パソコンやゲームマシンが奏でるBGMを支えた「内蔵音源」について。
2017年7月22日 更新

パソコンやゲームマシンが奏でるBGMを支えた「内蔵音源」について。

ゲームなどに欠かせないBGM。これを支える音源には大きく分けて「内蔵音源」「外部音源」「ストリーム再生」とがありますが、現代においてはもはやストリーム再生が当然の世に。しかしメモリに制限のあった時代、内部音源にどんなチップを搭載しているかで、そのマシンが表現するゲームの世界観は大きく変わったものですね。かつてのゲーム表現に大きな影響力を持っていた「内蔵音源」について振り返りましょう。

10,513 view

[BGM] [PC-88VA] [OPNA] ソーサリアン [sorcerian]

YM2151(OPM)

当時のアーケードゲームで最も一般的だった音源。数多くのゲーマーを魅了した音源です。
出力先を左、右、中央に設定できOPNよりも奥行きのあるサウンドを奏でることが出来ました。
PCではX1の拡張ボードやX68000に搭載されました。

[BGM] [X-1turbo] ソーサリアン [sorcerian] 改訂版

MSM6258

X68000ではFM音源に加えてADPCMが搭載されていました。
元は留守番電話などの録音再生用のチップでしゃべるなどの表現を想定したものでしたが、電波新聞社のボスコニアンを皮切りに、FM音源が苦手とする音を再生するための補助パートとして同期演奏が行われるようになりました。
このADPCMにより、X68000は他のパソコンと比べて圧倒的に豊かなBGMを奏でていたといえるでしょう。

Sharp X68000 - Sorcerian Intro (HD)

YM2612

1989年に登場したFM TOWNSに搭載された音源で、純粋にFM音源がステレオ6音のみのチップ。音自体はOPN系と変わりはありません。後述のゲームマシン「メガドライブ」にもこの音源が搭載されました。
TOWNSはこれとは別に8ビットのPCMを8チャンネルも内蔵していたものの、CD-ROMを標準で搭載していたのでゲームのBGMにはCD-DAが用いられることが多く、やや内蔵音源の存在感は薄い機種だったといえるでしょう。

[BGM] [MD] ソーサリアン [SORCERIAN]

MSX FM-PAC(YM2413(OPLL))

それまでPSGを内蔵音源としていたMSXでは1988年にバックアップメモリを含む形でFM音源拡張カートリッジがFMPACの商品名で発売されました。
MSX規格内での名称はMSX-MUSIC。発音数はFM音源9音、もしくはFM音源6音+リズム音源5音だったものの、2オペレータのFM音源である上に任意にパラメータを指定できる音色の種類が1種類に限られ、出力もモノラルである点は同世代の他機種と比較して劣っていました。その反面、販売価格は7,800円と安価で対応ゲームが続々と発売された為、MSX2+以降は事実上標準内蔵音源となりました。
でも多くの88からの移植ゲームでは同じFM音源なのに「あれっ?」ってガッカリすることも多かったですね。

[BGM] [msx2] [FM-PAC] ソーサリアン [Sorcerian]

MSXユーザーが喜んだFM-PAC!

MSXユーザーが喜んだFM-PAC!

なんと7,800円でFM音源が聴けるようになるってので、当時のMSXユーザーは喜んだものでした。
MSX-MUSICが劣化版FM音源なんて呼ばれることもあった時代。
ただしこのゲームだけはむしろ他を凌駕するクオリティだったかと思います。
以上、ここまで一通り代表的な内蔵音源についてみてきましたがいかがでしたでしょうか。
ここからは代表的なゲームマシンの内蔵音源についてです。

ファミコン(ファミリーコンピュータ)

62 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

ゲームの世界観を広げてくれるBGM、ゲームサウンド(音源)の歴史と代表的なゲームを振り返る。

ゲームの世界観を広げてくれるBGM、ゲームサウンド(音源)の歴史と代表的なゲームを振り返る。

ファミコンなら”ブピブピ”、FM音源なら”ギュイーン”。ゲームサウンドには音源ごとの特徴や代表的なゲームがあり、私たちはいまでもそれらのBGMを憶えていたりするものです。そんなゲームサウンドの歴史、名曲と呼ばれたゲームを振り返っていきましょう。
青春の握り拳 | 19,299 view
FM音源は1980年代の音楽やゲームサウンドに取り入れられ、当時を象徴するサウンドと評されました。

FM音源は1980年代の音楽やゲームサウンドに取り入れられ、当時を象徴するサウンドと評されました。

ファミコンより高価なゲーム機では搭載されていたFM音源。ゲームの世界をよりリッチに表現してくれたFM音源は、ゲームのみならず1980年代の音楽シーンを代表する音源でした。
青春の握り拳 | 10,246 view
コナミがMSX向けに開発したSCC音源はFM音源にも負けない!PSG音源に甘んじていたMSXユーザーに希望を与えてくれました。

コナミがMSX向けに開発したSCC音源はFM音源にも負けない!PSG音源に甘んじていたMSXユーザーに希望を与えてくれました。

MSXに力を注ぎ、専用のゲーム音源「SCC音源」を開発してくれたのがコナミ。当時のMSXユーザーはファミコンをはじめとするゲーム専用機とPC-88などの本格派パソコンの狭間で不遇の思いをすることが多く、他のパソコンゲームからの移植版ゲームで、オリジナルとのクオリティの差に溜息をつくことがよくありました。MSXユーザーはコナミの尽力をいつまでも忘れません。
青春の握り拳 | 39,421 view
80~90年代のゲームはサウンド(BGM)が秀逸!FM音源はじめ、ゲーム観を高めるのに欠かせなかったBGMについて。

80~90年代のゲームはサウンド(BGM)が秀逸!FM音源はじめ、ゲーム観を高めるのに欠かせなかったBGMについて。

ハマったゲームなら、いまでもそのBGMが耳に残っているものです。かつてはFM音源の全盛期、あらゆるジャンルのゲームでテンションのあがるBGMが流れていました。そんなBGMのなかから人気だったサウンドを15曲ほど列挙してご紹介。
青春の握り拳 | 18,895 view
歴史シミュレーションの定番「信長の野望」シリーズに最新作『信長の野望・新生』が登場!!

歴史シミュレーションの定番「信長の野望」シリーズに最新作『信長の野望・新生』が登場!!

コーエーテクモゲームスは、歴史シミュレーションゲーム「信長の野望」シリーズの最新作『信長の野望・新生』を発表しました。2021年内の発売を予定しています。
隣人速報 | 1,394 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト