平成の大横綱 65代横綱 貴乃花光司
2021年3月28日 更新

平成の大横綱 65代横綱 貴乃花光司

この記事は、平成の相撲界を牽引してきた第65代横綱貴乃花光司について、令和となった今、日本人横綱の誕生が期待されている中、貴乃花光司が初土俵から現役力士時代、引退後親方として、2018年退職後の現在の活動までを紹介します。

1,439 view

復活優勝への道のり

若乃花引退後は、貴乃花、曙、武蔵丸の3横綱となった。当時の貴乃花の中には、「お兄ちゃんの分まで」という思いがおそらくあっただろう。兄が引退した春場所と続く夏場所はそれぞれ二桁勝利の好成績を残した。名古屋場所では、5日目の土佐ノ海(現・立川親方)戦で上腕二頭筋を負傷、さらに7日目に大関獲りがかかっていた魁皇に切り返しで敗れ2敗目、その際に怪我が悪化し途中休場となり、秋場所は全休した。また、秋場所後の9月23日には兄若乃花の引退相撲・断髪式が行われ、兄に「切るよ」と声をかけて鋏を入れ、兄若乃花の頬を涙が伝った。復活後の九州場所では11勝4敗の2桁勝利を飾った。九州場所後の12月18日、兄・藤島が日本相撲協会を退職し、タレントおよびスポーツキャスターに転身、元巨人投手だった江川卓が司会をつとめる「うるぐす」(当時)などに出演を開始した。
翌2001年初場所には、初日から14連勝を飾り、千秋楽に1敗で追っていた武蔵丸に敗れ14勝1敗同士で優勝決定戦にもつれ込み、武蔵丸を下して21回目の優勝。この頃には全盛期の貴乃花の勢いが戻ってきていて完全復活を印象づけた。この日放送された「うるぐす」では、兄がスポーツキャスターとして貴乃花にインタビューしているところが紹介された。

最後の優勝

2001年の初場所で完全復活を印象づけた貴乃花であったが、場所後に同期の曙が引退を表明し、2横綱となった春場所も優勝争いを演じ健闘した。さらに夏場所は初日から13連勝で全勝街道を走り続けていたが、14日目に武双山に「巻き落とし」で敗れ、右膝の半月板損傷の重傷を負った。取り組み後には自力で立つことができず花道で協会関係者に車イスを勧められても断り、足を引きずりながら花道を引き上げた。本来ならば千秋楽の休場はやむを得ない誰もがそう思ったが、周囲の意見を押し切って千秋楽の強行出場に踏み切った。土俵入りでは協会専属トレーナーからテーピングやサポーターの装着を勧められても断り、痛みが残るなか自力で歩いて土俵入りを行った。しかし、土俵入りや本割りの仕切りなどでも右足を引きずっていたことから「相撲をとることは不可能に近い状態」であることは明白であり、当時の審判部長で2016年に逝去した先代九重(元横綱千代の富士)が「痛い場合は無理をする必要はない」という旨の忠告していたことも後に明らかになっている。本割りでは前日からの痛みの影響から星1つの差(2敗)で追っていた武蔵丸の早さに全くついていくことができず黒星、相星となり優勝決定戦へともつれ込んだ。優勝決定戦では豪快な上手投げで武蔵丸を敗って22回目の優勝を飾った。取り組み後の気迫のこもった形相がまるで般若とも阿修羅ともとれるような気迫のこもった表情であったことから「鬼の形相」と呼ばれた。表彰式で「内閣総理大臣杯」は当時総理大臣に就任して間もない小泉純一郎が手渡した。賞状の文言を一通り読み上げた小泉は「痛みに耐えてよく頑張った、感動した」とコメントした。その後は膝の治療に専念するため長期休場を余儀なくされ、この優勝が結果として最後の優勝となった。

1年以上に渡る長期休場

2001年の夏場所を執念の相撲で優勝を飾った貴乃花。しかし、その代償はあまりにも大きく名古屋場所は当然のことながら休場。7月30日には、右膝半月板の除去手術を受けるため、フランスに渡った。帰国後も秋場所、九州場所ともに全休。2002年に入ってからも初場所から名古屋場所まで全休し、結果として7場所連続休場となり、その期間は1年2ヶ月となった。受傷当初は世間も横審も「ゆっくり治療に専念してほしい」との思いがあったものの、休場期間が1年以上に渡ることから、横審委員からも苦言を呈する者が出てきた。そのため、秋場所に再起をかけることとなった。

復活から引退へ

2002年秋場所、約1年4か月ぶりに本場所の土俵に帰ってきた貴乃花。初日こそ白星だったもののその後は度々金星を献上し、一部では引退説が囁かれていた。しかし、11日目には、この場所を新大関で迎えた朝青龍に勝利、朝青龍が花道で声をあげて悔しがる姿がテレビで流れた。中盤から徐々に調子が上向きとなり、14日目を終えて12勝2敗。千秋楽に武蔵丸に敗れ、12勝3敗の成績で場所を終えた。この場所で復調の兆しが見えていたものの、場所中に怪我が悪化し九州場所は全休となった。九州場所の期間中は宿舎に帯同し、山口県萩市で萩焼の窯元を訪れ、無心で陶芸に取り組む姿や親交がある福岡ダイエーホークス(現福岡ソフトバンクホークス)の王貞治監督(当時、現・球団会長)とちゃんこを囲み、激励を受ける姿が引退後にテレビで紹介された。そして2003年初場所は進退をかけて土俵に上がることとなった。初場所では2日目に元大関の雅山の二丁投げを喰らい、その際に左肩を負傷、途中休場となったものの、5日目に再出場。8日目まで出場して6日目まで連勝するも7日目・中日ともに連敗し4勝4敗。中日の夜、貴乃花の自宅には引退を察した大勢の報道陣が詰めかけた。父で師匠の二子山が貴乃花の自宅を訪問した際、貴乃花は黙々と翌日に向けてトレーニングをしていたというが、9日目の朝、ついに現役引退を決意した。

現役引退

2003年1月20日、ついに平成の大横綱・貴乃花が引退の意向を固めた、30歳での決断、15年の土俵人生だった。また、この日は奇しくも兄・勝の32回目の誕生日だった。このことが伝えられると各局ワイドショーが速報として伝え、自宅や二子山部屋などに多くの報道陣が集結。番組の大半の時間を割いて「貴乃花引退」を伝えた。また、北の湖理事長(当時)ら相撲協会関係者が当時の状況を語った。この日の午後、貴乃花は両国国技館の大広間で引退に関する記者会見を開いた。今の心境を聞かれると「非常に清々しい気持ち」と笑顔で答えた。思い出の一番には、「幕下で重量を決めた一番」と「横綱を決めた一番」を挙げた。この会見中に「心の底から納得している」と何度か語っていた。日本相撲協会は、この日の持ち回り理事会で貴乃花に「一代年寄」の称号を与え、功労金として1億3000万円を支給すると当時の高砂理事(現・参与、年寄・錦島)が発表した。一代年寄は、北の湖、大鵬に続く5例目だという。生涯成績は、764勝(幕内701勝)262敗(幕内217敗)201休、優勝22回だった。引退発表後の夕方以降はニュース番組が揃ってこのニュースを伝え、夜には各局とも通常の番組を変更し、特番が組まれた。この日テレビ朝日で放送されていた「大相撲ダイジェスト」(2003年9月放送終了)に解説として出演したのは、最大のライバルと答えた曙親方だった。番組では、引退発表までの動きが放送され、名勝負が紹介された。エンディングで曙は「たくさんの思い出を感動をありがとうございました」と今までの思い出を噛み締めるように話した。また、曙は雑誌「貴乃花栄光の軌跡」の中で、「貴乃花引退会見を見て涙が出た、今度3人(兄花田勝を含め)でお茶のみ友達として話をしましょう」とかつてのライバルを称えた。筆者は当時20歳であったが、昨日のことのように鮮明に覚えている。貴乃花の引退は国内や海外でも大きく報じられ、小泉首相などの閣僚や政界関係者、親交のあるシドニーオリンピック柔道48㎏級金メダリストの田村亮子(現・谷亮子)選手や王監督、読売巨人軍の原辰徳監督らスポーツ関係者や芸能界をはじめ日本全国の多くの相撲ファンから引退を惜しむ声が相次ぎ、海外でも相撲好きとして知られたフランスのシラク大統領(当時)がコメントを発表するなど大々的に報じられた。さらに、初場所は前年の九州場所で初優勝した大関の朝青龍がこの場所も優勝し「2場所連続優勝」。貴乃花と入れ替わりで横綱に昇進し、平成の大横綱からバトンを受け取った。朝青龍も貴乃花と同じ22歳で横綱に昇進した。

一代年寄・貴乃花として

2003年
引退直後の初場所後に行われた兄弟子・貴闘力(当時大嶽親方)の引退相撲では、横綱土俵入りを披露し、袴姿で兄弟子の髷に鋏をいれるなど3変化で話題となった。その後発表された協会の職務分掌では「委員」の待遇で親方のスタートを切った。春場所では、7日目にNHKの大相撲中継の解説として解説者デビュー、髷にスーツ姿で登場した。夏場所の6月1日に、断髪式・引退相撲を行った。断髪式には、兄・勝をはじめ、伯父の勝治ら親族、同期の大関魁皇ら約50名が鋏を入れるシンプルなものだった。止め挟は師匠の二子山が入れた。断髪式後には、子供たちから花束が手渡され、長男で現在靴職人をしている優一が「パパありがとう」と手紙を読み、涙を流す姿が印象に残っている。夜には「断髪披露パーティー」を行った。断髪式とパーティーの様子は、妻・景子の古巣であるフジテレビが中継した。断髪式前には、シドニーオリンピック女子マラソンの金メダリストの高橋尚子選手との対談も紹介された。引退後しばらくは、二子山部屋の部屋つき親方として後進の指導に当たっていた。

2004年
初場所後の2月に、父から部屋を継承し「貴乃花部屋」を創設を発表。5月11日には、元大関の現役時代の兄弟子だった貴ノ浪が現役引退を発表、師匠として弟子の引退会見に初めて同席した。さらに同時期、貴乃花部屋の部屋付で兄弟子の元安芸乃島(当時千田川、現高田川親方)が所属する二所の関一門ではなく、当時一門に属していなかった高田川部屋への移籍を貴乃花に申請したが、書類への捺印を拒否したことで、また、秋場所中には、場所が開催されている国技館内の役員室で書類の提出いかんを巡り両者が口論となり、確執が表面化した。結局・移籍関連の書類への捺印は先代の二子山が行い、北の湖理事長が「二子山が師匠である」と強調したことから高田川部屋への移籍が認められた。

2005年
1月30日に行われた「貴ノ浪引退年寄音羽山襲名披露大相撲」にて、断髪式で師匠として初めて止め鋏を入れた。4月には、貴乃花と断髪式を終えたばかりの音羽山が2人揃って年寄株に関する書類を紛失し、協会から厳重注意を受けた。同じ部屋で年寄株の書類が立て続けに紛失することは極めて異例のことであった。5月30日、父・二子山が口腔底癌のため死去、通夜は6月1日、葬儀は翌2日に「青山葬儀所」にて執り行われた。喪主は長男ということもあり、兄・勝が務めた。さらに、6月13日には、両国国技館にて日本相撲協会における「協会葬」が行われ、協会関係者であることから貴乃花が喪主を務めた。その後、テレビなどで相撲協会を批判ともとれる発言を繰り返し、役員全員から注意を受け、謝罪した。

2008年
11月に、モンゴルから来日し、鳥取城北高校に留学していたアディヤーギン・バーサンドルジが、貴乃花部屋に入門。「貴ノ岩」四股名で2009年初場所に初土俵を踏む。貴乃花にとっては、現役時代を過ごした藤島・二子山そして継承した貴乃花部屋通算して初の外国人力士となる。貴ノ岩の四股名の由来は、羽田空港で偶然居合わせた美輪明宏から「岩のよう」といわれたことだという。

2009年
1月、双子の小笠原将匡・将史(まさおき)兄弟が入門した。兄将匡は貴月芳、弟将史は貴斗志のしこ名で先に入門した貴ノ岩と共に初土俵を踏んだ。貴乃花部屋では初の双子力士となる。

2010年
1月の初場所前、2月に行われた日本相撲協会の理事選挙への立候補を表明。一門からは現職の2人に加え、新たに1人が立候補を予定していたがこれに貴乃花が加わり、4人になることから貴乃花に出馬を断念させる方針だったが、貴乃花はこれに反発し、貴乃花部屋をはじめとする間垣、大嶽、阿武松の3部屋は二所一門を離脱し、「貴乃花グループ」を結成した(後述「貴の乱」)。選挙後、貴乃花に票を投じ、当時宮宮城野部屋に所属していた安治川(元光法)が4月にこれまで所属していた立浪一門からの離脱して貴乃花グループに入ることを表明し錦島の年寄株取得を図ったが、その後、一門関係者と連絡を断ち、宮城野部屋へ姿を表さなくなったことから、事実上の破門状態となり、安治川の年寄株を元々の所有者だった安美錦に返却し、当時、現役だった元大関の雅山(現・二子山親方)から名を借りて二子山を襲名。8月6日付けで貴乃花部屋へ移籍した。

2011年
2月から明るみに出た八百長問題の影響で春場所が中止となる。貴乃花部屋の力士に該当者はいない。まら、この年の名古屋場所、同期の魁皇が引退し、「これからは相撲協会のために一緒に頑張ろう」とエールを送った。

2012年
夏場所後の5月23日に行われた名古屋場所の番付編成会議で、貴ノ岩の十両昇進が正式に決定した。貴ノ岩とともに会見に同席した貴乃花は、「涙がポロポロ出た」と笑顔で弟子の新十両への喜びを語った。貴乃花部屋では先代二子山の弟子である貴ノ浪以来、貴乃花が部屋を継承してからは初の関取となる。夏場所後には前年に引退した元大関魁皇の「引退年寄浅香山襲名披露大相撲」に出席し、断髪式で髷に鋏を入れた。式後、貴乃花は「自分達の時代が終わったと感じた。これからは今まで積もった話をしていきたい」と語った。

2013年
2組目の双子である上山剛・賢兄弟が入門。兄剛は貴公俊(たかよしとし)、弟賢は貴源氏の四股名で春場所、初土俵を踏んだ。また、12月に行われた2014年初場所の番付発表で、貴ノ岩が新入幕を果たした。貴乃花部屋初の幕内力士が誕生した。

2014年
これまで一門に属さない「貴乃花グループ」と言われていたが、この年、協会から助成金が支払われることが決定し、「貴乃花一門」に改称した。6月、小学生当初から相撲の稽古の影響で耳たぶが垂れてしまい、日常生活に支障が出たことから両耳を手術し、名古屋な所を休場した。
9月4日、全日本ジュニア選手権や世界ジュニア選手権で優勝経験のある兵庫県出身で埼玉栄高校3年の佐藤貴信(現・貴景勝)が入門することが報じられた。佐藤は翌5日に新弟子検査を受け、高校卒業を待たず秋場所でずっと憧れだった貴乃花のもとで初土俵を踏んだ。2人の出会いは小学4年生の時、貴乃花が開催した「相撲教室」だった。当時、貴乃花は佐藤の父である一哉さんに、「この子は強くなりますよ」と話していたことが後にテレビで紹介された。また、名前の貴信の「貴」は貴乃花に由来するという。また、この年には弟子の貴斗志を引退させたことで、これが訴訟問題に発展した。

2015年
6月20日、部屋付きだった音羽山が大阪・豊中市のホテルで急性心不全で急死。このとき、前年から体調不良で場所を休場しており、「胃潰瘍」と公表されていたが実際は「胃癌」を患っていたことや居住地が部屋のある東京都内ではなく200㎞以上離れた名古屋市だったことが明らかになった。
通夜は21日、葬儀・告別式は22日に名古屋市内で行われ、貴乃花をはじめ、部屋の親方や力士ら関係者、一門の親方や力士、名古屋場所を直前に控えていたことからすでに名古屋入りしていた一門外の親方や力士、部屋のある中野区在住で故人と長年親交があったタレントの松村邦洋らが参列した。貴乃花は兄弟子の早すぎる死に大きなショックを受けながらも、15歳の時からどんなときも一緒に闘ってきた兄弟子へ「遺志を引き継ぐ」と誓ったという。さらに5ヶ月後には懇意にしてきた理事長の北の湖が死去。これをきっかけに理事選へ立候補する遺志を固める。

2016年
春場所後の3月30日に行われた夏場所の番付編成会議で佐藤の十両昇進が正式に決定した。自身と同じ所要10場所での十両昇進となり、貴乃花部屋では、貴ノ岩に続き2人目、日本人としては初の関取となった。さらに、佐藤は12月に行われた2017年初場所の番付発表で新入幕を果たすと「貴景勝光信」に四股名を改称した。筆者は当初、部屋初の日本人関取りであることから、貴乃花の「貴」、女将の景子夫人の「景」、兄若乃花の「勝」かと考えたが、実際には憧れの武将である「上杉景勝」にちなんだものだった。光信の「光」も貴乃花の本名である「光司」の光かと思われる。また、また、入門当初からの部屋の所在地だった中野新橋から江東区内に部屋を移転した。

2017年
春場所後の3月29日に行われた夏場所の番付編成会議で、双子の上山兄弟の弟・貴源氏の十両昇進が決定した。自身の十両昇進と同じく、弟が兄よりも先に関取となった。貴乃花部屋では3人目関取誕生となり、栃木県出身者では14年ぶりとなった。また、九州場所では貴景勝が11勝4敗の好成績を残し、日馬富士と稀勢の里から金星を獲得し、殊勲賞を受賞。12月の番付発表で小結に昇進した。





2018年
初場所後の1月31日に行われた春場所の番付編成会議で、上山兄弟の兄である貴公俊の十両昇進が決定した。弟より5場所遅れての十両昇進となったが、史上初の双子関取の誕生となった。しかし、これが貴乃花にとっても貴乃花部屋にとっても最後の関取となった。春場所、貴ノ岩が怪我から復帰。この場所中、貴公俊が暴行事件を起こし、一連の責任を取り貴乃花は、6月20日をもって貴乃花一門を離脱、無所属となった。8月、秋田市内で行われた夏巡業中に一時意識を失い、病院に救急搬送される事態が起こった。秋場所には審判に復帰したが、この場所を最後に貴乃花は相撲協会を退職した。これにより一代年寄「貴乃花」の名は消え、貴乃花部屋は消滅した。所属していた親方や力士、床山ら裏方は藤島・二子山部屋時代の兄弟子で2016年まで貴乃花部屋に部屋付き「常磐山」として所属していた「千賀ノ浦」が師匠をつとめる千賀の浦部屋に全員移籍した。



私生活

新横綱の場所を終えた1995年2月、貴乃花と元フジテレビアナウンサーの河野景子さん(以下、景子夫人および景子)の婚約が明らかになり、2人は2月25日に婚約記者会見を開いた。貴乃花22歳、景子30歳で8才年上の姉さん女房だった。このとき、景子が第1子を妊娠中であることも明らかになった。以後、ワイドショーでは花嫁修行や衣装合わせなど結婚準備に関する密着映像が紹介されるなど盛り上がりを見せた。夏場所後の5月29日2人は、明治神宮で挙式、ホテルニューオータニで披露宴を行った。この様子はテレビで生中継された。挙式には親族や相撲関係者、古巣フジテレビのアナウンサー仲間ら1000人が出席した。また、9月27日には長男で現在靴職人をしている優一が誕生。2001年に長女、2003年に次女が誕生しており、3人の子供の父親となった。現役中に品川に豪邸を建設。貴乃花部屋創設当初、貴乃花は自宅から通っていた。貴乃花は途中から平日は弟子たちと寝食を共にするため部屋に寝泊まりし、週末のみ自宅に帰宅する生活。その一方で女将となった景子は、自宅から部屋へ通う生活を最後まで続けた。通常、相撲部屋では弟子たちにとって親方が父親、女将が母親の代わりとなる。相撲に関することは親方、その他日常生活に関することは女将が隅々のことまで指導するのが一般的なため、貴乃花夫妻はこれまでの相撲界の常識を覆したことになる。また、景子は女将の傍ら、講演活動で全国を飛び回っていることが多かった。しっかりとした監督体制がなされていなかったことから、後述の暴行事件が起こったのではないかと筆者は考えている。貴乃花部屋が消滅し、元弟子の貴景勝が初優勝を決めた九州場所翌日の11月26日、2人は離婚したことを発表。23年半に渡る結婚生活に幕を下ろした。

貴乃花騒動

河野景子さんの華麗なる花嫁修業

貴乃花が世間を騒がせた騒動

「世紀のカップル」といわれた宮沢りえとの婚約と破局 「貴りえ騒動」と宮沢の今

78 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • prince 🐺  2021/11/8 09:33

    「貴花田」のときに千代の富士が敗れたあの取り組みは角界あるターニングポイントの前兆

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【藤田紀子】女優として活躍し貴ノ花と結婚!花田虎上・貴乃花光司の母親としても有名!

【藤田紀子】女優として活躍し貴ノ花と結婚!花田虎上・貴乃花光司の母親としても有名!

1960年代、女優として活躍されていた藤田紀子さん。その当時の芸名は本名である藤田憲子さんを名乗っていましたね。幕内力士として人気だった貴ノ花さんと結婚され、その後は藤島部屋のおかみとしても存在感を発揮されましたね。花田虎上・貴乃花光司といった相撲全盛期の人気を支えた二人の横綱の母親としてもメディアに注目されました。今回の記事では、そんな彼女の活躍ぶりを振り返っていきたいと思います。
tsukumo2403 | 2,633 view
花田家にまつわる女性たち

花田家にまつわる女性たち

日馬富士関の暴力事件で話題になった貴乃花親方や実兄の花田虎。若貴兄弟の父親と日本相撲協会理事長をつとめた叔父、先代の若乃花。花田勝治、花田満兄弟、花 勝、花田光司兄弟。花田優一。3代に渡り花田家にまつわる女性たちを紹介します。
98年以降、長らく日本出身”最後の横綱”だった若乃花!実は横綱昇進の口上で引退を表明するつもりだった!

98年以降、長らく日本出身”最後の横綱”だった若乃花!実は横綱昇進の口上で引退を表明するつもりだった!

2017年1月25日、大関・稀勢の里が横綱昇進を決定させた。19年ぶりの日本出身力士の横綱誕生となったが、20世紀最後の日本出身横綱は若貴ブームで有名な若乃花だった。また、稀勢の里が2016年に年間最多勝を獲得するまで、日本出身力士としては若乃花が最後に受賞していた。
ひで語録 | 12,991 view
貴乃花の長男、さんまが司会の番組でTV初登場! 相撲取りになる気は、まったくない!!

貴乃花の長男、さんまが司会の番組でTV初登場! 相撲取りになる気は、まったくない!!

10日放送の日本テレビ系バラエティ特番『明石家さんまの転職DE天職 3時間スペシャル』で、元横綱の貴乃花親方の長男・花田優一さんがTV初出演する事がわかった。父親譲りの端正な顔立ちの優一さんを、さんまは”好青年”と絶賛する。
red | 4,847 view
若貴、きんさんぎんさん、冬彦さん、ストⅡ…1992年(平成4年)を特集した『なつかしカタログ日本1992』が好評発売中!

若貴、きんさんぎんさん、冬彦さん、ストⅡ…1992年(平成4年)を特集した『なつかしカタログ日本1992』が好評発売中!

三栄より、1992年(平成4年)を特集した書籍『なつかしカタログ日本1992』が現在好評発売中となっています。価格は990円(税込)。
隣人速報 | 482 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト