グラム・ロックに咲いた伝説のバンド、T・レックス
2016年10月23日 更新

グラム・ロックに咲いた伝説のバンド、T・レックス

グラム・ロックと呼ばれるムーブメントの中心であった、マーク・ボラン率いるT・レックス。そのあまりに強烈だった光と影。

11,631 view

グラムロック

T・レックス

T・レックス

T・レックスとは、1970年代前半のイギリスで起こったグラムロックと呼ばれるムーブメントの中心的バンドです。
他には、デヴィッド・ボウイやロキシー・ミュージック、モット・ザ・フープルなどがグラム・ロックの代表とされています。
グラム・ロック時代のデヴィッド・ボウイ

グラム・ロック時代のデヴィッド・ボウイ

グラム・ロック時代のロキシー・ミュージック

グラム・ロック時代のロキシー・ミュージック

手元にあるグラムロック特集の雑誌を見ると、ベイ・シティ・ローラーズやスージー・クワトロなどまで名を連ねており、音楽的な特徴はないとされています。
ベイシティローラーズ

ベイシティローラーズ

かわいいです。
ベイシティローラーズをグラム・ロックと呼ぶには何となく抵抗がありますが、それっぽい曲があるということなのでしょう。

グラム・ロックの黄金時代は1972年の春から1974年の秋頃までとされていて、日本における定義としては「グラマラスな衣装とメイクをしてポップなロックンロールを演奏する」というのが一般的でしょう。

その中心人物と言えば、T・レックスのリーダーであったマーク・ボランです。

マーク・ボラン(Marc Bolan)

マーク・ボラン(Marc Bolan)

マーク・ボラン(Marc Bolan)

1947年9月30日 - 1977年9月16日
グラム・ロックというと、デヴィッド・ボウイやロキシー・ミュージックも勿論素晴らしいわけですが、グラム・ロック期以降の活躍が長いので、グラム・ロック期にのみ輝いたT・レックスは強い印象が残ります。
そして、T・レックスと言えば 、良くも悪くもヴォーカリスト兼ギタリストのマーク・ボランでしょう。
強烈な個性とカリスマ性を持っていて、T・レックスの後年は特にマーク・ボランのソロプロジェクトのようになってしまいますが、全盛期のT・レックスは、眩いばかりに光り輝いています。

T・レックス - T.Rex

1968年に二人組のフォークロック・グループ、ティラノザウルス・レックス(Tyrannosaurus Rex)と名乗りデビューしています。
1970年12月に「T.Rex」とバンド名を短縮しエレクトリック・ギターを導入します。
T・レックス - T.Rex

T・レックス - T.Rex

(1970年発売)
キラキラした名曲が多く、アコースティックが中心になっている部分もありますが、すでに彼独特のストレンジで楽しい音楽が完成しています。余計な音もなく、かといって物足りないこともない、全盛期のTREXのサウンドが好きだという人はこのアルバムは絶対に気に入るはずです。ベストには入っていない名曲が数多く入っています。

電気の武者 - Electric Warrior

ティラノザウルス・レックスから6作目、T・レックスに改名してからは2作目にあたる本作から快進撃がはじまります。
全英アルバムチャート1位、シングル・カットされた、「ゲット・イット・オン」(全英1位・全米10位)、「ジープスター」(全英2位)がヒットしました。
電気の武者 - Electric Warrior

電気の武者 - Electric Warrior

(1971年発売)
71年発表の2nd。新たにステイーヴ・カーリー(b)、ビル・レジェンド(dr) の二人を加えて初めてバンド形態になって制作されており、『電気の武者』の邦題でロックの定番中の定番になっている作品。彼らは優れた作品、ヒット曲を大量に残しており、どれもが代表作に成りうるが、本作がそれらより一段も二段も高く評価されるのは、楽曲が優れていることはもちろんだが、本作に宿っている質感というかオーラというか、音の力が明らかに違うのである。まるで神でも降りて来ているかのような音そのものの崇高さが、少し聞けば誰でも感じることが出来ると思う。実はギラギラとしたド派手なグラム・ロック的な部分は次作の方で全開するわけで、大ヒットした出世作の6.もそれらと比べると地味ですらある。中心となっているのはアコースティックなナンバーであり、そのどれもが素晴しい。特に2.は傑出した曲であり、まさに神憑かりだと思う。この雰囲気は本作だけのものであり、以降ではほとんど見られなくなるため、過渡期の産物と言えなくもないが、これが本作の肝である。地味だと書いた6.もよくよく聞いてみると後のロキシーの元ネタのような部分もあり、初期の彼らがT.レックスと一緒くたにされていたことも納得がいく。5.のブルースもT.レックスには結構珍しい。何にしても絶対に聞くべき名盤の一つであることは永遠不滅である。時折、居ても立ってもいられない感情が沸き上がってくる作品だ。
元クリムゾンのイアン・マクドナルド(sax)、バート・コリンズ(Flu-h) らが参加、ピアノでリック・ウェイクマンが参加しているらしい。

ザ・スライダー - The Slider

39 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

永遠の名曲「マイ・シャローナ」に泣いたザ・ナック

永遠の名曲「マイ・シャローナ」に泣いたザ・ナック

ザ・ナックのことを知らなくても「マイ・シャローナ」、それもイントロだけで聞き覚えがあるという方は多いと思います。あまりにも印象的な曲を出したがために、その後は茨の道を歩くことになったザ・ナックの物語!
obladioblada | 7,330 view
ピンク・フロイドの素晴らしすぎるジャケット・デザイン

ピンク・フロイドの素晴らしすぎるジャケット・デザイン

ロック界での名声を欲しいままにしているピンク・フロイド。毎回爆発的なセールスを記録したアルバムですが、音楽同様に話題となったアルバム・デザインは、ヒプノシスというデザイン集団が制作したものです。
obladioblada | 21,106 view
【ヴァン・ヘイレン】「ジャンプ」の大ヒットで80年代を代表するロックバンドへ!

【ヴァン・ヘイレン】「ジャンプ」の大ヒットで80年代を代表するロックバンドへ!

 1978年、「ユー・リアリー・ガット・ミー」(キンクス・カバー、シングル)でデビュー。その後、マイケル・ジャクソンの「ビート・イット」ではエドワード・ヴァン・ヘイレンのみ参加、そして、「ジャンプ」で一躍、世界的大ヒットを生み出した偉大なバンド。特に「ジャンプ」収録のアルバム「1984」を中心にまとめてみます。
Yam | 21,316 view
ロック界の女王『ジャニス・ジョプリン』の魅力!

ロック界の女王『ジャニス・ジョプリン』の魅力!

1970年27歳の若さで亡くなったロックスター『ジャニス・ジョップリン』!60's〜70'sロックを語る上で欠かせない存在です!その魅力を振り返ってみましょう!
ロングアゴー | 6,336 view
クイーン フレディの4オクターブが凄かった!

クイーン フレディの4オクターブが凄かった!

ロック御三家の中の唯一の英国バンド 実は日本から人気に火がついたことをご存じでしたか? フレディが亡くなりましたがまだクイーンとして活動は続いています。
momoko | 8,002 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト