一番使いやすかったのは?20世紀を彩った家庭用ゲームマシンのコントローラーを振り返る。
2017年6月23日 更新

一番使いやすかったのは?20世紀を彩った家庭用ゲームマシンのコントローラーを振り返る。

私たちの多くがお世話になった家庭用ゲーム機。「一日1時間まで!」なんてルールを遵守しつつ、私たちは必死でテレビの画面と戦っていましたね。テレビがあってゲーム機本体があって。そこからコードで繋がれた「コントローラー」を握りしめてゲームに耽ったあの頃。私たちが握りしめていてコントローラー、どんな形状が使いやすかった??

18,267 view

ファミコン(ファミリーコンピュータ)

日本ゲーム史に燦然と輝く金字塔、ファミリーコンピュータ。
十字キーにABボタン、ⅠコンとⅡコン。どれをとっても最高に素晴らしいクオリティーだったように思います。
ファミコン(ファミリーコンピュータ)

ファミコン(ファミリーコンピュータ)

ここで登場、十字キー!
筆者はゲーム&ウォッチのドンキーコングで遊んでたせいか、初めからこのコントローラーが使いやすかったです。

十字キーは任天堂の特許

十字キーは、任天堂在籍の開発者横井軍平によって、1982年発売のゲーム&ウオッチ『ドンキーコング』のために開発された。それ以前と同様の分離した方向ボタンを採用したゲーム&ウオッチのタイトル(その中には『スーパーマリオブラザーズ』も含む)も当分の間は発売されたが、十字キーを採用したタイトルの方に人気が出た。任天堂は十字キーの特許を取得し、技術・工学エミー賞を受賞した。

SG-1000Ⅱ、セガ・マークⅢ、マスターシステム

SG-1000Ⅱ、セガ・マークⅢのコントローラー

SG-1000Ⅱ、セガ・マークⅢのコントローラー

「ジョイパッド」と呼ばれ、ファミコンに追随する形式となりました。十字キーの形状は微妙に異なりますが操作感はほぼファミコンと同じだったと思います。
マスターシステム

マスターシステム

こちらは実機に触れた記憶がありませんが、同じくジョイパッドだったようですね。

PCエンジン

ファミコン一強時代から、次代の扉を開けることとなったマシン「PCエンジン」。
後のCD-ROMなどは、全ゲーマーにとって羨望の的だったのではないでしょうか。
ゲーム機の戦いが8ビットから16ビットになっても、拡張設計思想で戦い続けたマシンでもありました。

こちらのコントローラーもやはり、ファミコン準拠というべき仕様でしたね。
PCエンジン

PCエンジン

初期型コントローラー。やはり十字キーが一体化したボタンを用いていました。

メガドライブ

「時代が求めた16ビット」「VISUAL SHOCK! SPEED SHOCK! SOUND SHOCK!」など、次代の幕開けを強烈にアピールしたメガドライブ。

初期型のコントローラーは方向ボタン・スタートボタン・トリガーボタン(A・B・Cの3ボタン)が配置され、デザインは流線形で握りやすいコントローラーでした。
メガドライブ

メガドライブ

デザインは手にフィットすることを念頭に曲線主体で「手にすっぽり収まる形」としたエルゴノミクスデザインを意識したパッド。トリガーボタンもこれに合わせて斜めに配置されていました。
70 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

ゲームの世界観を広げてくれるBGM、ゲームサウンド(音源)の歴史と代表的なゲームを振り返る。

ゲームの世界観を広げてくれるBGM、ゲームサウンド(音源)の歴史と代表的なゲームを振り返る。

ファミコンなら”ブピブピ”、FM音源なら”ギュイーン”。ゲームサウンドには音源ごとの特徴や代表的なゲームがあり、私たちはいまでもそれらのBGMを憶えていたりするものです。そんなゲームサウンドの歴史、名曲と呼ばれたゲームを振り返っていきましょう。
青春の握り拳 | 19,414 view
20世紀の熾烈な家庭用ゲーム機戦争を振り返ろう。

20世紀の熾烈な家庭用ゲーム機戦争を振り返ろう。

カセットビジョンに始まりファミコンの天下、そしてプレステで終わった20世紀の家庭用ゲーム機戦争。その間セガ、NECといった有力どころも存在し、実に凌ぎを削る競争が続いていました。そんな家庭用ゲーム機戦争を振り返ってみます。
青春の握り拳 | 53,222 view
ファミ通読者が選ぶゲームハード別の80年代・90年代の懐かしい思い出ゲーム

ファミ通読者が選ぶゲームハード別の80年代・90年代の懐かしい思い出ゲーム

『ファミ通創刊30周年記念号』の30周年記念特集3「ファミ通読者が選ぶ思い出のゲームランキング」記事の中から80年代と90年代のファミリーコンピュータ、PCエンジン、メガドライブ、ゲームボーイ、スーパーファミコン、セガサターン、プレイステーション、NINTENDO64、ドリームキャストの各ハード別の思い出ゲームをまとめています。
ガンモ | 44,943 view
【1987年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1987年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1987年のテレビゲーム】1980年代に幼少期から青春時代を生きた私たちは、家庭用ゲーム期黄金世代と呼ばれる世代です。1983年のファミコン登場以降、家庭用ゲーム機が遊びの主流へと駆け上がる中で、私たちは「外遊び」「家遊び」「勉強」を巧みに使い分けながら、ファミコンを中心とした家庭用ゲーム機の進化を肌で味わってきたといえるでしょう。そんな1980年代を1年ごとに振り返る、今回は1987年について振り返ってみます。
青春の握り拳 | 42,909 view
【全11機種のレトロゲームに対応】レトロゲーム互換機「レトロフリーク」が人気!

【全11機種のレトロゲームに対応】レトロゲーム互換機「レトロフリーク」が人気!

昔、どのゲーム機持ってるかって友達関係においても重要な要素でしたよね。ファミコンなのかセガなのか。はたまたスーファミなのかPCエンジンなのかメガドライブなのか。それによってゲーム交換出来る枠が決まっていたんです。そんな時代からは考えられない夢のマシン「レトロフリーク」が人気!全11機種のゲームを全て操れるというモンスターマシンなんです!!
青春の握り拳 | 36,264 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト