タイトルが変更になったゲームに関して
発売直前にタイトルが変更になったり、開発コードのまま発表されたものが正式な名称になったりと、変更した理由は様々あるようです。
今回は、そんなタイトル変更のあったゲームで、印象的なものをピックアップしてみたいと思います(^^)/
今回は、そんなタイトル変更のあったゲームで、印象的なものをピックアップしてみたいと思います(^^)/
ファミリーコンピュータ
笹川2号 → ボンバーキング
via www.amazon.co.jp
このゲームはもともとハドソンの外部から持ち込まれた企画であり、その当初は「コリドール」というタイトルでした。
しかし、そのままでは発売が難しい状態だったので、当時ハドソンに在籍していたの笹川敏幸さんによって、大幅な手直しが施されました。
「笹川2号」とは、笹川敏幸さんによって開発し直された「コリドール」バージョン2の、ハドソン社内でのコードネームだったんですね。
それが開発中である為に、ゲーム雑誌では「笹川2号」と掲載されました。
この「ボンバーキング」、めちゃくちゃ好きでした(^^)/
「ボンバーマン」とはかなり世界観が違っていて、ビームまでありましたよね!
面白かったなぁ
しかし、そのままでは発売が難しい状態だったので、当時ハドソンに在籍していたの笹川敏幸さんによって、大幅な手直しが施されました。
「笹川2号」とは、笹川敏幸さんによって開発し直された「コリドール」バージョン2の、ハドソン社内でのコードネームだったんですね。
それが開発中である為に、ゲーム雑誌では「笹川2号」と掲載されました。
この「ボンバーキング」、めちゃくちゃ好きでした(^^)/
「ボンバーマン」とはかなり世界観が違っていて、ビームまでありましたよね!
面白かったなぁ
スーパースターフォース → スターソルジャー
via www.amazon.co.jp
もともと元祖だった「スターフォース」は、当時テーカンという社名のテクモがアーケードでリリースしていました。
その後、ファミコン版の「スターフォース」を移植・販売したのがハドソンです。
そして、この「スターフォース」の続編を、両社が同時期に開発しており、一時的に「スーパースターフォース」というタイトルがダブってしまう様なかたちになりました。
そこで、オリジナルの版権を持つテクモが、ハドソンに「スーパースターフォース」のタイトル使用にNGを出し、ハドソンは「スーパースターフォース」の名称を使えないことを知りながら、雑誌では仮タイトルとして「スーパースターフォース」と発表していました。
その為、「スターフォース」の続編は、テクモの「スーパースターフォース」とハドソンの「スターソルジャー」の2つあるということになりますね(^^)/
その後、ファミコン版の「スターフォース」を移植・販売したのがハドソンです。
そして、この「スターフォース」の続編を、両社が同時期に開発しており、一時的に「スーパースターフォース」というタイトルがダブってしまう様なかたちになりました。
そこで、オリジナルの版権を持つテクモが、ハドソンに「スーパースターフォース」のタイトル使用にNGを出し、ハドソンは「スーパースターフォース」の名称を使えないことを知りながら、雑誌では仮タイトルとして「スーパースターフォース」と発表していました。
その為、「スターフォース」の続編は、テクモの「スーパースターフォース」とハドソンの「スターソルジャー」の2つあるということになりますね(^^)/
セクターゾーン → セクロス
この「セクロス」は、もともと日本物産から「セクターゾーン」というタイトルでアーケードにリリースされていました。
この「セクターゾーン」が北米では「セクロス」というタイトルでリリースされており、ファミコンに移植される際に、北米でのタイトルに切り替わりました。
ちなみに、「セクターゾーン」は日本国内でのアーケード版のみの名称であり、Wii版やWindows版では「セクロス」となっています。
この「セクターゾーン」が北米では「セクロス」というタイトルでリリースされており、ファミコンに移植される際に、北米でのタイトルに切り替わりました。
ちなみに、「セクターゾーン」は日本国内でのアーケード版のみの名称であり、Wii版やWindows版では「セクロス」となっています。
スーパーファミコン
ガーディアンブレイド → アルカエスト
このゲームは、開発当初はHAL研究所でした。
その当時は「ガーディアンブレイド」というタイトルで発表されていたのですが、1992年6月にハル研究所は和議法(民事再生法)を申請し、倒産してしまいます。(後に星のカービィで大復活を遂げますが)
その為、「ガーディアンブレイド」はもう日の目を見ないで終わるのか、となったところをスクウェアがタイトルを「アルカエスト」に変更して発売したのです。
せっかく開発したゲームが世に出ないで終わることが一番残念でしょうから、この時のスクウェアはグッジョブだと思います(^^)/
その当時は「ガーディアンブレイド」というタイトルで発表されていたのですが、1992年6月にハル研究所は和議法(民事再生法)を申請し、倒産してしまいます。(後に星のカービィで大復活を遂げますが)
その為、「ガーディアンブレイド」はもう日の目を見ないで終わるのか、となったところをスクウェアがタイトルを「アルカエスト」に変更して発売したのです。
せっかく開発したゲームが世に出ないで終わることが一番残念でしょうから、この時のスクウェアはグッジョブだと思います(^^)/
スパークリングショット → カービィボウル
via www.suruga-ya.jp
このゲームはずっとながい間開発され続けていたもので、開発中は「スパークリングショット」や「スペシャルティーショット」というタイトルでした。
そこにカービィのコピー能力などが加わりゲーム要素に追加変更が加えられて、タイトルにカービィが乗っかり、ようやく世に出てきたゲームなんです。
要するに、最初はカービィが居なかったんですよね(笑)
そこにカービィのコピー能力などが加わりゲーム要素に追加変更が加えられて、タイトルにカービィが乗っかり、ようやく世に出てきたゲームなんです。
要するに、最初はカービィが居なかったんですよね(笑)