映画
ネットやシネコンもない時代、人気の映画は映画館に並んで観たものですね。洋画も邦画も、銀幕の前で涙したあの懐かしい記憶を想い出してみましょう。

濡れ場の神!俳優「津川雅彦」が映画で抱いた女優たち。
【烏丸せつ子】映画『マノン』(1981年、東宝)、【墨田ユキ】映画『墨東綺譚』(1992年、ATG)、【吉永小百合】映画『天国の駅 HEAVEN STATION』(1984年、東映)、【秋吉久美子】映画『ひとひらの雪』(1985年、東映)、【三田佳子】映画『別れぬ理由』(1986年、東映)、【南條玲子】映画『別れぬ理由』(1986年、東映)、【七瀬なつみ】映画『桜の樹の下で』(1989年、東映)、【岩下志麻】映画『桜の樹の下で』(1989年、東映)、【かたせ梨乃】映画『東雲楼・女の乱』(1994年、東映)
ざぎんでシースルー | 399,338 view

【5/14「HK変態仮面アブノーマル・クライシス」見参】「それは私のおいなりさんだ」で一世を風靡したマンガ「究極!!変態仮面」の実写映画第2弾!!
「変態仮面」。それは格闘系マンガ全盛期の90年代少年ジャンプに、突如現れたギャグ漫画。「それは私のおいなりさんだ」の名セリフを引っ提げて登場したこの変態仮面、大きな声では言えないけれどツボだったというファンの方も多かったのではないでしょうか。2013年には「HK 変態仮面」としてまさかの実写化を果たしたこのマンガ、なんと2016年5月14日から実写映画第2弾が公開されるようです。第2弾公開を記念して第1弾は地上波に登場、くれぐれも端午の節句にちまきと間違えないようにしたいものですね。
青春の握り拳 | 10,281 view

『ルパン三世』シリーズの歴史(1967年から2016年まで)
原作漫画、テレビシリーズ、劇場用アニメ、テレビ特番の『ルパン三世』シリーズを振り返ってみましょう。アニメのストーリー構成や作画において、当時の文化的傾向やトレンドの取り入れ、大人向け要素と子供向け要素の組み込みバランスをどうするかが常に悩みどころですね。ルパン三世(第1シリーズ・1st series)の3種類のオープニングテーマとエンディングテーマは、どれも傑作でしびれます。45年も前にこれほどのものが生まれた凄さにいつも感激します。ルパンシリーズの楽しみ方は、作品それぞれを別物として楽しむことだと思います。ルパンはいつ何時でも誰にとっても正体不明なのですから。多様性を楽しむ。いろいろなルパンがあってよいと思います。
ガンモ | 126,649 view

あのヌンチャクを使った名シーンが観られる!ブルース・リーの遺作映画『ブルー・スリー 死亡遊戯』
1973年に映画『燃えよドラゴン』でカンフー・ブームの立役者となったブルース・リーが最後に出演した映画作品です。
星ゾラ | 61,254 view

映画『探偵物語』みんな、ひろ子のカムバックを待っていた
大学受験の為、1年間休業していた薬師丸ひろ子の復帰作として話題を呼んだ『探偵物語』。当時、絶大な人気を誇っていた彼女の復帰はファンならずとも、みんな待っていた。大学生になってちょっぴり大人になった薬師丸ひろ子に演技派俳優松田優作とのコンビは話題を呼んだ。
くれない | 12,022 view

元祖巨乳女優【烏丸せつ子】浜田省吾やビートたけしを魅了した豊満なバストをヌード画像で振り返る。
1979年選出の6代目クラリオンガールの「烏丸せつこ」さん。当時、日本人離れしたプロポーションで世の男性を虜にしたのは言うまでもありません。いまでも女優として活躍されている彼女の豊満でセクシーなヌードを振り返ってみましょう。
ざぎんでシースルー | 176,024 view

飛行機が海に墜落?!大量の海水が襲いかかる!パニック映画『エアポート'77/バミューダからの脱出』
エアポートシリーズ第3弾。海に沈んだ飛行機の機内の様子や救助の様子を中心に物語が進行していきます。クライマックス・シーンでは、実際にアメリカ海軍が協力し、本物の救助装備が使用されました。
星ゾラ | 7,546 view

エロティックな忍法が話題を呼んだ異色時代劇【くノ一忍法帖】シリーズのDVD-BOX発売!
山田風太郎の小説をエロティックな演出で映像化した異色時代劇「くノ一忍法帖」シリーズのDVD BOXが、4月13日に発売された。
FOCUS | 24,598 view

映画『戦国自衛隊』あの女優と俳優がワンカット出演
自衛隊が戦国時代にタイムスリップしてしまった。時の戦国大名長尾景虎と組み天下をとれば、歴史のひずみで昭和に帰れるのではないかと考えていた隊員たちだが、次第に仲間割れや考え方の違いに悩まされていく。民間人を含めた当時の生きた人間を殺していくシーンは戦争反対を訴えているのだろう
くれない | 67,309 view

アラン・ドロン主演の若手政治家とトップ・モデルの恋愛物語。映画『個人生活』
主人公は政治の世界で野望を持ち、そんな日々の中でモデルと不倫関係になり、燃えるような恋をするのですが・・・。
星ゾラ | 5,061 view

映画「いとしのエリー」 あ、サザンの曲ではなく、同名漫画が原作です!国生・前田のW主演でした!
当時人気アイドルだった国生さゆりと前田耕陽のW主演で話題だった映画「いとしのエリー」。80年代後半にときめいた純愛物語でした!
ひで語録 | 6,388 view

娘のために大自然の山の中で生活する一家の物語。映画『アドベンチャーファミリー』
ロスの大都会からロッキー山中に移り住んだロビンソン一家の愛と冒険を描く!ファミリー向け映画の最高峰!
星ゾラ | 8,199 view

劇場版!!難波金融伝・ミナミの帝王「銭の一・二」 あらすじを中心に魅力をお伝えします!
初の劇場版となったミナミの帝王「銭の一・二」。萬田金融に訪れる珍客を相手に、萬田銀次郎が金と力を貸す物語。今回はミナミの鬼と呼ばれる銀次郎相手に借金を踏み倒そうとする輩もいて、非常に面白い内容となっています!
ひで語録 | 11,252 view

『宇宙戦艦ヤマト』シリーズ(1974年から1983年『宇宙戦艦ヤマト 完結編』まで)は男の熱い昭和ロマンと血潮の歴史
宇宙戦艦ヤマトといえば、全宇宙的な愛と特攻と自爆の歴史。アニメブームの先駆けとなった『宇宙戦艦ヤマト』(1974年)から『宇宙戦艦ヤマト 完結編』東映、1983年3月19日公開。70mm版1983年10月5日公開まで(昭和のヤマトシリーズ)の見所を中心に振り返ってみましょう。『宇宙戦艦ヤマト』は設定の整合性など細かいことは目をつぶって、広大な宇宙を通じた男の熱いロマンと血潮を感じるのがよいです。考えるのではなく夢とロマンを感じる!昭和を代表する血がたぎるアニメです。
ガンモ | 44,608 view

『トラック野郎・度胸一番星』男一匹、菅原文太。シリーズ唯一恋が実るが…
今は亡き菅原文太・愛川欽也のシリーズ第5弾。笑いあり涙ありの娯楽アクション。千葉真一・由利徹らの脇役陣もいい味出してる。せっかく相思相愛になる桃次郎だが悲しい恋となってしまう。ラスト、トラックの爆走シーンはCGのない時代ならではの大迫力。
くれない | 33,104 view

岩井俊二監督の代表作品、淡い恋の夏物語!映画『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』
小学生の男の子と女の子の淡い恋心と悲しい別れを描いた映画です。監督は映画「Love Letter」などを手掛けた岩井俊二です。
星ゾラ | 43,239 view

小型飛行機が大型飛行機に激突!!乗客の恐怖と地上の救援活動を描くパニック映画『エアポート'75』
操縦士が死亡し 取り残された乗客の恐怖と事故機を救おう救援を活動を行うが空中でも事故が!!スリル満点の映画です。
星ゾラ | 5,008 view

USJの「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」が5月末で終了!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が、2001年の開業以来約5900万人が体験した人気アトラクション「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」を本年5月31日で終了すると発表した。
FOCUS | 3,452 view

原始人がサラリーマン?!アニメを初めて実写化した映画『フリント・ストーンモダン石器時代』
映画は、アニメから飛び出したかのようなキャストや衣装や小物が続々登場します。主人公が出世してお調子者になったりする所は現実味があります。
星ゾラ | 13,211 view

【魔女の宅急便】魔女キキと黒猫ジジの織り成す成長物語(スタジオ・ジブリ)
角野栄子の原作(「魔女の宅急便」第1巻)を元に、監督は宮崎駿、スタジオジブリにより制作された映画「魔女の宅急便」は、1989年に公開されたアニメ映画です。多くの子供から大人までが、時に笑い、時に感動し、この映画に堪能しました。また、荒井由実(松任谷由実)による主題歌「やさしさに包まれて」「ルージュの伝言」も話題になりましたね! この記事では、バブル景気の真っただ中にヒットしたこの映画を、あの頃を思い出しながら振り返ってみたいと思います。
Yam | 11,956 view

友の復讐のために戦う!そして民衆のヒーローがここに誕生!!名作映画『アラン・ドロンのゾロ』
アラン・ドロンが主演をこなし、甘いマスクで敵を倒します。アラン・ドロンのカッコイイこと!護衛兵隊との間で大乱闘を繰り広げます。
星ゾラ | 6,412 view

「火の鳥鳳凰編 我王の冒険」は手塚治虫の漫画が原作だったの?全然内容は違うけど、ゲームは格段に面白い!!」
火の鳥鳳凰編 我王の冒険は1987年1月4日にコナミから発売されたファミコン向けのアクションゲームソフトです。このゲームとても面白かった記憶があります。普通に横スクロールアクションですけど、テンポが良かったのかな?BGMも秀逸だった記憶があります。この時代のコナミは面白いゲームを量産していましたよね。
それでは「火の鳥 鳳凰編 我王の冒険」を紹介していきましょう。
おかむらゆうり | 14,569 view

海の底に眠る危険なお宝を発見したカップルに悲劇が襲いかかる!!映画『ザ・ディープ』
大ヒット作「JAWS/ジョーズ」に次ぐP・ベンチリー原作の映画化だけに注目を集めましたが、その中身はバミューダを舞台にしたスタンダードな海洋サスペンスでした。
星ゾラ | 6,207 view

「キングコング2 怒りのメガトンパンチ」が面白い! 私もハマった!攻略法も紹介!!」
「キングコング2 怒りのメガトンパンチ」は1986年12月18日にコナミから発売されたファミコン向けのゲームソフトです。タイトルに「キングコング2」とありますが、これはアメリカで制作された映画「キングコング2」を題材にしているゲームと言うことで、ゲームソフトとして「キングコング1」というゲームはありません。このゲーム私が小さい頃プレイしましたけど、面白かった記憶があります。ということで、その面白さを伝えるべくご紹介していきたいと思います。
おかむらゆうり | 31,597 view

湘南のミニFMが舞台!ほろ苦映画「波の数だけ抱きしめて」 中山美穂の日焼けしたDJ姿がピチピチしていました!
1991年公開の青春映画「波の数だけ抱きしめて」。五人の若者が織りなす湘南・恋物語。ミニFM局の拡大に四苦八苦しながら、恋愛でもチグハグしていきます。
ひで語録 | 19,078 view

村上春樹「風の歌を聴け」 の映画版!真行寺君枝も出演!原作には引っかけがありました!
村上春樹のデビュー作「風の歌を聴け」。映画化するにあたり、起用された大森一樹の脚本も秀逸でした。独自の描写も加えられた本作。原作ファンとしても楽しめました!原作についても触れます。
ひで語録 | 7,438 view

【セブン】後味の悪い結末は、見るものに深読みさせるサイコサスペンス。本当の犯人は?その目的とは?
七つの大罪にもとづいて行われる殺人事件を追うサスペンス映画です。しかし監督のデヴィッド・フィンチャーは「ホラー映画」と言っています。後味が悪いですが、映画として出来が悪いのではなく、結末がありえない衝撃の傑作といわれています。
cyomo | 211,351 view

『陽あたり良好!』(1980年)高杉勇作、岸本かすみと村木克彦の三者の関係がストーリーの軸となっている青春ど真ん中のラブストーリー
「タッチ」「ナイン」「みゆき」と、常に爽やかで瑞々しい少年少女の感情を淡々と描いて、独自の世界を構築し続けるあだち充先生。『陽あたり良好!』はその原点とも言うべき作品です。『陽あたり良好!』は高杉勇作、岸本かすみと村木克彦の三者の関係がストーリーの軸となっている青春ど真ん中のトライアングルラブストーリーでした。それを原作としたテレビドラマ(1982年)、テレビアニメ作品(1987年)、劇場版アニメ(1988年)としても映像化されました。
トントン | 49,156 view

【月の輝く夜に】満月は大人心を狂わせる。ロマンティック・コメディ映画の秀作
1987年制作、88年日本公開の「月の輝く夜に」は、主演シェールが「アカデミー主演女優賞」を、その他、助演女優賞、脚本賞を受賞した秀作です。イタリア系の家族を中心に展開する人間模様は、どこかおかしく微笑ましくもあり、情熱的でもあり、知らず知らずのうちに映画へ引き込まれていきます。ニコラス・ケイジの好演も見どころ、名言の数々も見逃せないです。
Yam | 6,481 view

『翔んだカップル』(1978年)田代 勇介・山葉 圭・杉村 秋美の高校時代の三角関係、思春期の微妙な恋模様を鮮やかに描き出した。
田代勇介と山葉圭のすれちがいラブコメのベタな展開!週刊少年マガジンで1978年3月19日号から1981年3月11日号まで連載されていた柳沢きみお先生の漫画『翔んだカップル』を当時、夢中になって読んでいました。また『翔んだカップル』を原作とした実写映画およびテレビドラマも制作されていいます。桂木文さん主演のテレビドラマも人気がありました。
トントン | 22,529 view