女性メイクは時代とともに変化する。50年代から現在までのメイクの変遷をまとめました。
2019年10月29日 更新

女性メイクは時代とともに変化する。50年代から現在までのメイクの変遷をまとめました。

いつの時代も女性にとってメイクは重要な役割を持っています。時代とともに変化する女性メイクを1950年代から現在までまとめてみました。オードリーヘップバーン、ツイッギーをはじめ、90年代の安室奈美恵やギャルメイクもは画像付きでご紹介します。

94,684 view
個人の個性を生かして自然な顔に見せる「ナチュラルメイク」広まり、天候やTPOに合わせた化粧の使い分けが定着したのもこのころである。日本人らしい顔立ちが見直され、アイメイクは控えられるようになり、太眉が流行しました。
 (1970134)

【メイクの特徴】

 肌・・・オークル系
 眉・・・太い
 目・・・何もしない or ブラウンかベージュ系
 口・・・落ち着いたブラウン系

1980年代後半「ワンレン・ボディ・コン・・・!!」

紫外線の害が広く知られるようになったことから美白化粧品が売り出されるようになり、濃くはっきりした色の口紅を塗り、白系のファンデーションをしっかり施す化粧が流行しました。
現在で分かりやすく説明するなら、芸人の平野ノラさんのようなメイクですね!
あそこまで行くととても分かりやすいですね(笑)
バブリー

バブリー

【メイクの特徴】

 肌・・・オークル系
 眉・・・形を揃える
 目・・・華やか色
 口・・・強い赤紫
実は日本で紫外線測定が始まったのが1990年からで、それ以前の正確な数値は分かっていませんが、オゾン量の変化から推測すると1980年〜2010年で最大18.5%増加している可能性があるとされています。残念ながら昔と今とは明らかに紫外線量に違いがあり、やるべき対策も全く異なる状況なのです。

1990年代前半 バブル崩壊

1990年代後半から茶髪・細眉・小顔メークで女性たちの美容熱はヒートアップしていきます。ファッションも流行が先行層から裾野へと広がる、ピラミッド型から変化していきます。
 (1970190)

【メイクの特徴】

 肌・・・オークルかナチュラル系
 眉・・・形は細く、色はブラウンかグレー
 目・・・明るめの色とマスカラ
 口・・・ピンクかベージュ
 頬・・・オレンジ系のナチュラルカラー

1990年代後期 ガングロギャル!

この辺はなんか特殊な気がします(笑)
地方の方ではあまり見かけませんでした・・
初めて見た時、周りの人がどんな反応をするのかが逆に知りたいです(笑)
ヤマンバ・マンバ

ヤマンバ・マンバ

【メイクの特徴】

 肌・・・日焼けサロンで黒く焼く
 眉・・・薄く、またはそり落とす
 目・・・太いアイライン
     白のアイシャドウ
     濃い付けまつ毛
 口・・・白いピンク系

2000年代 美容ブーム到来

ヘアエクステ、まつ毛パーマ 、まつ毛エクステ、カラーコンタクト、ジェルネイル・・・
メイクだけでは表現できない領域まで手を広げ、美容ブームを迎えました。
浜崎あゆみ

浜崎あゆみ

【メイクの特徴】

 肌・・・小麦色とツヤ肌を強調
 眉・・・形を整えて薄いブラウン
 目・・・落ち着いたパール系のシャドウ、まつ毛を強調
 口・・・リップグロス
 頬・・・落ち着いた色で立体感を出す
カラコン・茶髪・エクステ・つけまつげ
そのころ私も当たり前のようにしていましたね。
おかげさまで髪の毛痛んじゃいました・・・

小悪魔アゲハまではいかないにしても、キャバ嬢はこんなでしたね(笑)
髪の毛の盛り方もなかなか大変なようで髪の毛巻くのを手伝ったことありますが、
メイクからヘアまでどんだけの時間を使うんだろう・・・と。
いいとこのお店は専属のヘアメイクさんがついていると思いますが。
小悪魔 ageha 2007年 12月号

小悪魔 ageha 2007年 12月号

典型的な“アゲハ系”がどのようなものであるかについては、「キャバクラという名の揺り篭の中でヤンキーのエッセンスを吸収しつつ揺籃してきた“ギャルの進化形態の一種”」とするものなどがある。
お姉ギャル

お姉ギャル

お姉系という言葉が誕生したのは2000年前後と言われ、
2000年頃にあらゆるファッションに「〇〇系」とつける事が流行しはじめ、当時大流行していたギャル系より「お姉さん的なファッション」としてお姉系と呼ばれるようになりました。

おネエはまた別になります。
48 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

女の子の憧れ「リカちゃん」!永遠の小学5年生。時代をまたぐその彼氏歴を一挙大公開!

女の子の憧れ「リカちゃん」!永遠の小学5年生。時代をまたぐその彼氏歴を一挙大公開!

ミドルエッジ世代から現在まで小学生女子の憧れといえばずばりリカちゃん人形ですよね。愛くるしいルックス、流行のファッション。いつの時代も女子を虜にしてきました。でも虜になったのは女子だけではない!リカちゃんにはいつも彼氏がいるんです!どんな彼氏たちなのか。見てみましょう!
少女漫画にもある!ヤンキー・不良を題材にした漫画特集

少女漫画にもある!ヤンキー・不良を題材にした漫画特集

ヤンキー漫画は少年漫画では今でも人気のジャンルです。ですが以前は少女漫画にもヤンキーや不良を題材にしている漫画がありました。懐かしの作品を振り返ってみましょう。
saiko | 1,215 view
OLたちのバイブル『CanCam』社会現象を巻き起こした全盛期メンバーの現在は?

OLたちのバイブル『CanCam』社会現象を巻き起こした全盛期メンバーの現在は?

女子大生からOLに人気の女性ファッション誌『CanCam』。1982年の創刊以来多数の人気モデルを輩出してきましたが、エビちゃんこと蛯原友里さんが登場した2000年半ばに全盛期の人気は凄まじいものがありました。CanCamブームを巻き起こしたカリスマモデルたちの現在はどんな活躍をしているのでしょうか?
snomama | 3,927 view
あなたはどの道に進んだ?「りぼん」から始まる集英社の少女漫画誌!

あなたはどの道に進んだ?「りぼん」から始まる集英社の少女漫画誌!

小学生、中学生のころ「りぼん」を読んでいた方はそのまま「マーガレット」など集英社の少女雑誌に進んだ人が多いのではないでしょうか?集英社の少女雑誌を、廃刊なったものを含め、紹介していきます。
saiko | 1,716 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

静岡弁で強烈なインパクトを与えた!ドラマ「細うで繁盛記」で正子役の『冨士眞奈美』!!

静岡弁で強烈なインパクトを与えた!ドラマ「細うで繁盛記」で正子役の『冨士眞奈美』!!

1970年1月8日から1971年4月1日まで、日本テレビ系列で放送されたドラマ「細うで繁盛記」で憎まれ役の正子演じ静岡弁で強烈な印象を与えた冨士眞奈美さん。ドラマでの内容も含めてまとめてみました。
ギャング | 3,076 view
【追悼】家政婦・渡鬼の名バイプレイヤー『野村昭子』!!

【追悼】家政婦・渡鬼の名バイプレイヤー『野村昭子』!!

2022年7月1日、『家政婦は見た!』や『渡る世間は鬼ばかり』の昭和から平成初期の時代にかけてを代表する名バイプレイヤー野村昭子さんが95歳でお亡くなりました。追悼の意味も含めてまとめてみました。
ギャング | 2,265 view
「ものまね王座決定戦」で審査員を務めていた!漫画家の『針すなお』どうしたんだろう?!

「ものまね王座決定戦」で審査員を務めていた!漫画家の『針すなお』どうしたんだろう?!

1980年代から2000年にかけて審査員と言えば針すなおさんと言われるくらい出演していたのに、2000年になると表舞台から姿を消した針すなおさん。何してるんだか気になり追ってみました。
ギャング | 9,438 view
 バブル時期は超流行ったのに・・・日本市場から撤退した『ベネトン』!!

バブル時期は超流行ったのに・・・日本市場から撤退した『ベネトン』!!

ベネトンと言えばおっさん・おばさん世代にとっては懐かしいブランドの1つではないでしょうか・・・。 特にバブル時代にはベネトンのファッションなんかも流行っていました。そんなベネトンが日本市場から撤退したそうです・・・。
ギャング | 588 view
【追悼】僅か59歳の若さで亡くなった「特捜最前線」の叶刑事こと『夏夕介』!!

【追悼】僅か59歳の若さで亡くなった「特捜最前線」の叶刑事こと『夏夕介』!!

1980年代人気刑事ドラマ「特捜最前線」で叶刑事役で人気だった夏夕介さんが、2010年1月27日にお亡くなりになりました。今回追悼の意味も含めて夏さんをまとめてみました。
ギャング | 4,980 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト