レトロゲーム
「レトロゲーム」に関する記事一覧です。

当時としては画期的だった!光線銃で射撃の名手に成りきれる「ワイルドガンマン」
ファミコン初期の頃に3作発売された「光線銃シリーズ」。画面に向かって銃を撃つと、ちゃんと画面上の敵や的にヒットするという、当時としてはかなり画期的なものでした。そのシリーズの第1作「ワイルドガンマン」では、子供ながらに西部劇のガンマンに成りきってプレイしてましたね~。
inasenteiou | 3,730 view

拡大スプライトアニメーションは伊逹じゃない!クトゥルフ神話をモチーフにした、美少女アクションゲーム『エル・ヴィエント』
元祖「美少女アクションゲーム」として名高い「夢幻戦士ヴァリス」で有名なゲームメーカー「ウルフチーム」が開発した作品。このジャンルにヒットするなら直球ど真ん中!
不思議フロマゲ | 4,407 view

メカ・美女・剣と魔法・全部入った、中世風SFファンタジーRPG『時の継承者 ファンタシースターⅢ』
シリーズの中では異色の作品。積んでしまうには惜しすぎる。今だから分かる「こだわりと言う名の原石。」時よ戻れ!過去の自分から継承せよ!!感動必至のRPG!!!
不思議フロマゲ | 5,459 view

『カース』は決して「カス」なんかじゃあないぜッ!!
実にオーソドックスな「シューティングゲーム」として定評のある本作。「佳作」「ワゴンセール」といった両極端な評価にも理由がある。
不思議フロマゲ | 4,194 view

横スクロールアクションの金字塔!レトロゲームの雄【アルゴスの戦士】まとめ。
『アルゴスの戦士』は、テクモ(現:コーエーテクモゲームス)から1986年に発表されたアーケード用のアクションゲームです。
1987年にはファミコンに、1988年に『アルゴスの十字剣』としてセガ・マークIIIに移植されました。
また『RYGAR』というタイトルで海外でも販売され、大人気となりました。
ビデオゲームの一時代を築き、その後のアクションゲームにも大きな影響を与えた『アルゴスの戦士』についてまとめました。
njm813 | 12,974 view

<レッドアリーマーII>魔界村からあの敵キャラがスピンオフ!!
CAPCOMの超難易度を誇るアクションゲーム「魔界村」から、多くのプレイヤーを地獄のどん底へと葬り去ってきたあの真紅の悪魔がスピンオフ!主役となった外伝作品。
ring-moon | 5,815 view

ドラゴンナイトといえば、エルフの方?!
今やドラゴンナイトというとSEKAI NO OWARI のヒット曲の方が断然有名ですが、80年代90年代を生きた男子の中には、エルフが制作した美少女ゲーム『ドラゴンナイト』シリーズを思い出す人もいるのではないでしょうか?
ahya810 | 12,242 view

ほぼゲーム機と化していたPC9801VM以降シリーズ!
1985年に発売されたNECのパソコン『PC9801VM』。価格は295.000円(モニターなし)という凄い値段のパソコンでしたが、対応ゲームソフト(アダルト含む)が大量に発売され大ヒット。ほぼゲーム専用機して使用していた人も多かったのでは…。
ahya810 | 17,434 view

レトロPC・レトロゲームの専門店【BEEP 秋葉原店】を知ってますか?
ミドルエッジを見ている人なら、この店に行くべき!レトロなPCやゲームがたくさん売っているそうです。
M.E. | 6,756 view

うちにもあった!みんな大好き「ウォーターゲーム」
「ウォーターゲーム」というおもちゃを覚えていますか?名前はピンとこなくても、みんな一度は目にしたことがあるはず。うちにもあった!友達の家で遊んだ!なんて人も多いのではないでしょうか。今回は、80年代に大流行したおもちゃ「ウォーターゲーム」について振り返ってみます。
miyako20100401 | 27,740 view