17年間も中日の主軸で活躍した男!【谷沢健一】の凄さとは・・・。
2021年5月27日 更新

17年間も中日の主軸で活躍した男!【谷沢健一】の凄さとは・・・。

1970年代から80年代まで、中日ドラゴンズの中心選手として活躍し続けた男、谷沢健一は中距離打者としてチャンスに強い打撃とバットコントロールが生み出す安打で、走者をどんどん本塁に返していくバッティングで活躍した男です。 そんな、谷沢健一のプロに入る前から今までの軌跡をご紹介いたします。

8,491 view

あの張本勲と首位打者争いを行った男。谷沢健一

谷沢健一(やざわ けんいち)

谷沢健一(やざわ けんいち)

1947年9月22日生まれ
身長 179㎝、体重 75㎏
左投げ、左打ち
ポジション:一塁手、左翼手

中日ドラゴンズの主砲として17年間活躍し続けた日本球界が誇る中距離打者。日本タイ記録にもなる4打席連続本塁打を放つ名古屋の主砲は大人気のスター選手である。

谷沢健一の獲得タイトルや主な表彰と記録

首位打者:2回 (1976年、1980年)
最多出塁数:1回 (1984年)
最多安打(当時連盟表彰なし):1回 (1984年) ※1994年より表彰


新人王 (1970年)
ベストナイン:5回 (1976年、1980年、1982年~1984年)1976年は外野手、それ以外は一塁手として受賞
月間MVP:3回 (1980年4月、1982年4月、1984年5月)
カムバック賞:1回 (1980年)


オールスターゲーム出場:9回 (1970年 - 1973年、1976年、1980年、1981年、1983年 - 1984年)
4打数連続本塁打 (1981.9.20 - 9.21)

谷沢健一のプレースタイル

安打を打ち続けた主砲の姿

安打を打ち続けた主砲の姿

バットコントロールが巧く、長距離というよりも、巧打を放つ選手でしょう。4番打者というよりも3番、6番といった打順が得意な感じがします。
本塁打や打点はあまり多い選手ではありませんでした。

あの巨人の10連覇を阻止したチームは中日でして、そのチームのリーグ優勝に大きく貢献し、7年目の1976年には、あの日本が誇る安打製造機、張本勲に驚異的な追い上げで逆転し、首位打者に輝いたことも有名な話である。

壁が高ければ高いほど、闘志がみなぎるタイプのようです。

カムバック賞を獲るほどの返り咲きを見せてくれたのも谷沢健一の不屈の闘志があればでしょう。

谷沢健一の生い立ちとプロに入るまでの軌跡

千葉県の今の柏市に生まれ、当時の習志野高等学校で2年生でレギュラー。控えの投手にも選ばれる選手でした。

くしくも、甲子園には行けずに地方大会で涙をのんだ選手です。

ドラフトには選ばれず、一般入試で早稲田大学の文学部に入学。大学2年でレギュラー入りし、春季リーグで首位打者を獲るなどの活躍を見せ、東京6大学を代表する左の強打者として有名になる。
大学通算打率は.360を記録し、ベストナインにも6度選ばれるスター選手の一人だった。同期の荒川選手と二人で早稲田のON砲と呼ばれるほどの打者である。
早稲田時代の谷沢健一

早稲田時代の谷沢健一

そして、1969年のドラフト1位で中日ドラゴンズに入団。その年の早稲田からは計7人がプロに入る結果となったプロ養成所のような早稲田野球部でした。

中日に入り、プロとしての活躍ぶり・・・

1年目からレフトのレギュラーとなり新人王に輝く。1973年からは主に一塁を守るようになった。巧打の中距離打者として活躍し、1974年の巨人のリーグ10連覇を阻止するチームのリーグ優勝に大きく貢献。
しかし、1978年頃から大学時代からの持病のアキレス腱痛が悪化しシーズン途中で二軍落ち。有効な治療法が無く選手生命が危ぶまれたが、酒マッサージの創始者の小山田秀雄に出会い、日本酒を患部に塗ってマッサージする療法に出会って治療を続け、ついには回復する(小山田はかつて黄金時代の西鉄ライオンズでトレーナー的な役割を担っていたことがあった)。ヤクルトが初優勝を決めた1978年10月4日の試合では9回に併殺打を打ちこの試合の最後の打者となっている。1979年9月23日対横浜大洋ホエールズ戦(ナゴヤ球場)の7回に代打で登場してファンの大声援を浴びヒットを放って谷沢健在をアピールした[4]。

中日谷沢健一のホームラン巨人の江川から - YouTube

ドラゴンズ4番が読売ジャイアンツの江川から同点本塁打。
そして翌1980年には打率.369の高打率で2度目の首位打者、カムバック賞を受賞して見事復活を遂げた。ただしこの年チームは谷沢の活躍にもかかわらず最下位に低迷し勝率は.372だった。

その後1981年にはプロ野球タイ記録となる4打席連続本塁打[5]を放ち、1982年の優勝に4番として貢献。1984年には打率.329、本塁打34本、99打点を記録。1985年10月23日に対広島戦(広島市民球場)で2000本安打を達成し名球会入り(後に退会)。1986年シーズンオフ後に39歳で引退。
2000本安打達成

2000本安打達成

引退後の谷沢健一は、今もご存知の解説ぶり。

1987年から1993年までフジテレビ、ニッポン放送解説者、また1988年から1989年まではプロ野球ニュースの週末キャスターを務める。1994年から1995年の2年間、森祇晶監督、東尾修監督の下で西武ライオンズ二軍打撃コーチ、一軍打撃コーチを歴任。その後はフジテレビ・東海テレビ(J SPORTSで放映されるTHK制作の中継の解説も担当)・東海ラジオ解説者、東京中日スポーツ評論家となり現在に至る。
25 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【1976年プロ野球】史上最も僅差の首位打者!中日・谷沢 vs. 巨人・張本

【1976年プロ野球】史上最も僅差の首位打者!中日・谷沢 vs. 巨人・張本

1976年、セ・リーグの首位打者争いは、張本勲が日本ハムから巨人に移籍したことで、例年になく混戦を極めました。シーズン後半は張本がトップをひた走り、中日・谷沢健一やヤクルト・若松勉らが追う展開。そして、ペナントレースの最後の最後でドラマが起きます。今回は、当時の首位打者争いの様子を振り返ります。
izaiza347 | 3,063 view
【大島康徳】26年間もプロ野球界で活躍、勝負強い打撃が持ち味の天才打者

【大島康徳】26年間もプロ野球界で活躍、勝負強い打撃が持ち味の天才打者

大島康徳は、中日で17年、日ハムで7年、合わせて24年間の現役生活を務めた名選手です。1983年にはホームラン王のタイトルを獲得、1990年には2000本安打を達成しました。勝負強さにも定評があり、1シーズン代打本塁打7本という記録も残しています。現役引退後は評論家をへて2000~02年には日本ハムファイターズの監督も務めました。今回は大島康徳について詳しく見ていきます。
【谷沢健一】1970~80年代の中日ドラゴンズを牽引。首位打者2回、通算打率3割超えの安打製造機

【谷沢健一】1970~80年代の中日ドラゴンズを牽引。首位打者2回、通算打率3割超えの安打製造機

谷沢健一といえばわかりやすく歯切れのよい解説でおなじみの知性豊かでちょっと渋味のあるプロ野球解説者といったイメージを持つ方が多いことでしょう。そんな谷沢健一、実は首位打者を2回、通算2000本安打達成、通算打率は3割を超えているすごい選手なのです。今回は、その野球解説同様、玄人好みの渋い打撃術でプロ野球ファンを魅了した天才スラッガー谷沢健一の現役時代の活躍を中心に紹介していきたいと思います。
中日ドラゴンズの主軸選手として活躍した谷沢健一の軌跡!

中日ドラゴンズの主軸選手として活躍した谷沢健一の軌跡!

プロ1年目からレギュラーを勝ち取り、17年のプロ野球選手生活を送った谷沢健一。輝かしい記録の裏にはアキレス腱痛と闘い二軍落ちするなどの苦労もありました。
こうし | 3,039 view
魅せるバックトス「高木守道」。球界一の二塁手2代目ミスタードラゴンズ。

魅せるバックトス「高木守道」。球界一の二塁手2代目ミスタードラゴンズ。

日本一とうたわれた二塁手としての功績、代名詞となったバックトスなど急逝した高木守道氏の野球人生を振り返る。
こうし | 896 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト