洋楽
みなさんはいつ頃から洋楽を聴き始めましたか?そのきっかけは映画だったりCMだったり、日本語にしたドラマ主題歌だったり。そんな洋楽、往年の名曲や名バンド、アーティストたちが集まりました。

70年代にアルバムを1枚だけ残して消えたバンドの魅力!!(イタリア編)
70年代に流行した「プログレ」。アルバム1枚で解散したり行方不明になったりするバンドが多いんですよね。今回は、1枚で消えたバンドが名盤を出していることの多いイタリアから特集してみたいと思います。
となりきんじょ | 2,986 view

意識高い系!?70年代プログレのユニークな邦題を集めてみた!!
1970年代に流行したプログレ。そのアルバムの邦題にユニークなものが多かったのを覚えていますか?この記事では、そんなプログレのアルバムの中から、いくつかピックアップしてご紹介したいと思います。
となりきんじょ | 7,781 view

【90年代】名曲「I Knew I Loved You」等で有名な世界的デュオ!「Savage Garden」についてふりかえる
90年代、2枚のアルバムを残して解散した人気デュオ「Savage Garden」メンバーが残したものを「I Knew I Loved You」を中心にふりかえります。
たまさん | 3,115 view

【94年】あの人もカバー!?L'Arc~en~Ciel(ラルクアンシエル)デビューシングル「Blurry Eyes」をふりかえる
CDシングルとしては初リリースの作品です。94年のリリースでありながら、月日が経っても素晴らしい楽曲な為、ライブ演奏やカバーがされております。今回はこの曲をふりかえります。
たまさん | 6,987 view

【95年】ビートルズの後継者的な「Oasis」が生みだしたマスターピース「Wonderwall」をふりかえる
90年代のセンセーショナルなイギリスのロックバンド、アメリカでも日本でもその名を更に知らしめる一曲になった名曲についてふりかえります。
たまさん | 2,177 view

【97年】みんな覚えていますか?地獄から生還したダークヒーロー「SPAWN(スポーン)」をふりかえる
学生時代に、強い悲しみを背負ったダークヒーロー映画「SPAWN」を見ました。意外とせつないヒーロー映画だったので覚えております。今回は「SPAWN」のいろいろをふりかえります。
たまさん | 4,772 view

【90年代】「tetsu」(L'Arc~en~Ciel(ラルクアンシエル)が80年代に感化されたものとは?をまとめた
「ラルクアンシエル」のベーシスト「tetsu」へのインタビューをふりかえりながら、彼が影響を受けた80年代のものをまとめます。
たまさん | 3,883 view

70年代 80年代 ディスコで流行った曲を紹介します。
マイケル セガー バンド ドナーサマー ブロンディ 皆さんはどんな曲が好みでしたか。私が好きだった曲をご紹介します。
三つ子の魂百まで | 17,462 view

【90年代】最強のボーイズグループ「Backstreet Boys」のヒットソング「The Call」をふりかえり
90年代から活動を続ける世界的ボーカルグループBSB、彼らの代表曲は「I Want It That Way」のみではありません。今回は「The Call」をふりかえります。
たまさん | 1,097 view

【95年開始】欧米へのチャレンジ!「LA・LA・LA LOVE SONG」だけではない「久保田利伸(Toshi Kubota)」の海外盤をまとめた
久保田利伸=LA・LA・LA LOVE SONGだと思います。彼のファン以外は、もしかするとご存知ないかもしれませんがが、欧米への挑戦をしております。今回はそれをまとめます。
たまさん | 2,707 view

クイーン伝説のアルバム「世界に捧ぐ」発売から40年!未発表音源だらけの記念ボックスが発売される!!
11月17日、「ウィ・ウィル・ロック・ユー」「伝説のチャンピオン」などが収められたクイーン不動の名作「世界に捧ぐ」の発売40周年を記念したボックスがリリースされます。未発表音源の数々はファンならずとも要チェック!
隣人速報 | 1,314 view

アメリカの「発明家」へ「スティーヴィー・ワンダー」発注の【シンセサイザー】について調べた
ある発明家が、ある理由により、スティーヴィー・ワンダー発注のシンセサイザーを作りました。今回はそれを調べてました。
たまさん | 1,854 view

サザエさんのエンディングの元ネタ!「1910フルーツガム・カンパニー」とは?
長谷川町子原作による国民的アニメ「サザエさん」。そのエンディングテーマと言えば「サザエさん一家」ですが、実はそっくりな楽曲が存在するのをご存知でしょうか?この記事ではその曲を歌っているグループ「1910フルーツガム・カンパニー」を紐解いてみたいと思います。
となりきんじょ | 35,144 view

【98年】海外への挑戦!hide(元X JAPAN)の遺産『zilch』をふりかえる
98年に夭折された人気アーティストhide。彼は、X、自身のソロだけでなく、「zilch」という欧米向けの前衛的なバンドもやっておりました。今回は「zilch」をふりかえります。
たまさん | 10,972 view

洋楽の女性3人組といえば?年代によって異なる代表的なグループをご紹介します!
今も昔も、いつの時代も人気の女性グループがいましたよね!中でも特に3人組のグループが多く思い出されるような気がするのは、自分だけでしょうか?2人や4人ではなく、3人というバランスが絶妙なのかもしれません。というわけで、様々な時代を彩ってきた華やかな洋楽女性3人組ばかりをまとめてみました!
Gaffa | 168,231 view

世界の『Backstreet Boys』史上最大のヒット曲『I Want It That Way』について調べた!
Backstreet Boysが1999年に発売したアルバム「ミレニアム」収録のグループ最大のヒット曲、世界から愛される名曲『I Want It That Way』について幾つかの角度から調べてみました。
たまさん | 21,946 view

【80's洋楽チャート】1986年5月17日付トップ10!1位はホイットニー・ヒューストン!
ベストヒットUSAや地上波MTV・・・お茶の間に洋楽が浸透していた80年代半ば頃、全米シングル・チャート上位にランクインした楽曲及びアーティストは、日本でもメジャーな存在でした。聴くと思わず青春時代が蘇ってくる、懐かしいあの頃のチャートを思い出してみましょう!※順位はBillboardのHot100シングル・チャート
Gaffa | 2,761 view

若者と多国籍の街・渋谷のど真ん中で"80's歌謡"を掲げるミドルエッジ的なMUSIC&BAR「マホガニー」!
若者と多国籍な人々で溢れる街、東京・渋谷。そんな街では一風変わっている、80'sミュージックを中心に寛げるバーがある。MUSIC&BAR「マホガニー」、かつてミュージシャンを志した店主・深澤さんが「マホガニー」に行き着くまでの歩みを語っていただいた。
ミドルエッジ編集部 | 3,540 view

【80's洋楽チャート】1984年4月7日付トップ10!1位は映画フットルースの主題歌!
ベストヒットUSAや地上波MTV・・・お茶の間に洋楽が浸透していた80年代半ば頃、全米シングル・チャート上位にランクインした楽曲及びアーティストは、日本でもメジャーな存在でした。聴くと思わず青春時代が蘇ってくる、懐かしいあの頃のチャートを思い出してみましょう!※順位はBillboardのHot100シングル・チャート
Gaffa | 9,340 view

80年代のディスコを思い出す!ユーロビート「エディ・ハンティントン」の現在
80年代後半にディスコで流行ったユーロビート。日本で爆発的にヒットしたイタロディスコに名曲『ミート・マイ・フレンド』と歌手の「エディ・ハンティントン」の当時の映像。そしてエディ・ハンティントンは、現在なにをしているのか。
エマニュエル夫人 | 9,465 view

バブリー90年代再び!「ジュリアナ東京」「スーパーユーロビート」のヒット曲が一挙配信開始!!
平野ノラでもおなじみバブリー90年代、一大ムーブメントを作り出した「ジュリアナ東京」「スーパーユーロビート」のヒット曲が、一挙配信をスタートした。iTunesなどの配信サイトおよび、Applemusic、AWAなど音楽ストリーミングサービスで配信中。
red | 5,265 view

カラパナ (Kalapana) ハワイ生まれのAOR音楽・サーファーに憧れた青春の一時期を思い出そう!
70年代から80年代に聴いた、ハワイ生まれのAOR音楽「カラパナ」。サーファーにあこがれていた頃のライトでメロウなサウンドが懐かしい。いま当時のレコードがCD化されている。カラパナのライブ動画観ながら過ぎていった青春の一時期を思い出そう。
エマニュエル夫人 | 4,931 view

3月18日(土)朝6時から深夜2時までMTVで80年代洋楽ヒット曲を一挙放送!!
3月18日(土)、音楽専門チャンネルのMTVが、朝6時から深夜2時までの長時間にわたり、80年代の洋楽ヒット曲を一挙に放送する驚きの企画を行う。また、小林克也や漫画家の荒木飛呂彦ら著名人が思い入れのある楽曲を紹介する時間帯もある。
こんなん出ました! | 1,289 view

【永遠の妖精】色褪せることのない、スティーヴィー・ニックス魅惑の歌声!
今年69歳になる永遠の妖精、スティーヴィー・ニックス。人気バンド、フリートウッド・マックの全盛期メンバーとして活躍した他、ソロでも多くのヒット曲を持つアーティストですが、その華麗なルックスと独特な歌声に魅了された人は多かったのではないでしょうか。最近、関連作品の再発やデラックス・エディションなどが相次いでリリースされていますので、この機会に改めて彼女の代表曲をまとめて聴いてみましょう!
Gaffa | 8,016 view

【80's洋楽チャート】1985年2月16日付トップ10!1位はジョージ・マイケル!
ベストヒットUSAや地上波MTV・・・お茶の間に洋楽が浸透していた80年代半ば頃、全米シングル・チャート上位にランクインした楽曲及びアーティストは、日本でもメジャーな存在でした。聴くと思わず青春時代が蘇ってくる、懐かしいあの頃のチャートを思い出してみましょう!※順位はBillboardのHot100シングル・チャート
Gaffa | 3,527 view

【80's洋楽チャート】1987年1月31日付トップ10!ボン・ジョヴィのあの曲がランクイン!
ベストヒットUSAや地上波MTV・・・お茶の間に洋楽が浸透していた80年代半ば頃、全米シングル・チャート上位にランクインした楽曲及びアーティストは、日本でもメジャーな存在でした。聴くと思わず青春時代が蘇ってくる、懐かしいあの頃のチャートを思い出してみましょう!※順位はBillboardのHot100シングル・チャート
Gaffa | 5,156 view

最大のヒット曲は”Iris”…アメリカン・ロックの良心的バンド『Goo Goo Dolls』
1987年デビューの息の長いロックバンド。映画の挿入歌などで人気を博し、今なお活動を続ける『Goo Goo Dolls』をまとめました。
gogo-one | 18,303 view

かつてマーティ・フリードマンも在籍したヘヴィ・メタル・バンド「Megadeth」(メガデス)
フロントマンのDave Mustaine(デイヴ・ムステイン)を中心に活動するヘヴィ・メタル・バンド。スラッシュメタル四天王(Big 4)の一つに数えられます。
gogo-one | 8,252 view

日本での人気も高いカリフォルニア発のパンク・ロックバンド『The Offspring』
1984年結成のパンク・ロックバンド『The Offspring』。90年代のサーフィン、スケートボード、スノーボードなどストリートカルチャーと絡んで世界的なバンドとなりました。
gogo-one | 4,483 view

1981年に結成されたスラッシュ・メタル・バンド四天王の一角『Anthrax』(アンスラックス)
米ニューヨークで1981年に結成されたスラッシュ・メタル・バンド『Anthrax』。2016年にも新作をリリースするなど、今なお活躍する現役バンドです。
gogo-one | 4,336 view