と打点王も同時に達成!三振王は強打者の証?

【ブライアント】シーズン204三振!本塁打王と打点王も同時に達成!三振王は強打者の証?

三振かホームラン。ハズレかアタリ。でも、当たればでかい!いつの時代も、そんな大味な打者がいました。その典型ともいえる選手がラルフ・ブライアント。シーズン204三振は歴代最多記録で、しかも同じ年に、本塁打王、打点王の二冠を達成しています。正に怪物。そんなブライアントの当時の記録を振り返ります。
izaiza347 | 339 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト