漫画家・上原きみ子の週刊少女コミック黄金期連載ヒット漫画『カプリの真珠』『ロリィの青春』!!
2016年5月19日 更新

漫画家・上原きみ子の週刊少女コミック黄金期連載ヒット漫画『カプリの真珠』『ロリィの青春』!!

漫画家の上原きみ子先生の作品で一般的に知られているのはTVドラマにもなった「命の器」だけど、もうちょっと前の少女マンガではこれまた素晴らしい純愛感動ストーリーのオンパレードだったことを思い出します。数ある中で、「カプリの真珠」「ロリィの青春」2大作品を勝手にセレクトしてご紹介!!

10,941 view

ロリィの青春 掲載時期

週刊少女コミック1973年8月12号~1975年6月15日号
くだん書房:目録:マンガ:雑誌:集英社 (1656280)

始まってからじわりじわりと人気を得、連載後半には人気絶頂だったそうです!

この物語は馬術とともに青春をかけるロリィとクレオ、そしてこの二人を繋げる愛馬ハッピーがおりなす壮大たる感動ドラマです!

「ロリィの青春」 舞台

クリーブランド 冒頭にはなんと、あのルネ&ポールが・・・!

クリーブランド 冒頭にはなんと、あのルネ&ポールが・・・!

ロリィの青春の舞台は、大きく分けると、
アメリカ・クリーブランド
     ニューヨーク
     シカゴ
フランス リヨン
     マルセイユ
カナダと、ロリィ14歳までクリーブランドから一度も離れたことがなかったが、一挙に広い範囲にわたって物語中に移動しています。
via Iriza

「ロリィの青春」 主な登場人物

ヒロイン ロリィ・キャンバス

ヒロイン ロリィ・キャンバス

ドジだけど持ち前の明るさで数々の困難を乗り越えていく少女。
via Iriza
クレオ・バーグストン

クレオ・バーグストン

親の再婚に反発し、家出の途中でロリィと知り合う。実は大財閥の御曹司で義父と義兄の事故でやむなく若き社長となるが・・・。
ムーン・ハッピー

ムーン・ハッピー

ルネとポール夫妻からもらい受けたロリィの愛馬。とても賢く忠実。
via Iriza
カーラ・キャンバス

カーラ・キャンバス

ロリィのひとつちがいの妹で勝ち気な少女。
ダリア・オークレー

ダリア・オークレー

馬術の女王で物語の前半は自分の地位を保つためロリィをいばらの道に追い込み辛く当たるが・・・。
via Iriza
シベール・リン

シベール・リン

病弱で美少年。大財閥の御曹司。ロリィに恋をし、ロリィの心をつかもうと必死になるが・・・。

「ロリィの青春」 ストーリー

Iriza (1657910)

ロリィは病弱な母と一つ下の妹の三人暮らし。夏のある日、アルバイト中に暴れ馬に出くわしたロリィは、その馬の飼い主ポールとルネ夫婦と出会う。
彼らの愛馬・エンゼルの出産に立ち会い、おりからの月の光を浴びて生まれた仔馬に感動したロリィは、ムーン・ハッピーと名付け、譲り受ける。

同じ夏の数日後には迷子になったハッピーを隣町で見つけるが、旅の途中だという少年クレオと知り合い、ひょんなことからロリィの家に転がり込む。

ママの薬代を稼ぐためにカーラが家を出、そしてママの死・・・。試練にもめげず、明るくふるまうが、そんな中でハッピー欲しさにロリィに執拗に迫ってくるダリアと出会う。
via Iriza
Iriza (1657925)

ダリアは美貌の天才馬術少女。全米馬術の女王の名を欲しいままに、わがままにふるまい、ハッピーを奪うためにあの手この手をつくすそんなダリアだが、彼女の華麗な馬術にロリィは感銘を受け、やがてロリィも馬術を目指すことになる。

ダリアに騙されハッピーをダリア専用という誓約書にサインしてしまったロリィだが、誓約書を破棄するために馬術大会に出場し、ダリアに勝負を挑むことになる。
皮肉なことにカーラもダン牧場のジョッキーとして大会を目指していた!

血のにじむような過酷な訓練の結果、なんとか全米大会への切符を手に入れるが、クレオの義父の事故でクレオはニューヨークに戻る。
via Iriza
Iriza (1657878)

クレオの誕生日にロリィのもとへ戻る約束だったが、クレオは戻らず、失意のままロリィは生まれ育った家を出る。

一方、ハッピーもカーラの所属のダン牧場に連れ去られてしまう。

ハッピーはニューヨークに帰ったクレオのもとに居るものと思い、以前に知り合ったシベールとエリザベートの大財閥のお屋敷にメイドとして住み込むが、シベールはあっという間にロリィに恋をし、ロリィはシベールに愛の告白をされてしまう。

一方、ニューヨークのクレオは多忙な社長業務に明け暮れ、ロリィとの約束を忘れていたことを自分の誕生日で気付き、エンゲージリングを用意してロリィの家に戻るが、既にロリィは家を出た後だった・・・!

この後のすれ違い、クレオとシベールとの板挟み、全米大会の結果は?ハッピーの行方は?クレオの飛行機事故、結婚式等々、波乱に満ちたロリィの数奇な運命やいかに・・・!?
via Iriza

「ロリィの青春」 心に残った名台詞

Iriza (1658131)

『忘れないで!ハッピーはあなたにもしあわせをもたらす馬だということを!

ハッピーが世界一しあわせな馬になる時は
         あなたも世界一しあわせな少女になるということ。

それまではどんな苦労もめげないで』
via Iriza
ルネ夫妻からプレゼントされた仔馬のハッピー。

最高の素晴らしいプレゼントです!!
Iriza (1658147)

『個性はのばすものだ
       変えるものではない』
via Iriza
54 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

同級生とのひとつ屋根の下で胸キュン☆ドキドキ同居モノ少女漫画まとめ

同級生とのひとつ屋根の下で胸キュン☆ドキドキ同居モノ少女漫画まとめ

実際ではありえない設定が多いですが、同級生とひょんなことから同居することになったという設定の漫画はやっぱりドキドキして憧れますよね。そんな同居漫画を、まとめてみました。
saiko | 532 view
永遠のアイドル「キティちゃん」幼き頃を思い出す懐かしのキティグッズ

永遠のアイドル「キティちゃん」幼き頃を思い出す懐かしのキティグッズ

「ハローキテイ」こと、サンリオの主役であるキティちゃん。 もはや誰もが知っているキャラクターなのではないでしょうか。子供から大人まで、愛され続けているキティちゃんは1974年に誕生しました。 日本で生まれたキャラクターですが、猫をモチーフにし、耳にリボンをつけていることが特徴です。そんな親しみ深いキティちゃんの、懐かしいグッズたちをまとめます。
あやおよ | 427 view
意外と少ない!90年代のりぼんでアニメ化された作品は?

意外と少ない!90年代のりぼんでアニメ化された作品は?

少女漫画誌で売上ナンバーワンを誇る「りぼん」。ですがアニメ化されている作品は実は意外と少ないです。90年代にアニメ化されたりぼん作品を振り返ってみましょう。
saiko | 1,544 view
メガドライブミニ発売記念!?収録されるゲームのキャラを「編みぐるみ」にする人が出現!!

メガドライブミニ発売記念!?収録されるゲームのキャラを「編みぐるみ」にする人が出現!!

9月19日に発売が決定した「メガドライブミニ」。このたび、メガドライブミニに収録されるゲームに登場するするキャラを「編みぐるみ」にしている人がいると、SNSを中心に話題となっています。
隣人速報 | 1,924 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

いつまでも子どものままではいられない――『ばいばいストロベリーデイズ』大人への階段はやっぱり切ないものです。

いつまでも子どものままではいられない――『ばいばいストロベリーデイズ』大人への階段はやっぱり切ないものです。

少女から大人への成長は切なさと痛みを伴いますね。けれどもまた違った景色がぱーっと広がる新しい世界はそんなに怖くないもの。『ばいばいストロベリーデイズ』の中に秘められた“ばいばい”はまた再会のしるしでもあるのではないかと思います。
me*me | 1,095 view
図々しい猫、オヨネコぶーにゃんはやさしい声より芋が好き♪

図々しい猫、オヨネコぶーにゃんはやさしい声より芋が好き♪

「かおまずい♪ひんがない♪じっくり鏡をみられない♪」で思い出すのはオヨネコぶーにゃん。図々しくもサツマイモ大好きキャラで人気でした。かつての安田信託銀行がキャラクターとして使っていたのも懐かしいですね。
青春の握り拳 | 17,897 view
もう一度、あの頃のあの子たちに逢いたい・・・「ホットロード」

もう一度、あの頃のあの子たちに逢いたい・・・「ホットロード」

現在から30年前、キラキラ輝いていた漫画がありました。別冊マーガレット(通称:別マ)に連載していた、紡木たく原作の「ホットロード」。 2014年には能年ちゃんと登坂くんで映画にもなりました。 あの頃に戻って和希と春山に逢ってみましょう。
YUTORIMAE | 24,595 view
【出世作】映画レオン☆ジャン・レノ&ナタリー・ポートマン独特の世界観

【出世作】映画レオン☆ジャン・レノ&ナタリー・ポートマン独特の世界観

リュック・ベッソンならでは痛いほどの美しい映像に加え、ハリウッド映画の持つスピード感とストーリー展開が加わり、当時これまでにない新たな感覚のバイオレンス・アクション映画だったと記憶します。パルク・フィクションと同時期の94年の作品。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト