【少女漫画】那州雪絵先生作「ここはグリーン・ウッド」憧れの男子寮生活!【花とゆめ】
2017年4月27日 更新

【少女漫画】那州雪絵先生作「ここはグリーン・ウッド」憧れの男子寮生活!【花とゆめ】

少女漫画の歴史において異彩を放った名作「ここはグリーン・ウッド」。少女が憧れるかっこいい男子キャラたちが寮や学校を舞台にわちゃわちゃする学園コメディです。一部の女子に熱狂的なファンを生み出したグリーン・ウッドとはどのような内容かご紹介します。

12,380 view
当時は一部に熱狂的に人気があったような印象があります。作者の那州先生は今でも白泉社系雑誌で時々読みきりを発表しています。
44 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

『魔法の天使 クリィミーマミ』のオリジナルグッズが受注開始!!

『魔法の天使 クリィミーマミ』のオリジナルグッズが受注開始!!

株式会社アルマビアンカはオリジナルグッズを展開する通販サイト、「AMNIBUS」にて『魔法の天使 クリィミーマミ』の商品6種の受注を開始しました。
「紅白歌合戦」の年代ごとに違う魅力とは?時代を彩ってきたアーティストや傾向

「紅白歌合戦」の年代ごとに違う魅力とは?時代を彩ってきたアーティストや傾向

ヒットソングが世に多く出たとされている1980年代の紅白から現在に至るまで振り返っていきます。時代ごとのアーティストや傾向の違いとは?
iVERY | 962 view
コメディからシリアスまで!双子が登場する懐かしの少女漫画

コメディからシリアスまで!双子が登場する懐かしの少女漫画

漫画では現実の世界よりも双子が登場することが多いですよね。運命で引き裂かれた2人だったり、男女なのに入れ替わってみたり、様々な漫画があります。そして、双子に憧れた人も多いのではないでしょうか?今回は双子が登場する懐かしの漫画をまとめてみました。
saiko | 558 view
映画化もされた矢沢あいの隠れた名作『下弦の月』。幻想的で儚くも美しいミステリーに浸ってみませんか?

映画化もされた矢沢あいの隠れた名作『下弦の月』。幻想的で儚くも美しいミステリーに浸ってみませんか?

言わずと知れた名作『天使なんかじゃない』『ご近所物語』『NANA』の作者矢沢あい。彼女の作品の1つにこんなミステリーがあったことを知っていますか?
ゆりか | 858 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

感動をふたたび!涙腺崩壊しちゃう『赤ちゃんと僕』を振り返る

感動をふたたび!涙腺崩壊しちゃう『赤ちゃんと僕』を振り返る

漫画雑誌『花とゆめ』にかつて掲載されていた『赤ちゃんと僕』。不慮の事故で母親を亡くした拓也とその弟である実との兄弟愛、拓也の友達との友情、そして家族愛などとにかく涙腺崩壊必須の感動漫画でしたね!もう一度読みたくなること必至。振り返ってみたいと思います。
めくるとあの名作の主人公…少女少年たちが出現する巨大ピールオフ広告「少女まんがってなんだ?」が新宿駅に出現!!

めくるとあの名作の主人公…少女少年たちが出現する巨大ピールオフ広告「少女まんがってなんだ?」が新宿駅に出現!!

白泉社が発行する少女まんが雑誌『花とゆめ』が5月に創刊50周年を迎えるにあたり、5月27日(月)〜 6月2日(日)にかけてピールオフ広告を東京メトロ丸ノ内線新宿駅メトロプロムナードにて掲出しています。
隣人速報 | 176 view
80年代後半~90年代に「花とゆめ」などで活躍した漫画家・星野架名の14作品が電子書籍化!!

80年代後半~90年代に「花とゆめ」などで活躍した漫画家・星野架名の14作品が電子書籍化!!

80年代後半から90年代にかけて白泉社「花とゆめ」を中心に活躍した漫画家・星野架名が発表した「ラピュータス流星群」など14作品が電子書籍として現在好評配信中となっています。
隣人速報 | 226 view
「スケバン刑事」の漫画家・和田慎二の没後10周年記念画集『和田慎二 ARTWORKS』が発売決定!!

「スケバン刑事」の漫画家・和田慎二の没後10周年記念画集『和田慎二 ARTWORKS』が発売決定!!

玄光社より、「スケバン刑事」「超少女明日香」などで著名な漫画家・和田慎二(2011年に61歳で死去)の没後10周年を記念した画集『和田慎二 ARTWORKS』の発売が決定しました。
隣人速報 | 679 view
みんな大好きカーラ教授、今はどうしている?川原泉の経歴と作品をみてみよう!

みんな大好きカーラ教授、今はどうしている?川原泉の経歴と作品をみてみよう!

1983年に「たじろぎの因数分解」でデビューし、1985年、代表作となる「笑う大天使」を発表した川原泉。現在も漫画家として活躍しています。今回はそんな川原泉を振り返りながら、あだ名のカーラ教授の由来や、代表作と現在についてをおさらいしていきたいと思います。懐かしい作品も出てきますよ!
ぶちうに | 42,496 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト