あなたは相撲を何倍も楽しませてもらった歴代相撲解説者を何人思い出しますか??
2018年5月2日 更新

あなたは相撲を何倍も楽しませてもらった歴代相撲解説者を何人思い出しますか??

久しぶりに相撲に纏わることを書くとしよう。私は過去にも何篇か相撲に関する記事を書いた記憶があるが、今回は、力士の記事ではなく、相撲番組で取組について解説していた解説者に焦点を当てて見ようと思っている。私が物心ついた頃より、テレビやラジオのチャンネルを相撲に合わせると必ずアナウンサーと解説者の声が聞こえて来て、『ははぁ~ん! 今日はアナウンサーは〇〇さんで、▲▲さんの解説だなぁ!!』と一声だけで判ったものだった(だいたい今も同じようなものだが・・・)。

8,548 view

歯に衣着せぬ解説は先人ゆずり?!

実況アナウンサーと解説者(元横綱 北の富士)

実況アナウンサーと解説者(元横綱 北の富士)

現在、相撲中継は、NHKでのみ実施されており、実況アナウンサーと解説者が番組進行などを担当し、主に相撲の解説を担当するのがNHK専属解説者です。他にもゲスト解説者として相撲部屋の親方、相撲に著しく詳しいタレント(デーモン閣下ややくみつるなど)、又は昔人気のあった元関取(花田虎上[若乃花]、KONISHIKI[小錦]など)が受持っている。
NHKの専属相撲解説者として、北の富士勝昭(元横綱 北の富士)と舞の海秀平(元小結 舞の海)の二人が今現在担当している。

1998年より北の富士勝昭がNHK専属相撲解説者に!!

北の富士vs輪島 (昭和48年三月場所)

北の富士 勝昭(きたのふじ かつあき、1942年3月28日 - )は、北海道旭川市(出生は網走郡美幌町)出身の元大相撲力士。第52代横綱。本名は竹澤 勝昭(たけざわ かつあき)得意技は突っ張り、左四つ、寄り、上手投げ、外掛け。現役時代から破天荒で知られ数々の異名を名乗った。彼は現代っ子横綱・香車・槍烏賊若手三羽烏・名門の二男坊・イレブン横綱・プレイボーイ横綱・夜の帝王などなどなかなかの異名取りだ。とにかく、芸能誌を賑わすことには事欠かない人物だった。
相撲解説者として転進するも、相撲ファンからは歯に衣着せぬ解説で人気があり、時には厳しく、時には優しく、褒める時は褒め、悪いところは悪いと言い切り、その言葉には力士に対する愛やリスペクトがあるからこそ、ファンを魅了するのかもしれない。毒舌過ぎるなどと言われることもあるが、昔の解説者よりはましな方だし、独特のユーモアもあり、それが北の富士流と好評なのだ。
では、北の富士勝昭の名言語録について何点かご紹介したい。

まずは、何とも言えない絶妙なジョークから!!。
元大関である把瑠都と横綱日馬富士が対戦した取組で、立合のタイミングが合わずに黒星を喫してしまった日馬富士に対し、「日馬富士は、『待った!』じゃなくて、『しまった!』だねえ~」

そして、何とも言えない本音を交えながら、2012年当時36歳で引退を表明した若の里に対する賞賛の言葉を口にしたときの解説だが、「肩から脚までの筋肉!すごいねえ~。よくあんな厳しい師匠の元で十年も二十年もやってきたよね。俺なら持たないよ!」。

北の富士自身が、不摂生で32歳の若さで引退していることを振り返っての実感がこもった解説であったと私は思う。

ミレニアム(2000年)より舞の海秀平がNHK専属相撲解説者に!!

Mainoumi vs. Sakahoko : Haru 1992 (舞の海 対 逆鉾)

辛口の解説者として昔異名を馳せた、玉ノ海梅吉がもしこの相撲の解説をしたならば、どのように表現しただろうか?
私の予想では「相撲がアクロバットに変質した!!」とでも言うと思うのだが・・・??。
NHK大相撲解説を務める舞の海秀平

NHK大相撲解説を務める舞の海秀平

舞の海 秀平(まいのうみ しゅうへい、1968年2月17日 - )は、日本のスポーツキャスター、タレント、NHK大相撲解説者、出羽海部屋所属の元大相撲力士。現在は境川部屋の師範代もつとめている。有限会社舞の海カンパニー(本人の個人事務所)所属。本名は長尾 秀平(ながお しゅうへい)、愛称はまいちゃん、シュウヘイ。現在の体格は身長169cm、体重85kg。血液型B型、左利き。
舞の海は現役時代、小兵ながら多彩な技を駆使し、東小結まで上り詰めた。「技のデパート」「平成の牛若丸」という愛称で呼ばれた人気力士だった。
現役引退時に年寄名跡に空きがなく、タレントに転身し、NHKの専属解説のほか、スポーツコメンテーター、旅番組のレポーターなど様々な活動をしている。
舞の海の解説は、素人には分かりやすく、丁寧だと好評だそうだが、生意気なようだが、私のような玄人には、時々重箱の隅をつつくような解説がウザく感じる時がある。本当にどうでもいいようなことを力説していることもある。取組予想でもとんちんかんな予想をたてることもしばしば(ありえない力士の変化など)。現役時代には「予想もできないような技」で相手を翻弄させたなごりだろうか??、今度はテレビ視聴者を翻弄させる気か??。

NHKと民放で同一時間に同様の相撲番組を放送していた!!

デーモン閣下 大相撲解説 初出演 1/3 20060115

私が小学校に通っていた頃は民放でも相撲中継を行っていた記憶があったので、ちょいと検索したら、民放開設初期の1950年代から1960年代までにかけて民放テレビ・ラジオ共に競って大相撲の生中継を行っていたそうで、テレビ放送は1966年1月場所を最後にすべて撤退したという。まさに記憶を裏付ける結果に、認知症にはまだまだ10年は大丈夫だと自分なりに考えているのであるが・・・?!。
NHKと民放で同一時間に同様の相撲番組を放送したら、単純に考えて人間がどんな行動をするか解るでしょう!!。民放の最大のネックは番組スポンサーのCMを流さねばならないことだ。勿論取組の真っ最中にはさすがに流さなかったようだが、取組が終る毎にCMを流されたとしても、興味、興奮は半減されてしまうのが人間の性だ。丁度ボクシングの試合で1ラウンド(3分)が終る毎にCMが流れるのと同じだ。ましてやNHKのCMがないものが平行して放映されていれば、やはり人間はCMのないNHKにチャンネルを回してしまうのは「自明の理」である。

この頃はサッカー日本代表の国際マッチなどで同様の現象が起こっている。地上波民放放送とNHKBS放送で同じ番組を放送するのだが、やはり、私はNHKBSを見てしまっている!!。

あなたは伝説の二人の相撲解説者をご存知だろうか??

伝説の相撲解説者の一人、神風正一

神風正一

神風正一

神風 正一(かみかぜ しょういち)
本名赤沢正一。大正10年10月19日、大内町三本松(現在の東かがわ市三本松)に生まれる。旧制大川中学(現在の三本松高校)3年の終わりに、大相撲、横綱玉錦の内弟子として二所ノ関部屋に入門、昭和12年5月に初土俵を踏み、17年に入幕、19年に関脇になった。25年1月場所、前頭2枚目で2横綱、1大関を倒して9勝6敗の成績をあげながら、翌場所前頭筆頭に止められた(この時は東筆頭で不戦勝を含む8勝7敗だった出羽錦が小結になった)不公平さに失望し、番付面の不満を理由に翌場所突如引退。その後、一時、年寄片男波を襲名、百人余の力士を持つ部屋を継いだが、翌年秋に廃業した。NHKが主催した相撲討論に神風が出席し、そのさわやかな弁舌を目の当たりにしたNHKが勧誘、本格的な解説者としてスタート。以来32年間、花形解説者として活躍した。平成2年5月に逝去。享年68歳。
なお、神風の四股名の由来は、朝日新聞社が所有した長距離飛行機(「神風号」)の名前からとったものである。そのため戦争中に〈神風特別攻撃隊〉が生まれると軍部から「不敬である」と非難されて謹慎処分を受けたが、双葉山の取りなしによって直後の1945年6月場所には復活を果す。
ありし日の神風正一

ありし日の神風正一

大相撲中継が開始した1953年5月場所から1987年5月場所(テレビでの解説は1986年3月場所で勇退)までNHKの相撲解説者として活躍し、なかなかの美声と歯切れの良い語り口で解説し、独特の語り口で人気を博した。指摘した戦法通りの結果となることも多く、「神風さんの仰ったとおり」とアナウンスされることもしばしばあるほど。
力士の動きをわかりやすく話し、相撲人気の一翼を担った。文芸評論家小林秀雄は神風解説のファンで『神風の解説こそほんとうの解説だ、表も裏も知り尽くして云々』と絶賛していたという。
下記動画では神風さんの解説と杉山アナウンサーの声が聞けますが、まさにこれが伝説の”セット”の語り口だろう。

昭和59年初場所7日目 逆鉾 対 隆の里

「関西の江戸弁」、と自称する歯切れの良い口調で、明快な解説。現役時は切れ味鋭い上手投げを得意とし、その取口そのままに颯爽とした解説者でした。

欠点を言えば言葉が早口で子供の頃なんかは半分も意味を理解できたかどうか疑問が残るけどね・・・?!。
25 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • はぎやん 2022/7/25 13:56

    私たち夫婦は大相撲が大好きで場所が始まると結びの一番までテレビ画面から目を離しません。そんな中、昨今の相撲解説者の質の悪さにうんざりします。特に北の富士さん貴方は昔、どんな凄い横綱だったか知りません。でも今の解説を聞いていると(声も何を言っているのか分からない)腹立ちさえ感じます。千秋楽の解説ではアナウンサーが優勝についての質問に「なるようにしかならんでしょう」と答えました。最低です。即刻クビです。もうやめてくください。

    もり 2018/5/3 09:09

    緒方昇
    出羽錦忠雄
    の二人を忘れている。

    すべてのコメントを見る (2)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

あなたは相撲を何倍も楽しませてもらった歴代相撲解説者を何人思い出しますか??②

あなたは相撲を何倍も楽しませてもらった歴代相撲解説者を何人思い出しますか??②

「あなたは相撲を何倍も楽しませてもらった歴代相撲解説者を何人思い出しますか??」の続きを書こうかと思う。理由は、2,3日前(2018/5/13)から大相撲夏場所も両国国技館で始まったし、初日には何と正面の相撲解説者が北の富士勝昭で、向正面の相撲解説者が舞の海秀平と、NHK専属解説者の二人がそろって解説していたのが、新鮮に感じたためだった。しかし調べて見たら、2003年より初日と千秋楽にはこのような形が恒例であるということらしいのだが・・・(^_^;)。
相撲解説が面白い!北の富士勝昭の名言とやんちゃ武勇伝

相撲解説が面白い!北の富士勝昭の名言とやんちゃ武勇伝

NHKの相撲解説が面白い!と評判の北の富士勝昭氏。元横綱千代の富士の親方として知られていますが、現役力士時代には歌手としてヒット曲を歌ったり、様々な話題を提供しています。ダンディな北の富士勝昭の名言とやんちゃ武勇伝を一挙紹介!
若貴、きんさんぎんさん、冬彦さん、ストⅡ…1992年(平成4年)を特集した『なつかしカタログ日本1992』が好評発売中!

若貴、きんさんぎんさん、冬彦さん、ストⅡ…1992年(平成4年)を特集した『なつかしカタログ日本1992』が好評発売中!

三栄より、1992年(平成4年)を特集した書籍『なつかしカタログ日本1992』が現在好評発売中となっています。価格は990円(税込)。
隣人速報 | 472 view
【追悼】2023年下半期、惜しくもこの世を去った著名人を振り返る

【追悼】2023年下半期、惜しくもこの世を去った著名人を振り返る

2023年下半期、今年も昭和を代表する多くのスターがお亡くなりになりました。寺沢武一さんなど、今年の下半期に亡くなった方々を振り返ります。
隣人速報 | 759 view
弟・貴乃花光司との因縁再び!?文化放送「おとなりさん」で花田虎上が放送作家に“エグい”相撲ドラマを要望!!

弟・貴乃花光司との因縁再び!?文化放送「おとなりさん」で花田虎上が放送作家に“エグい”相撲ドラマを要望!!

「おとなりさん」(文化放送)のゲストコーナー「10時のおとなりさん」の7月5日のゲストとして、第66代横綱若乃花・花田虎上が出演しました。放送作家・鈴木おさむに“新たな相撲ドラマ”を提案したほか、弟・貴乃花光司についても言及!
隣人速報 | 176 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト