少女マンガ界の鬼才が放つ戦国絵巻!? 岡田あーみん「こいつら100%伝説」
2016年11月11日 更新

少女マンガ界の鬼才が放つ戦国絵巻!? 岡田あーみん「こいつら100%伝説」

「少女漫画界に咲くドクダミの花」こと、伝説の少女漫画家・岡田あーみん。その振り切れたギャグセンスで今もなおカルト的な人気を誇るあーみん先生が戦国絵巻を描けば、もちろんただの時代物で終わるはずがない!?

12,236 view
三人組の1人。髪の毛を金髪に染め、まつ毛が長く、白地に赤い星模様が散りばめられた忍装束を着用している。自意識過剰なナルシストで、自分は女性から人気があると思っている。突然踊り出したり、生け花・書道・似顔絵などで奇抜なアートを披露する。姫子に惚れており、様々なアプローチを試みるがすべて裏目に出ている。極丸とコンビを組むことが多く、極丸の言動に対してツッコミ役に回り、意外に常識的な面を垣間見せることもある。実家には両親と弟、そして3年半仮死状態の祖父がいる。『ルナティック雑技団』に登場する子孫と同じく、恋する人の気持ちを一番に尊重する潔い面がある。
名前と見た目どおりのアブナイ男。何の脈絡もなくミュージカル調に歌い踊りはじめます。自己紹介もこのとおり。
「こいつら100%伝説」第1巻 岡田あーみん(集英社) (1766485)

via 「こいつら100%伝説」第1巻 岡田あーみん(集英社)
しかしながら、先生の次に大変な目に遭っているのもこの人。斬られる、刺されるはもはや日常の一部です。
 (1766489)

剣を飲むマジックをしていたところ、この仕打ち。

主人公その3:満丸(まんまる)

「こいつら100%伝説」第2巻 岡田あーみん(集英社) (1766494)

via 「こいつら100%伝説」第2巻 岡田あーみん(集英社)
三人組の1人。丸刈りで背は低く、黄色い忍装束を着用している。語尾に「ですぅ」をつけるのが口癖である。素直な性格だが、先生の尻に斧を打ち込むなど、時々常軌を逸した行動をとる。姫子に懐いており、姫子も彼を可愛がっている。ターミネーターと一緒にいることが多い。実家には満丸にそっくりなきょうだいが大勢いる。
小柄だが、忍者としての身体能力は高い。
3人組の中では断トツの癒し系。名は体を表すフォルムがたいそう可愛らしい満丸ですが、やはりあーみんマンガの主人公。それなりにぶっ飛んでいます。
※走り幅跳びの様子

※走り幅跳びの様子

via 「こいつら100%伝説」第1巻 岡田あーみん(集英社)
「こいつら100%伝説」第1巻 岡田あーみん(集英社) (1766572)

学校の外まで飛んでいってしまいます。
via 「こいつら100%伝説」第1巻 岡田あーみん(集英社)
そんな3人組に守られる立場にあるのが「姫」こと白鳥姫子。白鳥城のお姫様です。

ヒロイン:白鳥姫子

Amazon.co.jp: こいつら100%伝説 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL) 電子書籍: 岡田あ~みん: Kindleストア (1766581)

中央が姫。単行本2巻の表紙を飾っています。
白鳥城の姫。白鳥城の後継者であるために敵対勢力から命を狙われており、身を守るために城下の忍者道場に預けられる。花柄の着物を着用し、大きな赤いリボンを結っている。美人であり、三人組を始め、多くの男達から好意を寄せられている。ターミネーターが停止する際は涙を流したり、修行の合間にお茶を淹れて三人組を労うなど、優しい心の持ち主である。お姫さま学習院に通っていたが、身の安全のために三人組と共に寺子屋学園へ編入した。また、社会見学を兼ねてアルバイトに挑戦するなど、積極的に行動する一面もある。作中で数少ない常識人であり、三人組の繰り広げる非常識な行動にしばしばツッコミを入れる。
「こいつら100%伝説」第3巻 岡田あーみん(集英社) (1766588)

via 「こいつら100%伝説」第3巻 岡田あーみん(集英社)
このマンガの良心でもある姫。要所要所で的確に突っ込みを入れてくれます。が、優しい心のあらわれなのか、それとも天然なのか……?というセリフも。
「こいつら100%伝説」第2巻 岡田あーみん(集英社) (1766591)

via 「こいつら100%伝説」第2巻 岡田あーみん(集英社)

3人組のまとめ役(あるいはやられ役):先生

騒動ばかり巻き起こす3人組を忍者道場に住まわせ、厳しく指導するのが「先生」です。
59 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

少女漫画にもある!ヤンキー・不良を題材にした漫画特集

少女漫画にもある!ヤンキー・不良を題材にした漫画特集

ヤンキー漫画は少年漫画では今でも人気のジャンルです。ですが以前は少女漫画にもヤンキーや不良を題材にしている漫画がありました。懐かしの作品を振り返ってみましょう。
saiko | 1,215 view
女の嫉妬はなぜこんなにややこしいの?――『あさきゆめみし』から解く、六条御息所の自己肯定の弱さからくる嫉妬に燃え尽きてしまった恋物語

女の嫉妬はなぜこんなにややこしいの?――『あさきゆめみし』から解く、六条御息所の自己肯定の弱さからくる嫉妬に燃え尽...

80年代の月刊誌『mimi』にてあざやかに展開された『あさきゆめみし』。六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)は年上の才女でしたね。教養深く筆も達筆で和歌もうまい。そんな気高い完璧な女性がなぜ年下の源氏の君に翻弄され挙句、自滅してしまったのでしょうか。そのわけを探っていきたいと思います。
me*me | 2,499 view
アラフォー世代が懐かしい!中高生の頃ヘビロテしていた可愛いコスメ

アラフォー世代が懐かしい!中高生の頃ヘビロテしていた可愛いコスメ

オシャレに目覚めた中学生・高校生時代。ガッチリのフルメイクはまだ気恥ずかしいけど、ちょっと見た目やメイクに気を遣い始めた頃にヘビロテしていたコスメがありました。持つだけで少し大人になった気分になれる、懐かしのコスメを振り返ります。                                                                                                                                                                                                                                           
snomama | 10,471 view
「魔法の天使 クリィミーマミ」の『ネガ&ポジ』がソフビフィギュアになって登場!クリィミーマミの1/4フィギュアも発売中!

「魔法の天使 クリィミーマミ」の『ネガ&ポジ』がソフビフィギュアになって登場!クリィミーマミの1/4フィギュアも発売中!

有限会社ジャングルのトイブランド・造形工房密林より、人気シリーズ「JFC(Jungle Fantasy Collection)シリーズ」の最新作として「魔法の天使 クリィミーマミ」に登場したフェザースターの妖精たち『ネガ&ポジ』のソフビフィギュアが発売されます。
隣人速報 | 385 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

「バカドリル」で有名な天久聖一の17年ぶり連載作品『サヨナラコウシエン』がついに単行本化!

「バカドリル」で有名な天久聖一の17年ぶり連載作品『サヨナラコウシエン』がついに単行本化!

株式会社リイド社より、「バカドリル」などが著名な天久聖一の単行本「サヨナラコウシエン」が現在好評発売中です。
隣人速報 | 854 view
【TODAY IS MONDAYとは?】課長バカ一代【拳骨編】

【TODAY IS MONDAYとは?】課長バカ一代【拳骨編】

1996年から講談社で連載が始まった、野中英次作のギャグ漫画「課長バカ一代」。読み進むうちに、「今の日本のサラリーマンに欠けているものはこれではないか?」と錯覚(笑)させるくらい腹がよじれる感覚のある漫画です。今回第3弾として、課長(補佐代理)八神の活躍をご紹介します。
ジバニャンLOVE | 3,177 view
松芝電機のスバラシき商品開発力!?【課長バカ一代】その2

松芝電機のスバラシき商品開発力!?【課長バカ一代】その2

1996年から講談社で連載が始まった、野中英次作のギャグ漫画「課長バカ一代」。前回、周囲の社員を振り回す「課長補佐代理心得」八神のご紹介をしましたが、今回は彼が勤務する「松芝電機」の画期的な新商品と、その商品で周囲を再び振り回す八神の活躍をご紹介します。
ジバニャンLOVE | 4,109 view
日曜の朝は女子だけじゃない!実は男子も見ていた「ママレード・ボーイ」

日曜の朝は女子だけじゃない!実は男子も見ていた「ママレード・ボーイ」

1992年からりぼんで連載開始されて1994年にテレビで放映された「ママレード・ボーイ」 「だっけど気になる♪」って歌詞が始まるとテレビにかじりついてみていたものです。 日曜の朝にドキドキしながら見てました。
tyoro | 7,069 view
【漫画・天使なんかじゃない】250万乙女がドキドキした漫画を読んで、恋する気持ちを思い出そう♡

【漫画・天使なんかじゃない】250万乙女がドキドキした漫画を読んで、恋する気持ちを思い出そう♡

250万乙女の青春ラブ漫画「天使なんかじゃない」覚えていますか?雑誌りぼんが60周年を迎えて、天使なんかじゃないをもう一度読みたいという人が増えています。恋だけじゃなく友情の大切さを表現した素晴らしい天使なんかじゃないの世界を皆さんも体験しませんか♡
imanekoneko | 38,772 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト