あのヒト・あのモノ

あのヒト・あのモノ

懐かしい人・モノの最新ニュースやゴシップを紹介します。

あのヒト・あのモノの記事最近投稿・更新された記事

セシールが新CMを放映!80年代に何と言っているんだ?と話題になったブランドメッセージが新サウンドに!

セシールが新CMを放映!80年代に何と言っているんだ?と話題になったブランドメッセージが新サウンドに!

セシール(現、ディノス・セシール)のCMと言えば、80年代に放映され、何と言っているんだ?と話題になった「Il offre sa confiance et son amour(フランス語で愛と信頼をお届けします の意)」のブランドメッ...
XPと呼ばれた男 佐藤天彦の師匠は何者か

XPと呼ばれた男 佐藤天彦の師匠は何者か

マントをつけたり人工知能と戦ったり貴族と呼ばれたり絶賛大活躍中の佐藤天彦名人。しかし彼も竹を割って出てきたわけではなく、父親もいれば母親もいる。将棋指しならば師匠もいる。彼の師匠は、棋界で最もXPと呼ばれている男、中田功七段。ご存知だ...
冬子の群青 | 1,963 view
チューリップ(バンド)1970年代~現在のタイムトンネル

チューリップ(バンド)1970年代~現在のタイムトンネル

1970年代に活躍したフォークグループ・チューリップのメンバーや曲の動画。歌詞を見ながら青春の日々を思い出したい。また、チューリップ が45周年を記念してライブツアーを開催している。
【黄色い電車西武2000系のトップナンバーに乗ってきたよ!】

【黄色い電車西武2000系のトップナンバーに乗ってきたよ!】

黄色い電車として親しまれている西武鉄道の2000系。既に6000系、20000系、30000系と、後継車両が次々登場しているにもかかわらず、まだまだ西武の主力車両です。今回、偶然にも昭和52年(1977年)に製造された2000系トップ...
ジバニャンLOVE | 1,583 view
【新幹線開業前の国鉄ってどんな感じだったの?】特急はつかり編

【新幹線開業前の国鉄ってどんな感じだったの?】特急はつかり編

新青森から鹿児島中央まで新幹線が走るようになった現在。今回、新幹線が走る前の国鉄の資料が入手できましたので、それを紐解いて、特急列車をはじめとする鉄道がどう変わっていったかご紹介しようと思います。今回は、東京と青森を結んだ「特急はつか...
ジバニャンLOVE | 4,221 view
「懐かしの昭和グッズ」や「曲げわっぱお弁当箱」が当たる!丸美屋『創業90周年記念キャンペーン』開始!

「懐かしの昭和グッズ」や「曲げわっぱお弁当箱」が当たる!丸美屋『創業90周年記念キャンペーン』開始!

誰もが一度は食べたことがあるはず「のりたま」ふりかけでお馴染みの丸美屋がなんと創業90周年!!90周年を記念したキャンペーンが開催されます!懐かしの昭和グッズに応募しませんか!
井村屋の「あずきバー」がかき氷に!タカラトミーアーツによる商品開発の制作秘話が泣ける!

井村屋の「あずきバー」がかき氷に!タカラトミーアーツによる商品開発の制作秘話が泣ける!

タカラトミーアーツから、井村屋のロングセラーアイスで、無香料・無着色の昔ながらの製法で作られる「あずきバー」を削ってかき氷にすることができる新商品『おかしなかき氷 井村屋あずきバー』が、6月29日(木)に発売される。
国立新美術館で『安藤忠雄展』が9月に開催。異色の建築家の「挑戦」をテーマに作品を紹介。空間デザインは安藤自身

国立新美術館で『安藤忠雄展』が9月に開催。異色の建築家の「挑戦」をテーマに作品を紹介。空間デザインは安藤自身

異色の経歴の建築家で知られる安藤忠雄。長年にわたって既成概念を打ち破ってきた安藤忠雄の「挑戦」をテーマに、建築作品を紹介する展覧会「安藤忠雄展―挑戦―」が、9月から国立新美術館で行われる。
インテルのCMに出演していた『ブルーマン』真っ青のパフォーマー無言3人組!!

インテルのCMに出演していた『ブルーマン』真っ青のパフォーマー無言3人組!!

真っ青に塗られた顔が特徴の「ブルーマン」。世界中でそのクリエイティヴなステージ・プロダクションで知られるパフォーマンスアート・カンパニー。インテルのCMはインパクト大だった。
ひで語録 | 3,410 view
70年代小学生の間で流行った『首チョンパ!』って覚えてる??

70年代小学生の間で流行った『首チョンパ!』って覚えてる??

1970年代小学生の間で大ブームになったドリフターズの『首チョンパ』、トンボ鉛筆を1ダース買うと貰える景品が当時のドリフターズ人気もあり小学生の間で流行りました。ふと懐かしく思いまとめてみました。
ギャング | 76,102 view
NO MUSIC, NO LIFE? の平間至さんが撮影した「Date fm(エフエム仙台)」35周年のキャンペーンポスター発表!

NO MUSIC, NO LIFE? の平間至さんが撮影した「Date fm(エフエム仙台)」35周年のキャンペー...

開局35周年を迎える「Date fm(エフエム仙台)」がキャンペーンポスターを作成!「NOMUSIC,NOLIFE.」をアレンジしたポスターを作成し、写真は地元塩竈出身の写真家・平間至さんが撮り下ろしです!
ハル研究所から1979年のシャープ製PC「MZ-80C」のミニチュアモデルが発売決定!

ハル研究所から1979年のシャープ製PC「MZ-80C」のミニチュアモデルが発売決定!

株式会社ハル研究所から、1979年にシャープ株式会社が発売した「MZ-80C」のミニチュアモデル「PasocomMini MZ-80C」が10月中旬に発売されることが分かった。価格は19800円(税抜)の予定。
今は亡き芸能人、豪快&太っ腹伝説!!

今は亡き芸能人、豪快&太っ腹伝説!!

お亡くなりになったので、確認のしようがないのですが、周りの方などのエピソードなど踏まえて色々まとめてみました。今回は3人の方。
ギャング | 214,915 view
【パシフィックパーク茅ヶ崎】サザンの楽曲のモデルにもなったホテル・娯楽施設を振り返る。

【パシフィックパーク茅ヶ崎】サザンの楽曲のモデルにもなったホテル・娯楽施設を振り返る。

サザンオールスターズやブレッド&バターの楽曲「HOTEL PACIFIC」のモデルにもなった、神奈川県茅ヶ崎にあった「パシフィックパーク茅ヶ崎」正式名称は「パシフィックホテル茅ヶ崎」ドライブイン、ボーリング、プール、ビリヤード...
M.E. | 67,557 view
子どもを描き続けた絵本作家・いわさきちひろの作品展が長野・安曇野ちひろ美術館で開催中

子どもを描き続けた絵本作家・いわさきちひろの作品展が長野・安曇野ちひろ美術館で開催中

長野・安曇野ちひろ美術館で、7月4日(火)まで「走る!跳ねる!ちひろ・子ども百態」展と「ちひろ美術館コレクション 子どもの世界・世界の子ども」展が開催されている。
《伝説》の青春 島朗の青年期

《伝説》の青春 島朗の青年期

初代竜王であり、羽生や森内や佐藤といった超一流棋士をうみだした伝説的研究会《島研》の主催者である島朗。彼の少年期と青年期をご存知だろうか。
冬子の群青 | 1,662 view
あの『バック・トゥ・ザ・フューチャー 』のスニーカーが現実に!

あの『バック・トゥ・ザ・フューチャー 』のスニーカーが現実に!

映画『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』で使われた小道具のNIKEのスニーカーが限定販売されていました。
たまさん | 3,489 view
本物のなかのいぶし銀 桐山清澄九段

本物のなかのいぶし銀 桐山清澄九段

大名人の内弟子になりながらホームシックで関西に帰ってしまった少年がいた。彼は関西で頭角をあらわし、やがて《いぶし銀》と呼ばれる本格派の棋士となっていく。《世界一将棋が強い男》から冠を奪った男、桐山清澄九段をご存知だろうか。
冬子の群青 | 2,985 view
80年代に世界最高齢だった「泉重千代さん」を覚えていますか?

80年代に世界最高齢だった「泉重千代さん」を覚えていますか?

1980年代、江戸時代最後の生き残りと呼ばれ、120歳まで生きた世界最高齢の記録保持者であった「泉重千代さん」。 マスコミにも多く登場し、銅像も作られました。この記事では泉重千代さんにスポットを当ててみたいと思います。
となりきんじょ | 29,134 view
魔術師と呼ばれた男 森雞二九段

魔術師と呼ばれた男 森雞二九段

《受けの魔術師》の異名をとった森雞二(もり けいじ)九段の引退が決定した。 昭和将棋の名人、強豪と名勝負を繰り広げた男、米長永世棋聖とともに現代将棋の終盤を完成させたと言われる彼のことを、ご存知だろうか。
冬子の群青 | 4,646 view
4,664 件