バンド「たま」の旧譜11作品が5/21一斉配信解禁されました!
ドイツが再統一され、ソ連のゴルバチョフ書記長がノーベル平和賞を受賞するなど、冷戦の時代が終わりを告げ、世界的にも大きく変革が訪れていた時代に日本でもバブル景気が崩壊していくなど時代の変化が始まっていました。
そんな1990年に伝説のバンドが「さよなら人類」でメジャーデビューを果たします。
そう、白いランニングシャツのドラマーが「着いたーーーー!」と叫ぶ新人類的なバント「たま」です。
TBS系音楽番組『平成名物TV・三宅裕司のいかすバンド天国』の14代目イカ天キングとなっていた「たま」でしたが、あくまで深夜放送のバンド番組であったため、その認知度はお茶の間までは届いておらず、このメジャーデビュー曲で世間の認知を得ることになりました。
たま「さよなら人類」 (Official Music Video)
<今回配信解禁される作品>
オリジナルCD発売日:1990年7月10日
・2nd アルバム 「ひるね」
オリジナルCD発売日:1991年1月21日
・3rd アルバム 「きゃべつ」
オリジナルCD発売日:1991年10月21日
・1st シングル「さよなら人類 (シングル・ヴァージョン) / らんちう (シングル・ヴァージョン)」
オリジナルCD発売日:1990年5月5日
・2nd シングル「オゾンのダンス / ワルツおぼえて」
オリジナルCD発売日:1990年9月21日
・3rd シングル「夕暮れ時のさびしさに / 家族 / まちあわせ」
オリジナルCD発売日:1990年12月10日
・4th シングル「海にうつる月 / ばいばいばく」
オリジナルCD発売日:1991年4月5日
・5th シングル「きみしかいない / 魚」
オリジナルCD発売日:1991年11月21日
・6th シングル「そんなぼくがすき / ぼくはヘリコプター」
オリジナルCD発売日:1992年1月21日
・8th シングル「星を食べる / 方向音痴」
オリジナルCD発売日:1992年12月20日
・友部正人&たま
アルバム「けらいのひとりもいない王様」
オリジナルCD発売日:1992年3月5日
バンド「たま」とは?
でも一度聴いたら忘れられない──それが「たま」の音楽です。
1990年代初頭、日本の音楽シーンに突如現れた4人組バンド「たま」。
フォークでもロックでもない、不思議な音楽と個性的なルックスで一躍脚光を浴びた彼らは、“異端”でありながらも一時代を象徴する存在となりました。
この記事では、たまというバンドの魅力を、その独特な世界観を形づくったメンバーたちと共にご紹介します。
バンド「たま」とは?
その年の紅白歌合戦にも出演し、“奇跡のバンド”と称されました。
どこか古びた音楽性と、子どもっぽさと大人の陰影が混ざり合った歌詞、そしてなにより強烈な個性を持ったメンバーたち。
彼らの存在は、いわゆるJ-POPのフォーマットを軽々と越え、音楽ファンの心を掴んで離しませんでした。
2003年に解散したあとも、メンバーそれぞれが音楽活動を続けており、“たま”の精神はいまも息づいています。
バンド「たま」のメンバー
知久 寿焼(ちく としあき)
還暦行脚 北海道
— ちく商会 知久寿焼 パスカルズ30周年7/12たましんRISURUホール無料コンサート! (@chikushoukai) May 12, 2025
苫小牧ポムメリィ が追加になりました。
予約は電話と店頭受付のみだそうです。
6/4(水) 開場18:30 開演 19:00
4500円+ドリンク600円 pic.twitter.com/2lnvsL65Mu
生年月日:1965年2月10日
高くて震えるような歌声と、詩的で不思議な歌詞の世界で「たまの顔」とも言われた存在。
代表曲「夕暮れ時のさびしさに」「おやすみいのしし」など、日常の中にある寂しさややさしさを掬い取るような作品が印象的です。
現在もソロアーティストとして活動中。絵本のような音楽を奏で続けています。
石川 浩司(いしかわ こうじ)
出前ライブやってます。一緒にセッションも可能→https://t.co/PSHmT21oJh
— 石川浩司 (@ishikawakoji) January 24, 2021
投稿型ホームページ毎日更新しています→https://t.co/VEWjFjpcZJ
僕の原作の「『たま』という船に乗っていた」漫画連載してます→https://t.co/HT7Jwse8E0
地味町ひとり散歩コラム書いてます→https://t.co/aTpI6a6ee0
生年月日:1961年7月3日
赤いちゃんちゃんこ、裸足に洗面器──見た目のインパクトでは間違いなくNo.1。
けれどその佇まいの奥には、「誰もが置き忘れてきた遊び心」が息づいています。
楽器も音楽も、枠にとらわれない彼の姿勢は、たまの自由さを体現していました。
現在はソロやユニット「ホルモン鉄道」で活動中。2023年には体調不良から復帰し、元気な姿を見せています。
柳原 陽一郎(やなぎはら よういちろう)
5/21(水)隠岐 海士町 なかむら旅館 5/22(木)米子 シン・ワンメイクでのライブ開催が決まりました。詳細はhttps://t.co/eWABSLOycq をごらんください。 pic.twitter.com/x9SiBHeuun
— 柳原陽一郎情報 (@SweetsDeli) March 26, 2025