1986年
1986年(昭和61年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧
![あの名作ファミコンソフト『マッピー』の続編ゲーム。今度のマッピーは屋外でニャムコと戦います!!ファミコンソフト『マッピーランド』](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/006/085/square/b20b6a74-f4af-471a-9d18-1588041ebd5a.jpg?1468561959)
あの名作ファミコンソフト『マッピー』の続編ゲーム。今度のマッピーは屋外でニャムコと戦います!!ファミコンソフト『マッピーランド』
前作の『マッピー』がパワーアップした作品です。今度はターゲットを回収するだけではなく、ゴールに辿りつかなければ行けません。ゲームの背景もとても素敵です。
星ゾラ | 5,425 view
![くにおくんシリーズ記念すべきファミコン1作目「熱血硬派くにおくん 」](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/006/028/square/520157db-4718-493e-8a04-f0d43385fcc2.png?1468562081)
くにおくんシリーズ記念すべきファミコン1作目「熱血硬派くにおくん 」
現代まで続いている人気ゲームシリーズのくにおくん。なぜかドッジボールやバスケットをやることになるくにおくんの原点ともいうべき1作。くにおくんが親友の危機を救う!
ほうみん | 7,809 view
![マーベル・コミックが原作!!宇宙からやってきたアヒルが地球を救うSFコメディー映画『ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀』](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/006/054/square/0900eef7-a2cb-4fd2-82df-b909195bb9af.jpg?1468562099)
マーベル・コミックが原作!!宇宙からやってきたアヒルが地球を救うSFコメディー映画『ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀』
ジョージ・ルーカスが製作総指揮を務め、アヒルの姿をした宇宙人の活躍を描いたSFアドベンチャーです。この映画では、獏大な制作費がつぎ込まれたようですが・・・。
星ゾラ | 6,627 view
![ファミコンソフトに美少女二人が主人公!!敵の企みを防止するために戦うアクションゲーム『レイラ』](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/006/037/square/c532e993-a3e3-4b0f-ba3d-8e82e393ce5f.jpg?1468562147)
ファミコンソフトに美少女二人が主人公!!敵の企みを防止するために戦うアクションゲーム『レイラ』
迷路あり、バトルあり、わくわくするような仕掛けがあります。食べざかりな二人ですぐお腹を空かせるので、食糧を食べさせる事が重要です!!
星ゾラ | 12,061 view
![なぜバナナ?シュールなパズルゲーム【BANANA】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/005/997/square/4497b363-d19f-4308-bafb-f87ae705ecbb.jpg?1468562231)
なぜバナナ?シュールなパズルゲーム【BANANA】
1986年9月8日、ファミリーコンピュータ用ソフトとしてビクター音楽産業より発売。PC用ソフトで発売されたロジックパズルゲーム「モールモール」のアレンジ移植となる本作。モグラのモール君は、妻と子を救出するべく迷宮と化した地中、全105面からなる長大なステージに挑みます。
ダージ | 6,691 view
![【オセロ】シンプルに、そのままに。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/005/952/square/c59e1420-9c02-4424-ba27-6a5eda78358a.png?1468562359)
【オセロ】シンプルに、そのままに。
1986年11月13日、ファミリーコンピュータ用ソフトとして、河田(現カワダ)より発売。開発はHAL研究所。知らない人を探す方が難しい、ボードゲームの定番オセロ。本作には過剰な演出などは無く、純粋に「オセロ」らしさを表現しており、ゲームを知らない方がプレイしても十分に楽しめる内容。シンプルだからこそ、色褪せない作りとなっています。
ダージ | 2,352 view
![四角い車が多かった【1986年の新車販売ランキング】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/005/919/square/a3052a0b-4a69-4fde-850d-4ea0f256f5a1.jpg?1468562571)
四角い車が多かった【1986年の新車販売ランキング】
1986年の車業界と言えば、3代目スープラが発売されたり、日産サニーRZ-1などが発売されて、まだまだスポーツカーブームが続いていました。そんな中、一番売れた車はなんだったのか気になりますよね。そこで調査してみました。みなさん乗っていた車ありますか?
M.E. | 47,335 view
![「ファミコン名作ソフト!悪魔城ドラキュラが面白い。すべてのシリーズはここから始まった!続編も紹介!!」](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/005/901/square/ca20b76a-2c9f-47d5-8390-fd8dd5ac3af5.gif?1680857233)
「ファミコン名作ソフト!悪魔城ドラキュラが面白い。すべてのシリーズはここから始まった!続編も紹介!!」
コナミが作った名作ソフト「悪魔城ドラキュラ」、横スクロールアクションゲームですが、当時はとても斬新でした。
何が斬新ってそれはこれからご紹介しますけど、皆さんも一度はプレイしたことがありますよね。色々な続編もありますし、まとめて紹介しましょう!!
おかむらゆうり | 20,553 view
![「写ルンです」30周年記念で初代デザインのアニバーサリーキットを発売。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/005/928/square/b6481e86-8a6d-441f-8cd2-78df81726228.jpg?1468562663)
「写ルンです」30周年記念で初代デザインのアニバーサリーキットを発売。
富士フイルムのレンズ付きフィルム「写ルンです」が30周年を記念して、1986年発売の初代デザインを楽しめるアニバーサリーキットを数量限定で発売。
ぶりっとに~ | 4,166 view
![ココが【影の伝説】、ヤマキ版があった!マル秘プレゼントがあった!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/005/729/square/4b0680fa-8134-4a55-9b14-f87bcaddf80c.png?1468563483)
ココが【影の伝説】、ヤマキ版があった!マル秘プレゼントがあった!
【影の伝説】通称「かげでん」はファミコンで持っていた人は多いのではないでしょうか。そんな伝説なゲームですが、実はヤマキ版があったり、2回クリアしてラストのシーンを写真で送ると抽選でプレゼントが当たるキャンペーンがあったのはご存じですか?まさに影の伝説ですね。
M.E. | 30,207 view
![核戦争後の力と暴力が渦巻く世紀末の世界。ただ一人、屈強な強敵たちに立ち向かい、平和を取りもどそうとする漢の物語。それが「闘いの挽歌」](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/005/538/square/f7c8141d-399a-4924-9500-5fb418aabef8.png?1468564207)
核戦争後の力と暴力が渦巻く世紀末の世界。ただ一人、屈強な強敵たちに立ち向かい、平和を取りもどそうとする漢の物語。それが「闘いの挽歌」
1986年12月24日、カプコンからアーケードゲームの移植版として発売。ファミコンの制約上、完全移植とはならなかったが、世界観や、アーケード版より低くなった難易度、ファミコン版のオリジナル要素が遊び応えを感じさせてくれる。
Ta_Watanabe | 8,061 view
![荒木伸吾がキャラデザインをした大作RPG「ブライ八玉の勇士伝説」](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/914/square/f29e34be-a8b9-4b54-8966-a0f6b2862236.jpg?1468564654)
荒木伸吾がキャラデザインをした大作RPG「ブライ八玉の勇士伝説」
1986年にパソコン用ゲームソフトで発売、荒木伸吾キャラデザイン、SHOW-YAが音楽を担当した大作RPG「ブライ八玉の勇士」。話題性抜群で、多機種へ移植もされました。
ahya810 | 9,810 view
![バンダイの名作!初代「ゲゲゲの鬼太郎 ~妖怪大魔境~」敵か!?味方か!?ねずみ男!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/005/479/square/d2d11900-92fc-4e9d-93fc-1973132aa43e.jpg?1468564705)
バンダイの名作!初代「ゲゲゲの鬼太郎 ~妖怪大魔境~」敵か!?味方か!?ねずみ男!!
『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境』(ゲゲゲのきたろう ようかいだいまきょう)は、1986年にバンダイから発売されたファミリーコンピュータ用の横スクロールアクションゲーム。漫画およびアニメ作品『ゲゲゲの鬼太郎』を原作としている。
茶太郎 | 23,251 view
![ハドソンの超名作!「迷宮組曲」みんなでやろうぜ!ミロンと一緒に大冒険!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/005/140/square/6b77bb64-e134-461e-9bba-39f25850054f.png?1468566090)
ハドソンの超名作!「迷宮組曲」みんなでやろうぜ!ミロンと一緒に大冒険!!
言わずと知れた超有名なハチのマークの「株式会社ハドソン」より、1986年11月13日、約30年前に発売されたアクションゲームにですが、実際はARPG(アクションロールプレイング)といっても過言ではない、古き良き時代の逸品と言わしめるほどのファミコンソフト。可愛らしい主人公に騙されてはいけない難易度の高さに脱帽です。
茶太郎 | 8,489 view
![【多重未来のカルテット】若い人向けのレトロゲーム【カルテット】入門。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/005/009/square/9ab82653-0f97-4fe1-9a76-a43a4f08ac35.jpg?1468566498)
【多重未来のカルテット】若い人向けのレトロゲーム【カルテット】入門。
1986年にセガが発表したアーケード用のアクションゲーム、【カルテット】。4人同時プレイ可能、キャラに個性があること、女の子キャラの存在、ビジュアルの美しさなどで話題となりましたが、後の時代には標準となった特徴が多く、時代に埋もれた名作でした。しかし、今でも色褪せないBGMが、30年近くの時を経て「初音ミク」の人気曲として復活しているんです!そんな【カルテット】について、解説します。
njm813 | 4,478 view
![ドラゴンクエストはこうして生まれた!ドラクエ生みの親、堀井雄二さんが公開した作成資料や敵キャラクターの原画などを眺めてみましょう。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/812/square/5bc14766-0092-4743-8d4c-a8d215e0210a.jpg?1468567418)
ドラゴンクエストはこうして生まれた!ドラクエ生みの親、堀井雄二さんが公開した作成資料や敵キャラクターの原画などを眺めてみましょう。
「ドラクエ(ドラゴンクエスト)」を知らない人はいないでしょう。「ファミコン」「スーパーマリオ」と肩を並べて、ゲーム史に燦然と輝く「ドラクエ」は1986年に生まれました。その生みの親といえば堀井雄二さん。ゲームデザインの鳥山明さんや音楽のすぎやまこういちさんと共にご存知の方も多いでしょう。その堀井雄二さんがツイッターで当時の作成資料を公開、まさに手作りだった当時の資料をみてみましょう。
青春の握り拳 | 26,328 view
![【あの頃の商品・新製品を振り返る】1986~1990年に登場した商品や新製品、すでに過去のものとなった製品から今なお販売されている商品までを振り返る。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/714/square/1026d084-93c2-4091-8074-b61c8978a5ec.jpg?1468567591)
【あの頃の商品・新製品を振り返る】1986~1990年に登場した商品や新製品、すでに過去のものとなった製品から今なお販売されている商品までを振り返る。
いつの時代も新しい商品や新製品はテレビや新聞などの広告で発表されたり、様々なメディアが取り上げることで賑々しくデビューしますね。なかには今なお愛され続ける商品がある一方、技術の進歩などですでに過去のモノとなった製品がほとんどかもしれません。そんな当時の商品・新製品を年代別にお届けするこのシリーズ。今回は「1986~1990年」を振り返ります。
青春の握り拳 | 36,177 view
![【あの頃の流行語を振り返る】1986~1990年に流行った流行語、憶えていますか?時が経つと廃れてしまうけれど、あの頃みんな使っていた流行語を振り返る。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/694/square/69b46a9e-b188-49ab-aace-1c373ca3e940.jpg?1468567827)
【あの頃の流行語を振り返る】1986~1990年に流行った流行語、憶えていますか?時が経つと廃れてしまうけれど、あの頃みんな使っていた流行語を振り返る。
「流行語」一過性の爆発力を持った言葉から、世相を反映した言葉、今なお使われ続けている言葉など、様々な流行語がありますよね。その語源は音楽だったり漫画だったり、時には事件だったりと様々。そんな流行語を年代別にお届けするこのシリーズ。今回は「1986~1990年」を振り返ります。
青春の握り拳 | 34,778 view
![映画「コブラ」もスタローンの魅力全開でした!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/633/square/0c4ba712-4c29-496d-b49f-c7e63d109bb7.jpg?1468568070)
映画「コブラ」もスタローンの魅力全開でした!
スタローン主演の映画「コブラ」。1986年に公開。型破りな刑事が連続殺人事件を担当し、過激なアクションが始まっていきます。
ひで語録 | 13,788 view
![超絶豪快アクション映画「コマンドー」!吹き替えは玄田哲章派?屋良有作派?](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/626/square/9409e839-8ecf-4857-a61e-e3286105a89f.jpg?1468568128)
超絶豪快アクション映画「コマンドー」!吹き替えは玄田哲章派?屋良有作派?
映画「コマンドー」は1986年に公開されたアクション映画。ターミネータ出演後のアーノルド・シュワルツェネッガーが主演で、人気を集めました。いまだにTV放送をされる大人気作品でもあります。
ひで語録 | 16,811 view
![遊び心がいっぱい!!アクションパズルゲーム『ソロモンの鍵』](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/611/square/ec34e882-0855-4f1d-bfbf-421fb0fea560.jpg?1468568181)
遊び心がいっぱい!!アクションパズルゲーム『ソロモンの鍵』
アクション性が強いパズルゲームで後半になるに連れて難しくなります。しかしハマれば色々な事をしたくなるゲームです。
星ゾラ | 12,442 view
![「飲みすぎたのは、あなたのせいよ」が話題の大人気デュエットソング『男と女のラブゲーム』を歌ったアーティスト動画まとめ。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/610/square/023d591a-336a-4eb6-ba7d-f1c1aab1955c.jpg?1481525080)
「飲みすぎたのは、あなたのせいよ」が話題の大人気デュエットソング『男と女のラブゲーム』を歌ったアーティスト動画まとめ。
「飲みすぎたのは、あなたのせいよ」でおなじみのデュエットソング「男と女のラブゲーム」は、1986年に「タケダ胃腸薬21」のCMで武田鉄矢&芦川よしみが歌い大ヒットしました。以降、様々な歌手がデュエットしたこの曲、私たち世代では「社会人になって上司のカラオケに付き合うようになってから散々聴かされた」なんて人も多いのではないでしょうか。そんな「男と女のラブゲーム」について振り返るとともに実際に歌った歌手の動画をまとめます。
青春の握り拳 | 9,738 view
![1986年の初代スープラ(SUPRA)登場から30年、復活が期待されるスープラを艶やかなフォルムとともに振り返る。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/582/square/6d556648-b544-406c-b8bc-fdca8ff4e4cb.jpg?1468568306)
1986年の初代スープラ(SUPRA)登場から30年、復活が期待されるスープラを艶やかなフォルムとともに振り返る。
かつてのスポーツカーブームを体感した私たち、2017年にも登場するであろうBMW×トヨタによる「新型スープラの復活」に期待せずにはいられませんね。国内初代の登場(1986年)から30年経ったいま、そんなスープラ(SUPRA)の歴史を改めて振り返ってみましょう。
青春の握り拳 | 26,670 view
![あらゆるテクニックが求められるファミコンソフト『スカイキッド』](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/519/square/43c6187f-c3ed-4c9b-aa2e-3e91adc181db.jpg?1468568621)
あらゆるテクニックが求められるファミコンソフト『スカイキッド』
若き飛行機乗りの『レッドバロン』と『ブルーマックス』が、敵軍『メカズキン』を倒すため、戦いの大空へ飛びだします。
星ゾラ | 16,198 view
![【1986年のテレビ番組】1986年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/514/square/6227c3ee-9471-45d9-b2e5-6f58b4322fe0.jpg?1468568661)
【1986年のテレビ番組】1986年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】
「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1986年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「クイズ三角関係」「ドラゴンボール」「トゥナイト」「ルックルックこんにちは」「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」「愛少女ポリアンナ物語」「歌のトップテン」「めぞん一刻」「3時にあいましょう」「風雲!たけし城」「聖闘士・星矢」「料理バンザイ!」「セーラー服反逆同盟」「ETV8」
青春の握り拳 | 11,257 view
![オーストラリアからやってきた野生の男「クロコダイル・ダンディー」シリーズ](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/319/square/d4e79666-0796-4eee-b225-6e40aee600a7.jpg?1468568686)
オーストラリアからやってきた野生の男「クロコダイル・ダンディー」シリーズ
オーストラリアからやってきた野生の男「クロコダイル・ダンディー」シリーズ
ワイルドな男がニューヨークやロスで大騒動を巻き起す!
うーくん | 10,776 view
![傷だらけのランナーの孤独な戦い、ゴールを目指してひたすら走る「メトロクロス」](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/154/square/4a1eaa95-b4d7-4a22-89cf-4a579202252b.jpg?1468568693)
傷だらけのランナーの孤独な戦い、ゴールを目指してひたすら走る「メトロクロス」
元々アーケードゲームで人気だったメトロクロスがファミコンへ。操作はとってもシンプルで、ジャンプか、走るだけ。それなのにこんなに熱中するゲームがあったんです。とにかく時間内にゴールを目指せ!
baton07 | 3,733 view
![「アチョ」、「ハッ」、「ウッ」の音が懐かしい!!カンフー技で妖魔軍団を倒すファミコンソフト『スーパーチャイニーズ』](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/368/square/4e9059f4-ca5c-4b4b-a8d5-f1d23ba7859e.jpg?1468569215)
「アチョ」、「ハッ」、「ウッ」の音が懐かしい!!カンフー技で妖魔軍団を倒すファミコンソフト『スーパーチャイニーズ』
カルチャーブレーンの前身である「日本ゲーム」時代に開発したアーケードゲーム『チャイニーズヒーロー』が、ファミリーコンピュータ(以下、FC版)への移植にあたり改題され、ナムコの『スーパーチャイニーズ』として販売したんですよね。
星ゾラ | 6,932 view
![【なんてタイトルなんだ】ミスター・ソウルマン【けど面白かった】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/004/289/square/abb1719b-640b-45c5-88ba-1c3a5353cfb6.jpg?1468569345)
【なんてタイトルなんだ】ミスター・ソウルマン【けど面白かった】
ミスター・ソウルマンってなんですか?トーマス・ハウエルが出てるっていうから観たんてすけどね。
タイトルだけならサッパリどんな映画かイメージさえもつかめません…
かけつけ3杯 | 3,315 view
![【なんとなく一発屋】流行った曲【1986年版】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/003/742/square/e1f85766-7817-4a47-8e76-14638b9b1294.jpg?1468569383)
【なんとなく一発屋】流行った曲【1986年版】
1986年。
一番のヒットは石川明美の「CHA-CHA-CHA」
懐かしいヒット曲はたくさんありますが、その中でも”もしかして一発屋!?”と思うヒットを独断と偏見で選びました。
かけつけ3杯 | 4,820 view