『花の子ルンルン』(1979年)は「ルンルン・フラワー」が「七色の花」を探す旅を通じて人間的に成長を遂げるお話
2016年3月28日 更新

『花の子ルンルン』(1979年)は「ルンルン・フラワー」が「七色の花」を探す旅を通じて人間的に成長を遂げるお話

東映魔女っ子シリーズ第8作の『花の子ルンルン』(1979年)は主人公の「ルンルン・フラワー」が「七色の花」を探す旅を通じて人間的に成長を遂げるというお話でした。オテンバだけど心優しいルンルンの魅力、ルンルンの魔法の道具である「花の鍵」とは?ルンルンが淡い恋心を抱くイケメンの助っ人『セルジュ・フローラ』の正体とは?探し求めていた「七色の花」は結局どこで見つかったのか?この辺にポイントを置いて振り返ってみましょう。

28,526 view

ルンルンの魔法の道具である「花の鍵」とは?

花の鍵はルンルンの変身アイテム。「フレール、フレール、...

花の鍵はルンルンの変身アイテム。「フレール、フレール、フレール」と唱えて変身する。

花の鍵はルンルンの変身アイテム。花の形をしたブローチで、花冠部の蓋をあけると鏡が仕込んである。道端に咲いている花に向けて蓋を開くと鏡より光線が放射され、その中でルンルンは変身する。

二種類登場し、一つは第1話から第24話前半に登場するもの。外見がシンプルで、花の色は白。呪文無しで変身する。ヌーボ達が王家より預かってきたもの。
服装をルンルンがイメージした通りに変化させるだけの能力しか無いが、意図的にやめない限り時間制限なく変身していられる。

もう一つは第24話後半以降(劇場版第2作を含む)のもので、外見がやや派手、全体は赤系。

「フレール、フレール、フレール」と唱えて変身、そして変身後の能力も前よりアップしている。ただし時間に制限がある。ルンルンにとって命の代わりに授かったものであり、万一壊れたりすると、ルンルンは地球に居られなくなるばかりでなく、フラワーヌ星にも行けなくなる。

変身時間に制限があるが、変身した服装に準じた能力を獲得する事が出来る(例として、パイロットの制服姿になると、飛行機の操縦が出来る)

最終話でこれを与えたのはセルジュであることが判明する。この花の鍵は王家の印であり、王家の者だけが持つ鍵である。これを与えられることは、花の精にとって一番信頼されていることの証であり、花の精として認められたことを意味する。最終話で花の鍵は、フラワーヌ星に大切に保管されることになった。
出典:wikipedia/花の子ルンルン
ルンルンは変身した服装に準じた能力を獲得する事が出来る。

ルンルンは変身した服装に準じた能力を獲得する事が出来る。

例として、パイロットの制服姿になると、飛行機の操縦が出来る。
最初の「花の鍵」は外見がシンプルで花の色は白。呪文無し...

最初の「花の鍵」は外見がシンプルで花の色は白。呪文無しで変身する。

花冠部の蓋をあけると鏡が仕込んである。

花冠部の蓋をあけると鏡が仕込んである。

ポピー「花の子ルンルン・魔法のかぎバック」

ポピー「花の子ルンルン・魔法のかぎ・ペンダント」

ポピー「花の子ルンルン・魔法のかぎ・ペンダント」

パッケージでは魔法の鍵となっていますが、正式名は花の鍵です。
魔法の道具である花の鍵は、途中機能アップが図られたものに変更された。

この様なシリーズ途中での魔法アイテムの変更は、のちの作品でも慣例化したが、魔法少女物の本格的な玩具との初タイアップ化という点においても、見逃せない点である。
ポピー「花の子ルンルン・魔法のかぎバック」

ポピー「花の子ルンルン・魔法のかぎバック」

凄い傑作な魅力的なセットです。
これが欲しくてたまらず、両親におねだりした女子は多いで...

これが欲しくてたまらず、両親におねだりした女子は多いでしょう。

中央にあるのが、憧れの「花の鍵」。指輪や髪留め、ドライフラワーなどが付属
ポピー「魔法のかぎバック」の「花の鍵」ペンダント!

ポピー「魔法のかぎバック」の「花の鍵」ペンダント!

蓋を開けると コンパクトのような鏡が付いていて、さらに...

蓋を開けると コンパクトのような鏡が付いていて、さらにときめきが止まらない!

ルンルンが淡い恋心を抱く青年カメラマンの『セルジュ・フローラ』の正体とは?

セルジュ・フローラ

セルジュ・フローラ

セルジュ・フローラ
声 - 水島裕
フラワーヌ星の第一王子で17歳。王子との正体を隠してカメラマンとなっている。幼い日より地球に送りこまれ人間について勉強していた。

弟(第二王子)がいるが、フラワーヌ星に帰るまで、お互い面識はなかった。
ルンルンが行く先々で出会うセルジュという青年カメラマン...

ルンルンが行く先々で出会うセルジュという青年カメラマンには、幾度となく助けられたり励まされたりした。

ルンルンが行く先々で出会うセルジュという青年カメラマンには、幾度となく助けられたり励まされたりした。しかし旅を常に共にすることはなく、風のように現れては去っていくのだった。そんなセルジュに対し、ルンルンは淡い恋心を抱くのであった。
セルジュ「この花の種を育ててみませんか?  きっと、幸...

セルジュ「この花の種を育ててみませんか? きっと、幸せの花があなたを包んでくれますよ。」

話の最後には必ずセルジュがその話でルンルンと深く関わった登場人物に、ルンルンの思い出にと花の種を手渡し、その後の花が咲いた様子と花言葉が紹介された。

セルジュ・フローラはフラワーヌ星の第一王子。正体を隠してカメラマンとなっている。

セルジュ・フローラはフラワーヌ星の第一王子。正体を隠し...

セルジュ・フローラはフラワーヌ星の第一王子。正体を隠してカメラマンとなっている。

探し求めていた「七色の花」はどこで見つかったのか?

50 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

【お伽話を語ろう】わがまま(?)姫の戦国ラブファンタジー

【お伽話を語ろう】わがまま(?)姫の戦国ラブファンタジー

時は戦国、物語の主人公は大国安住の一人娘と小国加賀城主。世間知らずで呑気な千沙姫と若くして国を背負う強くて優しい一清のラブロマンス。柳原望先生の『一清&千沙姫シリーズ』の魅力をたっぷりご紹介します。
hinaka | 618 view
年代別・恋愛ドラマからわかる恋愛事情の変化とは?

年代別・恋愛ドラマからわかる恋愛事情の変化とは?

昔も今も、若い女性の間で人気の恋愛ドラマ。中には社会現象を巻き起こすまでの話題になったヒットドラマもありました。恋愛ドラマには、その年代の世相や恋愛観などが色濃く反映されています。今回は、年代別に話題になった恋愛ドラマをもとに、恋愛事情の変化を考察していきます。
iVERY | 905 view
3誌をまたいで連載!社内恋愛を描いた大ヒット漫画「クローバー」!

3誌をまたいで連載!社内恋愛を描いた大ヒット漫画「クローバー」!

1997年に連載スタートした稚野鳥子さんの漫画、クローバー。雑誌の廃刊などもあり3誌をまたいでの連載となりました。実写映画化もされ、続編も連載中の人気作品です。
saiko | 474 view
生涯未婚率が上昇している現状や独身の結婚への考え方とは?

生涯未婚率が上昇している現状や独身の結婚への考え方とは?

生涯未婚率が上昇している現状や独身でいる人の考え方などについて考えてみます。
iVERY | 1,139 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

『魔女っ子メグちゃん』は魔女「神崎メグ」と魔界の女王候補となるライバル「郷ノン」との駆け引きを描くお話

『魔女っ子メグちゃん』は魔女「神崎メグ」と魔界の女王候補となるライバル「郷ノン」との駆け引きを描くお話

東映魔女っ子シリーズ第7作の『魔女っ子メグちゃん』(1974年)は主人公の魔女「神崎メグ」と魔界の女王候補となるライバル「郷ノン」との駆け引きを描くお話しでした。『魔女っ子メグちゃん』の大きな見所である「神崎メグ」と「郷ノン」の魔法対決などを中心に振り返ってみましょう。
トントン | 29,659 view
ミドルエッジ世代が夢中になった「東映まんがまつり」が29年ぶりに復活!!

ミドルエッジ世代が夢中になった「東映まんがまつり」が29年ぶりに復活!!

1967年から1990年まで上映されていた、ミドルエッジ世代御用達の「東映まんがまつり」が29年ぶりの復活を果たすことが明らかとなりました。2019年4月26日より、新宿バルト9ほか全国で上映されます。
隣人速報 | 6,395 view
『アニメマーケティング白書 2018』発売。アニメ満足度ランキングには《タイガーマスクW》や《ちびまる子ちゃん》も

『アニメマーケティング白書 2018』発売。アニメ満足度ランキングには《タイガーマスクW》や《ちびまる子ちゃん》も

2016年秋~2017年夏放送のアニメ番組200タイトル超の視聴者に関する調査結果・分析をまとめた『アニメマーケティング白書 2018』が12月14日に発売されました。本書ではユーザーリサーチシステムを用いて視聴年齢層、視聴形態、満足度などの多数項目を分析。満足度ランキングには《タイガーマスクW》や《ちびまる子ちゃん》などお馴染みアニメの存在もありました。
バンダイから「グレートマジンガー」フィギュアが発売へ!現在予約受付中!!

バンダイから「グレートマジンガー」フィギュアが発売へ!現在予約受付中!!

2017年6月にバンダイから「超合金魂 GX-73 グレートマジンガー D.C.」が発売される。現在Amazonなどで予約の受付を行っている。越智一裕氏の徹底考察を基にしたフィギュアで、初回特典もありでオススメの商品となっている。
1970年代の不朽の名作アニメ「マジンガーZ」が映画で復活!イメージビジュアルが公開

1970年代の不朽の名作アニメ「マジンガーZ」が映画で復活!イメージビジュアルが公開

永井豪原作のアニメ「マジンガーZ」が45年ぶりにスクリーンで復活する。今回、「マジンガーZ」の映画化が決定し、イメージビジュアルを公開した。
red | 5,669 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト