フジテレビの月9ドラマは東京ラブストーリー、ロングバケーションなど珠玉の名作揃い。1988~97年の月9ドラマ変遷をまとめてご紹介。
2016年5月13日 更新

フジテレビの月9ドラマは東京ラブストーリー、ロングバケーションなど珠玉の名作揃い。1988~97年の月9ドラマ変遷をまとめてご紹介。

フジテレビの月9ドラマと聞けば、誰でもそれが人気ドラマ枠を意味していることを知っているくらい月9は浸透した言葉でした。実は80年代の月9は欽ちゃんの「良い子悪い子普通の子」、その枠が見事に大人気ドラマ枠として90年代に浸透していったのです。そんな月9ドラマの変遷を、とくに人気作品が目白押しの1988年から1997年まで振り返っていきます。

59,529 view

おいしい関係(1996.10.14~12.16) 平均視聴率21.8%

おいしい関係

おいしい関係

美食家の父親に育てられたお嬢様・百恵(中山美穂)。
父の死で家を差し押さえられ、婚約者にも逃げられた百恵だが、小さなレストランで感動的な味に出会い、天才シェフの織田(唐沢寿明)に見習いとして置いてほしいと頼み込む・・・。

1997年の「月9」

前年の「ロンバケ」から続く「月9」が一旦のピークを迎えたとも思われる1997年は、4作品共に高視聴率。
「ひとつ屋根の下2」では野島ドラマも復活、しかしながらやはりこの年を代表するドラマは「ラブジェネレーション」だったのではないでしょうか。

「ラブジェネレーション」は、まさに当代きっての人気俳優だったキムタクと同じく人気女優の松たか子の共演という時点で、「それだけでも観たい」と思わせるだけの魅力を発揮していたように思います。

バージンロード(1997.1.6~3.17) 平均視聴率21.4%

バージンロード

バージンロード

留学先から身ごもって帰ってきた和美(和久井映見)は父の光(武田鉄矢)を説得するため、たまたま飛行機で知り合った薫(反町隆史)に偽の婚約者役を頼む。
タイトルバックに安室奈美恵が登場して話題に。

ひとつ屋根の下2(1997.4.14~6.30) 平均視聴率27.0%

ひとつ屋根の下2

ひとつ屋根の下2

あれから2年。柏木家には実希(松たか子)らが同居して相変わらず賑やか。
今回は福山雅治がほとんど出演せず、ドラマの主軸は前半はいしだ壱成と松たか子の恋愛にウェイトが置かれていた。
そして、後半では突然白血病になった小雪(酒井法子)中心に描き、ラストでは意外な相手と結婚。
前作には及ばなかったものの平均視聴率は実に27%台を記録した。

ビーチボーイズ(1997.7.7~9.22) 平均視聴率23.7%

ビーチボーイズ

ビーチボーイズ

舞台はとある海辺の民宿。
そこにお調子者の放浪人の広海(反町隆史)と都会をドロップアウトしてきた海都(竹野内豊)が現れ、バイトを始める。
民宿の一人娘・真琴(広末涼子)はこの2人の興味を抱く・・・。
房総の海岸にオープンセットを作り、それとまったく同じ内装をスタジオに組んで撮るという繊細な撮影方法を採った。

ラブジェネレーション(1997.10.13~12.22) 平均視聴率30.8%

ラブジェネレーション

ラブジェネレーション

広告代理店に勤める哲平(木村拓哉)と同僚の理子(松たか子)とのラブストーリー。
当代随一の人気者の共演とシンプルなラブロマンスがウケて、平均視聴率30.8%と月9史上最高の大ヒットとなった。
いかがでしたか?
1988年から1997年まで、「月9」の歴史の中でもとくに盛り上がっていたのではないかと感じる10年について振り返ってみました。

誰もが一度は観たことのあるような、非常に人気のある作品揃いだった「月9」。
でも、10年を一気に振り返ると、やはりそれぞれの時代背景やドラマのテーマ、恋愛の形。
色々なものが変化してきたんだな~と感じます。

みなさんにとって、思い出深い「月9」ドラマは何ですか?
138 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 📺cx 2021/11/8 16:19

    こらからは「ノイタミナ」を前提としてアニプレックスの介入も望む

    80.7 2019/11/28 02:25

    「翼をください」の主題歌は、m.c.A.T.さんと内田有紀さんとのデュエットで、EVER&EVERというタイトルの曲でしたね。

    すべてのコメントを見る (2)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

【TBSからテレビ東京へ】懐かしの「ハロー!レディリン」放送局変更で続編なのにまるで別のアニメに!?

【TBSからテレビ東京へ】懐かしの「ハロー!レディリン」放送局変更で続編なのにまるで別のアニメに!?

「ハロー!レディリン」と聞いてピンとくる人の方が少ないかもしれません。それでも一部ではとても人気のあった伝説のアニメ「ハロー!レディリン」。前作の視聴率が振るわなかったにもかかわらず、続編である「ハロー!レディリン」が放送されたのには意外な理由がありました!
ミチ | 4,675 view
ああ、懐かしの応募者全員サービス!全プレにまつわる思い出ありますか?

ああ、懐かしの応募者全員サービス!全プレにまつわる思い出ありますか?

少女漫画雑誌にあった「応募者全員サービス」略して「全プレ」。大盤振る舞いのプレゼントだと思ってわくわくして母親にねだった無垢な小学生時代。みなさん、全プレにどんな思い出がありますか?
カリスマ的漫画家&小説家!折原みとさんの小説&漫画を振り返ってみよう

カリスマ的漫画家&小説家!折原みとさんの小説&漫画を振り返ってみよう

90年代に小中学生だった女性なら誰もが一度は折原みとさんの作品を通っているのではないでしょうか。漫画家、そしてティーンズハートなど少女小説家として活躍さてていましたよね。折原みとさんの懐かしの作品を振り返ってみましょう。
saiko | 889 view
「人生のバイブル!!フルーツバスケット名言集

「人生のバイブル!!フルーツバスケット名言集

少女マンガフルーツバスケット。名作から抜粋した名言集です。
ゆきちゃん | 4,378 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

意外と歴史は新しい!恋愛ドラマの歴史をまとめてみました

意外と歴史は新しい!恋愛ドラマの歴史をまとめてみました

ドラマのジャンルは色々あれど、テレビドラマの定番といえば恋愛ドラマを思い浮かべる人も多いと思います。ですが恋愛ドラマはドラマの中では意外と登場が遅いんです。恋愛ドラマの歴史を振り返ってみましょう。
saiko | 640 view
1990年代の月9ドラマ視聴率ランキングベスト5!

1990年代の月9ドラマ視聴率ランキングベスト5!

トレンディドラマなどおしゃれなドラマの代名詞と言えば月9ですよね。1990年代の月9はテレビ離れが加速した昨今では考えられないような高い視聴率を誇っていました。1990年代の月9はどんなドラマがあったのでしょうか。今回は1990年代の月9ドラマ視聴率ランキングベスト5!についてご紹介します。
そうすけ | 609 view
メンズノンノからトレンディ俳優へ!風間トオルさんの出演ドラマまとめ

メンズノンノからトレンディ俳優へ!風間トオルさんの出演ドラマまとめ

モデルとしてデビューし、その後俳優に転身した風間トオルさん。俳優デビューしたのちも数々のドラマに出演されています。風間トオルさんの出演ドラマを振り返ってみましょう。
saiko | 482 view
トレンディ御三家の1人!一世を風靡した加勢大周さんの出演ドラマまとめ

トレンディ御三家の1人!一世を風靡した加勢大周さんの出演ドラマまとめ

吉田栄作さん、織田裕二さんと共にトレンディ御三家とも呼ばれた加勢大周さん。絶頂期の人気はすごかったですよね。加勢大周さんの出演ドラマをまとめました。
saiko | 602 view
爆笑ドラマ『毎度ゴメンなさぁい』から28年、出演者は今何してる?

爆笑ドラマ『毎度ゴメンなさぁい』から28年、出演者は今何してる?

保阪尚輝さんと松雪泰子さんのコンビで人気を博したホームコメディ『毎度ゴメンなさぁい』を覚えていますか?「クソ女」「バカ男」といったコミカルなやり取りが笑えましたよね。あれから28年、個性豊かな出演者は今何をしているのでしょう。彼らの現在にスポットを当ててみました。
mm | 9,902 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト