【祝サブスク解禁】一世を風靡したバンド「たま」の音楽に耳をすませて—心に残る7曲を丁寧にたどる
2025年5月22日 更新

【祝サブスク解禁】一世を風靡したバンド「たま」の音楽に耳をすませて—心に残る7曲を丁寧にたどる

1990年代、型破りな音楽性と不思議な歌詞で日本の音楽シーンに旋風を巻き起こしたバンド「たま」。 その楽曲には、時代に流されない強さと、人の弱さに寄り添うやさしさがあります。 今回はそんな「たま」の中でも、とくに印象的な7曲を取り上げ、それぞれの魅力をたっぷりと紹介していきます。

84 view

オゾンのダンス

たま「オゾンのダンス」MUSIC VIDEO

発売日:1990年9月21日(2ndシングル)
作詞:柳原幼一郎
作曲:知久寿焼 /滝本晃司 /石川浩司 /柳原幼一郎
収録:シングル『オゾンのダンス/ワルツおぼえて』、アルバム『さんだる』

柳原幼一郎が作詞を手掛けたこの曲は、カントリーとスカを融合させたような軽快なリズムが特徴です。マンドリンの音色が印象的で、歌詞には「永久運動」などのユニークな表現が含まれています。たまの音楽性の幅広さを感じさせる楽曲です。

タイトルの“オゾン”も歌詞の“永久運動”も、一見意味がつかみにくいけれど、だからこそ自由に解釈できるのが魅力。踊るように歌うけれど、ふと立ち止まったときに「なにか深いことを言ってたかも」と思わせる、不思議な中毒性があります。

方向音痴

たま「方向音痴」MUSIC VIDEO

発売日: 1990年7月10日(アルバム『さんだる』収録曲)
作詞:知久寿焼
作曲:知久寿焼 /滝本晃司 /石川浩司 /柳原幼一郎
収録:アルバム『さんだる』

この曲は、方向音痴という日常的なテーマをユーモラスに描いています。知久寿焼の軽快なメロディと、独特な歌詞が印象的です。たまの楽曲の中でも、特にコミカルな側面が強調された一曲です。

自分の“ダメなところ”をこんなに愛しく描けるのは、たまならでは。方向音痴という日常的な失敗を、笑い飛ばすでもなく卑下するでもなく、ただそっと見つめて、歌にしてしまう優しさがあります。どこに行くのか分からなくても、それでもちゃんと世界は続いている。そんなメッセージが軽やかなメロディに乗って伝わってきます。迷うことに、少しだけ自信が持てるようになる一曲です。

たまは終わらない

たまの音楽は、ユニークさで注目される一方、そこに込められた“やさしさ”や“ちいさな哀しみ”が、今なお多くの人の心に残っています。

変わっているけれど、けして奇をてらっていない。
自由であることを恐れず、誰かの心の「よく分からない部分」にそっと寄り添ってくれる。
そんな音楽を残した「たま」は、これからもずっと、静かに生き続けていくのです。

TVアニメ『宇宙人』ムームーのエンディング主題歌「さよなら人類」

2025年4月よりTOKYO MXほかにて放送中のアニメ「宇宙人ムームー」のエンディングテーマとして、「さよなら人類」のカバーがさくらこ(春海百乃)&ムームー(小桜エツコ)で歌われています。

作詞は柳原幼一郎、作曲は柳原幼一郎と知久寿焼と石川浩司と滝本晃司、編曲は栗コーダーカルテット。

TVアニメ「宇宙人ムームー」ED主題歌試聴|さくらこ&ムームー「さよなら人類」

51 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

まだ人類は木星についてないけど、「たま」の『さよなら人類』が好きだった。

まだ人類は木星についてないけど、「たま」の『さよなら人類』が好きだった。

正真正銘の一発屋「たま(バンド)」を覚えていますか? 実は『三宅裕司のいかすバンド天国』出身で14代目イカ天キングだった!そんな「たま(バンド)」の足跡を追ってみたよ!
レイルウェイズ | 17,027 view
【1990年】最優秀新人賞が4人も!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1990年】最優秀新人賞が4人も!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。
izaiza347 | 347 view
バンドブームを巻き起こした「イカ天」でブレイクしたバンド特集

バンドブームを巻き起こした「イカ天」でブレイクしたバンド特集

1989年から1990年まで放送された「三宅裕司のいかすバンド天国」通称、「イカ天」。2年弱の放送期間でありながら大変話題になり、数々のバンドを世に排出してきましたよね。今回はイカ天出身でブレイクしたバンドをご紹介していきます。
saiko | 7,126 view
「イカ天」の人気バンド、宮尾すすむと日本の社長のEPICソニー時代の楽曲が配信スタート!!

「イカ天」の人気バンド、宮尾すすむと日本の社長のEPICソニー時代の楽曲が配信スタート!!

TBS系列で放送されていた「平成名物TV・三宅裕司のいかすバンド天国」の10代目イカ天キングとして知られるバンド「宮尾すすむと日本の社長」がEPICソニーに在籍していた時代の全楽曲が、このたび配信スタートしました。
隣人速報 | 931 view
イカ天世代感涙!BS-TBS「X年後の関係者たち」で1990年前後の『バンドブーム』が特集される!!

イカ天世代感涙!BS-TBS「X年後の関係者たち」で1990年前後の『バンドブーム』が特集される!!

BS-TBSで放送中のバラエティ番組「X年後の関係者たち~あのムーブメントの舞台裏~」の1月18日(火)放送分にて、1990年前後に日本中を熱狂させた「バンドブーム」が特集されることが明らかとなりました。
隣人速報 | 6,685 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト