その他の特徴
バランス調整以外では、CD-ROMの容量を活かし
グラフィック、サウンドの両面にも大幅な演出が加えられている。
細かい部分ですが、迷わずにストーリーが進む工夫もされている。
グラフィック、サウンドの両面にも大幅な演出が加えられている。
細かい部分ですが、迷わずにストーリーが進む工夫もされている。
「Ⅰ」後半の「ダームの塔」は長大な迷宮になっており、多くの仕掛けが存在します。
入手したアイテムや、塔の中で出会う人々からの情報を元に、謎を解いていきますが
この謎解きに関しても、簡単でも無く、難しくも無いといった難易度。
入手したアイテムや、塔の中で出会う人々からの情報を元に、謎を解いていきますが
この謎解きに関しても、簡単でも無く、難しくも無いといった難易度。
via i.ytimg.com
キャラクターのアップグラフィックや肉声による演出が
物語に、より深みと臨場感を持たせています。
物語に、より深みと臨場感を持たせています。
Ⅰの物語が終わると、ムービーを挟みⅡの物語へ。
クリア時のステータスは「所持金、大半のアイテムを除き」そのまま引き継がれる。
クリア時のステータスは「所持金、大半のアイテムを除き」そのまま引き継がれる。
PCエンジン 「イースⅠ・Ⅱ」 イースⅡ OP 【高音質版】 - YouTube
from Ys I & II for the PC Engine Opening for Ys II
via www.youtube.com
via i.ytimg.com
物語の後編である「イースⅡ」の舞台は、前編の「Ⅰ」よりもボリュームがあり
拠点やダンジョンの数はもちろん、Ⅱの特徴の1つ「魔法」の存在が加わることで
戦闘や謎解きのバリエーションも多彩に。
拠点やダンジョンの数はもちろん、Ⅱの特徴の1つ「魔法」の存在が加わることで
戦闘や謎解きのバリエーションも多彩に。
「Ⅰ」では敵に体当たりして斬りつける、アクション要素のある攻撃方法ですが
「Ⅱ」では更に、魔法による攻撃方法も追加されます。
魔法による攻撃はアクションというよりも、シューティングと言った方が
分かりやすいかもしれません。
そのシューティング要素はボス戦闘時に、より顕著に現れます。
「Ⅱ」では更に、魔法による攻撃方法も追加されます。
魔法による攻撃はアクションというよりも、シューティングと言った方が
分かりやすいかもしれません。
そのシューティング要素はボス戦闘時に、より顕著に現れます。
via i.ytimg.com
イースシリーズのヒロイン達は、ダンジョンの奥であろうと、お構いなしに
「何処にでも現れる」イメージがあります・・・逞しいですね。
「何処にでも現れる」イメージがあります・・・逞しいですね。
via i.ytimg.com
お話が進みます。