おかあさんといっしょ
「おかあさんといっしょ」に関する記事一覧です。

【吉行和子】昭和を代表する名女優のひとり!映画『愛の亡霊』では大胆にヌードも披露!
女優として名を馳せ、エッセイスト・俳人としても活動されている吉行和子さん。昭和を代表する名女優として、彼女の名前を挙げるミドルエッジ世代もいると思います。今回の記事では、そんな彼女にスポットを当て、ご家族のことや若い頃の活躍ぶりを振り返っていきます。
tsukumo2403 | 36,638 view

あなたはどれを見ていた?おかあさんといっしょの人形劇まとめ!
NHK教育テレビで放送されている「おかあさんといっしょ」。番組内では人形劇のコーナーもあり、人気ですよね。懐かしの人形劇を振り返ってみましょう。
saiko | 4,399 view

子供の頃に好きだった教育テレビ(Eテレ)あなたは何を観ていましたか!?
子供の頃、どんな教育番組(Eテレ)をみていましたか?
今回は1980年代~2000年までの人気のあった教育番組をご紹介します。
やすたけ | 2,411 view

懐かしすぎてアドレナリン大量発生するかも!?「おかあさんといっしょ」のあの歌がもう一度聞きたいっ!
今も昔も子ども達を不思議と惹きつけるNHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」。今の歌ももちろんいいけど、ミドルエッジ世代が思わずタイムスリップしちゃう名曲の数々ももう一回聴いてみた~い!あなたの思い出曲はなんですか?
クマノミマゼンタ | 12,406 view

映画館で歌って踊ろう!国民的人気番組「おかあさんといっしょ」が初の映画化!!
国民的子供番組「おかあさんといっしょ」が、映画館でしか観ることのできないオリジナルのスペシャルプログラムとして映画化されることが決定しました。歌って踊れる内容となっており、上映中に子供が騒いでも問題なし!?
隣人速報 | 829 view

子供はやっぱりNHK教育番組!昔いたなぁって人たち勝手に5選【男性編】
子供の頃はよく見る番組と言えばNHK教育番組。自分が幼いころやお子さんと一緒に見たことがある番組もあるかもしれませんね。あの頃活躍した人たちを勝手に5人選んでみました。ばくさんのかばんのばくさんやたんけんぼくのまちのチョーさんなどが登場します。
ローズリー | 6,361 view

子供はやっぱりNHK教育番組!昔いたなぁって人たち勝手に5選【女性編】
子供の頃によく見る番組と言えばNHK教育番組でしたね。昔同番組で活躍した人たちを勝手に5人選んでみました。今回は女性編です。水森亜土や森みゆきなどが登場します。記憶の片隅に残っている人もいるかも知れませんよ。
ローズリー | 5,691 view

放送開始から35年を迎えた「にこにこ、ぷん ベスト 100」CD3枚組で発売決定!
子供の頃によく見ていた子ど向け番組と言えば、NHK教育(Eテレ)で放送されていた「にこにこ、ぷん」じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろりの名前は今でも覚えている人は多いはず。そんな「にこにこ、ぷん」の
ミスター団塊ジュニア | 439 view

【90年代歌手】歌手、中西圭三が注目されたのは「Woman」が始まりではなかった?!
90年代にデビューしたシンガーソングライターの中西圭三。そのスタートは歌手としてではなく楽曲提供が先だった?!提供先がビックネームばかりのシンガーソングライター、中西圭三の素顔に迫る!
はんまのまま | 372 view

休んだ日みんなみてた?懐かしい教育テレビ【70年代】~【00年代】
子供の頃にみていた教育テレビ、覚えてますか?
登園前にみたり、学校の授業中にみたり、学校休んだ日に見たり、あなたのお気に入りだった教育テレビの番組は何でしたか?
一緒に振り返ってみましょう!!
ニラジョボビッチ | 14,923 view

おかあさんといっしょの体操のおにいさん、実は歌のおにいさんより歴史が古かった!!
現在、おかあさんといっしょを見ると、歌のおにいさん、歌のおねえさん、体操のおにいさん、体操のおねえさんの4人体制になっていますが、最初は、歌のおねえさんと体操のおにいさんの二人体制だったんですよね!!ご記憶されていますか?? そんな歴代体操のおにいさんの横顔をご紹介しましょう!!
オールドジョニー | 13,251 view

【60年代】から【90年代】誰もが知ってるNHK教育テレビの【おかあさんといっしょ】のキャラクターを紹介
幼少期に誰もが観ていたであろう【おかあさんといっしょ】の人気キャラクターを初代から振り返ってみよう!
ということで初代の【60年代】から【90年代】までをまとめてみました!あなたの世代はどのキャラクターですか??
ローズリー | 37,605 view

『おかあさんといっしょ』の歴代の「たいそうのおねえさん」と担当の「ダンス」コーナー:「ハイ・ポーズ」「トライ!トライ!トライ!」「デ・ポン!」ほか
NHK教育テレビ(NHK Eテレ)で放送されている『おかあさんといっしょ』の歴代の「たいそうのおねえさん」と担当の「ダンス」コーナーを振り返ってみましょう。
トントン | 60,816 view

歴代【おかあさんといっしょ】のうたのおねえさん そして禁止事項や採用基準も
NHKおかあさんといっしょの歴代「うたのおねえさん」を振り返る。あなたは、どの時代でしたか?気になる、おねえさん採用基準や禁止事項も。
M.E. | 292,307 view

聞くだけであったあった!懐かしい〜!!ってなる「にこにこぷん語録」 あらあら〜♪おやおや〜♪それからどんどこしょ〜〜♪
アラフォー世代の幼少期のお供と言えば「おかあさんといっしょ・にこにこぷん」…!当時のNHK教育番組は思い出がいっぱいです。めちゃくちゃ昔のことなのに今でもちょっと聞くだけで脳内再生されちゃうアレコレまとめました。
リサメシアン | 24,979 view

「マッハGOGOGO」と「ちかてつ」は似てる?作曲家!越部信義をご存じですか?
越部信義先生はたくさんのキッズソングを作られています。「おもちゃのチャチャチャ」「ちかてつ」「マッハGOGOGO」「パンをふんだ娘」「勇気ひとつを友にして」「できるかな」「みなしごハッチ」「はたらくくるま」「初代ドラえもん(1973年)」…どれか一つはご存じですよね。そんな越部信義先生についてまとめてみました。
金色の女将 | 3,414 view

団子屋さんが大繁盛!「だんご三兄弟」効果
1999年にNHK教育テレビの『おかあさんといっしょ』で発表されたこの曲が、オリコン年間シングルチャート1位など、大ヒットしました。その人気はシングルCDの売上にとどまらず、グッズや楽譜のバカ売れ、団子屋の大繁盛など、社会現象となりました。
ahya810 | 3,248 view

作詞家・山川啓介と井出隆夫は同一人物!
昭和の音楽界になくてはならない作詞家、それは山川啓介先生!先生は本名「井出隆夫」名義でも活動されています。
「山川啓介」と「井出隆夫」はどう違うのか?昭和の歌謡史などとともに業績をひもといてみましょう。
金色の女将 | 5,999 view
18 件