『ガンプラり歩き旅』その66 ~「最初の」新世代ガンダム! 1/144 Zガンダム旧キット登場!~
2021年6月22日 更新

『ガンプラり歩き旅』その66 ~「最初の」新世代ガンダム! 1/144 Zガンダム旧キット登場!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開第一弾の第66回は、ひさびさに「ガンプラ」に帰ってまいりましたということで、いきなり『機動戦士Zガンダム』の主役・Zガンダムの、それも1/144の旧キットからのご紹介になります!

16,078 view
肩ブロックの形状と上腕のデザインのため、精一杯広げても...

肩ブロックの形状と上腕のデザインのため、精一杯広げてもここまでが限度。ほとんど広がっていない

.
その中で、少なくともこの時点では、Zガンダムというデザインと存在感は、商品としては異端であった。
もっともアニメの方では既に、メッサーラやアッシマー、ギャプラン等の可変型モビル・スーツが先だって登場していたので、作品の画的にはそれほど極端な異端ではなかったといえよう。
MSV辺りからガンプラは、肩を前後にスウィングする機能...

MSV辺りからガンプラは、肩を前後にスウィングする機能を付け始めたので、このZガンダムでも若干ではあるが肩のスウィングが可能

.
さて、肝心の1/144 Zガンダムのキットの方だが。
満を持しての真打登場であり、主役のキットだけあって、基本的なシルエットとプロポーションの両立は、アニメ設定で見ても満点に近い。
今「アニメ設定で」と書いたのは、Zガンダム自体可変MSであり、ウェイブ・ライダーへ変形することを前提に置くと、胸のコクピット周りの青のパーツの配置や角度など、アレンジ云々以前の問題で、モビル・スーツ時とウェイブ・ライダー時で矛盾が多いのだ。
肘はこの時期にしては珍しく100度近く曲がり、また手首...

肘はこの時期にしては珍しく100度近く曲がり、また手首受けブロックも独立可動するので、この時期にしてはかなり優秀な可動領域を誇る

.
その上で、「アニメどおりに変形するZガンダム」は、バンダイはその後の10月に、1/100で商品化しており、誤解を恐れぬ言い方をするのであれば、「アニメでの変形」を正解とするのであれば、37年間のガンプラの歴史の中で、唯一「完全変形するZガンダム」は、この時の1/100しか、今はまだ存在していないのである。
続いては脚部の可動を見ていこう。まずは開脚。これが通常状態

続いては脚部の可動を見ていこう。まずは開脚。これが通常状態

.
腰のサイドアーマーが邪魔をして、精一杯開脚をしても殆ど...

腰のサイドアーマーが邪魔をして、精一杯開脚をしても殆ど見栄えが変わらない

.
なので、1/144 Zガンダムは、変形機構を最初からオミットして、モビル・スーツ時のプロポーションの再現に全力を注いだ結果、今の目で見ても「アニメ版としては」最高峰の出来を誇るクオリティに至っている。
その後、90年代のHG以降は、バンダイが「模型化しやすいように」「二次元の嘘に整合性をとれるように」元デザイン自体を変える手法が定着していったので、HG以降のZガンダムは、細部のデザインは純粋なテレビアニメ版とは細かく違ってきているので、そういう意味でもこのキットの存在価値は、現代においても色あせるものではないと言い切れる。
脚部の内部構造写真。膝裏の、2枚のプレートフレームが膝...

脚部の内部構造写真。膝裏の、2枚のプレートフレームが膝の屈伸を邪魔することになるのが分かるだろうか

.
キットの方は、上でも書いたが『Zガンダム』1/144 では、関節にポリキャップが標準装備されるようになっている。
この時代なので、ポリキャップは基本「小さくて、ストッパーが角で固定されるB」と「大き目で、ストッパーが円柱軸で、回転可動も可能なA」の2種類を使い分けており、典型的な運用例としては、肘や膝の可動はB、肩、股関節、足首にはAという使い分けが慣例的であった。
2枚のプレートフレームは、デザイン上は必須なので、この...

2枚のプレートフレームは、デザイン上は必須なので、この時期のバンダイは、愚直に立体化するしか選択肢がなかった

.
ランナーの方は、このシリーズから『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)時期までの1/144は、2色のランナーで構成されるフォーマットで統一されるようになる。
例えば、ガンダムMK-Ⅱであれば「グレーと紺」、ガルバルディβであれば「ピンクと赤茶」といった感じであり、このZガンダムも「青と白」であり、赤や黄色、グレーなどの部分は一切ないが、一切塗装せずに組んでも、意外と雰囲気はアニメイメージを崩さないレベルでとどまっている(いや、あくまで当時の印象の話なだけではあるが)。
なので膝関節の可動範囲もここまでどまりである

なので膝関節の可動範囲もここまでどまりである

.
間接可動の方は、これは現代でこそ、デザインとガンプラ技術開発がコラボして新メカを開発するという足並みが揃っているようになったが、この当時は(特に前年の『重戦機エルガイム』辺りから顕著に)プラモデル技術力の上昇と、メカデザインのインフレとが、悪い意味でバッティングしあった結果のキットというのが増えていた。
それでもなんとか、それらしく動かしてみる

それでもなんとか、それらしく動かしてみる

.
これがまだ、大河原邦男氏辺りのデザインだと、格好良さと可動性の実現を常に念頭においた新デザインを発信してくださるのだが、当時の新進気鋭のメカデザイナーの多くは、画としてのメカの格好良さや斬新さには尽力するのだが、それがいざ模型メーカーでキット化するとなった時に、そのデザインで果たして関節が動くのかというエクスキューズへの配慮は、充分とは言えないデザインも多く、ロボットプラモ界は、だからじりじりと市場規模が縮小へ向かっていた。
ビーム・ライフルの取り回しは、心配したほど不自由ではない

ビーム・ライフルの取り回しは、心配したほど不自由ではない

.
市場規模縮小への危機感が「ここはやはり『ガンダム』の続編を」という意見を主流にさせたのだが、では肝心の新主人公ガンダムのガンプラはというと、いざ出来上がったものは、二次元をガンプラ化したものとしては及第点で、ポリキャップなどのマテリアル技術点もハードルをクリアしているのだが、組んだ人ならば分かると思うが、このキット、肘と手首以外は、想像以上に「動いてくれない」キットなのである。
肘と手首の可動は優秀なので、ビーム・サーベルを持たせる...

肘と手首の可動は優秀なので、ビーム・サーベルを持たせるとポージングは悪くない

.
72 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 市川大河 2018/6/10 23:25

    禿信者さん、いつもコメントありがとうございます。
    私的な記憶ですが、MSVが、同時期の「テレビ商品」エルガイムプラモと並行して、どんどん技術力をあげて、スケールモデル化していった先で、ポリキャップ仕様やコストなどはエルガイム系列から、設計等はMSVから、それぞれ融合してスタートしたのが『Zガンダム』ガンプラだったという印象です。
    ただ、この時期、バンダイの技術に対してアニメメカデザイナーさんたちが足並みをそろえきれず「可動ギミックを仕込むのだけれども完成すると動かない」キットや箇所が散見されました。
    今となっては、そこも含めて楽しい思い出ですが。

    禿信者 2018/6/10 21:25

    お疲れさまです大河さん。
    今回は「Zガンダム」というより「ZZガンダムでのZガンダム」という内容でしたね。
    Zのキットはどれもポーズが堅すぎるのが玉に傷でしたが、スマートなディテール、箱のデザイン性などは未来を感じさせるシリーズでした。
    特に第一弾のMk2は、オープニングの格好良さを連想させる箱絵で、今でも自分の中の歴代プラモキットのベスト1です!

    すべてのコメントを見る (2)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

『ガンプラり歩き旅』その67 ~シャアが乗る、黄金のモビル・スーツ! 百年を越えろ、百式!~

『ガンプラり歩き旅』その67 ~シャアが乗る、黄金のモビル・スーツ! 百年を越えろ、百式!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。さて今回は、『機動戦士Zガンダム』から、クアトロ・バジーナと名を変えたシャアが乗り込む百式のご紹介。
市川大河 | 10,645 view
『ガンプラり歩き旅』その80 ~あり得たかもしれない「もう一つのZガンダム」旧1/144HGキット版完全紹介!~

『ガンプラり歩き旅』その80 ~あり得たかもしれない「もう一つのZガンダム」旧1/144HGキット版完全紹介!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!
市川大河 | 26,778 view
『ガンプラり歩き旅』その84 ~ハイなザクですハイザック。アイあるザクですアイザック!~

『ガンプラり歩き旅』その84 ~ハイなザクですハイザック。アイあるザクですアイザック!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!
市川大河 | 9,266 view
『ガンプラり歩き旅』その71 ~吹き荒れろ! ガザの嵐だ、ネオジオンのガザD参上!~

『ガンプラり歩き旅』その71 ~吹き荒れろ! ガザの嵐だ、ネオジオンのガザD参上!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!
市川大河 | 6,057 view
『ガンプラり歩き旅』その69 ~HGUC発売を直前にして、あえて旧作1/220 バイアランを試験機カラーで仕上げてみる!~

『ガンプラり歩き旅』その69 ~HGUC発売を直前にして、あえて旧作1/220 バイアランを試験機カラーで仕上げてみる!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!
市川大河 | 5,862 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト