Middle Edge(ミドルエッジ)記憶をくすぐる大人のメディア「ミドルエッジ」
  • カテゴリ
    • お笑い・バラエティ
    • 漫画・アニメ
    • 映画・ドラマ
    • 音楽
    • 車・バイク
    • ゲーム・おもちゃ
    • スポーツ・格闘技
    • アイドル・グラビア
    • あのヒト・あのモノ
    • 社会・流行
    • 懐エロ
    • 事件・オカルト
    • ミドルエッジBBS
  • ランキング
    • 過去30日間のランキング
    • ランキングTOP50
    • ミドルHランキングTOP20
    • 過去30日間のミドルHランキング
  • コンテンツ
    • 連載・コーナー
    • 定番の記事
    • 懐かしネタのニュース
    • あの頃ナウ
    • 1970年代
    • 1980年代
    • 1990年代
    • リクエスト
  • 記事を書く・その他
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 無料会員登録
    • ログイン
    • 利用規約
    • 取材依頼・情報提供
  • ミドルエッジ
  • 中日ドラゴンズ
中日ドラゴンズ

中日ドラゴンズ

「中日ドラゴンズ」に関する記事一覧です。

関連するキーワード
プロ野球 (280) 1980年代 (6,580) 中日 (19) 投手 (57) 野球 (318) 1990年代 (5,777) ドラゴンズ (8) 西武ライオンズ (25) セリーグ (32) 宇野勝 (3) 山本昌 (3) 巨人 (87) サウスポー (7) 日本ハムファイターズ (12) 本塁打王 (6) セ・リーグ (7) ロッテ (53) みのもんた (10) バラエティ (343) ベストナイン (8)
中日ドラゴンズ、堂上剛裕と堂上直倫。父から続く竜との縁。

中日ドラゴンズ、堂上剛裕と堂上直倫。父から続く竜との縁。

中日ドラゴンズの堂上直倫選手と元選手で現在球団職員の兄、堂上剛裕。兄弟の同じチームでの活躍と、その父から続くドラゴンズとの縁について調べてみました!
こうし | 473 view
西武から中日に移籍して開花した小野和幸という右腕

西武から中日に移籍して開花した小野和幸という右腕

西武ライオンズから交換トレードで中日ドラゴンズに移籍し、そのシーズンに才能を開花させ最多勝を勝ち取った小野和幸。その足跡を調べてみました。
こうし | 939 view
新型コロナウイルス感染症に対する球団の取り組み【中日ドラゴンズ】

新型コロナウイルス感染症に対する球団の取り組み【中日ドラゴンズ】

現在世界中で蔓延している新型コロナウイルス感染症。プロ野球も例外なく影響を受け、開幕できずにいます。そんな中での取り組みを調べてみました。
こうし | 185 view
バントの名手、平野謙の軌跡を辿る

バントの名手、平野謙の軌跡を辿る

生涯犠打数451という記録を持つ名手平野謙。その輝かしい成績とは裏腹に波乱万丈な幼少期を過ごしていたことをご存じですか?
こうし | 1,706 view
90年代屈指の悪名高き助っ人「メル・ホール」を知っているか?

90年代屈指の悪名高き助っ人「メル・ホール」を知っているか?

良い意味で記憶に残る外国人は数知れず。その一方で、悪い意味で記憶に刻まれてしまった助っ人も少なくない。 ロッテ・中日に在籍していた野手、メル・ホールもその一人。愛甲猛が「史上最低の野球選手」、小宮山悟が「はらわた煮えくり返った」、山崎武司が「僕の中で、助っ人としてNo.1にダメだった人」と酷評した悪名高き同選手は、いったい、どんな悪行を働いていたのか?今回、振り返っていきたい。
こじへい | 6,011 view
名参謀といわれた森繁和は名将にはなれないのか

名参謀といわれた森繁和は名将にはなれないのか

元プロ野球選手、森繁和さん。多くの球団のコーチを歴任して名参謀と呼ばれましたがいまだ監督としての優勝経験はありません。名参謀は名将にはなりえないのか!?
こうし | 348 view
魅せるバックトス「高木守道」。球界一の二塁手2代目ミスタードラゴンズ。

魅せるバックトス「高木守道」。球界一の二塁手2代目ミスタードラゴンズ。

日本一とうたわれた二塁手としての功績、代名詞となったバックトスなど急逝した高木守道氏の野球人生を振り返る。
こうし | 516 view
エピソードに事欠かなかった男、落合英二

エピソードに事欠かなかった男、落合英二

元中日ドラゴンズの選手で現在は韓国のプロ野球チームサムスン・ライオンズの二軍監督を務める落合英二の経歴や数々のエピソード、珍記録などを紹介します。
こうし | 2,570 view
名参謀【男・森繁和】一度はプロへの入団を拒否したが西武ライオンズ黄金期を支えたストッパー

名参謀【男・森繁和】一度はプロへの入団を拒否したが西武ライオンズ黄金期を支えたストッパー

中日ドラゴンズ監督落合博道の右腕としてリーグ制覇や日本一に導いた男・森繁和。大学卒業後にドラフト一位指名されるも入団拒否。自分を貫き社会人で日本一。新生西武ライオンズに入団に抑えのエースとして、西武ライオンズ黄金期を支えたストッパー。引退後はコーチ業を渡り歩き、名参謀として君臨し、満を時して中日ドラゴンズの監督まで上り詰めました。
takezoh0804 | 1,157 view
中日ファンは必見!?大阪桐蔭の根尾昂の愛読書『思考の整理学』が東大・京大生に絶大な支持を受けている理由とは?

中日ファンは必見!?大阪桐蔭の根尾昂の愛読書『思考の整理学』が東大・京大生に絶大な支持を受けている理由とは?

10月26日に行われたプロ野球ドラフト会議にて、中日が交渉権を獲得した大阪桐蔭・根尾昂。根尾は文武両道として知られ、寮に父親が毎月20冊の本を送ってくるほどの読書家でもあります。そんな彼の愛読書「思考の整理学」が、現在巷で大きな話題となっています。
隣人速報 | 1,649 view
日本のプロ野球史で5人しかいなかった!助っ人外国人なのに捕手だった選手!

日本のプロ野球史で5人しかいなかった!助っ人外国人なのに捕手だった選手!

日本プロ野球80年の歴史において、これまで数えきれないほど多くの助っ人外国人が活躍してきました。しかし、しかし、捕手として選手登録された外国人選手は、これまでにわずか5名しかいません。そんな世にも珍しい外国人捕手の歴史を振り返っていきたいと思います。
こじへい | 26,567 view
マジック点灯は「キタ――(゚∀゚)――!!」の瞬間!プロ野球史に残る、速攻でマジック点灯させた球団5選!!

マジック点灯は「キタ――(゚∀゚)――!!」の瞬間!プロ野球史に残る、速攻でマジック点灯させた球団5選!!

プロ野球における山場のひとつ「マジック点灯」。贔屓の集団に点灯すれば歓喜、ライバル集団に転倒すれば背水の陣。そんなファンの気持ちを一喜一憂させるマジックナンバーのなかでも球史に残る「速攻」点灯年次5選を紹介してみます。
青春の握り拳 | 3,117 view
ビックバン打線?いてまえ打線?80~90年代にニックネームで呼ばれたプロ野球の打線

ビックバン打線?いてまえ打線?80~90年代にニックネームで呼ばれたプロ野球の打線

プロ野球の歴史の中で記憶に残る選手、記憶に残る試合があるように、記憶に残る打線もあるものです。とにかく強力なクリーンナップがいたり、下位打線に強打者が控えていたり、アベレージヒッターをズラリと並べていたり…。そんな個性豊な打線は時として愛称で呼ばれていたりもしました。ということで今回、80~90年代にニックネームで呼ばれたプロ野球の打線を振り返っていきたいと思います!
こじへい | 5,199 view
珍プレー・好プレー誕生のきっかけ!「宇野ヘディング事件」

珍プレー・好プレー誕生のきっかけ!「宇野ヘディング事件」

30年以上続く名物番組『プロ野球 珍プレー好プレー』。同番組といえば、みのもんたのナレーションでお馴染みですが、この小気味よいアテレコは『宇野ヘディング事件』によって誕生しました。今回はそんな歴史に名高い、球界屈指の名場面について振り返っていきたいと思います。
こじへい | 2,164 view
2000本安打の立浪和義氏がテレ東ドラマ『居酒屋ふじ』に出演!実在の店舗の常連だった!

2000本安打の立浪和義氏がテレ東ドラマ『居酒屋ふじ』に出演!実在の店舗の常連だった!

プロ野球・中日ドラゴンズで、2000本安打を達成するなど活躍した立浪和義氏が、テレビ東京系ドラマ『居酒屋ふじ』に本人役でゲスト出演することが分かった。
こんなん出ました! | 1,036 view
元中日ドラゴンズの山本昌が趣味のラジコンで初の冠番組! 盟友・山崎武司も登場!!

元中日ドラゴンズの山本昌が趣味のラジコンで初の冠番組! 盟友・山崎武司も登場!!

元プロ野球投手で、現役時代は中日ドラゴンズ一筋だった山本昌氏が、得意のラジコンをテーマにしたバラエティ番組『山本昌のラジ魂道場』(CSフジテレビONE)で、自身初の冠番組を担当する事が明らかになった。
こんなん出ました! | 3,390 view
あなたが選ぶ中日ドラゴンズの歴代ベストナインを受付中!「ドラゴンズぴあ」の発売を記念した企画!

あなたが選ぶ中日ドラゴンズの歴代ベストナインを受付中!「ドラゴンズぴあ」の発売を記念した企画!

ぴあは、中日ドラゴンズ承認ブック「ドラゴンズぴあ2017」(仮)の発売を記念して、ベストナイン投票企画を特設ウェブサイトにて開始した。ファン’(ユーザー)がアンケートフォームに入力し、選ばれたベストナインが自動的に画像化される。
こんなん出ました! | 4,511 view
山本昌がナムコスターズで”現役復帰”!ファミスタ30周年記念の企画で実際に始球式にも登板!!

山本昌がナムコスターズで”現役復帰”!ファミスタ30周年記念の企画で実際に始球式にも登板!!

今年はファミスタ30周年記念の企画が目白押しだ。ニンテンドー3DS用ソフト「プロ野球 ファミスタ クライマックス」が4月20日に発売される。また、元中日ドラゴンズの山本昌がナムコスターズで”現役復帰”も発表された。
こんなん出ました! | 2,547 view
【リーグ優勝の瞬間】中日ドラゴンズ編

【リーグ優勝の瞬間】中日ドラゴンズ編

まだクライマックスシリーズ制度が導入されていない頃、ペナントレースが今よりもずっと価値があった頃、各球団のリーグ優勝決定の瞬間、その年の戦いぶりをご紹介しています。今回は中日ドラゴンズのリーグ優勝決定の瞬間(1974、1982、1988年)を集めてみました。
和尚 | 2,824 view
【プロ野球珍プレー職人】元中日の宇野勝といえば伝説のヘディング事件!みのもんたのナレーションもお約束でしたね!!

【プロ野球珍プレー職人】元中日の宇野勝といえば伝説のヘディング事件!みのもんたのナレーションもお約束でしたね!!

「プロ野球珍プレー・好プレー集」で何度もお茶の間を釘付けにした宇野勝。彼は遊撃手(ショート)として初めて40本塁打を記録した大打者であり、抜群の守備センスを持った類い希なる名遊撃手。にもかかわらず、ついにあだ名はヘディング男。「宇野ヘディング事件」きっかけで「プロ野球珍プレー・好プレー集」番組が生まれてしまったことが、宇野勝選手の悲劇だったのかもしれません。
青春の握り拳 | 18,134 view
1982年は中日ドラゴンズが優勝した黄金時代、ナゴヤ球場には龍の叫びが轟いた!アナタにも龍の咆哮が聞こえましたか?

1982年は中日ドラゴンズが優勝した黄金時代、ナゴヤ球場には龍の叫びが轟いた!アナタにも龍の咆哮が聞こえましたか?

1982年、セリーグ覇者となった中日ドラゴンズ(日本シリーズでは西武ライオンズに惜しくも敗退!)。この年、たしかにナゴヤ球場はアツかった。連日のようにドラキチが集まり、猛烈に声援を浴びせまくった年だった。「燃えよドラゴンズ!82」のテーマソングにあわせて、アナタにも遠い夜空から龍の叫びが聞こえたのではないだろうか。
青春の握り拳 | 8,008 view
中日の大砲!【大島康徳】は野球人としても熱血漢丸出しだった!

中日の大砲!【大島康徳】は野球人としても熱血漢丸出しだった!

39歳の最年長で2000本安打を達成した漢。大島康徳は、瞬間湯沸かし器と異名を持つほどの熱血感まるだしの野球人でした。野球のスタイルも豪快そのもので、本塁打も量産するスラッガーでした。 そんな、大島イズムをご紹介しましょう。
takaboo | 8,272 view
17年間も中日の主軸で活躍した男!【谷沢健一】の凄さとは・・・。

17年間も中日の主軸で活躍した男!【谷沢健一】の凄さとは・・・。

1970年代から80年代まで、中日ドラゴンズの中心選手として活躍し続けた男、谷沢健一は中距離打者としてチャンスに強い打撃とバットコントロールが生み出す安打で、走者をどんどん本塁に返していくバッティングで活躍した男です。 そんな、谷沢健一のプロに入る前から今までの軌跡をご紹介いたします。
takaboo | 6,260 view
ジェントルマンといった言葉が似合う男、【田尾安志】は真摯な野球選手だった。

ジェントルマンといった言葉が似合う男、【田尾安志】は真摯な野球選手だった。

中日ドラゴンズ時代から、甘いマスクと華麗なプレー。真直ぐな仕草に若い人から年配の方まで様々な人から愛される選手だった田尾安志は、円月打法を引っ提げて、左へ右へと打ち分けて、安打を量産する安打製造機だった。そんな田尾の現役時代から引退後までの軌跡をご紹介します。
takaboo | 8,756 view
ヤクルト・ギャオス内藤!ピッチ外でもお喋りで大活躍!本名をご存知ですか?内藤尚行と言います!

ヤクルト・ギャオス内藤!ピッチ外でもお喋りで大活躍!本名をご存知ですか?内藤尚行と言います!

90年代の強いヤクルトを「投」から支えたギャオス内藤。人気者だった彼ですが、投手としても多くの名場面を演出しています。
ひで語録 | 6,737 view
【野口茂樹】ドラゴンズ投手陣を支えたノーヒッターは「天敵」に移籍して・・・

【野口茂樹】ドラゴンズ投手陣を支えたノーヒッターは「天敵」に移籍して・・・

ドラゴンズのエースとしてリーグ優勝に貢献し、最優秀防御率賞など数々の賞を受賞した野口投手。1996年にノーヒットノーランを達成するなど、特に巨人戦に強く「天敵」とも呼ばれた存在でした。その後、2005年にFAを宣言し、野口投手はその巨人に移籍するのですが・・・。
和尚 | 12,355 view
世界の王に続く一本足打法の名手【大豊泰昭】に迫る!

世界の王に続く一本足打法の名手【大豊泰昭】に迫る!

世界の王貞治に憧れ、王と同じ一歩足打法を武器に中日で本塁打を量産したスラッガー。プロ野球ファンの記憶に残る大豊泰昭の波乱万丈だった現役時代と今に迫る。
takaboo | 5,242 view
【宇野勝】元祖!「記録よりも記憶に残る」名選手

【宇野勝】元祖!「記録よりも記憶に残る」名選手

プロ野球ファンで「記録はイチロー君にまかせて、僕は記憶に残る選手」という名言を残した新庄剛選手の事を知らない方はいないでしょう。ところが「記憶に残る選手」にも大先輩がいたんですね。その一人が宇野選手です。1984年の掛布との熾烈なホームラン王争いを繰り広げたり、ベストナインに3回も選出されていながらみんなの「記憶」には全く別な宇野選手が焼き付いています。プロ野球の面白さを120%教えてくれた、名選手。
TheLineKing | 4,920 view
【中日一筋】2015年引退・球界のレジェンド山本昌の80年代はどうだったのか?

【中日一筋】2015年引退・球界のレジェンド山本昌の80年代はどうだったのか?

2015年についに引退を表明したレジェンド、山本昌投手。現役通算219勝、32年間のプロ生活、実働29年という長きに渡って活躍した名投手、今回はプロ入り直後の80年代を振り返ってみたいと思います。
bohemianrhapso1 | 4,518 view
【木田勇】2013年の田中将大投手まで33年間現れなかった1シーズン22勝をルーキーイヤーにやってのけた投手。

【木田勇】2013年の田中将大投手まで33年間現れなかった1シーズン22勝をルーキーイヤーにやってのけた投手。

1980年の日本プロ野球を大いに沸かせた驚異の新人投手、木田勇。日本ハムに入団した彼はルーキーイヤーの1980年に22勝を挙げて史上初のルーキーイヤーに新人王&MVPに輝きました。22勝という勝利数は、その後2013年の田中将大投手まで33年間抜かれることがありませんでした。
青春の握り拳 | 8,247 view
31 件
  • 1
  • 2
このページの先頭へ

    忙しいアナタはアプリで
    ミドルエッジをチェック!

  • Androidアプリ
  • iOSアプリ

Middle Edge(ミドルエッジ)について

運営会社:株式会社ディー・オー・エム
住所:〒165-0035 東京都中野区白鷺1-30-6深澤ビル5階

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 取材依頼・情報提供
Middle Edge(ミドルエッジ) | もう一度見たい、聴きたい、知りたい。「記憶をくすぐる」大人のWebメディア

Copyright ©

ミドルエッジ