石井和義の流儀 月給11万円の指導員は突如クーデターを起こした
2019年11月4日 更新

石井和義の流儀 月給11万円の指導員は突如クーデターを起こした

「アマチュアは勝利にこだわる。当たり前の事です。アマチュア競技は参加料を払って、競技大会に加わり、勝ち負けを競い、栄光の証としてトロフィーや賞状を授与される。勝利のために努力精進する過程において肉体と精神を鍛える それがオリンピック精神であります。しかし、プロ精神は違います。お客様を感動させ満足させて、いかに勝つか、いかに負けるかです。それが銭が稼げるプロ、プロは稼いでなんぼです」

49,723 view
1971~77年、週刊少年マガジンに連載された「空手バカ一代」が大ヒット。
空前の空手ブームが起こった。
池袋の極真会館は大変なことになった。
入門者が増えすぎて道場に人が入りきらず、廊下から階段、さらには表玄関から総本部前の道にまで道場生があふれ、窓を開けて指導員の号令が聞こえるようにして稽古を行った。
あまりの多さに間引きも行われた。
指導員がわざと稽古を厳しくしたり、ガチンコの組手をしたりして辞めさせてしまうのである。
それでも入門者は日々続々とやってきた。
そしてその厳しい環境の中で耐え生き残ってきた道場生は根性があり強かった。
「空手バカ一代」の中で芦原英幸は、主人公の大山倍達を上回るほどの人気を得た。
四国の道場も県内外からの入門者が訪れ、道場生は急増し、道場の近くに用意された寮はいつも満員だった。
1975年、夏合宿に参加した石井和義に芦原英幸はいった。
「石井、お前いくつになった?」
「22歳になりました」
「お前、大阪で道場やれ」
「押忍?!」
マンガ「空手バカ一代」は多くの若者の心に火をつけ、東京の本部道場をはじめ全国の支部道場にも極真空手へ入門者が殺到した。
しかし所詮、ブームはブーム。
マンガの影響で入門した者の多くは長続きせず辞めることが多かった。
しかし中には仕事や学校を辞めて県外からわざわざ四国にいき、数年間、空手の修行を積む者もいた。
そういう人たちがやがて郷里や都市に帰り、それぞれの土地で自主的に稽古をするようになる。
始めは何人かの仲間で稽古していたものが次第に人数が増えてくる。
すると彼らは芦原英幸に指導の依頼をした。
そういう声に応え芦原英幸は関西や九州の各地を回った。
そして弟子の石井和義に関西での極真空手の普及を命じたのである。
松山から大阪へのフェリーの中で石井和義は覚悟を決めた。
「柔道の嘉納治五郎が講道館を開いたのも23歳や。
22歳のオレでも大丈夫やろ」
 (2148653)

石井和義は、芦原英幸から金銭的な援助もコネもなかったが、
「なんとかなるやろ」
とJR、南海、近鉄、地下鉄とすべての電車が集まり、若者が多いことに目をつけ、いきなり大阪の中心、難波(ミナミ)で道場を開く場所探した。
一般的な空手の道場は、週何回か体育館などを間借りするヤドカリ道場から始まる。
比較的安価な分、不便な場所になってしまうことが多い。
やがて生徒が増えると駅に近いビルなどを借りて常設道場をつくる
最終的に建物から自前の道場にまで発展させていくのだが、そこまでいける人は少ない。
とりあえず難波駅周辺を歩いていると、大阪球場内にある文化会館が「各種教室生徒募集」という看板を出していた。
生徒募集であり教室の募集ではなかったが、
「こんにちは!
教室が空いているとと聞きお願いに来たんですが・・・」
とハッタリをかまして事務所には入った。
「何にご使用になるのですか?」
(やった)
内心思いながら
「空手道場、いや空手教室を始めようと思いまして・・」
「ここは料理教室とかお花教室とかが多いんです」
「そこをなんとか」
石井和義は粘ったがダメだった。
しつこいのは逆効果と引き上げ、翌日、ケーキを持って
「昨日は失礼しました」
と笑顔で訪れ、受け取れないという相手に無理やり置いて帰った。
その次の日もクッキーを持って訪ねた。
「近くに来たもので寄りました。
兄がケーキ屋をやっていまして」
すると
「まあ、こちらに座ってください」
と応接室に通された。
それでも断ろうとする相手に
「では1カ月だけでも貸していただけませんか?
1カ月単位の契約更新でも結構です」
結局、1ヵ月どころか毎月道場生は増え、半年後には30坪のスペースに入りきれなくなり、稽古時間を2部に分け、それでも足りなくなった。
こうし難波駅から徒歩3分の大阪球場の中に、駅前留学NOVAより10年早い駅前空手道場、極真会館芦原道場大阪支部が誕生した。
「未熟者の若造だった私が、22歳で極真会館、芦原道場の旗を掲げました。
別に慢心してではありません。
師匠、芦原英幸の使命を受けたからです。
ただ、それだけ。
その時点で、私の考え方の全てが変わりました。
道場でも、外でも、戦いで、負けたら終わり、次は無いんです。
どんな事をしてでも、絶対に勝たなくてはなりません。
仕事でも、組手でも戦いは、絶対勝つ!という不退転の信念で望まなくてはなりません。
毎日、毎日、バカなりに真剣に考え、よく頑張ったと思います。
63キロライト級の身体で、無差別級で戦うのです。
5年間、真剣勝負の毎日を無事やり遂げました」

ホメ殺し

 (2148657)

昼はサラリーマン、夜は空手の先生という生活が始まった。
格闘技は基本的にメジャーではない。
スポーツでも、競技となり、レベルが高くなってくると、肉体と精神に鍛錬が必要となってくるが、元来、スポーツはゲームであり、楽しいものである。
しかし格闘技は戦争やほんとうの殺し合いを起源とし、初心者から肉体的な苦痛と精神的な厳しさも要求する。
だから続られける人間が少ない。
「強さ」を求めるのが格闘技なのだから、一般的に道場や指導者は、来る者は拒まず、去る者は追わずで礼儀正しいが接客やサービスの意識は低い。
武道家は、お金に媚びることができないのである。
だから格闘技の道場というのは独特の近寄りがたさがある。
しかし石井和義は古い観念に囚われなかった。
大阪球場内に道場を立ち上げて2年後には、1クラスに200人、1日に500名が稽古した。
同時期、
「牛殺しの大山倍達直伝」
と大阪の福島区に東京の総本部から派遣された指導者がオープンさせた極真空手総本部直轄道場道場は15~20名だった。
人気の秘密は、牛殺しでも、豚殺しでもなく「ホメ殺し」だった。
「大体できたらホメてあげましょう。
キチンと出来なくても、ホメれば嬉しいから一生懸命やる。
キチンと出来るようになる。
だから続き、友達も連れてき見学者増える」
「入会金1万円、道着8500円、月謝4500円、合計23000円という小さな下心はありました」
という石井和義は、見学者が来れば、
「どこから来たの?」
「いくつ?」
と笑顔で椅子を出した。
そして入会すれば
「わあ、すごい!」
「強いね!」
とホメまくった。
 (2148655)

また芦原英幸は
「いいか!
パーッと走ってポーンっと払ってスーッと横に入ってパチーンっと蹴るんだ」
と天才らしく感覚で教えたが、石井和義は
「45度にサイドステップしながら・・・」
「顔面をカバーしながら腰を入れて・・・」
とより理論的、かつ
「いいですかぁ?」
「わかりますかぁ?」
「じゃあやってみて下さい」
と丁寧でわかりやすく説明し、そして実際に見せて、教えて、そしてホメた
スパーリングでは、上級者が白帯や色帯の初心者と相手するときは、急所のみを守って自由に叩かせ蹴らせるよう指示。
もし反撃などすれば、その上級者は黒帯にお仕置きをされた。
当然、レベルに応じて教え方は変わった。
「勉強だっていきなり因数分解教えられますと数学も嫌いになりますよね。
格闘技も同じこと。
相手のレベルで指導方法を変えてあげる。
黒帯取得前の茶帯は一番好奇心旺盛な時期です。
そんな彼らの求めるものを、ヒントを、与えてあげる。
考えて稽古するクセをつけるんです。
学習とは、学びてこれを習うですよね。
ヒントを教えて、あとは反復練習が重要なんです」
「指導は全身全霊かけ全てを相手に伝えたい。
いつも、今日しかない!今しかない!と思って生徒に指導してる。
勿体ぶることなど絶対にしない。
こちらの熱意が選手に伝わるから伝染するから、強くなるんだ。
指導者だって毎回が真剣勝負なんだ。
絶対、集中力と爆発力が必要だ。
ダラダラ練習しても実戦では使えないよ。
サンドバッグだって、ミットだって、相手を仮想して。
殺しに来てる!と思うくらいの気持ちで、攻防一体で練習せんとどうするの!
時間無いなら人の3倍集中して、稽古しろ!
まず、心構えから!」
このように石井和義は、武道としての厳しさを保ちながらも、ケガをしないように注意しつつ、明るく楽しい指導で練習者のやる気の引き出した。
道場生は、強くなっていることを実感できれば楽しくなり、より練習に熱中した。
当時では考えられない指導法とその効果、つまり強さは口コミで広がり道場生は増えた。

空手がなんぼのもんじゃい

 (2148660)

やがて
「よかったら今の仕事を辞めて俺のところで働いてくれないか?」
芦原英幸にいわれ、また何より極真空手に惚れていた石井和義は会社は辞め芦原道場の職員となった。
「石井、給料ははいくらにしようか」
「押忍。
いくらでもいいです」
「俺が極真の本部で働いていたころは7万だったからなあ。
11万でどうだ」
(!!!)
23万円もらい社宅に住んでいた石井和義は内心ビビりながら答えた。
「押忍。
ありがとうございます」
「石井!
関西を頼むぞ!
お前が俺の最初の職員だよ。
頑張ろうな!」
会社を辞め社宅を出た石井和義は、難波付近で住居を探した。
道場の月謝を預かるため、ある程度のセキュリティがあるマンションを探したが、家賃3~4万円の物件はなかった。
しかし西成区の岸里駅の近くに、立地、セキュリティ、家賃、すべてがそろった物件があった。
「やめといたほうがええで」
そう不動産屋がいうマンションは、5階建て、エレベーターなし。
「・・・連合」「アジア・・・研究所「・・組」など、複数のヤクザや右翼が同時に同居し、、入り口の横には街宣車が2台とまっていた。
石井和義の部屋は最上階の角部屋で家賃は3万8千円。
1階から5階までに右翼やヤクザの事務所があり、各部屋には、提灯や神棚、「仁義」などの格言が書かれた額が設置され、また各部屋に、パンチパーマやヒゲ、角刈り、イレズミ、指がない人、戦闘服、背広、腹巻など複数の特徴的な男がいた。
ある意味、砦のようにセキュリティが高い極道マンションだった。
隣室は菅原文太似の父親と母親、娘の3人暮らしだった。
(普通の人も住んでいるんだ)
石井和義は安心したが、3ヵ月後、蒸し暑い夏の夜、部屋の窓もドアも開け、扇風機の前でパンツ一丁で涼んでいると
「空手がなんぼのもんじゃい!
クソガキ!」
ステテコにランニング姿の文太似の父親がイレズミをいからせた肩に刀を持って乱入してきた。
パンツ一丁の石井和義は一気に間合いを詰め、刀を抜こうとしている右手首を両手で制した。
そして後ろに回り込んで右腕を絞り上げ、同時に左手で髪の毛を引っ張り動きを制しながら外へ出て、相手の体を廊下の手すりに押し付けた。
「やめてください!」
泣きながら出てきた母親が父親から刀を取り上げ、泣きながら2人の男をにらんだ。
部屋の戻った石井和義はドアも窓も施錠した。
翌日、父親が頭を丸めて訪ねてきた。
「先生、昨日は迷惑をかけて申し訳ない」

角田信明

 (2148663)

23歳で脱サラし空手のプロとなった石井和義は、京都、奈良、兵庫、滋賀、岡山、広島と「極真会館芦原道場関西支部」を拡大させていった。
角田信明は、16歳で奈良支部に入ったとき、体重は58kgしかなかった。
高校生のときに初めて大阪の本部道場で出稽古し、石井和義に声をかけられた。
「上手いねえ。
何かやってたの?」
「みんなでお茶でも飲みにいかない?
君もどう?」
「押忍。
ありがとうございます。
ただ自分は明日試験がありますので今日はこれで失礼します」
「ええ、君、大学生なの?」
「押忍。
いえ、高校生であります」
「高校生!?
老けた顔してるねえ。
子供でもいるのかと思ったよー
ハハハ」
角田信朗は奈良支部で芦原英幸にも遭遇した。
芦原英幸は3週間に1度くらい関西を訪れ、指導を行っていた。
稽古後、芦原英幸は角田信朗にいった。
「お前、明日時間あるか?」
角田信朗は授業があったが
「押忍。
大丈夫です」
と答えた。
「俺、奈良は初めてじゃけん、明日ちょっと案内してくれよ」
翌日、角田信朗はホテルに迎えに行き、東大寺や奈良公園などを案内した。
奈良公園で足に釣り糸が絡まってしまって動けなくなった鳩を見つけた芦原英幸は、鹿せんべいを売っていたおばちゃんにはさみを借りて、糸を丁寧に外した。
芦原英幸は大山倍達の命で四国で極真空手を広めるため東京からやってきた当初は、道場生も少なく、アルバイトをしながら指導していた。
脚をケガしてもお金がないので医者にも行けず杖をついて指導した。
腹が減って道場生の頭がカツ丼にみえることもあったが、努めて明るく振舞い、決して弱さはみせなかった。
そんなときに栄養失調の捨て犬を拾い、どこに行くにもつれていき、犬も芦原英幸から離れなかった。
自分がいなければ生きていけない犬の存在と厳しい稽古をがんばる道場生が芦原英幸のがんばる原動力となり、そして練習後のバカ話が楽しくて仕方なかった。
角田信朗は鬼のように強いケンカ10段がみせるやさしさに感動した。

大山倍達と芦原英幸 両雄並び立たず

 (2148667)

石井和義は関西一円に道場をつくり、またいくつかの大学に空手部や同好会を設立した。
そして昼間は大学や同好会の指導。
夜は道場に戻って指導。
それが終われば警察に注意しながらポスター張り。
夜中は公園で独り稽古。
169㎝、64㎏という小柄な体で、実際に道場生に強さを示し、道場破りの相手をするためには、自分を追い詰めなければならなかった。
「先生は芦原先生1人。
俺のことは先生じゃなく先輩と呼んでください」
と道場生にいっていた石井和義には、毎月数百~一千万円のお金が入ってきた。
そのお金は節税のために銀行に預けず、ほとんどが千円札なのに両替もできず、芦原英幸に手渡した。
そして1979年、34歳の芦原英幸は、JR松山駅前に鉄筋コンクリートで3階建ての道場を完成させた。
しかし松山市の新道場は極真会館の本部からいい評価は得られなかった。
「立派すぎる」
「そんな道場が建てられるなら月々の送金額を増すように」
また芦原英幸は愛媛県支部長だったが、愛媛県が北部と南部に分けられ愛媛県北部支部長になった。
そして愛媛県以外の活動を慎むようにといわれた。
全国に極真空手の新しい支部ができていき、それに伴い支部長が増えた。
当然、縄張り争いも起き始めた。
芦原英幸は、大山道場が懐かしかった。
池袋の小さな道場は、ただただ純粋に強さを求め熱気に溢れていた。
強かった先輩たち。
狂ったように続けられた稽古。
しかし極真会館となり、組織が肥大化していくと 共に、考えられないような下らない 戦いが起こり始めていた。
 (2148668)

1980年3月、東京で極真の支部長会議が行われた。
ここで議事予定になかったが、ある支部長から「芦原英幸除名」が発議された
芦原英幸は、居並ぶ極真会館の支部長たちと大山倍達にケンカを売った。
「何を最初から茶番やっとるんよ。
面倒くさいことタラタラ続けよって。
最初から目的は決まっとったんやろ。
館長(大山倍達)、そうでしょう。
この芦原を破門にするため、何もかもあんたが企んどったことは分かっちょったわ。
館長、こんだけの人間集めて芦原を脅かそうとかビビらせようなんて考えちょったら甘いですけん」
「ワシが邪魔やというんなら、館長、これだけの支部長がおりますけん、ここで芦原を殺してくださいよ。
このデカいガラス窓を蹴破って一人一人窓の外に放り投げてやってもいいんですよ。
ほらお前ら、黙っちょらんで向かってこいや。
何が極真の支部長や。
誰一人戦えるもんなどおらんやないけえ。」
「館長、ワシがこの窓蹴破るといっちょるんです。
こんな腰抜け支部長は置いといて、館長が芦原を外に放り出してくださいよ。
アンタ「牛殺しの大山」といわれちょるんでしょ。
何頭もの牛を殺したんでしょ。
熊も退治したって聞いてますけん、ワシみたいなヒヨっ子潰すのなんて簡単やないんですか。
破門だ除名だ手回しのいいことせんでも、今ここで決着つけてくださいよ」
どの支部長も何もいえない中、芦原英幸は、一歩一歩大山倍達に近づいていった。
大山倍達の横に座っていた極真会館相談役の柳川魏志はいった。
「芦原、もうやめんか。
いかなる場でも、いかなるときでも自分の師匠や親分に食ってかかるのは仁義に外れた行為や。
師弟関係は親子も同然やないか。
お前が今やっていることは仁義に生きる世界なら万死に値する最低の行為なんや。
場をわきまえんか」
柳川魏志は、その武勇で日本の裏社会を震撼させたヤクザ。
昔から芦原英幸に目をかけていた。
しかし芦原英幸は自分を止めることはできなかった。
「先生との縁もこれまでちゅうことですね。
先生は館長の味方やもんね。
ワシは今から先生のカタキになるちゅうことですわ。
好きにしたらええ」
そういい放ちと会場を後にした。

石井和義 極真会館芦原道場を退会

109 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

アンディ・フグ【K-1時代~最期の戦い】 We Will Rock You 夢はあきらめるな

アンディ・フグ【K-1時代~最期の戦い】 We Will Rock You 夢はあきらめるな

キックボクサーが有利なK-1で、唯一、王者になった空手家。 30歳を過ぎてK-1のリングに飛び込み、3戦目にチャンピオンだったブランコ・シカティックを撃破! K-1グランプリ 2年連続1回戦KO負けした後、空手家として初の優勝!! 白血病との最期の戦いも、ドクターストップによって終わったが、青い目のサムライはギブアップしなかった。
RAOH | 11,806 view
角田信朗  冷徹なリングでモロに感情を露出させる愛と涙と感動のファイター!

角田信朗 冷徹なリングでモロに感情を露出させる愛と涙と感動のファイター!

K-1や空手のトーナメントでの優勝経験ナシ。 なのに正道会館の最高師範代であり、メディアへの露出度も多い。 特筆すべきは彼の試合は、その人間性や感情があふれ出てしまうこと。 これは選手としても、レフリーとしてもそうで、インテリとむき出しの感情を併せ持つ愛と涙と感動の浪花男なのである。 最近、ダウンタウンの松本人志との騒動が話題になり、角田信朗の人間性を批判する人もいるが、私はその批判している人の人間性を疑っています。
RAOH | 21,296 view
佐竹雅昭  生涯一空手家 永遠の空手バカ

佐竹雅昭 生涯一空手家 永遠の空手バカ

あくまで最強の男を目指し、「闘志天翔」というテーマと、「1位.夢、2位.健康、3位.お金」という人生価値観を実践し続ける男。 空手を武器に総合格闘技のリングにも立った空手バカ一代男は、90年代の格闘技ブームの立役者となった。 批判されることもあるけど、ほんとうに強いし、ほんとうにナイスガイ。 間違いなく格闘技ヒーローである。
RAOH | 44,488 view
松井章圭 極真の継承者

松井章圭 極真の継承者

世界大会でアンディ・フグに勝って優勝した後、選手を引退。 やがて大山倍達とケンカ別れして極真を飛び出した。 ‘‘イトマン事件‘‘を起こした許永中、``政界最後のフィクサー``と呼ばれた福本邦雄のもとで働き、3年後、復帰。 大山倍達の死後、極真会館の2代目館長に指名されるも、先輩や後輩である支部長たちと内紛が起こり、極真は分裂した。 一見、クールだが1番ガンコな松井章圭館長は、自らの信じる方向に進み、道を拓いていった。
RAOH | 51,998 view
芦原英幸 「ケンカ買わない?」とケンカを売り「それ空手?」と道場破り「アンタ「牛殺しの大山」といわれちょるんでしょ」と大山倍達にさえケンカを売った恐怖の男

芦原英幸 「ケンカ買わない?」とケンカを売り「それ空手?」と道場破り「アンタ「牛殺しの大山」といわれちょるんでしょ」と大山倍達にさえケンカを売った恐怖の男

その強さは、猛者ぞろいだった初期の極真空手の中でも飛び出た存在。 真正面から打ち合うのではなく、一歩後ろ、一歩サイド、相手の技が届かないところから、いかに自分の技を届かせるかという空手。 そして決して負けることを許さない強烈な闘争本能。 道場の外でもヤクザ相手のストリートファイトや道場破りで名を売り恐れられた。 陰湿なこと、卑怯なことを嫌い、そのために多くの戦いを挑んだが、その中には師:大山倍達さえいた。
RAOH | 134,936 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト