フジテレビ
月9、バラエティ、女子アナ。いまよりもはるかに強かったフジテレビを私たちは憶えています。懐かしくも強力だったフジテレビのコンテンツの数々。

フジテレビの月9ドラマは東京ラブストーリー、ロングバケーションなど珠玉の名作揃い。1988~97年の月9ドラマ変遷をまとめてご紹介。
フジテレビの月9ドラマと聞けば、誰でもそれが人気ドラマ枠を意味していることを知っているくらい月9は浸透した言葉でした。実は80年代の月9は欽ちゃんの「良い子悪い子普通の子」、その枠が見事に大人気ドラマ枠として90年代に浸透していったのです。そんな月9ドラマの変遷を、とくに人気作品が目白押しの1988年から1997年まで振り返っていきます。
青春の握り拳 | 59,547 view

母を訪ねて三千里
世界名作劇場が送る第二作目。1976年の1月から12月まで一年に渡って放送された。何度も危機に会いながらも周りの人間に助けられ長い旅路を経て母親の元へと向かう少年マルコを描いた。そんな母を訪ねて三千里を纏めてみました。
yruuu | 6,002 view

キムタクのドラマから生まれたヒット商品やブームを振り返る!
キムタクこと木村拓哉さんがドラマで着用していた服やグッズは軒並み大ブーム♪ロレックスエクスプローラー、レザーダウンジャケット、ヤマハTW200etc...『ラブジェネレーション』『HERO』『ビューティフルライフ』など大ヒットドラマを通して木村拓哉さんが流行らせモノを振り返ります♪
Mr.Lonely | 345,958 view

お~っと!古舘伊知郎の「過激実況」!名文句の嵐!報ステでは見れない形容の美学をご堪能ください!
プロレスやF1での名実況が懐かしい古舘伊知郎。彼の口から溢れ出る名文句に聞き入ってました。当時のフレーズをプロフィールと共に振り返ってみます!!
ひで語録 | 68,887 view

90年代の『女子アナブーム』を牽引したアイドル的アナウンサー
アイドルアナウンサーというのは言いすぎかもしれませんが、女子アナウンサーのアイドル化・タレント化傾向が特に強く見られた1990年代の女子アナブームの火付け役となった元フジテレビのアイドル並に人気のあったアナウンサーほか、その人気に便乗してアイドル化・タレント化していった他局の人気アナウンサーを振り返ってみましょう。単なるアナウンス以外の大きな役割、人気のバラエティ番組などで共感される人気者になることが特に重要でしたね。2000年以降は、アナウンサーにアイドル・タレント的要素が求められるのは当たり前になった感があります。
ガンモ | 35,156 view

毎回激しい夫婦バトルが見ものでした!!しかし高視聴率なのに番組打ち切り?!バラエティー『愛する二人別れる二人』
司会とレギュラー陣が夫婦を招いて、お互いが不満をもっているやあやしい事などを暴露し、夫婦でバトルを繰り広げます。そして最後に別れるのか選択する。
星ゾラ | 19,547 view

火曜日の「サザエさん」 私もあなたもサザエさんと何故か同じを強調した主題歌が印象的でしたね♪
懐かしの火曜日のサザエさん。「まんが名作劇場」として毎週火曜日に放送されていましたね。「窓を開けましょう~♪」から始まるあのテンポの良いテーマ曲が大好きでした!そのテーマ曲も含めて特集してみます。
ひで語録 | 48,856 view

1992年 中森明菜&安田成美主演ドラマ「素顔のままで」
1992年 中森明菜&安田成美主演ドラマ「素顔のままで」
アイドルだった中森明菜のドラマ主演と、米米CLUBの主題歌が話題になりました!
うーくん | 26,010 view

個性的なキャラクターだらけの【ハイスクール奇面組】
ハイスクール奇面組はキャラクターが大変多く、しかもゴロ合わせの名前なので覚えるのも楽しいアニメでした。
koti | 25,964 view

トリビアの泉で何を得ましたか?
トリビアの泉。それは多くの人の心に残っていると思うが、フジテレビの大人気バラエティーである。だからこそ今こそもう一度あの番組を取り上げてみたいとおもう。面白いのなどを中心に。
moboo | 6,639 view

ペンギン村に行きたかった【Dr.スランプ アラレちゃん】
1980年代に大人気のアニメ【Dr.スランプ アラレちゃん】。
最近ではCMに登場するなど今の子供たちにも認知されているアラレちゃんを始め、個性的なキャラクターがくり広げるシュールなストーリーが大変人気でした。
koti | 17,865 view

ちょっと変わった藤子アニメ『キテレツ大百科』
『ドラえもん』の藤子・F・不二雄先生による作品ですね。主人公が自分で発明すること、ガキ大将キャラ以外もあだ名で呼ばれていること、主題歌が「アニソンぽくない」のが印象的で、藤子アニメとしては異色に感じました。
えどのゆうき | 14,263 view

自由すぎるサラリーマン『かりあげクン』
原作では毒っ気がありますがアニメではそうでもなかった?しかしいい社会人が「いたずら」と称して自由に振る舞うさまは、いつの時代も憧れますね。
えどのゆうき | 4,315 view

伊達にあの世は見てねぇぜ!ジャンプ黄金期の大人気アニメ・幽☆遊☆白書
1992年から放送され、敵も味方も魅力的な個性あるキャラクターと熱いバトル描写で大ヒットしたアニメ・幽☆遊☆白書。放送当時、男子は誰が強いか議論したり技を真似してみたり、女子はグッズを集めて誰が好きか語り合ったりと男女共に支持されていた作品です。今回はそんな「幽☆遊☆白書」について振り返ってみました。
きゃとらん | 13,156 view

【アイドリングじゃないよ】おニャン子になりそこねた「チェキッ娘」にもう一度会いたい!!
おニャン子ブームとAKBブームの間で少しだけ秋元康が関わっていた「チェキッ娘」を覚えていますか??
おニャン子と同じような手法でフジレテビが売り出したにもかかわらず低空飛行のままでした。
そんな不遇な「チェキッ娘」をご紹介!
コンドルのジョー | 10,770 view

DVD化はおろか再放送もされない幻の不条理アニメ!クマのプー太郎
1995年から放送され30話で終了してしまったマイナーなアニメ・クマのプー太郎。可愛いキャラクターが繰り広げるシュールな日常が面白いと評判で3クール続いて視聴率も良かったのですが、スポーツ特番やオウム関連の報道番組で中止となることが多く今は知る人ぞ知る幻のアニメになってしまいました。ここではそんな「クマのプー太郎」について振り返ってみました。
きゃとらん | 63,237 view

原作とは違ったオリジナル展開が熱い!映画のような迫力が凄いバトルアニメ・NINKU -忍空-
1995年から放送され、迫力ある戦闘と時折はさまれる独特なギャグがセンスを感じさせてくれるアニメ・NINKU -忍空-。毎回「大戦のさなか、わずか数十名の部隊で帝国軍を壊滅寸前にまで追いつめた集団があった…」と言うナレーションで始まるのが印象的でした。ここではそんな「NINKU -忍空-」について振り返ってみました。
きゃとらん | 35,600 view

【特撮時代劇】獅子面のヒーロー快傑ライオン丸とタイガージョーが懐かしい
当時『仮面ライダー』と同様に、変身シーンを真似ることが子供たちの間で流行「チャンバラブーム」が到来する。そして長髪の若者が「ライオン丸」と呼ばれるほど全国的な認知度を獲得。そして近年、月曜から夜更かしなどで取り上げられたライオン丸を振り返る。
高燃期少女ハイジ | 14,212 view

絵柄で甘く見てると号泣必至!臨場感溢れる熱血競馬アニメ・みどりのマキバオー
1996年から放送され、日本ダービーまでの予定が急遽延長が決定したほどの人気を博したアニメ・みどりのマキバオー。映画「レッドクリフ」の音楽などで知られている岩代太郎さんが音楽を担当していることもあり、その迫力ある展開に今も根強いファンが多い作品です。ここではそんな「みどりのマキバオー」について振り返ってみました。
きゃとらん | 38,179 view

働く視聴者のストレスを発散させるコメディドラマ『ショムニ』
「男は、組織を作る。女は、時代を作る」。 ドラマでは、江角マキコが率いる『ショムニ』が大活躍します。
星ゾラ | 11,086 view

『白鳥麗子でございます!』が20年ぶりに映像化決定!
鈴木由美子の人気漫画『白鳥麗子でございます!』のTVドラマ化と実写映画化が決定した。
同作が映像化されるのは20年ぶり。白鳥麗子を河北麻友子が演じる。
ヤマダゴロー | 11,928 view

「ごきげんよう」と関連で思わずフライングし、フジ社長「昼ドラ」終了認める
フジテレビの平日13時といえば「ごきげんよう」
その後、13時30分から「昼ドラ」が定番でしたが、2016年3月で両方とも終了するようです。。。そんな昼ドラを思い出してみませんか??
コンドルのジョー | 2,819 view

新作映画も公開予定!ちびまる子ちゃんと映画「大野君と杉山君」を振り返る
2015年12月に劇場版の新作も公開するちびまる子ちゃん。その登場人物で今ではすっかりおなじみの大野君と杉山君の名コンビ。実は二人の登場は1990年に公開した劇場版からでした。
ひで語録 | 26,501 view

【セーラー服と機関銃】に並べ!セーラー服姿が懐かしいドラマ80年代
80年代アイドルたちのセーラー服姿が懐かしいドラマ!スケバン刑事シリーズ・セーラ服通り・ねらわれた学園・アリエスの乙女たちを懐かしんでみました。
高燃期少女ハイジ | 10,135 view

田中美佐子主演!昼ドラ「愛の嵐」
田中美佐子主演!昼ドラ「愛の嵐」
若き日の田中美佐子や小川典子がかわいかった!!
うーくん | 45,481 view

運命の糸が二人を再び出会わせる『まだ恋は始まらない』
90年代の連続ドラマで大ヒットしていた「まだ恋は始まらない」何度も再放送されるほど素晴らしい作品でした。今回は、小泉今日子と中井貴一がW主演をした「まだ恋は始まらない」をご紹介します!
まろにぃ | 11,844 view

おニャン子ブームの再来を狙った「田代まさしのパラダイスGoGo!!」
1988年10月~1989年3月まで放送されていた、夕方5時のバラエティ番組『パラダイスGoGo!!』。「おニャン子クラブ」同様に「乙女塾」を売り出そうと、フジテレビが「夕やけニャンニャン」風な番組を作っていました。
ahya810 | 14,999 view

ムツゴロウ(畑正憲)さんが監督・脚本を手掛けた映画「子猫物語」、主人公の子猫チャトランが可愛かった。
1986年、ムツゴロウ(畑正憲)さんが監督・脚本を手がけた「子猫物語」は邦画としては大ヒットとなりました。主人公の可愛い子猫「チャトラン」に心ときめいた方も多かったでしょう。後日、撮影において動物愛護に反する行為があったなどの憶測等もありましたが、もしそうであったなら、観た方たちの心に動物愛護の気持ちが宿ることがせめてもの償いだったもしれませんね。
青春の握り拳 | 3,843 view

90年代【ドラマ名言】☆学校でみんながマネした名ゼリフ!!
「セックスしよ」「僕は死にましぇん!」「ヒューヒューだよ」「そこに愛はあるのかい?」「同情するなら金をくれ!」・・・etc. “どのドラマ”の“誰のセリフ”か覚えてますか??懐かしの動画でプレイバック!!
Mr.Lonely | 63,416 view

あの可愛かった子供たちは今!?あの人も卒業生だった『あっぱれさんま大先生』
明石家さんまの軽快なトークと、無邪気な子供の絡みが絶妙だったトークバラエティ番組。1期と2期に分かれつつもトータルで11年も続いた人気番組です。当時可愛かった生徒たちの中からは、数多くの有名人が生まれました。
m+ | 48,605 view