真似したでしょ?あの声!Gu-Guガンモでっす
2015年12月14日 更新

真似したでしょ?あの声!Gu-Guガンモでっす

覚えていますか?「Gu-Guガンモ」を。 アニメのストーリーや登場人物など覚えていない人も独特の声と節回しの"Gu-Guガンモでっす"は覚えているのでは?゜

28,963 view

Gu-Guガンモ

『Gu-Guガンモ』(グーグーガンモ)は、細野不二彦による漫画、およびそれを原作としたアニメ作品。

週刊少年サンデー(小学館)において、1982年19号から1985年16号まで連載された。
漫画では読んだことがありませんがアニメは見ていました。
Gu-Guガンモ

Gu-Guガンモ

スニーカーを履いたにわとり(のような)鳥です。
とさかがあって体型はたまごで。
鳥っぽいけど鳥ではなく人の言葉が話せる不思議なガンモ。
コーヒーが好きでコーヒーで酔えるというのも面白いですよね。

登場人物

ガンモ

ガンモ

主人公のガンモ。
卵から生まれたたまご型の身体をしたニワトリに似たニワトリもどきの生物。
「Gu-Guガンモでっす」の台詞でお馴染みのガンモです。
名前の由来はおでんネタの"がんもどき"から。
にわとりもどき→がんもどき→ガンモ。

中学くらいにつくアダ名のようです。
結局あのアダ名の由来ってなんだった的な。
半平太とつくね

半平太とつくね

ガンモの飼い主。
姉のつくねと弟の半平太。
こちらも名前はおでんネタです。
市ヶ谷あゆみ

市ヶ谷あゆみ

大金持ちのお嬢様で半平太の憧れの女の子。
外面はいいけど実は計算高い腹黒な女の子。
なんていうかヒロインの性格が悪い設定って珍しいですよね。

声優

Gu-Guガンモの声優さんは誰?とっても印象深いんだけど…?
杉山佳寿子

杉山佳寿子

ベテラン声優杉山佳寿子がガンモの声を担当していました。

その他の主な役
アルプスの少女ハイジのハイジ。
キテレツ大百科のコロ助。
うる星やつらのテンちゃん。
…などなど多数。
田中真弓

田中真弓

もう1人の主人公。
佃半平太の声は田中真弓が。

モンキーDルフィの声でお馴染みの声優です。

コミック

Gu-Guガンモ コミック

Gu-Guガンモ コミック

原作であるコミックでは全12巻です。
漫画とアニメでは結末が違っています。
コミックも読んでみたいな…。

漫画の終了とアニメの終了ではアニメの方がハッピーになっています。

細野不二彦

細野 不二彦(ほその ふじひこ、1959年12月2日[1] - )は、日本の漫画家。東京都大田区出身。慶應義塾高等学校、慶應義塾大学経済学部卒業。
29 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

テレビ放送20周年!キデイランド9店舗で『おジャ魔女どれみ MAHO堂のお正月~ハッピーラッキーみんなにとーどけ!~』開催!

テレビ放送20周年!キデイランド9店舗で『おジャ魔女どれみ MAHO堂のお正月~ハッピーラッキーみんなにとーどけ!...

2019 年12月26日(木)から2020年1月10日(金)まで、キデイランド9店舗にて『おジャ魔女どれみ MAHO堂のお正月~ハッピーラッキーみんなにとーどけ!~』が開催されます。
あなたも私も実は元オリーブ少女?80年代から90年代に女子高生に多大な影響を与えた雑誌『Olive』を振り返る!

あなたも私も実は元オリーブ少女?80年代から90年代に女子高生に多大な影響を与えた雑誌『Olive』を振り返る!

薄っぺらい外国みたいな雑誌に、色白の外国人モデルが表紙だった雑誌『Olive』。『Olive』を愛読していた少女たちを当時は「オリーブ少女」と読んでいました。あの頃女子高生たちを魅了した『Olive』を当時の女子高生と比較してプレイバックしてみましょう!
ああ、懐かしの応募者全員サービス!全プレにまつわる思い出ありますか?

ああ、懐かしの応募者全員サービス!全プレにまつわる思い出ありますか?

少女漫画雑誌にあった「応募者全員サービス」略して「全プレ」。大盤振る舞いのプレゼントだと思ってわくわくして母親にねだった無垢な小学生時代。みなさん、全プレにどんな思い出がありますか?
DEAR:90年代に中高生だった方へ 手紙、どんな形に折っていた?

DEAR:90年代に中高生だった方へ 手紙、どんな形に折っていた?

中高時代、授業中にこっそり手紙を書いたり回したりとしていた人は多いと思います。毎回可愛く折って渡すのがトレンドでしたよね。90年代に流行った手紙の折り方を見てみましょう。
saiko | 839 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

『さすがの猿飛』女子のパンツが見たくて憧れた「神風の術」

『さすがの猿飛』女子のパンツが見たくて憧れた「神風の術」

小学生の頃、女子のパンツが見たくて憧れた「神風の術」。アニメ『さすがの猿飛』を見て憧れていた人は多いはず。「恋の呪文はスキトキメキトキス」も今でも口ずさんでしまう。そんな名作アニメ『さすがの猿飛』を振り返ってみます!
ちょっちゅね | 23,514 view
【あだち充】野球漫画の名作「H2」!漫画は大人気でもアニメ版やドラマ版は不振だった理由とは?

【あだち充】野球漫画の名作「H2」!漫画は大人気でもアニメ版やドラマ版は不振だった理由とは?

あだち充の「H2」といえば野球漫画の名作。「タッチ」と同じく人気のある作品です。「タッチ」と同じくアニメ化され、期待されたのですが残念ながら結果は打ち切り。さらにドラマ版も不評。一体何があったのでしょうか?それでも「H2」はやっぱりめちゃくちゃ面白い!内容やキャラクターをおさらいしていきます。
ミチ | 19,437 view
高橋留美子の連載作品は全部で6作。全てアニメ化されてるんです。

高橋留美子の連載作品は全部で6作。全てアニメ化されてるんです。

高橋留美子の連載作品は僅かに6作品しかありません。少ない!作品数だけ見ると少ない。しかし、それも納得です。なんと言っても全てが大ヒット作なので長期連載となっているからですね。しかも、全てがアニメ化されているなんて。もう神の領域に居るようです。
obladioblada | 16,892 view
”忍者ラブコメ”肉丸と魔子ちゃんが復活! 『さすがの猿飛G』1巻が発売!Gはグローバルの意味なんです

”忍者ラブコメ”肉丸と魔子ちゃんが復活! 『さすがの猿飛G』1巻が発売!Gはグローバルの意味なんです

漫画家・細野不二彦による『さすがの猿飛G』1巻と、復刻版となる『さすがの猿飛』1巻(神風の術編)が発売されています。ちょっと太った天才忍者・猿飛肉丸と、美少女くノ一・霧賀魔子が躍動する忍者モノの続編情報をお伝えします。
『らんま1/2』『うる星やつら』etc. 高橋留美子作品のキャラグッズ「るーみっくコレクション」第3弾発売決定!

『らんま1/2』『うる星やつら』etc. 高橋留美子作品のキャラグッズ「るーみっくコレクション」第3弾発売決定!

高橋留美子作品『うる星やつら』や『らんま 1/2』『犬夜叉』のキャラクターたちがデフォルメグッズになった「るーみっくコレクション」の第3弾が発売される。
FOCUS | 2,696 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト