男性アイドルはここから始まった!ジャニーズの源流がここに!
2015年9月15日 更新

男性アイドルはここから始まった!ジャニーズの源流がここに!

昭和も平成も男性アイドルはジャニースが独占してますよね。ジャニーズの歴史は古いんです。親子三代でジャニファンなんてのも全然珍しくないんですよ。

12,854 view
芸能事務所を立ち上げたり、のちにはタクシー運転手に転職したりしましたが、残念なことに2000年に亡くなってしまいました。
このジャニーズの系譜はその後
フォーリーブス

フォーリーブス

北公次、青山孝、江木俊夫、おりも政夫の4人のメンバーで1967年に結成されたアイドルグループです。
1968年に「オリビアの調べ」レコードデビュー。

1978年8月31日解散しましたが、2002年に再結成しました。

2009年に青山孝、2012年に北公次が亡くなり、現在はおりも正夫・江木俊夫の二人で同窓会コンサートに参加しています。
郷ひろみ

郷ひろみ

1972年「男の子女の子」でデビュー。

2015年に還暦を迎えられますが今でもかっこいい万年アイドル!

筆者などは同じ年頃である小学校の校長先生と比べてしまうんですよねぇ…
たのきんトリオ

たのきんトリオ

田原利彦・野村義男・近藤雅彦の頭一字をとって「たのきん」。それぞれソロで活動していましたがトリオとしてまとめてたんですね。

現在は三人それぞれ活躍していますよね。

トシちゃんは相変わらずかっこいいし、マッチはジャニ在籍最年長で、事務所の役員をしていますよね。

ヨッちゃんは今や実力派ギタリスト。
「ライダーCHIPS」としてパチンコの仮面ライダーの機種のテーマソングも担当しています。
しぶガキ隊

しぶガキ隊

布川敏和・本木雅弘・薬丸裕英の3人で1982年に結成されたアイドルグループ。
3人とも「2年B組仙八先生」に出演されてました。

1988年に「解隊」。

その後三人それぞれ俳優・タレントとして活動しています。

ヤッくんはアイドルだった石川秀美とご結婚。
モッくんは希木樹林さんの娘さんとご結婚。
フッくんは…残念なことに。。

でも三人とも芸能人としてまだまだ輝いていますよね!
これからも頑張ってほしいです。



少年隊

少年隊

東山紀之・錦織一清・植草克秀の三人で1981年に結成されたアイドルグループです。
レコードデビューは1983年の「仮面舞踏会」ですが、それまではトシちゃんやマッチのバックダンサーをしていました。
そのころからファンがついたといわれています。

個人的には、レコードデビューする前からライブでフォーリーブスの「踊り子」「急げ!若者」「ブルドッグ」をカバーしてくれたのは嬉しかったですね。♪

そして現在はジャニーズで一番長く活動してるグループで、ヒガシはジャニの役員もしているんですよ。
枚挙に暇がありませんので昭和時代に活躍した方々のみにしますが、平成の現代に至るまで男性アイドルの潮流が一貫していますよね。

ジャニーズのファンだったお姉様がたも今では60代に手が届くころ。
もしかしたらこの記事を読んでいるあなたのおばあちゃんも「おちゃみがいい」「良ちゃんがいい」「いやあおいさんよ」「ひろみよ」と言っていたのかもしれませんよ?

ちょっと尋ねてみてはいかがでしょう♪
28 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

女の嫉妬はなぜこんなにややこしいの?――『あさきゆめみし』から解く、六条御息所の自己肯定の弱さからくる嫉妬に燃え尽きてしまった恋物語

女の嫉妬はなぜこんなにややこしいの?――『あさきゆめみし』から解く、六条御息所の自己肯定の弱さからくる嫉妬に燃え尽...

80年代の月刊誌『mimi』にてあざやかに展開された『あさきゆめみし』。六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)は年上の才女でしたね。教養深く筆も達筆で和歌もうまい。そんな気高い完璧な女性がなぜ年下の源氏の君に翻弄され挙句、自滅してしまったのでしょうか。そのわけを探っていきたいと思います。
me*me | 2,527 view
水沢めぐみの隠れた名作?「チャイム」を振り返ってみよう!

水沢めぐみの隠れた名作?「チャイム」を振り返ってみよう!

「姫ちゃんのりぼん」のようなファンタジー作品が有名な水沢めぐみさんですが、普通の中学生を主人公にした作品も人気があります。今回ご紹介するのは「チャイム」。恋と友情を描いた名作ラブストーリーです。
saiko | 2,140 view
『りぼん』でアニメ化した漫画のおもちゃが懐かし可愛い!変身グッズやオシャレグッズまで!

『りぼん』でアニメ化した漫画のおもちゃが懐かし可愛い!変身グッズやオシャレグッズまで!

90年代に『りぼん』で連載されアニメ化された人気作品には、関連したおもちゃが多数販売されていました。変身グッズやステーショナリー、オシャレなグッズまで懐かし可愛いモノを集めてみました。持っていたものはありますか?
snomama | 535 view
永遠のアイドル「キティちゃん」幼き頃を思い出す懐かしのキティグッズ

永遠のアイドル「キティちゃん」幼き頃を思い出す懐かしのキティグッズ

「ハローキテイ」こと、サンリオの主役であるキティちゃん。 もはや誰もが知っているキャラクターなのではないでしょうか。子供から大人まで、愛され続けているキティちゃんは1974年に誕生しました。 日本で生まれたキャラクターですが、猫をモチーフにし、耳にリボンをつけていることが特徴です。そんな親しみ深いキティちゃんの、懐かしいグッズたちをまとめます。
あやおよ | 447 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

伝説のグループが続々登場!80年代にデビューしたジャニーズグループ特集

伝説のグループが続々登場!80年代にデビューしたジャニーズグループ特集

今も昔も、国民的アイドルを輩出し続けるジャニーズ事務所。今回は80年代にデビューしたグループのとデビュー曲を振り返っていきましょう。
saiko | 3,728 view
あの“少年隊専門番組”として知られる「It’s SHOWTIME!」が奇跡の復活!12月6日に放送決定!!

あの“少年隊専門番組”として知られる「It’s SHOWTIME!」が奇跡の復活!12月6日に放送決定!!

ラジオ大阪(OBC、大阪放送)にて、特別番組「It’s SHOWTIME!39周年だよ少年隊 おめでとう そして ありがとうスペシャル」の放送が決定しました。放送スケジュールは12月6日21時00分~22時00分。
隣人速報 | 152 view
郷ひろみ、アイドルからの旅立ち

郷ひろみ、アイドルからの旅立ち

1972年に颯爽とデビューし、瞬く間に全国の女の子たちのハートを鷲掴みにしてスーパーアイドルとなった郷ひろみ がアイドルから脱皮し自分の道を歩き始めるまでを追ってみました。 それにしても今でもカッコイイ郷ひろみ ですが、アイドル時代はなんともカワイイですよ。
obladioblada | 435 view
東山紀之の若い頃、彼の「少年隊」での活躍と年下好みの女性遍歴

東山紀之の若い頃、彼の「少年隊」での活躍と年下好みの女性遍歴

ジャニー喜多川氏による性加害問題で、2023年9月、10月にジャニーズ事務所が記者会見を開いた。その時に注目された東山紀之氏のジャニー氏との出会いから、「少年隊」デビュー。そしてアイドル時代を振り返りながら、10代好きな女性遍歴を思い出してみた。
【新御三家・芸名の由来】野口五郎は○○の名前?西城秀樹は?郷ひろみは?

【新御三家・芸名の由来】野口五郎は○○の名前?西城秀樹は?郷ひろみは?

1970年代の歌謡界を席巻した「新御三家」といえば、郷ひろみ、西城秀樹、野口五郎の3人。彼らの名はいずれも本名ではなく "芸名" です。HIROMI、HIDEKI、GOROと、下の名前で呼ばれることの多かった3人ですが、彼らの芸名の由来は何だったのでしょうか?その意外な起源を探ります。
izaiza347 | 712 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト