via pixabay.com
1999年、斉藤仁が監督になって10年後、国士舘大学が初めて日本一になった。
このとき鈴木桂治は1年生だった。
国士舘高校3年生のときにインターハイ100kg級で優勝した鈴木桂治は、斉藤仁をみて大学には行きたくないと思っていた。
「なんというか、次元の違う怖さなんです」
(鈴木桂治)
そして国士舘大学に進み、実際に斎藤仁の指導を受けると、その柔道のレベルの高さに驚いた。
斉藤仁は「もっと走れ」とか「もっとウエイトトレーニングをしろ」などトレーニングに関しては、あまりうるさくいわない。
しかし柔道は別。
その技術は、決してかんたんに覚えられるようなものではなかったが、とにかく1つのことができるまでひたすら反復させられた。
例えば、背負い投げでも1つの投げ方だけでなく、少し変化させた多くの種類があり、そのすべてをやらされ、1つできれば
「じゃあ、次はこれやってみろ」
とドンドン課題が与えられるが、途中で間違えると
「そんなんじゃねえ!」
と怒鳴られる。
「あと、膝をこれだけ曲げてみて」
といわれても、道着の中の斉藤仁の脚が太すぎて、これだけがどれだけかわからない。
仕方なく感覚的に曲げるが1回でドンピシャになることは少なく、何回も曲げて、ようやく
「おお、そこ」
となる。
そして指示通りに身体を使うと投げやすくなったり、相手が軽く感じられた。
このとき鈴木桂治は1年生だった。
国士舘高校3年生のときにインターハイ100kg級で優勝した鈴木桂治は、斉藤仁をみて大学には行きたくないと思っていた。
「なんというか、次元の違う怖さなんです」
(鈴木桂治)
そして国士舘大学に進み、実際に斎藤仁の指導を受けると、その柔道のレベルの高さに驚いた。
斉藤仁は「もっと走れ」とか「もっとウエイトトレーニングをしろ」などトレーニングに関しては、あまりうるさくいわない。
しかし柔道は別。
その技術は、決してかんたんに覚えられるようなものではなかったが、とにかく1つのことができるまでひたすら反復させられた。
例えば、背負い投げでも1つの投げ方だけでなく、少し変化させた多くの種類があり、そのすべてをやらされ、1つできれば
「じゃあ、次はこれやってみろ」
とドンドン課題が与えられるが、途中で間違えると
「そんなんじゃねえ!」
と怒鳴られる。
「あと、膝をこれだけ曲げてみて」
といわれても、道着の中の斉藤仁の脚が太すぎて、これだけがどれだけかわからない。
仕方なく感覚的に曲げるが1回でドンピシャになることは少なく、何回も曲げて、ようやく
「おお、そこ」
となる。
そして指示通りに身体を使うと投げやすくなったり、相手が軽く感じられた。
via pixabay.com
身体の動きを覚えるために同じことをひたすらやらされることもあった。
それは「何回やればOK」「ここまでやればOK」ではなく、斉藤仁が「終わり」というまでやり続けなければならない。
16時に練習が始まり、与えられた課題ができなければ、練習が終わる21時まで延々やらされることもあった。
通常なら
「続きはまた明日」
といわれ、寮に帰るが、たまに22時の点呼のときに
「柔道着を持って来て」
とマネージャーから呼び出しがかかり、道場にいくと斉藤仁がいて、27時近くまで練習することもあった。
27時近くまでというのは「27時を過ぎると朝練はナシ」というルールがあるためで、斉藤仁は26時55分になると
「よしっ、今日はここまで。
続きはまた明日」
といい、フラフラになった部員は授業で寝た。
「稽古というより修行という感じでした。
千日回峰行をTVでみたりすると、その修行僧の気持ちがわかる気がしますから」
(鈴木桂治)
via pixabay.com
2000年、シドニーオリンピックの後、斉藤仁は全日本代表監督に就任。
「日本代表という集団は柔道家のトップ中のトップ。
練習は誰よりも量をこなし誰よりも質を求めなくてはいけない」
という斉藤仁が監督になると全日本の合宿は、
・早朝トレーニング
・午前
・午後
・夜
の4部制となり、量も内容もハードになった。
その妥協を許さない厳しい稽古のやり方に、篠原信一は
「理不尽、イソジン、斉藤ジン」
井上康生は
「いい意味で異常」
と悪口をいっていたが、斎藤仁は、それを知ると嬉しそうに怒った。
「日本代表という集団は柔道家のトップ中のトップ。
練習は誰よりも量をこなし誰よりも質を求めなくてはいけない」
という斉藤仁が監督になると全日本の合宿は、
・早朝トレーニング
・午前
・午後
・夜
の4部制となり、量も内容もハードになった。
その妥協を許さない厳しい稽古のやり方に、篠原信一は
「理不尽、イソジン、斉藤ジン」
井上康生は
「いい意味で異常」
と悪口をいっていたが、斎藤仁は、それを知ると嬉しそうに怒った。
くず 「全てが僕の力になる!」 歌詞付き(概要欄)
via www.youtube.com
2003年春、全日本体重別選手権100kg級の決勝で、鈴木桂治が3歳上の井上康生を決勝で破って優勝し、2連覇。
直後、全日本選手権(無差別)の決勝で、井上康生は鈴木桂治に内股で豪快に1本勝ちし、3連覇。
秋の世界選手権の100kg級の代表に井上康生が選ばれると、納得できない鈴木桂治はメディアの取材に不満を漏らした。
すると斉藤仁から電話がかかってきて
「文句があるなら来年の全日本で勝て!」
と怒られた。
その後、世界選手権で、井上康生が100kgで、棟田康幸が100kg超級で、鈴木桂治が無差別級で優勝。
この世界選手権は、NHKではなくフジテレビが放送。
三宅正治、長坂哲夫、佐野瑞樹、森昭一郎、竹下陽平、西岡孝洋というアナウンサー陣に、藤原紀香、加藤晴彦が華を添え、解説は吉田秀彦。
応援ソングは、くずの「全てが僕の力になる」
石井慧にとって清風高校の先輩である秋山成勲が銀色、矢嵜雄大が赤色に髪を染めて出場し、話題となった。
直後、全日本選手権(無差別)の決勝で、井上康生は鈴木桂治に内股で豪快に1本勝ちし、3連覇。
秋の世界選手権の100kg級の代表に井上康生が選ばれると、納得できない鈴木桂治はメディアの取材に不満を漏らした。
すると斉藤仁から電話がかかってきて
「文句があるなら来年の全日本で勝て!」
と怒られた。
その後、世界選手権で、井上康生が100kgで、棟田康幸が100kg超級で、鈴木桂治が無差別級で優勝。
この世界選手権は、NHKではなくフジテレビが放送。
三宅正治、長坂哲夫、佐野瑞樹、森昭一郎、竹下陽平、西岡孝洋というアナウンサー陣に、藤原紀香、加藤晴彦が華を添え、解説は吉田秀彦。
応援ソングは、くずの「全てが僕の力になる」
石井慧にとって清風高校の先輩である秋山成勲が銀色、矢嵜雄大が赤色に髪を染めて出場し、話題となった。
via pixabay.com
2004年4月4日、全日本体重別選手権100kg級で鈴木桂治は準決勝で敗退し、優勝は井上康生。
2004年4月29日、 全日本選手権(無差別)では、鈴木桂治が優勝。
2位は井上康生。
3位は棟田康幸。
2004年8月、アテネオリンピック100kg超級で鈴木桂治が金メダルを獲得
100kg級の井上康生は、準々決勝で背負い投げで1本負け。
敗者復活戦も3回戦で大内刈りを返され1本負け。
オリンピック2連覇の夢は叶わなかった。
日本柔道の重量級がこういった状況の中、石井慧は国士舘大学に進学した。
練習マニアの石井慧も斉藤仁の指導を受けると
「本当にキツい」
と恐れたが、道場で
「負けると思ったら負ける。
ダメだと思ったらダメになる。
勝てると思っている中に無理かもしれないという気持ちがあれば、絶対に無理になる。
すばしっこくて強い者だけが勝つのではない。
自分はできると信念を持っている人が勝つ。
世の中をみろ」
というナポレオン・ヒル(アメリカの作家、成功哲学の第1人者)の言葉が貼ってあるのを見つけると
「これは自分の言葉にするしかない」
と自分の部屋に持っていったため、その後、道場で騒ぎが起こった。
練習マニアの石井慧も斉藤仁の指導を受けると
「本当にキツい」
と恐れたが、道場で
「負けると思ったら負ける。
ダメだと思ったらダメになる。
勝てると思っている中に無理かもしれないという気持ちがあれば、絶対に無理になる。
すばしっこくて強い者だけが勝つのではない。
自分はできると信念を持っている人が勝つ。
世の中をみろ」
というナポレオン・ヒル(アメリカの作家、成功哲学の第1人者)の言葉が貼ってあるのを見つけると
「これは自分の言葉にするしかない」
と自分の部屋に持っていったため、その後、道場で騒ぎが起こった。
屁の突っ張りにもなりません
via www.youtube.com