「宇宙戦艦ヤマト」の再生産化(復刻版・2005年頃)と現行品 放送当時に子供だった自分には大変思い出深い商品であります。
映画「宇宙戦艦ヤマト」 ダイジェストムービー前編. - YouTube
デスラー総統の名曲 - YouTube
アンドロメダとかになると5000円程度まで価格が上がっています。
1974年放送されたアニメシリーズ「宇宙戦艦ヤマト」のリブート作品「宇宙戦艦ヤマト2199」からのキット化(現行モデル)
1/1000 宇宙戦艦ヤマト2199 (宇宙戦艦ヤマト2199)
宇宙戦艦ヤマト OP FULL - YouTube
ミリタリーモデル傑作キット「ドイツ 重戦車 タイガーI 型」(1990年代以降のリブート)
1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.216 ドイツ 重戦車 タイガーI 型 (初期生産型) タミヤ
中でも1942年末にいち早くロシア戦線と北アフリカ戦線に投入されたタイガーI初期生産型のプラスチックモデル組み立てキットです。
タイガー特有の重量感あふれるスタイルはもちろん、シンプルな円筒形キューポラや発煙弾発射器、大型ピストルポート付きの砲塔、そして車体後部のエアクリーナーなど、初期型の特徴をあますところなく再現しました。
1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ タイガーI型 中期生産型 タミヤ
その中でも1942年7月から1944年8月まで1354輛が生産された中期生産型のプラスチックモデル組み立てキット。
垂直面で構成されたタイガー特有のスタイルはもちろん、ゴム縁付きの転輪とその複雑な配置、装填手用ハッチなど車体細部、そしてスコップなど車外装備品の位置など中期型の特徴をあますところなく再現しました。
1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.146 ドイツ 重戦車 タイガーI 型 (後期生産型) タミヤ
その中でも1944年1月に生産が始められ、ノルマンディーの戦いなどで威力を発揮した後期生産型のプラスチックモデル組み立てキットです。
垂直面で構成された車体や88mm砲を備えた砲塔などタイガー戦車特有のスタイルはもちろん、司令塔に増設されたペリスコープやプレス鋼板製転輪など後期生産型の特徴をあますところなくモデル化しました。
タミヤ プラモデルファクトリー 新橋店

★★TAMIYA SHOP

70年代の「宇宙戦艦ヤマト」シリーズの復刻版なので、現在のプラモデル水準と比べれば完成度は低いですが、懐かしい思い出には変えられない。
超巨大戦艦は映画放送当時は人気があり、なかなか買えなかったキットです。