【おせち(御節)料理】時代が変わっても変わらない「おせち料理」。ネットやデパートで購入出来るおせちも増えましたが、おせちの献立に込められた「意味」憶えてますか?
2017年1月1日 更新

【おせち(御節)料理】時代が変わっても変わらない「おせち料理」。ネットやデパートで購入出来るおせちも増えましたが、おせちの献立に込められた「意味」憶えてますか?

「お正月」近年では元旦からデパートやスーパーも開店し、正月三が日だからといって家にいることも少なくなってきましたね。「おせち」もネットやデパートなどで気軽に買い求めることが出来る時代、でも時代が変わってもおせちを食べる風習は根強く残っています。子どものころ、おせちを好き嫌いせずに食べるよう親にいわれませんでしたか?それぞれの献立が意味する縁起について改めて確認してみましょう。

15,465 view
金柑 - 招福

金柑 - 招福

「ん」は「運」に通じ、運を重ねるの意。

財宝としての「金冠」を意味している。
梅花にんじん

梅花にんじん

型で抜くか、包丁で5角形の梅のはなびらがたにしたもの。

めでたさを「重ねる」という意味での「組重」

おせちといえば重箱、がどのご家庭でも定番だったことでしょう。
御節料理を詰めるのは組重(組になった重箱)

御節料理を詰めるのは組重(組になった重箱)

御節料理を詰めるのには組重(組になった重箱)を用いる。重箱に詰める意味は、めでたさを「重ねる」という意味で縁起をかついだものである。重箱は外を黒塗り、内を朱塗りとしたものが正式とされる。

組重については、本来は五段重であったともいわれ、この五段重を正式としている説もある。ただ、最近では四段重が普通となっており、この四段重を正式なものとしている説もある。

四段重は春夏秋冬を表すといわれ、また、完全を表す「三」にさらに一つ重ねる意であるともいわれる。

一方、五段重における五の重は土用を表すといわれる。ただ、五の重の内容については諸説あり、五段重を用いる場合、来年こそは重箱を一杯にできますようにという意味で五の重には実際には詰めることはしないとするもの、なますや酢の物を詰める重であるとするもの、「控えの重」として多めに御節料理を詰めたりあるいは家族の好物を詰めるために用いられる重であるとするものなどがある。

なお、組重の四段目については四(し)が「死」を連想させ不吉で縁起が悪いことから「与の重(よのじゅう)」と呼ばれている。

三段重や二段重といった略式のものも多くなっている。

引用:wikipedia
ここまでやるご家庭は少なかったかもしれないですね。
正式には献立の配置も決まりがあるようです

正式には献立の配置も決まりがあるようです

重詰めの形式には、市松、七宝、八方、段取、升詰、隅取といった形式がある。一つの重の品数は奇数とする。

関東では隙間なく詰められるのに対して、関西では裏白などを飾りつけながらふんわりと散らしながら詰められていたが、後にその限りではなく、販売している関西風・京風お節も隙間なくキッチリと詰めて販売しているのがほとんどとなった。

四段重の一般的な構成については次の通り。

一の重には祝い肴のうち三つ肴と口取り。
二の重には焼き物。
三の重には煮物もしくは酢の物。
与の重には酢の物もしくは煮しめ。

五段重の一般的な構成については次の通り。

一の重には祝い肴。
二の重には口取り。
三の重には鉢肴あるいは海川の幸または焼き物。
与の重には煮しめ(山の幸の煮物)。
五の重(五段重とする場合の五の重については説が分かれる)

なお、黒豆・田作り・数の子の祝い肴については一の重に入れられるほか別の入れ物に盛り付けられることもある。

引用:wikipedia
いかがでしたか?

あれ、この献立の意味は何だったっけ?

なんてときに見返してもらえたらと思います。
48 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

年齢と共に下がってくるまぶた用クリーム【アイアクト】*まぶた痙攣LP

年齢と共に下がってくるまぶた用クリーム【アイアクト】*まぶた痙攣LP

アイアクトは年齢と共に下がってくるまぶた用(眼瞼下垂)用(商標登録済)クリームです。自宅でケアできる独自配合商品を完成させました。医学誌にも掲載されたまぶた用クリームをご紹介します。
ミドルエッジ女子必見!講談社「なかよし」が創刊65周年!記念原画展が開催決定!!

ミドルエッジ女子必見!講談社「なかよし」が創刊65周年!記念原画展が開催決定!!

1954年の創刊以来、女の子に愛されてきた漫画雑誌「なかよし」が、2020年1月号で65周年を迎えます。それを記念し、原画展の開催が決定しました。今回二度目となる告知ですが、「なかよし」に連載されていた名作もご紹介します。
隣人速報 | 1,562 view
主役を支える男たちに惚れる♡ジブリの男子たちはなぜかっこいい?魅力に迫る!

主役を支える男たちに惚れる♡ジブリの男子たちはなぜかっこいい?魅力に迫る!

芯の強い女子たちが主役のストーリーが多いジブリアニメ。そんな女子たちを側で支えるジブリ男子に憧れたことがある人も多いのでは?なぜジブリ男子はかっこいいのか。その魅力に迫ってみました。
snomama | 1,110 view
昭和のアナログ感たっぷりの「魔法の天使 クリィミーマミ」グッズが予約受付中!1/4スケールフィギュアも登場!!

昭和のアナログ感たっぷりの「魔法の天使 クリィミーマミ」グッズが予約受付中!1/4スケールフィギュアも登場!!

アニメやゲームの作品の雰囲気を生かした日常生活で使いやすいファッション雑貨を展開するブランド“muddie”より、カセットデッキやカセットテープ、ブラウン管をモチーフにした「魔法の天使 クリィミーマミ」のアイテムが発売されます。
隣人速報 | 855 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

子供の頃もらったお年玉の最高額は?

子供の頃もらったお年玉の最高額は?

子供の頃は正月のお年玉が楽しみのひとつでしたよね。お年玉の最高額はいくらでしたか?ひとりから貰った金額でも、また総額でも構いません!!
2022年の年末年始はどう過ごされますか?

2022年の年末年始はどう過ごされますか?

コロナ禍で年末年始の行動が制限されていたここ2年。第8波の拡がりがどうなるか不安ですが、皆さんの年末年始のご予定は決まっていますか?
日本全国のおせち料理いろいろ【信越・北陸・中部編】

日本全国のおせち料理いろいろ【信越・北陸・中部編】

「日本全国のおせち料理いろいろ【関東編】」の続編である。今回はどんなご馳走が出てくるか、こうご期待下さい!!
日本全国のおせち料理いろいろ【関東編】

日本全国のおせち料理いろいろ【関東編】

「日本全国のおせち料理いろいろ【北海道・東北編】」の続編である。今回はどんなご馳走が出てくるか、こうご期待下さい!!
日本全国のおせち料理いろいろ【北海道・東北編】

日本全国のおせち料理いろいろ【北海道・東北編】

♪もういくつお正月~♪ もうそろそろそんな年の瀬(2017→2018)になってきました。子供たちは今か今かと手ぐすねを引きながらお正月(お正月じゃなくてお年玉だったりして??)を待っているんだろうと・・・。それはさて置き、おとなのお正月の楽しみの1つと言えば、何と言ってもコタツを家族で囲みながら、食べる「おせち料理」ですね。ただ、日本全国で同一な料理なのかというと、決してそのようなものではなく、その地方々々により特色のあるおせち料理が多い。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト