格闘漫画家が描く、当時のムーブメントがわかる!格闘技漫画「闘翔ボーイ」!
2016年11月14日 更新

格闘漫画家が描く、当時のムーブメントがわかる!格闘技漫画「闘翔ボーイ」!

当時流行っていた格闘技の数々、K-1出現以前に立ち技最強トーナメントやアントニオ猪木が実現する以前に円形リングでのファイトを描いたりと、後の格闘技界の出来事を予知したかのような内容もある格闘技の原点!?「闘翔ボーイ」の魅力とは!?

12,071 view

「UWF(ユー・ダブリュー・エフ)」

あおあお (1783237)

via あおあお
UWF(ユー・ダブリュー・エフ)は、日本のプロレス団体。
正式名称はユニバーサル・レスリング・フェデレーション、ユニバーサル・レスリング連盟。
設立時期により第1次と第2次に分かれる。
設立当初は古代ギリシャのパンクラチオンの復興を目指していたが離合集散を繰り返して第2次UWF崩壊後は分派した団体間、個人間で誹謗、中傷が頻発。
これらUWFの思想から派生したプロレス団体と格闘技団体を総称してUWF系と呼ぶ。
略称はU系。
第1次UWFはファン及び専門誌では旧UWFとも呼ばれる。
1984年に新日本プロレスの専務取締役兼営業本部長だった新間寿を中心に所属選手の前田日明、剛竜馬、グラン浜田、フリーのラッシャー木村らによって立ち上げられた。
第2次UWFはファン及び専門誌では新生UWFとも呼ばれる。1988年、前田が設立。

「骨法(こっぽう)」

あおあお (1783218)

via あおあお
骨法(こっぽう)とは、当身技を主体とする徒手武術のこととされる。
ただし、隠し武器術である「骨法」(「強法」とも呼ばれる)や柔術の一部ではない、「骨法」という名称の独立した徒手格闘術が、日本武術の中に存在していたと主張するのは堀辺正史の系統のみである。
堀辺によると、骨法は柔術等の日本の伝統徒手武術と全く異なる武術としている。
堀辺は、骨法は奈良時代の武人、大伴古麻呂より伝わる日本独自の拳法としている。
野見宿禰と当麻蹴速の対決が、現在の相撲と違い、激しい蹴り合いであったことを、古代より日本に拳法が存在した証拠とし、ここから相撲の起源であるとしている。
奈良時代の神亀3年に志賀清林によって「突く・殴る・蹴る」の三手が禁じ手にされたといわれ、一般的には古代の相撲の異称とされる「手乞」は禁じ手制定以前の、この武術の呼称であるとしている。
純粋な武術を「手乞」・武術を応用した医療行為が「骨法」とする主張もある。
中川カ〜ル「いざ表に出たら骨法のベールが剥がれたというけど、表に出たものがぜんぜん違うものですから」
――中川さんはブレイクする前の初期骨法に在籍されていたいたそうですね。
中川 ブレイクしかけた頃の骨法になりますね。
入会したきっかけは、『週刊少年サンデー』で竜崎遼児先生が『闘翔ボーイ』というプロレス漫画を連載してまして。俺は竜崎先生のアシスタントをやってたんですね。
――あ! 『闘翔ボーイ』といえば……。
中川 そうなんですよ(笑)。その漫画の中に骨法が出てくるんですけど、そこで取り上げたことで骨法がブレイクしたところもあるんですよね。
これ、『闘翔ボーイ』の単行本なんですけど、表紙に写ってるのは廣戸(聡一)さんですね。
骨法会員番号229番!漫画家・中川カ〜ルが見た「骨法変節の瞬間」

ここに闘翔ボーイが紹介されていて、中川カ~ルさんは竜崎先生のアシスタントをされていた方です♪

「極真空手(きょくしんからて)」

あおあお (1783217)

via あおあお
極真会館(きょくしんかいかん)は、空手団体の一つ。
正式名称は国際空手道連盟 極真会館(こくさいからてどうれんめい きょくしんかいかん、英語: International Karate Organization Kyokushinkaikan,IKO)。
創始者は大山倍達。
前身は大山道場。極真の由来は「千日を以って初心とし、万日を以って極とす」という言葉の“心”を“真”に変え、名称とした。
最盛期は1990年代の大山存命中で各都道府県へ支部が設置され、世界123ヵ国に公認支部道場が1,000以上、会員1,200万人の規模だった。
しかし1994年に大山が亡くなると弟子たちが各々極真会館を名乗り、団体毎に門下生や大会や付随する各種大会が行われている。

「シュートボクシング」

あおあお (1783216)

via あおあお
シュートボクシング (Shoot Boxing、略称SB) は、キックボクシングの技に加え、投げ技および立った状態での関節技(極め技や絞め技)が認められている立ち技の新興格闘技。
ポイントの加減の基準がハッキリしているためキックボクシングよりスポーツライクである。類似の格闘技としてロシアのドラッカや中国の散打がある。
元日本キックボクシング協会のミドル級・ウェルター級の王者であったシーザー武志(キックボクシング当時西尾ジム所属)によって1985年に創立される。
1980年代中期に当時一大ムーブメントを起こした前田日明、佐山聡、高田延彦、藤原喜明らの第1次UWFおよび、佐山聡を通じて知り合った「プロレスの神様」ことカール・ゴッチから啓発を受けて、スタンド状態における「打つ・蹴る・投げる・極める」を認めたルール、そしてロングスパッツとレガースの着用を考案した。

「ムエタイ」

あおあお (1783204)

via あおあお
ムエタイ(タイ語: มวยไทย、英語: Muay Thai, Thai boxing)は、格闘技の一種で、発祥地・タイでは国技に指定されている。
ムエタイの選手はナックモエという。
両手、両肘、両脚、両膝の八箇所を用いて相手と戦う。
タイの地方では一般的なスポーツで、日本人の子供が剣道・柔道・空手に通うのと同じ感覚で地元の講師の元に通う。
また祭りなどの際に、人集めの催し物として行われることが多い。

竜崎遼児先生のTwitterで闘翔ボーイの呟き抜粋~

大介をTwitterで描いてくれた。

これは嬉しいですね~
筆者は格闘技に詳しくありませんが、シュートボクシングの試合、女子もあるんですね。
51 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

この試合がビートたけしのスポーツ大将に?

この試合がビートたけしのスポーツ大将に?

今から35年位前の僕の一番最初のアシスタントは、少年サンデーで「はしれ走!」というサッカー漫画の新連載が決まった、みやたけしさんのところでした。ある日仕事に行くと突然みやさんが「ビートたけし」と試合が決まったぞ」って!もうビックリです(笑)
燃える男たち!日本ラグビーの未来を予測していた!?「WAR CRYウォー・クライ」!!

燃える男たち!日本ラグビーの未来を予測していた!?「WAR CRYウォー・クライ」!!

不良少年を集めラグビー部を設立し、荒くれどもだった少年たちが真のラガーマンになる物語。竜崎先生による熱血スポーツ漫画である。ラグビー漫画の中で一番の名作だ!(断言)再リメイクを望む!!
あおあお | 8,372 view
これは三国志じゃない!?ファンタジーで読め!スケールのでかい「天地を喰らう」!その魅力とは!!

これは三国志じゃない!?ファンタジーで読め!スケールのでかい「天地を喰らう」!その魅力とは!!

伝奇的要素と三国志を混ぜたファンタジーを本宮ひろし節の展開で繰り広げた「天地を喰らう」!未完であったが、スケールのでかさは魅入るものがある。日本人に馴染みのある三国志テイストを取り入れたというのもあって、ゲームでもかなりの人気を博した。
あおあお | 26,441 view
只今楠みちはるがアツイ!「あいつとララバイ」の研二のZⅡがカッコよすぎ!

只今楠みちはるがアツイ!「あいつとララバイ」の研二のZⅡがカッコよすぎ!

リアルに俺らに近かく、共感した「あいつとララバイ」!恋愛、不良、バイクなどの魅力あふれる!?要素が散りばめられ、菱木研二と佐藤友美が織り成す青春を共に過ごしたね…その魅力分析!
あおあお | 41,357 view
ヒーロー(主人公)を引き立たせる名女房役15選!圧倒的なヒーローをパートナーとして支えたり、絶妙なライバル関係だったり!

ヒーロー(主人公)を引き立たせる名女房役15選!圧倒的なヒーローをパートナーとして支えたり、絶妙なライバル関係だったり!

人気マンガには魅力的なヒーローが不可欠、そして圧倒的な強さや魅力溢れる主人公を引き立たせるのは女房役!そんな名女房役だったキャラクターを15選、ご覧ください。
青春の握り拳 | 51,157 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト