RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(9)
2017年12月26日 更新

RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(9)

今回も「Z-MSV」で設定されている機体が中心となります。そしていよいよZガンダムの登場となります。無論引き続き「Z計画」上の機体が多いのですが・・・

20,363 view
Prototype Z Gundam Dias head

Prototype Z Gundam Dias head

頭部にリックディアスタイプのものを使用してある機体
via 機動戦士ガンダムMS大全集2015

MSΖ-006-X3

Prototype Z Gundam Nemo Head

Prototype Z Gundam Nemo Head

頭部にネモタイプのものを使用してある機体
via 機動戦士ガンダムMS大全集2015
x1~x3までがZガンダムの試作機。AE社にガンダムMK-Ⅱが届いた時点で、非変形機の機体としてロールアウトしていた。フレームアビオニクスなどをこの機体から流用し、短期間でZガンダムを完成することができた。
via 機動戦士ガンダムMS大全集2015
この3機の試作機のスペックはx1のものしか設定されていなかったところを見ると大きな違いは無かったかと思っています。しかしティターンズがMK-Ⅱで苦労しているときと同じくしてAE社ではこの世代のMSをここまで仕上げていたというのはやはりジオン系の技術者を多数取り込んでいたからだと思うのは僕だけでしょうか?

そしてZガンダム

MSZ-006

Zガンダム

Zガンダム

全高 19.85m/ 18.7m
頭頂高 19.8m/ 18.7m
全長 24.32m(WR形態)
翼幅 18.61m(WR形態)
本体重量 28.7t
全備重量 62.3t
装甲材質 ガンダリウム合金
出力 2,020kw
推力 12,200kg×5(腰)
10,600kg×2(脚)
7,600kg×4(脚横)
総推力:112,600kg
センサー
有効半径 14,000m
武装 60mmバルカン砲×2
2連装グレネード・ランチャー×2
ビーム・ライフル
ビーム・サーベル×2
シールド
シールド裏ミサイル(劇場版)
ハイパー・メガ・ランチャー
via 機動戦士ガンダムMS大全集2015
ムーバブル・フレームによる可変機構はアナハイム・エレクトロニクス所属のゲルハルト・グルック博士の手により実用化される。こうして完成したΖガンダムは「ウェイブライダー」(以下WR)と呼ばれる巡航形態への変形能力を有し、大気圏突入をも可能とする破格の汎用性を実現した。本機のムーバブルフレームの基本構造はコピーが容易であるうえに他の機体とは比較にならない強度を持つため、以後に開発されたMSのほとんどがどこかにこの構造を取り入れている。ジェネレーター出力も高く、ΖガンダムはU.C.100年代の機体にも近似する仕様といえる。便宜上、第三世代MSとも称される高性能MSとなった。
ついにここまでたどり着きました。Zガンダムの登場です。この機体が誕生したことからMSの考え方そのものに変化を与えるほどのエポックメイキングな機体だったのはもう皆さんご承知の通りです。
僕がここで何を語るかなど問題ではない機体ですね。

Zガンダム以降

MSΖ-007

Z Gundam Mass Production Type

Z Gundam Mass Production Type

頭頂高 20.4ⅿ
本体重量 30.9t
全備重量 48.3t
ジェネレーター出力 1830㎾
スラスター推力 73900㎏
センサー有効半径 11900ⅿ
装甲材質 ガンダリウム合金
武装 メガ・ビーム・ライフル
   ビーム・サーベル×2
via 機動戦士ガンダムMS大全集2015
『Ζ-MSV』に登場。Ζガンダムから可変機構をオミットした量産型で、ガンダム系の意匠であるツインアイや額のV型アンテナは持たない。一部資料によると試作機のロールアウトが確認できるが、予想以上にコストは高騰化し、結果として百式系の量産化プランへと譲る形で廃案となった。
機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイで少しだけ登場シーンがあったぐらいで印象に残らない機体でした。コストを下げるのが量産化の意味の1つなのにそれが高くついてしまうというのであればボツになりますよね~。ましてやエゥーゴはお金に困っていたくらいですから。

MSΖ-008

 Z II

Z II

頭頂高 18.3ⅿ
本体重量 31.1t
全備重量 69.7t
ジェネレーター出力 2130㎾
スラスター推力 114300㎏
センサー有効半径 14000ⅿ
装甲材質 ガンダリウム合金
武装 メガ・ビーム・ライフル
   ビーム・サーベル×2
   クレイ・バズーカ
   ビーム・ライフル 
via 機動戦士ガンダムMS大全集2015
Waverider mode

Waverider mode

『Ζ-MSV』に登場。Ζ計画に基づいて開発されたΖガンダムの発展機。変形機構をメタスに準じたものに変更して簡略化し、生産性や操縦性が向上している。性能的には同時期の他のMSと比較しても遜色無く、生産性の問題もクリアーされており、十分実用レベルに達していた。
この機体も試作機です。実機が存在したとの記述があるものと設計段階で開発中止(財政的に問題があったエゥーゴはZZの開発を優先させたらしいです。)になったとの資料もありはっきりとしない機体ですね。でも僕的には名前がカッコイイ(昔あったバイクの名前と一緒)のであったらいいな~と思ってるんですが。
51 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

『ガンプラり歩き旅』その80 ~あり得たかもしれない「もう一つのZガンダム」旧1/144HGキット版完全紹介!~

『ガンプラり歩き旅』その80 ~あり得たかもしれない「もう一つのZガンダム」旧1/144HGキット版完全紹介!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!
市川大河 | 26,981 view
『機動戦士ガンダム』(宇宙世紀)シリーズの英雄たちの最期(キャラクター&エピソードガイド)

『機動戦士ガンダム』(宇宙世紀)シリーズの英雄たちの最期(キャラクター&エピソードガイド)

リアルロボットアニメの金字塔『機動戦士ガンダム』シリーズ(宇宙世紀)の名シーンは英雄たち(人気の主要キャラ)の「死にざま」にあり。散り際の名台詞。相次ぐ死闘。自己犠牲的な戦死。あまりにも悲しい別れ…。機動戦士ガンダムから機動戦士Ζガンダム、機動戦士ガンダムΖΖ、機動戦士ガンダム 逆襲のシャア、機動戦士ガンダムUCまで。
ガンモ | 27,270 view
森口博子がガンダムシリーズのカバーアルバム第2弾『GUNDAM SONG COVERS 2』を発売!

森口博子がガンダムシリーズのカバーアルバム第2弾『GUNDAM SONG COVERS 2』を発売!

歌手・タレントの森口博子が、ガンダムシリーズの楽曲をカバー(セルフカバー含む)したアルバム『GUNDAM SONG COVERS 2』をリリースすることが明らかとなりました。発売予定日は6月10日。
隣人速報 | 3,729 view
RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(8)

RX系ガンダムの変遷と後継種ガンダムの発展を調べてみました。(8)

今回は「Z-MSV」で設定されている機体が中心となります。無論引き続き「Z計画」上の機体が多いのですがそもそもこの計画自体の始まりも終わりもあいまいなのでこれと言ってはっきりは断言できませんが・・・
yakushakowai | 26,456 view
『機動戦士Zガンダム』に登場した「可変型モビルスーツ」の良さを語りたい! ~ティターンズ編~

『機動戦士Zガンダム』に登場した「可変型モビルスーツ」の良さを語りたい! ~ティターンズ編~

1985年~1986年に放送された『ガンダムシリーズ』の名作『機動戦士Zガンダム』には沢山の可変型モビルスーツが登場しました。モノによっては変形ギミックが美しく、モノによっては歪に変形する…。そんな可変機の魅力を語りたいのです。モビルスーツの紹介ではないので説明文は極力変形機構をメインに、あくまでも可変機としての美を追求していきます!機体が多いので記事を二つに分けました。今回は「ティターンズ」編です。
岸辺ミル | 17,885 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト