マンチェスターから現れたワーキングクラスヒーロー
ザ・スミス (英: The Smiths) は、イギリスのロック バンドで1982年マンチェスターで結成され、1987年に解散しました。
最初に写真を見た時、それまでのロックスターともパンクロッカー達とも全く違う、普通の人といった印象を受けました。(しかし、古着を着崩したスタイルは新鮮でとてもカッコ良かった!)
とても過激なバンドとは思えない、美しい曲をシャープに演奏する普通の人たちという感じです。
もっとも、フロントマンのモリッシーが国から支給されるメガネと補聴器をしてグラジオラスをGパンの後ろポケットに差し、クネクネと踊りながら歌う姿を見た時には驚きましたが。。。
活動期間は約5年と短かったものの、イギリスの若者に熱烈に支持され、今日では1980年代のイギリスを代表するロックバンドのひとつとして認知されています。
最初に写真を見た時、それまでのロックスターともパンクロッカー達とも全く違う、普通の人といった印象を受けました。(しかし、古着を着崩したスタイルは新鮮でとてもカッコ良かった!)
とても過激なバンドとは思えない、美しい曲をシャープに演奏する普通の人たちという感じです。
もっとも、フロントマンのモリッシーが国から支給されるメガネと補聴器をしてグラジオラスをGパンの後ろポケットに差し、クネクネと踊りながら歌う姿を見た時には驚きましたが。。。
活動期間は約5年と短かったものの、イギリスの若者に熱烈に支持され、今日では1980年代のイギリスを代表するロックバンドのひとつとして認知されています。
メンバー
via stat.ameba.jp
デビュー
「スミス一家」というバンド名は、多くの人に親しんでもらいたいということで、イギリスで最も多い名前からとられたもの。
そして、最初のシングル「ハンド・イン・グローブ」が1983年5月13日にリリースされました。
そして、最初のシングル「ハンド・イン・グローブ」が1983年5月13日にリリースされました。
The Smiths - Hand In Glove (Live) - YouTube
The first of 3 excellent live numbers from their 1984 appearance on The Tube (Channel 4's music programme).
via www.youtube.com
当時のレコードの訳詩では、ハンド・イン・グローブが手袋はめてと訳されていました。
しかし、これは共謀しようというのが正しいですね。
しかし、これは共謀しようというのが正しいですね。
1stアルバム『ザ・スミス』
活動期間が短かったとはいえ、ザ・スミスはオリジナルアルバムを4枚しか出していません。
最初の一枚がこれですが、詩、曲、演奏はもとより、アルバムジャケット(アンディ・ウォーホルの映画の1シーン)まで含めてとてもシングルを3枚出しただけの新人バンドとは思えません。
どっしりと落ち着いており、風格さえ漂っています。
最後に収められてりる“サファー・リトル・チルドレン”は、イギリスで実際に起こった連続殺人事件のことを歌っていますが、歌詞の最後で「その子供は沼地にいる」と繰り返されるところは胸がつまります。
とても悲しく、あまりにも美しい曲。
最初の一枚がこれですが、詩、曲、演奏はもとより、アルバムジャケット(アンディ・ウォーホルの映画の1シーン)まで含めてとてもシングルを3枚出しただけの新人バンドとは思えません。
どっしりと落ち着いており、風格さえ漂っています。
最後に収められてりる“サファー・リトル・チルドレン”は、イギリスで実際に起こった連続殺人事件のことを歌っていますが、歌詞の最後で「その子供は沼地にいる」と繰り返されるところは胸がつまります。
とても悲しく、あまりにも美しい曲。
2ndアルバム『ミート・イズ・マーダー』
コンピレーションアルバムを除けばザ・スミス唯一のUKチャート1位に輝いたアルバムです。
最初に聞いた際には、大ヒットのわりには地味なアルバムだなという印象を受けました。それは、不登校をテーマにした曲から始まることと無関係ではなかったと思います。全体的に何ともシニカル!
しかし、これこそがザ・スミスといえます。
最初に聞いた際には、大ヒットのわりには地味なアルバムだなという印象を受けました。それは、不登校をテーマにした曲から始まることと無関係ではなかったと思います。全体的に何ともシニカル!
しかし、これこそがザ・スミスといえます。