一条ゆかりさん『砂の城』――恋とは熱く切なく激しいもの……しかし、包(くる)むような思いの形を示した男の愛し方に迫りましょう。
2018年6月16日 更新

一条ゆかりさん『砂の城』――恋とは熱く切なく激しいもの……しかし、包(くる)むような思いの形を示した男の愛し方に迫りましょう。

「恋とは?」「愛とは?」を痛切に問われる名作中名作の一条ゆかり先生の『砂の城』。静かに強烈に語り、問いを突きつけるその行方は……?その答えは一途にフランシスを想い続けているフェランの中にヒントが隠されているかもしれません!今回は彼をクローズアップしましょう!

5,191 view

砂の城

 (2020045)

「人生なんて砂の城のようなものかもしれない…」。富豪の一人娘として生まれたナタリーと孤児フランシスの哀しい恋物語。発表当時、少女漫画の一歩先をリードした長編の幕開け。
上の説明が一部だとすると、
二部からは……孤児フランシスが他女性ともうけた17歳の差の男の子(マルコ後、フランシスへと改名)と恋するストーリー仕立てになります。

砂の城 主要登場人物 ※ネタばれ含みます

ナタリー&フランシス

 (2020080)

裕福な家の娘ナタリーは孤児でナタリーと兄弟のように育てられたフランシスとの短くも激しい悲恋のちさまざまな不幸が折り重なり合い、フランシスと他女性とできた四才の幼子フランシス(本名はマルコ)を引き取ることになる。親と子のように寄り添うものの、二人は次第に惹かれ合って……。
ちなみに17歳年の差。
ちなみにナタリーは童話作家へ、フランシスは画家の道を歩む。

砂の城で繰り広げられる恋模様

さまざまさまざまな登場人物の恋模様がございますが、(※いやほんとに)
詳細は本編へと言いたいところですが、
今回、注目したいのはフランシスの恋。
そしてフェランの一途な恋(もはや愛といっていい)へクローズアップします。
ちなみに今回の記事のキーとなるフェランとは…。

フェラン

集英社文庫『砂の城③』p306 1996.2 (2020249)

via 集英社文庫『砂の城③』p306 1996.2
フランシスのルームメイト。
札付きの悪童。
夫を殺してしまった過去を持つ母を持つ。
最初はフランシスにはとりつくしまもなかったが、打ち解けていくとフランシスを愛するようになる。(※!)

フランシスが「これはもう恋なんだ」と決定的に気づく瞬間

ぼく何でもしてあげるよ
ずっとナタリー守ってあげるよ
はじめはただただ純粋に好きで好きなだけが……次第に“独り占め”したいという独占欲にかられていくフランシス。フランシス以外の男性と並んでいる姿を、幸福そうに笑っている姿を見てしまい、フランシスは泣き崩れます。
集英社文庫『砂の城③』p153 1996.2 (2020431)

via 集英社文庫『砂の城③』p153 1996.2
そこをフェランが見つけ、慰めます。
「ばか…あやまることないさ」

そしてフランシスは友人たちの支えによって持ち直しますが、
相変わらずナタリーのことをあきらめきれないのでした……。
集英社文庫『砂の城③』p283 1996.2 (2020439)

via 集英社文庫『砂の城③』p283 1996.2
すぐそばに愛おしいフランシスがいるのに、あえて想いを打ち明けないフェラン。
(※打ち明けるけど、「うそだよ」ってからかって冗談で済ましちゃうんだよね…)
ただただ黙ってそばにいる、フェラン。
自分を救ってくれた恩人をフェランは彼なりの恋の示し方として、ただ何も言わずそばに寄り添います。
40 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

80年代、りぼんに掲載されていた漫画「プラスティック・ドール」大人っぽい絵とカッコいい主人公 篤郎が懐かしい

80年代、りぼんに掲載されていた漫画「プラスティック・ドール」大人っぽい絵とカッコいい主人公 篤郎が懐かしい

1982年から1983年、りぼんで連載された、高橋由佳利先生のプラスティックドール。今も昔もみんな大好き、普通の高校生が芸能界に巻き込まれる系漫画。ただ、この作品は、主人公が17歳男子なのに、女性シンガーの影武者をさせられるという設定が斬新でした。
bllack-mymerody | 1,623 view
コメディからシリアスまで!双子が登場する懐かしの少女漫画

コメディからシリアスまで!双子が登場する懐かしの少女漫画

漫画では現実の世界よりも双子が登場することが多いですよね。運命で引き裂かれた2人だったり、男女なのに入れ替わってみたり、様々な漫画があります。そして、双子に憧れた人も多いのではないでしょうか?今回は双子が登場する懐かしの漫画をまとめてみました。
saiko | 580 view
アラフォーが夏になるとカラオケで歌いたくなる定番ソングまとめ!

アラフォーが夏になるとカラオケで歌いたくなる定番ソングまとめ!

毎年夏にカラオケに行くと歌ってしまう定番の夏の歌ってありませんか?青春時代に着いた夏の歌は、何度夏が巡っても歌いたくなり、そして盛り上がりますよね。カラオケにはなかなか生きずらいご時世ではありますが、カラオケで鉄板の夏うたをまとめてみました。
saiko | 4,669 view
DEAR:90年代に中高生だった方へ 手紙、どんな形に折っていた?

DEAR:90年代に中高生だった方へ 手紙、どんな形に折っていた?

中高時代、授業中にこっそり手紙を書いたり回したりとしていた人は多いと思います。毎回可愛く折って渡すのがトレンドでしたよね。90年代に流行った手紙の折り方を見てみましょう。
saiko | 845 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

「LINEマンガ」で集英社「りぼん」70周年記念キャンペーンが開催中!日替わり全話無料や「¥0パス」など名作がお得に!!

「LINEマンガ」で集英社「りぼん」70周年記念キャンペーンが開催中!日替わり全話無料や「¥0パス」など名作がお得に!!

LINE Digital Frontierが運営する電子コミックサービス「LINEマンガ」にて、集英社の少女漫画雑誌「りぼん」の70周年を記念したキャンペーンが現在開催中です。
隣人速報 | 31 view
数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。
隣人速報 | 50 view
50歳からのハルメク世代に聞く、なんでもランキング!50歳以上の女性の「普段の生活での困りごと」トップ3は!?

50歳からのハルメク世代に聞く、なんでもランキング!50歳以上の女性の「普段の生活での困りごと」トップ3は!?

「ハルメク 生きかた上手研究所」が、50歳以上の女性へのアンケート結果をもとにした「50歳からのハルメク世代に聞く なんでもランキング」を公開しました。
隣人速報 | 180 view
画業70周年!“トキワ荘の紅一点”の漫画家・水野英子の個展『薔薇の舞踏会』が東京・有明で開催決定!!

画業70周年!“トキワ荘の紅一点”の漫画家・水野英子の個展『薔薇の舞踏会』が東京・有明で開催決定!!

わずか15歳でデビューし、今年画業70周年を迎える漫画家・水野英子の個展『薔薇の舞踏会』が、東京・有明ART SPACE SKY GALLERYで開催されます。
隣人速報 | 151 view
イベント「誕生50周年記念 ベルサイユのばら展-ベルばらは永遠に-」が神戸阪急本館で開催決定!!

イベント「誕生50周年記念 ベルサイユのばら展-ベルばらは永遠に-」が神戸阪急本館で開催決定!!

神戸阪急本館9階催場(兵庫県神戸市中央区)にて、イベント「誕生50周年記念 ベルサイユのばら展-ベルばらは永遠に-」の開催が決定しました。
隣人速報 | 125 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト