社会・流行

社会・流行

懐かしの流行語や当時のファッション・雑誌などブームとなったあのCM。今では販売していないお菓子や食べ物など流行を作ったモノを追いかけます。

社会・流行の記事最近投稿・更新された記事

クラシックホテルで、懐かしい日本の伝統を味わう

クラシックホテルで、懐かしい日本の伝統を味わう

戦前に創業した日本のホテル、または戦前に建設された日本のホテル建築を指してクラシックホテルと言います。文明開化以来、西洋のホテル文化の足跡を現代に伝えるが、現在の日本にも残っているんです。歴史と伝統を守り続ける「クラシックホテル」で、...
五百井飛鳥 | 417 view
今では考えられない昭和の風習!夜這いは本当にあった?部活中に水を飲んではいけない!?

今では考えられない昭和の風習!夜這いは本当にあった?部活中に水を飲んではいけない!?

令和も4年となり、昭和も遠くなりました。若い娘の家に夜這いをしかける風習は本当にあったのか?また部活中に水を飲んではいけないという珍風習や、うさぎ跳びなんていうキツイ体力づくりもありましたよね。今回は消滅した昭和の風習についてご紹介します。
そうすけ | 3,872 view
女優・若尾文子の夫として知られる建築家・黒川紀章の代表作「中銀カプセルタワービル」の解体が正式決定。

女優・若尾文子の夫として知られる建築家・黒川紀章の代表作「中銀カプセルタワービル」の解体が正式決定。

昭和から平成期に活躍した建築家・黒川紀章の代表作で、ブロックのようなカプセルを積み上げた外観が特徴的な「中銀カプセルタワービル(東京・中央区)」がこのたび解体されることが明らかとなりました。4月12日より、解体工事が始まるとのこと。
隣人速報 | 3,995 view
横浜駅東口アソビル横丁に、横浜のメリケン文化&昭和時代を感じる昭和酒場『めりけん食堂』がオープン!!

横浜駅東口アソビル横丁に、横浜のメリケン文化&昭和時代を感じる昭和酒場『めりけん食堂』がオープン!!

首都圏を中心に店舗展開するU-MOREが、横浜駅東口通路直通 ASOBUILD内、アソビル横丁にて昭和酒場「めりけん食堂」を3月25日にオープンしました。
隣人速報 | 717 view
トワイライトエクスプレスなどが掲載!JR西日本が『西日本懐鉄(なつてつ)入場券』の販売を開始!!

トワイライトエクスプレスなどが掲載!JR西日本が『西日本懐鉄(なつてつ)入場券』の販売を開始!!

1872年の日本における鉄道開業から今年で150周年を迎えるのを記念し、JR西日本が懐かしの列車がデザインされた入場券『西日本懐鉄(なつてつ)入場券』の販売をスタートしました。価格は130円または150円、販売期間は2023年12月3...
隣人速報 | 457 view
「昭和レトロ」探訪特集で話題の「高山昭和館」を体感【auスマプレ調査隊が行く!】

「昭和レトロ」探訪特集で話題の「高山昭和館」を体感【auスマプレ調査隊が行く!】

昨今Z世代を中心に流行りを見せる「昭和レトロ」に注目し、昭和を体感できると話題のスポット「高山昭和館」を訪ね紹介する企画を公開しています。また、3月6日まで山口県下関市で開かれていた【大丸下関店】昭和レトロ&あかり絵の世界展の様子もご...
1980年代前後で注目された有名建築家の作品

1980年代前後で注目された有名建築家の作品

世界で活躍する建築家の中には、誰でも知っているような著名な方が数多くおられます。日本人建築家の中にも、世界から高い評価をされている方がいるんですよ。それも、結構大勢の建築家が。かつて訪れたことのある美術館や、普段気にせず歩いていた街角...
五百井飛鳥 | 1,554 view
「え?竹とんぼ知らないの?」昭和世代にとっては常識のモノゴトとは!?

「え?竹とんぼ知らないの?」昭和世代にとっては常識のモノゴトとは!?

昭和が終わり、平成、令和と目まぐるしく変わった近年。平成生まれの30代が部下だなんてよくあります。昭和世代では当たり前だったことも、令和の今では見ない、聞かない、使わないものもたくさんあります。今回はそんなジェネレーションギャップでも...
1 | 1,799 view
国鉄時代の貴重な写真が満載!昭和の鉄道シーンを記録した『滅びゆく鉄道名場面』が発売!!

国鉄時代の貴重な写真が満載!昭和の鉄道シーンを記録した『滅びゆく鉄道名場面』が発売!!

インプレスグループで鉄道・旅・歴史メディア事業を展開する株式会社天夢人より、『滅びゆく鉄道名場面』が刊行されます。発売予定日は3月16日、価格は2530円(税込)。
隣人速報 | 926 view
人類の苦闘?「コンドーム」がまだ無かった頃の避妊方法が、怖すぎる💦

人類の苦闘?「コンドーム」がまだ無かった頃の避妊方法が、怖すぎる💦

コンドームの歴史は意外と古く、紀元前3000年頃、ヤギやブタの盲腸、膀胱が使用されていたようですが、現在の様に避妊具や性病予防具としてではなく、熱帯病や昆虫の咬刺から陰茎を守る保護具として使用され、一般的に普及されたのは、かなり遅いと...
ギャング | 88,485 view
バブルの常識・非常識!あの頃は普通だったモノゴトとは!?

バブルの常識・非常識!あの頃は普通だったモノゴトとは!?

昭和時代を生き抜いた世代は、バブル期と今のギャップに懐かしさを感じますよね。そんなバブル期に当たり前だったことが、今では「え?ありえない!」と驚くことがほとんどです。今回は、そんな夢の時代で常識だったけれど、今では考えられないエピソー...
1 | 2,914 view
懐かしの400台以上のガラケーが登場!WEBムービー『iモード卒業公演』が公開!!

懐かしの400台以上のガラケーが登場!WEBムービー『iモード卒業公演』が公開!!

NTTドコモがこのたび、2026年3月に予定している「FOMA」と「iモード」のサービス終了に向けて、ガラケーとの思い出を人気トラックメーカー・STUTSが着信音をアレンジした楽曲に合わせて振り返るWEBムービー『iモード卒業公演』と...
隣人速報 | 531 view
平成の幕開けを象徴する事件!1989年に起こったザ・タイマーズによる『FM東京事件』とは?

平成の幕開けを象徴する事件!1989年に起こったザ・タイマーズによる『FM東京事件』とは?

1989年10月13日にフジテレビ系列で放送された音楽番組「ヒットスタジオR&N」で起こった『FM東京事件』について特集してみたいと思います。
となりきんじょ | 73,767 view
昭和の雰囲気満載、福岡の飲み屋横丁

昭和の雰囲気満載、福岡の飲み屋横丁

細い路地に面してさまざまな飲食店が並んでいる「横丁」。現在では、再開発などによってどんどんと様変わりしてしまい、とても寂しいですね。しかし、今の福岡は、まだまだ頑張ってる横丁があります。最盛期から比べると、お店の数はかなり減ってますが...
五百井飛鳥 | 740 view
美味しいものは路地裏に、大阪で昭和レトロな横丁巡り

美味しいものは路地裏に、大阪で昭和レトロな横丁巡り

食い倒れの街で有名な大阪には、欠かせないスポットとして横丁があります。地元の皆さんはもちろんのこと、観光客の方々からも愛される存在。そんな大阪の横丁は、魅力に溢れた素敵スポットで、美味しいと楽しいが集約されています。昭和レトロな雰囲気...
五百井飛鳥 | 1,109 view
君島一郎の次男との結婚で話題となった!美容家・君島十和子(55)、すっぴん&夫婦2ショットを披露!!

君島一郎の次男との結婚で話題となった!美容家・君島十和子(55)、すっぴん&夫婦2ショットを披露!!

元女優・モデルで、現在は美容家として活躍する君島十和子(55)がこのたび、自身のインスタグラムにてノーメイクの“すっぴん”を公開し、ファンを中心に大きな話題となっています。
隣人速報 | 10,444 view
懐かしの駄菓子「マルカワ フーセンガム」のバスボールが登場!さらにプロテインとのコラボも実施!!

懐かしの駄菓子「マルカワ フーセンガム」のバスボールが登場!さらにプロテインとのコラボも実施!!

バラエティグッズを展開するティーズファクトリーより、懐かしの駄菓子「マルカワ フーセンガム」のバスボール『【フーセンガム】お菓子バスボール(入浴剤)』が現在好評発売中です。また、ウエニ貿易より『マイルーティーン マルカワ フーセンガム...
隣人速報 | 1,558 view
假屋崎省吾の華道歴40年記念イベント開催!華道家としての実績や出演番組を振り返る

假屋崎省吾の華道歴40年記念イベント開催!華道家としての実績や出演番組を振り返る

2021年の秋・冬に開催された表参道・假屋崎省吾邸個展が大好評につき、華道歴40年記念個展『假屋崎省吾邸にいける~表参道自邸・最後の展覧会~』として、このたび春の季節にも開催することが決定しました。
隣人速報 | 298 view
芸能界のレジェンドたちが続々とYouTubeに降臨ー!(いよいよ凄い時代になってきました)

芸能界のレジェンドたちが続々とYouTubeに降臨ー!(いよいよ凄い時代になってきました)

コロナ禍でおうち時間が増えた今、多くの超大物芸能人たちが日本中へ元気を届けようとYouTubeに参戦しています。テレビとはまたひと味違うレジェンド・パワーとアイディアをぜひお楽しみください。
mm | 1,500 view
牛丼一杯250円!都内の貧乏学生御用達だった激安牛丼チェーン「牛丼太郎」!!

牛丼一杯250円!都内の貧乏学生御用達だった激安牛丼チェーン「牛丼太郎」!!

1983年から2012年にかけて東京都内を中心に展開していた、知る人ぞ知る激安牛丼チェーン「牛丼太郎」について特集したいと思います。
2,031 件