1978年
1978年に何が起こったかといえば、それはもう4月に「ミルミル(ヤクルト)」が、8月に「赤いきつね」が発売されたことに尽きるでしょうね。
via www.amazon.co.jp
で、音楽に関して言えば、1月に「ザ・ベストテン」が放送開始されまして、4月4日にキャンディーズが、8月31日にフォーリーブスが解散しました。ひとつの時代が終わった感があります。
が、しかし。その一方で新しいアイドルが生まれ、その後、日本を代表するアーティストに成長するミュージシャンがヒット曲を放ったり、1978年もまた激動の音楽業界となったのでした。
が、しかし。その一方で新しいアイドルが生まれ、その後、日本を代表するアーティストに成長するミュージシャンがヒット曲を放ったり、1978年もまた激動の音楽業界となったのでした。
第10位 わかれうた
1975年に「アザミ嬢のララバイ」でデビューした中島みゆき の5枚目のシングル「わかれうた」がこの年62.7万枚を売り上げ、1978年の邦楽売上ランキングの第10位です。
via www.amazon.co.jp
実はこの歌、発売は1977年9月10日です。1977年度年間売上では93位でしたが、1978年度年間売上では10位となっています。
因みに、1977年11月25日に発売された松山千春の「時のいたずら」とコード進行がほとんど同じという面白いことが起こっています。この2曲は同時期に発売されていますからねぇ、何かあったのか?と思わず勘ぐってしまいますよね。
因みに、1977年11月25日に発売された松山千春の「時のいたずら」とコード進行がほとんど同じという面白いことが起こっています。この2曲は同時期に発売されていますからねぇ、何かあったのか?と思わず勘ぐってしまいますよね。
第9位 時間よ止まれ
大御所が続きます。矢沢永吉です。中島みゆき もそうですが、矢沢永吉もこれが初のヒット曲です。5枚目となるシングルで、この年63.9万枚を売り上げています。
via merurido.jp
「時間よ止まれ」も、「わかれうた」同様に総トータルではミリオンを達成しています。
ところで、この曲のレコーディングに参加したミュージシャンが豪華です。当時の日本の最高のメンツといっていいでしょう。
坂本龍一(Keyboard)、後藤次利(Bass)、高橋幸宏(Drums)、斉藤ノブ(Percussion)、木原敏夫(folk Guitar)、相沢行夫(Guitar)。
ところで、この曲のレコーディングに参加したミュージシャンが豪華です。当時の日本の最高のメンツといっていいでしょう。
坂本龍一(Keyboard)、後藤次利(Bass)、高橋幸宏(Drums)、斉藤ノブ(Percussion)、木原敏夫(folk Guitar)、相沢行夫(Guitar)。
第8位 Mr.サマータイム
デビュー当初から歌唱力には定評のあったサーカスのこれは2枚目のシングル。65.2万枚を売り上げて第8位となった「Mr.サマータイム」です。
via www.amazon.co.jp
カネボウ'78夏のキャンペーンソングとして使われたことで注目されたんですよね。この曲実は、日本語カバー曲で、フランスのミッシェル・フュガンの「愛の歴史」がオリジナルです。
Mr. Summertime (a.k.a. Une Belle Histoire) / Circus 1978
via www.youtube.com
改めて聴くと、ほんとに良い曲。「Mr.サマータイム」というだけあって、なんというか、夏のけだるい感じが洗練されたコーラスから漂います。そう、このコーラスが洗練されていなしと、けだるい感じが夏バテになってしまいますからね。
第7位 カナダからの手紙
作曲家として既に不動の地位を確立していた平尾昌晃が畑中葉子と組み自ら歌ったのが70万枚を売り上げた「カナダからの手紙」です。
もっとも平尾昌晃は1958年に歌手としてデビューしており、ロカビリーブームを担う程のスターだったわけですから、歌ったからと言って不思議なことは何もないのですが、ペアの畑中葉子には後々日本国民は驚かされることになります。
もっとも平尾昌晃は1958年に歌手としてデビューしており、ロカビリーブームを担う程のスターだったわけですから、歌ったからと言って不思議なことは何もないのですが、ペアの畑中葉子には後々日本国民は驚かされることになります。