武道家『ブルース・リー』は本当にすごかった!彼が創り出した格闘技『ジークンドー』を知っていますか?
2017年1月23日 更新

武道家『ブルース・リー』は本当にすごかった!彼が創り出した格闘技『ジークンドー』を知っていますか?

『ジークンドー』を知っていますか?武道家ブルース・リーが創り出した格闘技です。現在の『総合格闘技』に通じる武技・防具・トレーニング方法などを、すでに40年以上も前に独自に構築し、ひとつの『道』として極めていました。

73,501 view

クンフー(中国武術)を伝統から引き離し、進化させようとした

渡米後、ウエイターやチラシ配りをしながら英語を勉強したのち、大学に入学。
「ぼくはアメリカでクンフーを教える最初の人間になる」と言って、『振藩國術館』を開設します。
 (1687441)

当時、クンフーは中国人だけの秘伝の技で、暗黙のルールで、クンフーを他民族に教えてはならないとされていました。
けれど、ブルース・リーは誰にも分け隔てなくクンフーを教えたのです。
さらにはクンフーそのものも、伝統から引き離し、進化させようと考えました。
ブルース・リーが生きていた当時の多くの武術家たちは、古い練習方法や何百年も昔にできた技術を教えることをよしとしていた。しかし、彼らのそういった考え方に、ブルース・リーは大きな疑問を持っていた。
 
もちろん、彼が古いものすべてを否定したわけではない。
人は古いものから先人たちの知恵や知識を学ぶことができる。だが、それに終始してしまってはいけないのだ。そうなってしまったら、何の成長も望めない。(中略)

「前例や伝統、格闘技の垣根といったものにとらわれるのではなく、余分なものは捨て去り、良いものは積極的に取り入れる。そして各々が自分の方向性を模索していく。戦闘スタイルは各々が作り上げていくべきものであり、それぞれの戦い方が違ってしかるべきだ」

ブルース・リーが求めたのは、常に進化し続ける実践格闘術だった。
via 『秘伝!ジークンドー護身術』御舘 透(大泉書店)

様々な格闘技の優れた技術をリサーチし、良いものは取り入れる

ブルース・リーは、詠春拳の動きを基本にして、ボクシングやレスリングをはじめ、日本の柔道、韓国のテコンドー、ムエタイ(タイ式キックボクシング)、フェンシング、空手など、様々な格闘技の優れた技術を吸収し、取り込んでいきました。

一説によると、格闘技に関する書籍だけでも2000冊以上所蔵し、28種類もの格闘技の技術を取り入れたと言われているそうです。
ボクシング

ボクシング

柔道

柔道

テコンドー

テコンドー

フェンシング

フェンシング

目的に合わせたウエイトトレーニングを、いち早く試して導入

リーが稽古に励んだ多くの格闘技術同様、ウェイトトレーニングも、 当時の“伝統武術家たち”の思想とは方向性が180度異なるものだった。伝統的な武術家たちは、体力ではなく、テクニックの重要性をもっぱら説いていた。

「一昔前は、ウェイトトレーニングをするとスピードが落ちるという考え方が主流だった」と、リーの弟子であり、ジークンドーの伝統を継承するダン・イノサントは話す。
「武術界では神秘的な面ばかりが強調されていた。私がブルースから教わったのは、“古いスタイルと新しいスタイルを織り交ぜ、自分独自のスタイルを創り出さなければならない”ということだった」
 (1686208)

「面白かったのは、リーは自分に効果的なものを重視しながら、自分のトレーニングスタイルを変化させてていったことだ」と、アレン・ジョーは当時を回想する。

つまり、リーは頻繁に新たなエクササイズを試し、プログラムを組み直していた。トレーニング量や強度、エクササイズの種類を定期的に変え、自分にとって理想のトレーニング方法を探っていた。ウェイトトレーニングによって体だけでなく、武術の技術もレベルアップできることを知ったリーは、ウェイトトレーニングに関する本、雑誌を手当たり次第に集めた。そして1968年、本誌の前身である『MUSCLE BUILDER/POWER』誌の購読者となった。(中略)

ストレッチもしっかりと行い、ランニング、サイクリング、縄跳びのどれかに毎日欠かさず取り組み、持久力を養った。それに加えて、ウェイトトレーニングを週3回行った。

サプリメントや栄養摂取の進歩的な実践

 (1686216)

栄養摂取に注意を払わなければ、筋肉をつけたり、体脂肪を燃やすことはできない。このことは、今でこそ常識だが、リーは当時、この点についても理解していた。(中略)
リーはボディビルダーのように、さまざまなサプリメントも利用した。
「ジョー・ウイダーのプロテインパウダーがお気に入りで、プロテインドリンクをよく作ったわ」とキャドウェル(妻)はいい、彼女もプロテインドリンクを飲んでいたという。
「ビタミンを摂り、高麗人参や蜂の花粉といった漢方の成分を含むサプリメントを使っていた。私たち夫婦はビール酵母も摂っていたのよ」

リーはダイエットでもバラエティーを重視していた。新たなエクササイズメニューを試したように、栄養摂取のプログラムも頻繁に変えていたのだ。(中略)そして武術の稽古や筋力トレーニングで実践してきたように、自分が納得し、実際に効果のあるものだけを取り入れていたのだ。
 (1686220)

ジョー・ウイダーは、「ボディビルの神様」と称され、「ミスター・オリンピア」(国際的なボディビル大会)を主宰しています。そしてウイダー社(アメリカ)は、創始者「ジョー・ウイダー」に由来するブランドなのです。

私たちが現在気軽に購入しているウイダーは、「健康事業」のノウハウを持たない森永製菓が、1983年10月にウイダー社との業務提携をして販売し始めたのが最初です。
始めは「プロテインパウダー」が中心でした。

ジョー・ウイダーは、「食を制した者が勝者になる」と提唱し続けました。
ブルース・リーは、40年以上も前に、こんなにも健康や体づくりに関する高い意識を持ち、得た知識や情報を 実践していたのです。
70 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • リンダまーちゃん 2019/8/2 04:00

    改めて不出世の武術家武道家そしてスーパーactorしかもあの若さで🐲生きていて欲しかった🐉日本ではまだ知られてなくその頃はBEATLESS旋風が吹き荒れていて、Johnrenonnに夢中🥰しかしBruceとrenonnは同じ1940年生まれ、2人は形は違うけれど頭を打ち抜かれた。リンダさん私も高校生の時にウエストサイド物語の華麗なtyakirisuの姿に惚れ込んでいました。Bruceとのデートの時のBruceのファッション物凄くよくわかる💕素敵な青春でしたね。しかも完結した💕

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

今年東映の倉庫で発見されたブルース・リー『ドラゴンへの道』のネガ。早速Blu-ray化され、新年に発売!

今年東映の倉庫で発見されたブルース・リー『ドラゴンへの道』のネガ。早速Blu-ray化され、新年に発売!

ブルース・リーが主演だけでなく監督も務めた『ドラゴンへの道』。同作の日本初公開時に使用されたオリジナルネガフィルムが、今年現像所「東映ラボ・テック」の倉庫で発見されたのを受け、アルティメット・エディションのBlu-rayが、2017年1月25日に発売される。
『ブルース・リー』の伝説:『燃えよドラゴン』(日本では1973年公開)から始まる「ドラゴンシリーズ」と後世への影響

『ブルース・リー』の伝説:『燃えよドラゴン』(日本では1973年公開)から始まる「ドラゴンシリーズ」と後世への影響

『燃えよドラゴン』を中心に『ドラゴン危機一発』『ドラゴン怒りの鉄拳』『ドラゴンへの道』『死亡遊戯』をおさらいしてみましょう。ブルース・リーが後世に与えた影響は甚大です。そこも、さっくりと考察してみましょう。ブルース・リーの格闘の際に発する「アチョー」という独特の叫び声は「怪鳥音」(かいちょうおん)と呼ばれますが、ブーム当時、皆が、「アチョー」「アチョー」言いまくりました。
ガンモ | 40,579 view
【PR】映画「燃えよドラゴン」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

【PR】映画「燃えよドラゴン」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『燃えよドラゴン』は、1973年に公開されたカンフー映画。監督ロバート・クローズとブルース・リー、脚本マイケル・オーリンとホー・シュンリン。ブルース・リーが主演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
日本において1974年は「カンフー映画」夜明けの年。ドラゴン元年なんです。

日本において1974年は「カンフー映画」夜明けの年。ドラゴン元年なんです。

日本においてカンフー映画といえば「ドラゴン」。とにかくドラゴンと邦題に付けておけばヒットするという信じられないようなことが起こっていた1974年。嘘じゃありません。ドラコンと名の付くカンフー映画、観てみようじゃありませんか。
obladioblada | 7,001 view
~舞の海秀平の原点はブルース・リー!?~ 人生と映画について語るオリジナル人気番組「この映画が観たい」 9月放送

~舞の海秀平の原点はブルース・リー!?~ 人生と映画について語るオリジナル人気番組「この映画が観たい」 9月放送

「ムービープラス」で放送中のオリジナル番組「この映画が観たい」の9月のゲスト舞の海秀平が映画について熱く語る!

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト