テクノ
「テクノ」に関する記事一覧です。

細野晴臣デビュー50周年記念展「細野観光1969-2019」が開催!レア音源収録のベスト盤やYMOの写真集の発売も!
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー・スカイギャラリーにて、細野晴臣デビュー50周年記念展「細野観光1969 - 2019」の開催が決定しました。日程は2019年10月4日(金)から2019年11月4日(月・休)まで。
隣人速報 | 714 view

「加山雄三のブラックジャック」でお馴染み!孤高のバンド「ヒカシュー」
70年代末期巻上公一を中心に結成されたヒカシュー。当時は「P-MODEL」「プラスチックス」とともに「テクノ御三家」と言われていましたが、現代音楽や即興演奏を取り入れるなど彼らは「テクノポップ」の一言では括る事が出来ない音楽性を持っておりました。現在もコンスタントに活躍している彼らの活動を振り返ってみましょう。
かずくん | 657 view

【PSY・S】松浦雅也、CHAKAは今どうしている?再結成の可能性はなし?
もういちど聴きたいという声が今でも上がるテクノポップユニット、PSY・S。おふたりは今、どのような活動をなさっているのか。徹底的に調べてみました。
とりほりとん | 6,026 view

蜷川幸雄、遠藤賢司、遠藤ミチロウ、町田康…戸川純に影響を与えた人物のエッセー集「ピーポー&メー」が発売!!
80年代より個性的なキャラクターで女優・歌手として活躍する戸川純が、音楽作品のレビューなどを扱うサイト「ele-king」での連載をまとめたエッセー集「ピーポー&メー」を発売しました。
隣人速報 | 820 view

電気グルーヴの石野卓球がビートたけしの名曲「俺は絶対テクニシャン」をまさかのカバー!!
電気グルーヴとしての活躍が著名なテクノミュージシャン・石野卓球がこのたび、ビートたけし「俺は絶対テクニシャン」をカバーし、自身のYouTubeチャンネル及びsoundcloudにて公開しました。
隣人速報 | 1,012 view

年齢も性別も不詳!?謎のアイドルグループ「スターボー」を覚えてますか?
巨額のプロモーション費用をかけ、松本隆や細野晴臣も動員し「太陽系第10惑星・スターボー星から脱出し、地球に“A・I(愛)”を伝えるためにやってきた」謎のアイドル「スターボー」を覚えてますか?
となりきんじょ | 18,599 view

アジア最大級のディスコ!!『ヴェルファーレ』って知ってる?
1994年12月に六本木にオープンしたアジア最大級の箱のディスコ、『ヴェルファーレ』通称、六本木ヴェルファーレ懐かしく思いまとめてみました。
ギャング | 30,674 view

「ジェニーはご機嫌ななめ」のジューシィ・フルーツが34年ぶりにアルバム発売!近田春夫書き下ろし曲も収録!
「ジェニーはご機嫌ななめ」のヒットで有名なニューウェイブバンド「ジューシィフルーツ」が、2018年2月14日にニューアルバムをリリースします。オリジナルアルバムのリリースは実に34年ぶり!近田春夫書き下ろし曲も収録されるなど、注目のアルバムとなっています!
隣人速報 | 721 view

Zeebra会長による未来志向型イベント「クラブとクラブカルチャーを守る会」が11⽉3⽇に開催!小室哲哉も登壇!
Zeebraが会長を務める「クラブとクラブカルチャーを守る会」が主催するクラブの学校が、11⽉3⽇(⾦・⽂化の⽇)に開催される。DJビギナー講座や小室哲哉氏を迎えてのクロストーク・コーナーなどが行われる。
こんなん出ました! | 410 view

YMOの前座を務めた中学生「コスミック・インベンション」って覚えてますか?
80年代初頭、YMOジュニアと称された「コスミック・インベンション」という中学生バンドがいたのを覚えていますか?この記事では彼らの功績と現在を書いてみたいと思います。
となりきんじょ | 42,835 view

YMOのパチモン?OMY(オリエンタル・マグネチック・イエロー)の魅力!!
皆さんご存知の3人組「YMO」。実は90年代に彼らと名前のそっくりなテクノ系ユニット「OMY」というのが活動していたのをご存知ですか?この記事では謎の「OMY」について書いてみたいと思います。
となりきんじょ | 32,211 view

テクノを代表する国内アーティストが共演するTECHNO INVADERSに石野卓球・砂原良徳が出演!
6/17(土)渋谷SOUND MUSEUM VISIONにて「TECHNO INVADERS」が開催されます。電気グルーヴの石野卓球や元電気グルーヴの砂原良徳などが出演。今のテクノを体感できるイベントとなっています。
ミスター団塊ジュニア | 398 view

英国高級紙ガーディアンが選ぶニュー・オーダーのベスト・トラックがこれだ!
イギリスの地方都市で一介のパンクバンドとしてキャリアをスタートさせたニュー・オーダー。前身のバンドであるジョイ・ディヴィジョンを経て今や国民的なバンドとなっています。そのニュー・オーダーのベスト・トラックをイギリス有数の高級紙であるガーディアンが選出しました。日本では考えられないような興味深いベスト・テンとなっていますよ。
obladioblada | 8,904 view

『ケミカル・ブラザーズ』Oasisのノエル・ギャラガーをゲストボーカルに迎えてヒットした!
数多くのヒット作を世に送り出し、今やダンス・ミュージック界を代表する「ケミカル・ブラザーズ」が、10月に再来日と言う事で、ケミカル・ブラザーズについて振り返ってみました。
星ゾラ | 4,825 view

TM NETWORK「GET WILD」の発売記念アルバム、石野卓球がリミックスで参加決定!!
TM NETWORKの楽曲“GET WILD”のリリース30周年を祝うアルバム『GET WILD Thanks 30th Anniversary (仮)』(4月5日発売)に、石野卓球がリミックスで参加することが決定した。
red | 684 view

『FAIRCHILD』20歳の頃のYOUが、ボーカルとして活躍した伝説のバンドだった!!
バンド『FAIRCHILD(フェアチャイルド)』は、現在タレントとして活動するYOU、元SHI-SHONENの戸田誠司・川口浩和が結成した3人組の音楽ユニットで、テクノ風のポップな曲が特徴でした。
星ゾラ | 15,783 view

元電気グルーヴ・砂原良徳!YMOが好き過ぎてカルトQに出演し、優勝!
テクノミュージシャン、音楽プロデューサーの砂原良徳。1991年から1999年まで電気グルーヴのメンバーとして活動していた。YMOに影響を受けて音楽に目覚め、クイズ番組「カルトQ」のYMO回に出場し、優勝した経験を持つ。
ひで語録 | 6,992 view

細野晴臣・忌野清志郎・坂本冬美のユニット“HIS”、W記念に『日本の人』の高音質のスペシャルCD&アナログ盤を発売!!
演歌の坂本冬美、ロックの忌野清志郎、テクノの細野晴臣の3名からなるユニット“HIS”のアルバム『日本の人』が、坂本冬美のデビュー30周年を記念して高音質SHM-CDとアナログ盤が発売された。また、『日本の人』も2016年に発売25周年を迎え、坂本とのW記念となっている。
red | 715 view

YMO史上、最も売れた『君に、胸キュン。』アイドル風のPVに驚きを隠せなかった!
1978年に結成された日本のテクノ・ポップ・グループYMO。彼らの1983年にリリースされた『君に、胸キュン。』。オリコン第1位を目指した楽曲で、それまでのイメージとは異なったアイドル風のPVも斬新だった。槇原敬之らもカバーしている名曲だ。
ひで語録 | 9,223 view

YMO「君に、胸キュン。」は一番売れたシングルなのに、リリース時には解散が決まっていた!?
日本を代表するテクノミュージックのグループと言えばYMO(イエローマジックオーケストラ)ですよね!数々の名曲がある中で一番売れたシングルは、カネボウ化粧品のCMソングとして作られた「君に、胸キュン。」でした。それなのに、リリースされた時には解散が決まっていたってどういう事なのでしょうか!?この曲について当時のメンバーの心境と共に振り返ってみましょう。
キヌガサダケ | 11,184 view

『小山田圭吾』…フリッパーズ・ギター、コーネリアスで華麗に駆け抜けた90年代
小沢健二との伝説のユニット「フリッパーズ・ギター」や、ソロ・プロジェクト「コーネリアス」、2014年からは「METAFIVE」のメンバーとしてワールドワイドに活躍する小山田圭吾(おやまだけいご)についてご紹介します。
gogo-one | 10,992 view

浮遊感のある電子音に、なぜか懐かしさを覚えたレイ・ハラカミの音楽
レイ・ハラカミは1996年のケン・イシイによる変名プロジェクト「Flare」のリミックスでデビュー。UAやNUMBER GIRL、くるり、矢野顕子のリミックスも数多く手掛け、非常に高い評価を受けたレイ・ハラカミ。浮遊感のある音と叙情的なメロディが特徴だった。
ひで語録 | 1,323 view

アジアン・テクノの先駆、『P-MODEL』と平沢進
80年代、現在音楽プロデューサーとして活躍中の平沢進が中心として結成された「P-MODEL」。テクノポップ文化の先駆となった彼等の功績を振り返ってみましょう。
U | 6,438 view

ファットボーイ・スリム!イギリス発のクラブミュージックDJ!日本でも馴染み深い音楽がありますね!
ファットボーイ・スリムと言えば、ハウスマーティンズやビーツ・インターナショナルで成功を収めたアーティストですね!ファットボーイ・スリムは「ビック・ビート」という音楽ジャンルにおいて大御所でもあります!
ひで語録 | 1,542 view

テクノと言えばやっぱりこの人たち!「電気グルーヴ」まとめてみたよ!
テクノと言えばやっぱり「電気グルーヴ」!最近ピエール瀧さんは俳優としても活躍していますが、
本業はミュージシャン!テクノの草分け的存在と言われています!おもしろ画像もいっしょにまとめてみたよ!
うーくん | 19,603 view

日本のトランスの元祖的存在!!バンド『ファー・イースト・アジット・ハウス・クワルテット』
メディアなどあまり表に出ず、野外レイヴなどを中心に活動したバンドです。またバンドメンバーが2人も死んでしまうという悲しい出来事がありました。
星ゾラ | 183 view

戸川純の前身バンド、『ゲルニカ』が築き、壊したもの
『お尻だって洗ってほしい』-TOTOのCMで一躍脚光を浴びた元祖不思議ちゃんヴォーカリスト、戸川純の前身は、『ゲルニカ』という男女のユニットだった。その独特な世界観は何を生み出し、また、何を破壊していったのか。
月虹 | 20,501 view

90年代テクノと言えば 2 Unlimited(ツーアンリミテッド)
90年代テクノと言えば 2 Unlimited。
聞き馴染みのよい曲調で、90年代クラブシーンを盛り上げました♪
うーくん | 7,513 view

ブリットポップ/UKロックの色合い、英語の歌詞が曲にマッチ!!バンド『pre-school』
ECOの書く詩と『pre-school』の作り出す曲が、バンド好きに人気がありました。
星ゾラ | 6,320 view

YMO登場とその背景
言わずと知れたモンスターテクノユニットYellow Magic Orchestra YMOが誕生した時代背景などについてまとめていきます
takamix1 | 16,357 view