戦う乙女誕生!硬派ロールプレイングゲーム「ワルキューレの冒険」
2016年5月30日 更新

戦う乙女誕生!硬派ロールプレイングゲーム「ワルキューレの冒険」

「攻略本がなくてもどうにかなる」そんな理屈が吹っ飛ぶ超硬派RPGがありました。 その難易度の高さは、パッケージの美少女にまんまと騙された子供たちを絶望に陥れました。 しかしその媚びないスタンスと硬派なゲーム内容で今も愛されているゲームのひとつです。 そんな「ワルキューレ」とはどんなゲームだったのでしょう。

25,040 view

「ワルキューレの冒険」とは

『ワルキューレの冒険 時の鍵伝説』(ワルキューレのぼうけん ときのかぎでんせつ)は、1986年8月1日にナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)からファミリーコンピュータ用ゲームとして発売されたアクションロールプレイングゲーム。「ナムコット ファミリーコンピュータゲームシリーズ」第17弾。キャラクターデザインは冨士宏。
 (1666011)

「戦う乙女」という画期的な設定

冨士氏による美しいキャラクターデザイン

冨士氏による美しいキャラクターデザイン

女性自ら剣を取り、戦うという設定は当時としては大変画期的でした。
ファミコンソフト1983年から「ワルキューレ」発売年の1986年までの全211タイトルのうち、女性が主人公のゲームはこの「ワルキューレ」が最初であったと思います。

少女一人で戦うという設定に説得力があったのは、ワルキューレの「女神」という設定があってこそでした。
また、冨士氏による美しいキャラデザインも人気に多大な貢献をしました。

後ほどキャラデザインの冨士氏のコミカライズを紹介させていただきますが、「ワルキューレ」のルーツは「北欧神話」で緻密に編まれたストーリでもあったのです。

戦場の乙女「ワルキューレ」の由来とは

北欧神話におけるWalküre ワルキューレについて 

北欧神話におけるWalküre ワルキューレについて 

 〇一般にいわれる「北欧神話」は神話や伝説を主体の「エッダ」、文学的内容を持つ「サガ」、「サットル」からなりたち、ヴァルキューレはそれぞれに異なる姿として登場する。
〇主神オーディンに仕え、来るべき争い「ラグナロク」に向け、勇敢な戦死者の魂を天上の神殿ヴァルハラへと導く役割を持つ乙女。
〇語源は「戦死者を選定する女」
〇かつては死神に近いイメージで捉えられていたが、現在は戦場に舞い降りる乙女として捉えられている
〇地域によってはヴァルキリア、ヴァルキリー(英語)と呼ばれる
〇本来、ワルキューレは複数いるといわれている
〇オーロラは天馬に乗って夜空を駆けるワルキューレの鎧の煌めきとされていた
〇ワルキューレが織り上げた「運命」がオーディンによって不適格と判断されると地上に追放され、運命の人が現れるまで眠り続けるという罰を与えられた
〇人間界に現れる際は白鳥の姿を借りることが多く、兜や背に白い翼をもつイメージで語られるのはそのためである
その昔、マーベルランドでは人々は無限の命を持っていたが、その心には悪魔が住みつき争ってばかりいた。見かねた神はこの地に大きな時計を築くことで人々に寿命を与え、心の中の悪魔を「時の鍵」によって時の狭間に封印した。人々は限りある命ゆえに互いへのいたわりを知り、マーベルランドには平和な時が続いた。

しかしある夜、死を恐れた男が時計から時の鍵を抜き取ってしまい、封印されていた悪の化身ゾウナが復活する。ゾウナは時の鍵を奪い、魔物を次々と地上に放ち、マーベルランドに再び暗黒の時代が訪れた。魂を抜かれた人々の苦しみの声を聞いた神の子ワルキューレは、マーベルランドを救うため地上に降り立ち、時の鍵を探し出してゾウナを再び封印するべく冒険の旅に出た。

電源を入れて小学生驚愕。ドット絵に美少女を見出したあのころ。

これは期待しますよ!

これは期待しますよ!

電源を入れて画面が表示されるまでの数秒、そのワクワク感たるや!
星座?血液型?

星座?血液型?

まあ適当に自分の星座と血液型入れておくか~、という感じになりますよね、それは。
しかしその選択は後に大きく響くことになるという初っ端からの落とし穴であります。
あの頃「聖矢」がブレイクしていたので男子も自分の星座を知っている比率は高かったと思われます。
え・・・誰?金髪の美少女は・・・!?

え・・・誰?金髪の美少女は・・・!?

詐欺られたー!とファミコンの箱を叩き付けた子供がどれだけいたことでしょうか・・・。
いや、悪くないんですよ。全然可愛いし。だけどパッケージのイラストを見た後これ・・・。
「パッケージ詐欺」という言葉が頭をよぎります。
・・・色をいじってみた

・・・色をいじってみた

仕方ないので髪を金髪に変えて、服とか兜とか付けてみましたけどどうでしょう。
髪も三つ編みじゃなくて下しているので本当に全く箱と異なるキャラに見えるのですが、これはキャラデザの冨士氏がパッケージのワルキューレのデザインボードを書く前に、すでにこのワルキューレが造形されていたためということのようです。
これは望みすぎたとは思いつつも・・・ドット絵ですから・・・

これは望みすぎたとは思いつつも・・・ドット絵ですから・・・

「テイルズオブヴェスペリア」中のナムコ衣装バージョンがこちら。
ほぼ完全に再現されているのはプレステ3だからこそ。
ゲーム中こういう姿であれば・・・と願ったビジュアルを実現していると言えます。
80年代はガチャにしろ、ファミコンにしろ、お菓子のオマケにしろ、箱で期待させて中身がちょっと・・・、というブツが多く、しかしそういう経験が子供らをニヒルにさせ「まあこういうもんでしょ・・・世の中そんなに甘くないよね」という諦めの感情を抱かせました。

でもこれあんまりひどくない!?黒髪だろう!髪色くらい合わせてください!
でもこのドットキャラは、紛れもなく冨士氏の美少女ワルキューレを重ねられて皆の目には映っていたんですよね。

ファミコン初と言っていいカスタムシステム

キャラが似ても似つかない代わりと言ってはなんでしょうが、血液型、星座、好みの色でキャラをカスタムできます。こういうのワクワクしますね!ささいな色の違いとはいえ、自分でカスタム出来るシステムは新しい!
ワルキューレの冒険 星座別パラメータ表

ワルキューレの冒険 星座別パラメータ表

ワルキューレの星座別パラメータを作成してみました。体力型は体力がある代わりに魔法が使えません。バランス型は魔法一つで体力も普通。知力型は体力がない代わりに魔法が二つ使える(ひいきしすぎでは・・・)魔法型は知力型より体力もあって魔法も二つ。
緑ワルキューレ

緑ワルキューレ

血液型別成長タイプ
A型・・・普通
B型・・・早熟
O型・・・晩成
AB型・・・ランダム

となります。上記の項目に成長タイプを組み合わせれば、自分の好みのキャラをカスタムできます。
新しすぎますね!
◆体力型(おひつじ座・しし座・いて座)
このゲームは体力が攻撃力に影響しますので、攻撃力が強いです。低レベルで山が切れます。
上級者の方なら最速クリアには向いています。ただ金欠になりやすいです。

◆バランス型(おうし座・おとめ座・やぎ座)
じっくり育てるならバランス型が一番やりやすいです。初心者向きです。

◆知力型(ふたご座・てんびん座・みずがめ座)
体力がないために攻撃力がなくてキツイですが、ここ一番という時、ガラスの術や星笛の術は役に立ちます。
お金は貯まりやすいですが、魔法の有用性が高いゲームではないのでオススメできません。

◆魔法型(かに座・さそり座・うお座)
知力型より魔法を覚える速度が早くて知力が少し劣るバージョンです。
はっきり言って使えません。自分の星座にこだわりがある方以外は使わないほうが良いでしょう。
55 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【1986年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1986年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1986年のテレビゲーム】1980年代に幼少期から青春時代を生きた私たちは、家庭用ゲーム期黄金世代と呼ばれる世代です。1983年のファミコン登場以降、家庭用ゲーム機が遊びの主流へと駆け上がる中で、私たちは「外遊び」「家遊び」「勉強」を巧みに使い分けながら、ファミコンを中心とした家庭用ゲーム機の進化を肌で味わってきたといえるでしょう。そんな1980年代を1年ごとに振り返る、今回は1986年について振り返ってみます。
青春の握り拳 | 41,693 view
ファミコン『バーガータイム』襲ってくる食べ物をコショウで攻撃!巨大なハンバーガーを作るアクションゲーム!

ファミコン『バーガータイム』襲ってくる食べ物をコショウで攻撃!巨大なハンバーガーを作るアクションゲーム!

ファミコン『バーガータイム』は、1982年にデータイーストから発売されたアーケードゲームの移植作品です。1985年にナムコから発売されました。追いかけてくる敵から逃げて、巨大なハンバーガーを完成させるというパズル要素を含んだアクションゲームでした。
星ゾラ | 8,103 view
初期ナムコ84年〜86年発売のファミコンソフトは箱やカセットにナンバーリングがされていました。

初期ナムコ84年〜86年発売のファミコンソフトは箱やカセットにナンバーリングがされていました。

初期のナムコから発売されたナンバーリングがされファミコンソフト、01 ギャラクシアン、02 パックマン、03 ゼビウス、04 マッピー、05 ギャラガ、06 ディグダグ、07 ドルアーガの塔、08 ワープマン、09 バトルシティー、10 パックランド、11 バーガータイム、12 スターラスター、13 タッグチームプロレスリング、14 ディグダグ II、15 スーパーチャイニーズ、16 バベルの塔、17 ワルキューレの冒険 時の鍵伝説、18 スカイキッド
M.E. | 124,172 view
狼なんか撃ち落とせ!~コマンドーかあさん奮闘記~「プーヤン」

狼なんか撃ち落とせ!~コマンドーかあさん奮闘記~「プーヤン」

「プーヤン」そのゆるい響きと、ほわほわしたタッチのブタのイラストは「簡単そう」という理由で手に取られたことでしょう。ところが、このゲーム、硬派インベーダーゲーム「ギャラガ」と双璧をなすほどの実に高度なシューティングゲームでもあったのです。その内容を振り返ります。
あずき | 4,258 view
【ファミコン】任天堂、ナムコ、コナミ、バンダイ、カプコン、エニックス、スクウェア…錚々たるゲームメーカーたちのファミコンゲーム参入第一弾を振り返る。

【ファミコン】任天堂、ナムコ、コナミ、バンダイ、カプコン、エニックス、スクウェア…錚々たるゲームメーカーたちのファミコンゲーム参入第一弾を振り返る。

1980年代ファミコン黄金期、様々なゲームメーカーがファミコンソフト市場に参入しました。参入第一弾はどの会社にとっても勝負作だったはず。しかし、かの名作スーパーマリオやドラクエ、FFも第一弾からは生まれていません。そこで各社のファミコン第一弾がどんな作品だったかまとめてみました。当時表現力の貧弱だったファミコン、魅力を伝えようと工夫されたパッケージデザインにも注目です。
青春の握り拳 | 140,305 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト