1986年
1986年(昭和61年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧

横スクロールアクションの金字塔!レトロゲームの雄【アルゴスの戦士】まとめ。
『アルゴスの戦士』は、テクモ(現:コーエーテクモゲームス)から1986年に発表されたアーケード用のアクションゲームです。
1987年にはファミコンに、1988年に『アルゴスの十字剣』としてセガ・マークIIIに移植されました。
また『RYGAR』というタイトルで海外でも販売され、大人気となりました。
ビデオゲームの一時代を築き、その後のアクションゲームにも大きな影響を与えた『アルゴスの戦士』についてまとめました。
njm813 | 12,978 view

大人気「ドラえもん」シリーズの第1作目!ただのキャラクターゲームではない、難易度高めの名作
大人から子供までみんな知ってる、ドラえもん。ドラえもんシリーズは、DSやWiiなどでもたくさん出ていますが、これはファミコン版のドラえもんシリーズ初作品。キャラクターやひみつ道具など、ドラえもんの魅力がいっぱいです♪
baton07 | 19,707 view

「フォーメーションRPG」というユニークなジャンルで有名だったキングスナイト
あなたは、キングスナイトというゲームをご存じでしょうか?4人の主人公を操作し、ドラゴンを倒してお姫様を助けるという王道ファンタジーRPGなのですが、ユニークなのが「フォーメーションRPG」とうい方式です。シンプルな操作ですが、プレイすればするほど奥深い内容にはまり、何度も繰り返し楽しんだのは自分だけではないでしょう!
Kenichi | 3,406 view

田中美佐子主演!昼ドラ「愛の嵐」
田中美佐子主演!昼ドラ「愛の嵐」
若き日の田中美佐子や小川典子がかわいかった!!
うーくん | 45,465 view

ムツゴロウ(畑正憲)さんが監督・脚本を手掛けた映画「子猫物語」、主人公の子猫チャトランが可愛かった。
1986年、ムツゴロウ(畑正憲)さんが監督・脚本を手がけた「子猫物語」は邦画としては大ヒットとなりました。主人公の可愛い子猫「チャトラン」に心ときめいた方も多かったでしょう。後日、撮影において動物愛護に反する行為があったなどの憶測等もありましたが、もしそうであったなら、観た方たちの心に動物愛護の気持ちが宿ることがせめてもの償いだったもしれませんね。
青春の握り拳 | 3,838 view

伝説はここから始まった!THE HYRULE FANTASY ゼルダの伝説
長く愛され続ける任天堂発売のゼルダの伝説。ディスクシステムといえば、ゼルダ!みたいな小学生時代。
ニシ山ニシ夫 | 7,046 view

原作は少女漫画!一難去ってまた一難 波乱人生てんこ盛り「花嫁衣裳は誰が着る」
『花嫁衣裳は誰が着る』は、1986年4月23日から1986年10月15日まで、フジテレビ系列で毎週水曜20:00〜20:54に放送されたテレビドラマである。 大映テレビ株式会社
薫子 | 6,578 view

ドラマでも視聴率男だった!平均視聴率31.7%「男女7人夏物語」
'86年'87年に放送された明石家さんま・大竹しのぶ主演の大ヒットドラマである。
主演2人を中心にした男女7人の恋物語。
最高視聴率は31.7%
この大ヒットの要因には、登場人物の個性豊かなキャラクター、
こんがらがった恋の予想がつかない展開等々があったと思うが、
やはりなによりも主人公2人の掛け合いの面白さがずば抜けていたからだと思う。
明石家さんま・大竹しのぶ、2人の出会いがこの最高のドラマを作り上げた。
薫子 | 7,308 view

【ファミコン】ドラゴンボール~神龍の謎~
1986年発売のファミコンソフト「ドラゴンボール」。当時からドラゴンボールはコミックともにアニメも大人気でした。加えてファミコン全盛期。このソフトを持っていない方はいなかったのではないでしょうか。懐かしのゲームを振り返ります。
nonoko2 | 21,018 view

【ダライアス】ド迫力の3画面筐体【ニンジャウォーリアーズ】凄まじいインパクトでした
1986年に登場したTAITOの『ダライアス』。この一際大きな筐体、3画面モニター、重厚なサウンド、シートのボディソニックの迫力には度肝を抜かれました。今回はこの『ダライアス筐体』で発売されたゲーム、『ダライアス』と『ニンジャウォーリアーズ』をご紹介したいと思います。
あるのん | 29,545 view

今だからこそ「高橋名人の冒険島」を全クリしてみたい!!
ファミコン界のスーパースター高橋名人の冠がついたファミコンソフトの名作。なんで高橋名人が冒険しているかは未だに謎だが、当時の小学生はみんなはまっていたファミコンソフト。懐かしい思い出と共に押入れから引っ張り出そう!!
のろまな亀 | 10,534 view

【スターソルジャー】映画『GAME KING 高橋名人VS毛利名人』の題材となった本作はファミコンやPCエンジンで大人気!
「スターソルジャー」が登場したころは高橋名人や毛利名人など、シューティングゲーム少年たちの憧れの存在が輝いていた時代でしたね。元々「スターフォース」続編として開発された「スターソルジャー」でしたが、主にPCエンジンを主戦場とするその後の「ソルジャーシリーズ」ブームの礎となった記念すべき作品でした。
青春の握り拳 | 5,952 view

【ファミコンクソゲー探訪】クソゲーだけど1週回って楽しめるゲームたち Part2
俗にいうクソゲーですが、プレイするごとにはまってしまう不思議な魅力のあるゲームがあります。クソゲー探訪ではそんなゲームを紹介します。
bohemianrhapso1 | 38,316 view

【音楽がかっこいい】殺したい女【コメディー】
1986年公開のブラック・コメディー映画。
映画の面白さはもちろんのこと音楽も最高!!な映画です。
かけつけ3杯 | 4,379 view

【ドラゴンクエスト】あの頃、僕らはみんな勇者だった。ファミコン版ドラゴンクエストシリーズ
今の子どもが見たら、きっとそのグラフィックの荒さにびっくりするでしょう。でも、あの頃のわたしたちは、それに熱中していたのです。そんな当時の子どもを熱狂させたFC版のドラゴンクエストシリーズを紹介します。
k_ohnuki | 7,707 view

おしゃれなゲームだなと ☆ ビリヤード は映画『ハスラー2』がきっかけで日本中を席巻した☆゚+`’
『ハスラー2』がきっかけで、ビリヤードをわくわく始めた人も多かったはずo
ビリヤード場は賑わって、プールバー(※ このページに説明があります)も流行っていましたo
ここで、ビリヤード のことをまとめることにしましたo
初めの方と終りに、動画を載せてありますo
まとめたい | 8,459 view

平和じゃないヒッチハイク『ヒッチャー』
ヒッチハイクって良心に基づく
のほほんほんわかであって欲しい。
だけどコイツが立っていたら大変なことになりますよ。
狂気のヒッチャー。
かけつけ3杯 | 3,671 view

あのシーンが焼き付いて離れない『プラトーン』
ベトナム戦争を扱った映画『プラトーン』
あの名シーンが目に焼き付いて離れない…。
かけつけ3杯 | 96,215 view

ゆうべはおたのしみでしたね。ドラクエとの出会い。
みんなにRPGの面白さを教えてくれたドラクエ。ゲームバランスのよさはもちろんのこと、隠し要素を発見する喜びやゲームでストーリーを追う面白さも、ドラクエから学びました。
くりりん | 6,650 view

【ディスクシステム】画期的システムだった任天堂ファミコンのディスクシステムの名作ゲームをまとめてみた【ファミコン】
任天堂ファミコン(ファミリーコンピュータ)ディスクシステム。近所のゲーム屋さんにディスクとお小遣いを持って書き換えに。ゲームを書き換えるなんて当時は全く新しい発想でした。そんな思い出が蘇るディスクシステムの名作ゲームを振り返りました。ゼルダの伝説、メトロイド、悪魔城ドラキュラ、スーパーマリオブラザーズ2など懐かしい名作がいっぱいです。
bohemianrhapso1 | 87,456 view

『トップガン2』製作、本格始動!トム・クルーズ&話題のドローン登場か
1986年、アメリカ海軍の戦闘機パイロットを挫折と成長を描いて大ヒットしたトムクルーズ主演映画「トップガン」が、約30年の時を経て、2作目が製作されることがわかった。
ヤマダゴロー | 11,072 view

【南くんの恋人】4度目のドラマ化!過去3作の結末は?歴代キャストもチェック!
11年ぶり、4度目のドラマ化が決定『南くんの恋人』。過去3作のストーリーや結末が違うのをご存知ですか?気になる歴代キャストもわかりやすくまとめてみました。
ヤマダゴロー | 276,553 view

【脚本:倉本聰】あの北島三郎が登場する、豪華キャストなのにマニアックなドラマ【ライスカレー】
懐かしのフジテレビ系「ナショナル木曜劇場」から「ライスカレ」をピックアップしてみました!
なぜか、私の同期の友人は一人もこのドラマを覚えていません。。。
こんなに豪華なキャストなのに!
ざぎんでシースルー | 21,153 view

ちょいエロ【TBSドラマ】親にはナイショで…安田成美がかわい過ぎる♪
ドラマの舞台は東京・秋葉原。タイトルの「親にはナイショで…」とあるように、ちょっとドキっとするシーンがあるドラマです。キャストも今でも活躍している俳優さんが多いので今見ても楽しめます!
ざぎんでシースルー | 13,408 view

【デンジャーゾーン】聞くと今もざわざわするトップガンのかっこよさ
トム・クルーズの出世作だと思っています。
トム・クルーズのかっこよさを倍増させたのは主題歌のデンジャーゾーンなのではないでしょうか?
かけつけ3杯 | 50,071 view

【ファミリートレーナー】Wii Fitの元祖!体感ゲーム・ファミリートレーナーを覚えていますか
ファミコンの体感ゲームの元祖であるファミリートレーナーを覚えていますか?兄弟や友達と盛り上がりすぎて、お母さんに怒られたという人も多いはず。懐かしのファミリートレーナーまたやりたいなと思っている大人もいるのではないでしょうか。ファミトレで盛り上がっていきましょう。
imanekoneko | 5,176 view

【元祖エロおっさん】ミッキー・ローク、ナインハーフ時代のカッコよさがハンパない。
1986年公開の『ナインハーフ』。この映画を多感な時期に観た当時の記憶を振り返ると、ただただミッキー・ロークのエロ格好よさが思い出されます。当時のゾクゾク感を振り返ってみます。
高燃期少女ハイジ | 15,252 view