高橋名人もPCエンジンも!ハドソンの軌跡「バーイ ハドソン♪」
2021年5月29日 更新

高橋名人もPCエンジンも!ハドソンの軌跡「バーイ ハドソン♪」

ファミコン世代にとって忘れることのない会社といえばハドソン。ロードランナーやボンバーマン、スターフォースに桃鉄。高橋名人に全国キャラバン、更にはPCエンジンまで。今はコナミに吸収されたハドソンの軌跡についてまとめてみます。

7,259 view

アニメのスポンサードも!

Bugってハニー( 1986.10 - 1987.9)
DOKI_DOKI_DO!(1987.10 - 1988.3)
魔神英雄伝ワタル(途中でピープルに交代)
上記アニメには筆頭スポンサーで入っていました。

1987年、PCエンジンをリリース

PCエンジンというとPC-88などと同じ「PC」を冠することからも、私たちのイメージではNECのゲーム機というイメージが強いかもしれませんが、こちらも開発にはハドソンが大きく関わっていました。

創業からの系譜で分かる通りハドソンは高い技術力を持った集団であり、ファミコンサードパーティーの立場としての成功に甘んじる事無く、独自のハード作りにも乗り出したのです。

以後、PCエンジン、CD-ROM2、PC-FXなどの後継、拡張ハードにも携わりNEC陣営のファーストパーティー的存在として活躍しました。
1987年に日本電気ホームエレクトロニクス(NEC HE)と共同開発した家庭用ゲーム機PCエンジンは、ハドソンが独自に設計開発したCPU、サウンドチップ、画像処理チップなどC62システムと呼ばれるHuC62シリーズを搭載しており、実質ハドソンが開発したゲーム機であり、当時のライバル機である任天堂のスーパーファミコンやセガのメガドライブと日本を含め世界市場で覇権争いを展開した。全世界累計の販売台数は1000万台を記録している。
PCエンジンにも「PC原人」「天外魔境」といった代表作や「R-TYPE」「イースI・II」などハイクオリティな移植作品を手掛け、「桃太郎電鉄7」ミリオンヒットを達成するなど実質的なファーストパーティーとして存在感を示しました。

【懐かCM】年代不明 HUDSON ハドソン PCエンジン カトちゃんケンちゃん ~Nostalgic CM of Japan~

「エンジョ~イ ハドソン♪」に変わっていますね。

コナミの子会社へ

1990年代末、金融大不況のなかでメインバンクだった北海道拓殖銀行の破綻で資金繰りが悪化します。

以後、i-modeなどの携帯電話向け事業に乗り出すものの厳しい状況が続き、2000年代に入ってコナミの資本が入り2005年にはコナミの子会社となりました。

コナミの完全子会社になった2011年にはあの高橋名人が退社、2012年にコナミデジタルエンタテインメントに吸収合併する形で会社としてのハドソンが消滅しました。

消滅後もハドソンブランドのサービスは継続されていたものの2013年末をもってブランドも消滅し、全てコナミブランドに統一されることとなったのです。
32 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • タクカラス 2018/1/7 21:21

    真実は不明ですが、ここには書かれていない任天堂のバーチャルボーイの開発にも深く関わっていたかと思います。

    うどん男@広島 2018/1/7 19:43

    家庭用ゲーム機のソフト会社のイメージより、PCソフト会社というイメージが強い。ハドソンのHu-BASICやHuman68kにはお世話になりました。MZ-2000のソフトが少なかったのでマリオブラザーズスペシャルというゲームが出た時にはうれしかった。最近では国本剛章氏の楽曲(ゲーム音楽)のCDを聴いたり実際に演奏会に出かけたりして楽しんでいます。「PC園児 DECODE」「20世紀ファミコン少年 DECODE」など

    すべてのコメントを見る (2)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【1987年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1987年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1987年のテレビゲーム】1980年代に幼少期から青春時代を生きた私たちは、家庭用ゲーム期黄金世代と呼ばれる世代です。1983年のファミコン登場以降、家庭用ゲーム機が遊びの主流へと駆け上がる中で、私たちは「外遊び」「家遊び」「勉強」を巧みに使い分けながら、ファミコンを中心とした家庭用ゲーム機の進化を肌で味わってきたといえるでしょう。そんな1980年代を1年ごとに振り返る、今回は1987年について振り返ってみます。
青春の握り拳 | 42,753 view
【ファミコンゲームのカセット形状】メーカーごとに形状が異なるファミコンカセット、その特徴を振り返る。

【ファミコンゲームのカセット形状】メーカーごとに形状が異なるファミコンカセット、その特徴を振り返る。

「ファミコンカセットの形に注目」子供のころ、おもちゃ屋さんで眺めるファミコンカセットのパッケージデザインはどれも趣向を凝らしていて購買意欲をそそりました。いざ購入してプレイしてみると、ハードの表現力が貧弱なこともあってサウンドやグラフィックは似たようなゲームが多かったのもご愛敬。そして、パッケージデザインとゲームの中間に位置したものが「ゲームカセット」でした。メーカーごとに特徴があったカセットの形状、ちょっと思い出してみませんか?
青春の握り拳 | 124,003 view
【ファミコン】任天堂、ナムコ、コナミ、バンダイ、カプコン、エニックス、スクウェア…錚々たるゲームメーカーたちのファミコンゲーム参入第一弾を振り返る。

【ファミコン】任天堂、ナムコ、コナミ、バンダイ、カプコン、エニックス、スクウェア…錚々たるゲームメーカーたちのファミコンゲーム参入第一弾を振り返る。

1980年代ファミコン黄金期、様々なゲームメーカーがファミコンソフト市場に参入しました。参入第一弾はどの会社にとっても勝負作だったはず。しかし、かの名作スーパーマリオやドラクエ、FFも第一弾からは生まれていません。そこで各社のファミコン第一弾がどんな作品だったかまとめてみました。当時表現力の貧弱だったファミコン、魅力を伝えようと工夫されたパッケージデザインにも注目です。
青春の握り拳 | 139,903 view
【1986年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1986年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1986年のテレビゲーム】1980年代に幼少期から青春時代を生きた私たちは、家庭用ゲーム期黄金世代と呼ばれる世代です。1983年のファミコン登場以降、家庭用ゲーム機が遊びの主流へと駆け上がる中で、私たちは「外遊び」「家遊び」「勉強」を巧みに使い分けながら、ファミコンを中心とした家庭用ゲーム機の進化を肌で味わってきたといえるでしょう。そんな1980年代を1年ごとに振り返る、今回は1986年について振り返ってみます。
青春の握り拳 | 41,600 view
【1985年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1985年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1985年のテレビゲーム】1980年代に幼少期から青春時代を生きた私たちは、家庭用ゲーム期黄金世代と呼ばれる世代です。1983年のファミコン登場以降、家庭用ゲーム機が遊びの主流へと駆け上がる中で、私たちは「外遊び」「家遊び」「勉強」を巧みに使い分けながら、ファミコンを中心とした家庭用ゲーム機の進化を肌で味わってきたといえるでしょう。そんな1980年代を1年ごとに振り返る、今回は1985年について振り返ってみます。
青春の握り拳 | 25,889 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト